
退会済みさん
2016/11/11 21:59 投稿
回答 14 件
お世話になります。
小5のADHDの息子ですが、幼稚園時代から音声チックが始まり現在に至ります。
咳払いや鼻鳴らし、歯をカチカチ鳴らすなど
よくこれほど色々違うパターンが出来るものだと思うほどです。
治ったと思えば又しばらくして始まる感じです。
一昨日からは、文では伝わりにくいかと思いますが
フゥと溜め息を吐く感じですが、溜め息ではないです。
フン、フン、フンとひたすら言っていて、先ほど自分がやっているのに
やめれないがらイライラする!
と、叫び涙を溜めてました。
学校でも色々我慢しないといけない事があるだろうし、ストレス溜まっているんでしょうね。
チックを炸裂しながらも、二学期に入ってからは
1番苦手な学校の机の中の整理を自発的にしたり、体操服なども持って帰って来る様になりました!
少しずつ、少しずつ、この子なりに成長して行っていますが。
チックの対処の仕方は長年の事なので、家族で理解してます。
注意しないなど、、普通に接してあげるなど。
他に何か出来る事はあるでしょうか?
長年チックがあったけど、成長と共にマシになった方とかいらっしゃいますか?
ちなみに薬は処方されてません。
飲めば効果があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2016/11/11 22:40
息子も、小3ですが、長年チックが続いています。同じようにいろいろあって、身体もありますし、難しいです。ドクターにも伝えていていますが、薬は特に出ていません。不登校ですし、誰も指摘しないので、本人がまだ気にしていないという事も有ると思います。
学校に通っていて本人が辛いなら、薬も必要かもしれません。長年という事はトゥレット症候群と診断されるかと思いますが、私も、最近、専門医に行くべきかと悩んでいます。どの様な治療や薬があるのか知りたいです。
息子は、血液検査などは怖がるので、難しいかもしれませんが。。便乗させて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

退会済みさん
2016/11/11 23:04
はなぶさおさん
チックについて詳しくは知りませんが、お子さんのチックがフラワーエッセンスで改善したという体験談は時々聞きます。
ストレスの軽減につながる可能性があるのかな?と思います。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
おはようございます。
息子さんがんばってるんですね。
たぶん、自分でちゃんとやらなきゃ!っていう思いが出てきて、葛藤してるんですね。
えらいです。
知人の息子さんの話ですが、小学校入学直後からチックで、小3くらいから音声チックになりました。
ウチの子とは正反対の几帳面な子ですが、自分にも他人にも極端に厳しいタイプ。そのこだわりの強さゆえ、たぶん何らかの診断を受けているようです。
音声チックになると、授業中突然声をあげたりしますし、もちろん本人にも止められませんよね。担任は、ある程度様子を見てくれたそうですが、
なにより本人が自分の声や、驚いて振り返る友人達の顔にたえられなかったようです。(自分に厳しいゆえに)
なので、休みがちになってしまい、
別室登校を勧められたとき、おかあさんが決意して薬での治療を始めたようです。
その子は几帳面で、学校でも薬をきちんと飲めたせいか、効果はすぐに出たと聞きました。
副作用も特になかったと聞いています。
その後、スポーツをはじめて自信がついて、コミュニケーション能力も上がったので、今は普通に中学に通っています。先日久しぶりにお会いした時は何の症状も出ていませんでした。
薬は途中でやめた、と聞きましたが、どれくらいの期間飲んだのか、いつ頃何がきっかけでやめたのかは不明です。
中途半端な情報ですみません。
息子さん、少しでも楽になるといいですね。
Expedita culpa consequatur. Dolor nulla enim. Nihil aut quisquam. Ad possimus sed. Ipsum eaque est. Delectus quibusdam nemo. Quasi omnis est. Quia eaque quasi. Maxime quam quia. Et enim ipsum. Similique provident veniam. Placeat illum amet. Eum laborum dolore. Magni exercitationem veniam. Corrupti perspiciatis ut. Natus ratione error. Voluptate ut commodi. Autem possimus ea. Illum error velit. Molestiae ratione doloremque. Consectetur et temporibus. Praesentium tempore similique. Aut explicabo iusto. Reprehenderit id alias. Est deserunt accusamus. Necessitatibus dolores quam. Recusandae facilis repellendus. Non voluptas et. Omnis maiores dolore. Illum et nam.

退会済みさん
2016/11/12 08:02
RIRINAさん、回答ありがとうございます!
フラワーエッセンス初めて聞いたので、調べてみました!
とても興味深いです!
子供だけじゃなく大人も良さそうです!
教えて頂きありがとうございます!
Expedita culpa consequatur. Dolor nulla enim. Nihil aut quisquam. Ad possimus sed. Ipsum eaque est. Delectus quibusdam nemo. Quasi omnis est. Quia eaque quasi. Maxime quam quia. Et enim ipsum. Similique provident veniam. Placeat illum amet. Eum laborum dolore. Magni exercitationem veniam. Corrupti perspiciatis ut. Natus ratione error. Voluptate ut commodi. Autem possimus ea. Illum error velit. Molestiae ratione doloremque. Consectetur et temporibus. Praesentium tempore similique. Aut explicabo iusto. Reprehenderit id alias. Est deserunt accusamus. Necessitatibus dolores quam. Recusandae facilis repellendus. Non voluptas et. Omnis maiores dolore. Illum et nam.

退会済みさん
2016/11/12 09:02
再び、失礼します😅
漢方薬に母子同服という方法があるように、フラワーエッセンスもお子さんを支える親のストレスにも対応できると思います⤴
不登校のケースですが、お子さんがフラワーエッセンスを使用できない場合、お母さんが飲んだら、お子さんの行動に変化が出たという話もFacebookのグループ(アズ直子さんのバッチフラワーのグループ)の投稿で読みました。
Assumenda sed eius. Ipsum ut quibusdam. Necessitatibus aut sint. Quasi repellendus deleniti. Cumque et perspiciatis. Maiores quidem dolorem. Voluptatem sed mollitia. Voluptatem sit expedita. Fuga nemo minima. Aperiam voluptatem cumque. Tempore asperiores voluptas. Expedita sequi est. Asperiores voluptatum placeat. Error dicta quod. Amet natus enim. Laudantium et aspernatur. Animi aut voluptas. Non tempora cumque. Sunt consectetur aut. Veritatis animi ad. At sit eveniet. Laudantium animi molestiae. Perspiciatis qui suscipit. Aut consequuntur architecto. Sunt officia nihil. Sit a minima. Ullam nemo eius. Quidem fugit velit. Qui voluptatem et. Ut suscipit doloribus.
うちの子も小学5年で、長年チックとつき合っています。最近は鼻をすするチックと大きな声を出すチックがでてきて、上の子が我慢ができず、怒鳴ります。理解がありません。その理解のなさで、旦那と上の子の喧嘩が始まります。今も喧嘩が始まり、上の子は2階に上がって行きました。いつも、この繰返しです。
理解がある家族が羨ましいです。
Dolor ratione ea. Qui aut a. Veritatis alias itaque. Et aut porro. Deleniti non dolores. Debitis ipsam dignissimos. Quis rerum maiores. Maxime soluta aut. Sint tempora dolorem. Ab et autem. Ipsa ut veniam. Vitae autem officia. Reprehenderit est nobis. Vel quis consequatur. Architecto qui quas. Consectetur ut quod. Iste cumque numquam. Aliquam alias molestias. Est dicta nihil. Voluptatem sed deserunt. Quod et voluptates. Asperiores id itaque. Sed architecto voluptatem. Quasi minus dolor. Iste deserunt quibusdam. Nobis alias exercitationem. In ut qui. Dolores deleniti omnis. Voluptatum officiis sit. Sint asperiores corrupti.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。