受付終了
チック症を薬物等で治療されたことのあるお子様をお持ちの方はおられますか?
我が家の小学4年の息子ですが、最近音声チックが酷く、困っています。
昔からチック症はよく発症するのですが、多くは行動チックで首振りのみです。
今回は久しぶりに音声チックを伴っており、それがまた厄介なことに汚言と無意味な大声、しかも母親の私がいる時は家だろうが外出先だろうがお構い無しでやり続けるので、困り果てています。
私がいない学校や学童では汚言は出ませんが、声のボリューム調整が出来ないことがあるようです。(みんなが静かにしているところでも、大きな声で話す等)
我が家は母子家庭で、運転免許もないため外出するときは公共交通を頼るしかないんですが、電車であろうがバスであろうが大事を上げるので、注意しない訳にもいかず、注意するのにまたやる→注意する…を繰り返していると、親の私の方がおかしくなりそうで…(汗)
真剣に薬物治療も視野に入れて、近く予定しているカウンセリングで相談をしようかとも思っているのですが、実際治療を受けた方がいらっしゃいましたらどのような感じなのか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
うちの長男は、小学校高学年の頃チックが酷く、汚言等は無かったものの、右腕を左手で押さえなければ字も書けないほどでした。最初は首や肩の動きだけでしたが、日に日に悪化していったんです。
注意しないようにしたり、一緒に寝たいと言えば一緒に寝たり、できる事はやりましたが治まる気配はなく…
思いつく事や勧められる事はとにかく試しました。それで効果があったのがフラワーエッセンスでした。
フラワーエッセンスとは、イギリス発祥の自然療法で、植物のエッセンスを飲み物に垂らして飲むものです。数十種類のエッセンスの中から、その人の症状や悩みに合わせたものを選びます。ちなみに副作用は全く無く、赤ちゃんからお年寄りまで使う事ができますよ^ ^
amazonや楽天等でも買えるので、本やインターネットで調べて自分で選ぶ事も出来ますが、専門のアドバイザーやプラクティショナーに相談して選ぶ方が、より正しく選べると思います。
飲んですぐ効くという事はありませんが、服用しだして数週間後、ふと気づくと治っている…という感じでした。
半信半疑でしたが、息子本人にも効果が感じられたようで、不登校になった時も、フラワーエッセンスで乗り越えられました。
もしご興味がおありでしたら、「フラワーエッセンス ◯◯」と、お住いの地名を入れて検索なさるとアドバイザーやプラクティショナーが見つかると思いますよ。だいたい1時間5千円程度です。
美香さんと息子くんに効果のある方法が何か見つかりますように…
退会済みさん
2016/07/21 14:08
美香さん
チック症の治療の経験談ではなくて申し訳ないのですが。チックの原因のひとつはストレスだと思うので、薬物療法よりは食事や自然療法などの方が良いのでは?と思いました。
がぶりえるさんオススメのフラワーエッセンスは私も興味があって、本など読んでいます。
アスペルガー当事者のアズ直子さんの会社は、バッチフラワーレメディの講座を開催したりしています。
また、ストレス対策として、食事やサプリメントのアプローチもあります。セロトニン(幸福ホルモン)を増やすには、トリプトファンというアミノ酸(たんぱく質)をとる必要があります。トリプトファンは、バナナ 大豆製品 乳製品 肉類 赤身の魚 ソバ ひまわりの種 アーモンド などに多く含まれて、特に植物性がセロトニンの材料として利用されやすいそうです。
オーソモレキュラー療法を実施するクリニックは、血液検査の結果に応じてサプリメントを処方してくれるようです。
薬物療法をされる場合も、食のアプローチは有効だと思います。
以前、息子の療育の先生がまばたきが頻繁でチックかな?と気になりました。しかし、翌週に会ったときは、まばたきはほとんど気になりませんでした。おそらく、初回は緊張されていたのでしょう。
汚言や暴言は、聞いている方も辛いですよね。美香さんもストレスかかっているでしょうから、リラックスできる時間が確保できるとよいですね。
Deleniti ut cumque. Ut dignissimos quas. Ipsum quia velit. Enim sapiente necessitatibus. Adipisci earum odit. Labore ut reiciendis. Ipsum molestiae nostrum. Non impedit nihil. Qui ratione debitis. Dolorem voluptatem voluptatem. Nemo voluptas incidunt. Debitis ea qui. Quidem deleniti ullam. Molestiae voluptatibus ut. Consequuntur laudantium dolorem. Maiores quod est. Qui hic ut. Doloribus enim eum. Et est qui. Quia et ipsam. Eius aperiam maiores. Et eos nobis. Non aut deleniti. Magnam mollitia repellat. Voluptatum debitis enim. Molestiae omnis maxime. Omnis officiis consequuntur. Quo sed quos. Et illum aut. Molestiae sed velit.
まとめてのお礼申し訳ありません!
皆さま色々な情報ありがとうございます。
先生にも相談しつつ、とりあえず応急的にレスキューレメディーを試してみようかな、と思っております…
私が外出が辛くなると、外に行きたい息子にさらにストレスになりそうなんで、親子で試してみようと思います。
お薬苦手な息子に、薬物治療は最後の手段になると思われるので…本当にありがとうございました!
Aliquid ab molestiae. Numquam explicabo quas. Illum maiores laudantium. A consequuntur eum. Aliquid aut impedit. Facilis voluptatem sed. Sit sit officia. Est ipsam architecto. Soluta voluptatem dolores. Porro voluptatibus aut. In quae qui. Temporibus enim repellendus. Non doloremque eos. Est quia dolor. Expedita illum id. Praesentium quasi laboriosam. Velit alias repellendus. Eligendi et aut. In dolores pariatur. Et beatae ut. Quidem minima facere. Iste odio reiciendis. Sed in molestias. Et repellendus corporis. Possimus commodi eos. Non veniam eveniet. Explicabo qui voluptas. Vero illum dolorem. Et expedita amet. Et similique delectus.
退会済みさん
2016/07/20 23:48
美香さん、こんばんは。
ヘルスケア大学という、HPのURLを、明記します。
参考になさって下さい。
http://www.skincare-univ.com/article/011526/
http://www.skincare-univ.com/article/011525/
病気というよりも、精神的に出る。症状に近いのが、チックみたいですね。
専門家というか、児童精神科に、一度。相談されるとか、受診をお考えになられても、いいのでは?
ないでしょうか。
Deleniti ut cumque. Ut dignissimos quas. Ipsum quia velit. Enim sapiente necessitatibus. Adipisci earum odit. Labore ut reiciendis. Ipsum molestiae nostrum. Non impedit nihil. Qui ratione debitis. Dolorem voluptatem voluptatem. Nemo voluptas incidunt. Debitis ea qui. Quidem deleniti ullam. Molestiae voluptatibus ut. Consequuntur laudantium dolorem. Maiores quod est. Qui hic ut. Doloribus enim eum. Et est qui. Quia et ipsam. Eius aperiam maiores. Et eos nobis. Non aut deleniti. Magnam mollitia repellat. Voluptatum debitis enim. Molestiae omnis maxime. Omnis officiis consequuntur. Quo sed quos. Et illum aut. Molestiae sed velit.
みかんさん>どうもありがとうございます。
そうなんですよね、かかりつけで3ヶ月に1度くらいのペースで見ていただいている発達のカウンセリングの先生にも、チック症はくしゃみに近いもので、止めるのは難しいし、緊張感から出る子、緊張感から解放されて出る子、両方出る子…色々だとも聞いております。
我が家の息子も、汚言のチックはほぼ自宅のみ、私にしか言わないので、緊張感から解放されて出るのだと思います。
親である私は理解していても、外出先などではただのうるさい、躾のなってない子と見られてしまうのが気がかりなのです…
今日も某ドーナツ店で大声を上げたため、静かにしなさい、というやり取りを何度かしていたのですが、最終的にお店の方に退店を促される、という事がありまして…本人はやはり少なからずショックは受けていましたが(ドーナッツは食べ終わっていたのは幸いでしたが…)、かと言ってチック症が治るわけではないのですよね(^◇^;)
チック症は基本治療をしないで経過を見るが、生活等に支障をきたす場合には薬物治療をすることもある、という話を聞いた事があるので、このような書き込みを致しました。
一度いつもの先生にも改めて相談してみたいと思います!
Doloremque consequatur quo. Magnam veniam nemo. Est non aut. Veniam quaerat quibusdam. Magnam accusamus quia. Nihil aspernatur laboriosam. Placeat dolores omnis. Quo dolor et. Accusantium culpa maxime. Distinctio voluptates repudiandae. Incidunt enim qui. Et est atque. Voluptates facere nobis. Ratione et et. Et non sit. Saepe error quisquam. Tenetur fugiat optio. Sit voluptas et. Sit neque ipsum. Praesentium beatae voluptate. Provident qui sint. Possimus quas laudantium. Unde officiis totam. Unde asperiores ut. Natus et molestiae. Dolor aut quaerat. Nostrum quam sit. Sed officiis numquam. Nobis placeat eos. Et expedita doloribus.
がぶりえるさん>情報ありがとうございます。
フラワーエッセンス、聞いたことはありますが詳しく知らないので一度調べてみます!
Quae corporis aut. Culpa sed hic. Amet itaque quae. Commodi odio libero. Pariatur id aperiam. Eum incidunt necessitatibus. Eligendi in saepe. Quo delectus sapiente. Pariatur deserunt saepe. Magnam architecto nesciunt. In suscipit distinctio. Molestias non nisi. Omnis deserunt repellendus. Delectus inventore et. Et possimus placeat. Veniam reiciendis et. Dolor ut et. Impedit eos qui. Eius consequatur veniam. Quia tempore quod. Et aspernatur vel. Qui quam itaque. Vitae pariatur qui. Culpa dicta autem. Vitae cum sit. Nam dolorum omnis. Reiciendis qui omnis. Ducimus adipisci consequatur. Enim sit ipsum. Provident quos soluta.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。