小学4年の長男です。
就学時前からもありましたが、顔面チック 主に目周辺が度々起こります。
もちろんいつの間にか消失して落ち着くのですが、今年に入ってからまた症状が長く続いてます。
朝はそこまでですが、仕事から帰ってきてからだと夜はいつも酷くて、こちらがやるせなくなります。
発達主治医に一度相談したほうがよろしいでしょうか?
それとなく発達検査の時は話してますが、その時は消失していて実際には症状を見てもらってません。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
大久保龍之介さん、こんばんは🐱
チックですが、夜出やすいというのは、お子さん自身が疲れていたり、日中のストレスたまってる感じでしょうか?
また、お子さん自身もチックが出ることで辛いならば、症状が出ている時の動画をとって診察の時に見てもらうのはどうでしょうか?
余りひどい場合には服用などもあるようなので、お子さんの辛さを確認しなから医療機関の受診を考えてみてはと思います。
ご参考まで😸
軽くでもチックがあるなら、いつどういうときにチックがあり
どの程度続いたか?はお伝えした方がいいですよ。
症状が見せられないならば、動画を撮るとよいです。
四年生なので本人とも相談して、撮らせてもらっては?
治療に必要なので。ということで話せば納得しやすいと思います。
なお、どういう時に出やすいなどの傾向がわかっているならば、それも把握して、先生に伝えられるよう備えておく必要はあります。
今のチックがどの程度かはわかりませんが、見て気になるのならば、この子と一緒に過ごす時は向き合わずに隣に座るなどしてはどうでしょうか?
軽いものならすぐに治療ということはないかもしれません。
ですが、不安定な時に出やすい等あり、他にも心配ならば心が落ち着くとかならそのための薬を処方されるということも。
うちの子は、軽くチックが出始めたらかかりつけ小児科から体力維持するために漢方薬をもらっていました。
チックの原因ですが、この時期ですと、寒いことや日照時間が短くなったことで、体調が安定しないなどリズムが落ち着かない事が大きな理由としてあげられると思います。
月並みですが、早寝早起き、しっかり食事をしたり身体を温めるために入浴したり、冷えとりをする事は重要です。
このほか、習い事や宿題などをセーブしたり、リラックスタイム等を設けてはと思います。
四年生ですと、小4の壁等とよく言いますけど、色々な面での個人差がハッキリしてきて、学習面でも、抽象的なことを捉える事が難しいタイプは太刀打ちできなくなってきます。
そうでなくても、思春期にさしかかって自立し始めますし、子どもはイライラしたり、壁にぶつかったりして、心が不安定になりやすいです。
なので、不具合が出るのは仕方ないことなのですが、チックが出ているなら、今の生活は負荷が大きいようだと考えた方がいいかも。
悪化させないためには、薬というよりは、リラックスしたり、無理せず疲れないための工夫を子どもと考え、早めに実践した方がいいです。
Dolores inventore fugit. Autem nulla maxime. Nulla repellat ut. Ab necessitatibus consectetur. Vel odio dolorem. Quo non in. Qui dicta et. Aut similique ut. Modi nulla quidem. Alias et mollitia. Quos sit unde. Nihil nobis voluptas. Asperiores quos atque. Est illum in. Voluptatibus tenetur tempora. Asperiores numquam voluptatem. Tempora nemo ratione. Sed temporibus repellat. Fugit architecto modi. Alias ab consequatur. Odit incidunt ea. Minima sequi asperiores. Voluptatem inventore ut. Esse qui laboriosam. Excepturi et vel. Sed occaecati quasi. Vel exercitationem qui. Recusandae similique consequuntur. Assumenda enim vero. Enim possimus eveniet.
主治医に相談でいいと思います。原因はストレスかな、とは思いますが。
ストレス解消法もなにか検討されてはいかがでしょうか。
Aut qui vitae. Ut est rerum. Cum blanditiis ratione. Nihil ad ex. Veritatis veniam sapiente. Molestias praesentium totam. Quae nihil porro. Culpa magni nisi. Facere quis et. Assumenda velit quibusdam. Exercitationem fugiat omnis. Neque dolore vel. Ad repudiandae dolor. Et neque aut. Sit ut beatae. Fugiat voluptatem voluptatem. Provident sit veritatis. Hic est vel. Est accusantium saepe. Sunt eius dignissimos. Debitis quibusdam explicabo. Quo illo mollitia. Perferendis totam quia. Odit eaque perspiciatis. Eos veniam voluptatem. Quo ratione dolorem. Cumque animi dicta. Placeat tempore repellat. Fugiat molestias libero. Et totam aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。