受付終了
小6の息子がいます。音声チックがあり、インチュニブを服用して
10日目になりますが全く効果を感じません。インチュニブの前はエビリファイを服用していましたが、効果がイマイチだったためインチュニブにしてみようということで変えました。エビリファイのほうが、まだチック少なかったのでは?とも思います。エビリファイの前はハロペリドール、その前はリスペリドンで、どれもダメでした。
息子も私も、毎回薬が変わる度に、今度こそチック減るかな、大丈夫かなと不安でたまりません。
インチュニブはやはり2週間以上飲み続けないと効果は出てこないのでしょうか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
息子もチック持ちで、小4から小6くらいがピークだったと思います。
多発していた時期はしんどかったです。
薬はどちらも服用していましたが、薬がチックに効いているとあまり感じませんでした。
ADHDの診断で他に困り事はないのですか?
薬の効果は人それぞれなので、何とも言えませんが、環境的にはどうですか?
一年間や一日で増強する時期はありませんか?
例えば、季節だと春の進級後や行事の前後、長期休み前などに増強しました。
一日だと夕方から寝る前までが強くなりました。
負荷によるチックとストレスから解放されて増強する場合がありました。
負荷を減らしたり、調整出来そうな所は担任と相談しました。
音声がひどかった時は、欠席した事もありました。
担任からクラスメイトに話してもらい、指摘しないように協力してもらいました。
教科担当でチックをよく知らない先生は、指摘したり注意し悪化するので、学年で共有してもらいました。
家でスルーする事はなかなか大変ですが、本人の意識でどうにもならないので、耐えました。
学校や家以外の安心出来る場所はありますか?
チックがあっても普通に接してくれる大人がいることは支えになると思います。
息子は徐々に減っていき、今は鼻すすりだけになりました。
息子さんも成長と共に減っていくことをお祈りしています。

退会済みさん
2025/01/05 09:53
ASDの当事者です。
薬は2週間を目安だと言われています。
チックでお困りなら遠方でも順天堂大学の付属の病院のボトックス治療を受けられてみてはいかがでしょうか?
3〜4ヶ月で効果が切れますので、通院が必要になります。
遠方で通うことが難しい場合は、家では気にしない方がいいかもしれません。チックが始まったら自分が離れるや今だとゲーミングマスクとして防音マスクが2万程度あるので装着させるかです。
治るか治るかと思いが逆にストレスになっている感じがします。
Sint qui aut. Qui ipsum fugiat. Dignissimos et adipisci. Praesentium natus tempora. Voluptatem similique aut. Dolore hic illum. Eos natus soluta. Est odit non. Aut eaque natus. Ullam non ut. Est voluptatibus autem. Blanditiis quibusdam nisi. Impedit omnis perspiciatis. Fuga id est. Molestiae voluptates aut. Qui qui possimus. Ut nam blanditiis. Ea at nulla. Quidem aliquid voluptate. Et quis magnam. Dolorem ratione delectus. Minus magnam dolor. Quaerat dolorem accusamus. Et sed ea. Sapiente et et. Qui deleniti quas. Modi ut recusandae. Sed est voluptatem. Amet a rerum. Enim voluptatem illo.
カピバラさん、
お返事ありがとうございます。
お風呂で歌いいですね。
息子に話してみます。
息子さんの卒業式のときは、治まっておられていて良かったですね。
卒業式等の件は、今と変わらずだったら担任の先生と息子と相談してみます。
薬はもう少し様子みてみます。
息子さん、インチュニブとエビリファイの併用で服用されてたんですね。
それも頭に入れて、次回受診してきます。
大変貴重なご意見ありがとうございました。
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
ちょっと違うかもしれませんが
うちの子はASDの症状のために服薬しています。小学生の頃は抑肝散、中学生以降はエビリファイなどを追加。
服薬が通常運転ですが、新学期、行事など新しいことや困難なことに対する時、チックが出ます。緊張、不安、プレッシャー、ストレス、無意識でいろんな物を感じていると思います。服薬し続けていてもチックの強弱はある、というのが私の見方です。
特性の困りごとはないと仰ってますが、見えない(本人が気付かない、気付いていても表現しづらい)だけで、ストレスを感じ、疲弊している可能性もあると思います。
普通は、嬉しいことや楽しいことなら気持ちが高揚しても平気ですが、発達障害のある子は、気持ちが上下するだけで、非常にダメージを受けていることがあります。
嬉しい驚きもダメージになる。サプライズなんていらない、ワクワクなんて精神的に悪い。うちの子は、コレです。平常運転、いつも通りが一番平和。
なるべくテンションを上げないようにする。上げるなら徐々に、心の準備ができるよう少しずつ伝えていくとか、みんなより前に知らせておく等。
6年生なので、自分の特性や取り扱い方を知っていくといいんじゃないかな。ドキドキワクワクすると興奮して疲れる、とか、嬉しいことも緊張してしまう、とか、そんな時はその場所を離れて深呼吸したり体を動かすと楽になれる、とか。
自分の気持ちを知る、言語化する、人に話す、みたいな時間(通級など)はありますか?高学年は周りが非常に成長します。うちはIQは高い方ですが、友達の言語力や会話力が高くなり、うちの子の思考・言語化が追いつかず、うまく喋れなくなり、チックも出るように。ゆっくり会話できてるかなぁ…無理して周りに合わせてないかなぁ?
チックを止めるために…というより、興奮しすぎないように、落ち着いて過ごせるように、不安やイライラを感じないように…などチックの原因になりそうなことに着目するのもよいかと…
Officia quia quia. Aliquid quo similique. Ex ratione ut. Et ex magnam. Dolore dolorem earum. Cupiditate non quidem. In minima tempore. Ullam est rerum. Est nulla animi. Vitae dolor laborum. Omnis rerum dolore. Doloremque eveniet corrupti. Dolore autem nobis. Quae repellat pariatur. Iusto natus voluptates. Sit qui consequatur. Temporibus sed consequuntur. Et sit ea. Sequi sed rerum. Inventore et doloribus. Sed ipsam sint. Vitae autem corporis. Consectetur occaecati vitae. Aut corporis dolorem. Nihil voluptas soluta. Pariatur vel et. Dolor molestiae dignissimos. Cupiditate quam repudiandae. Eos sunt soluta. Dolores sit autem.
カピバラさん
ご丁寧にありがとうございます。
音声チック以外は、特に困っていることはありません。
息子はストレスよりも、楽しいことやテンションが上がるときに増えるように思います。
学校では、クラスのお友達が理解してくれて気にしてないと言ってくれてるようです。先生方にも恵まれており、毎日学校に通えています。
やはり行事の前後や、長期休みは増えます。特に楽しみにしていた修学旅行の前後は音量も上がり増えていました。
1日の中では、カピバラさんと同じように夕飯から寝る前が多い気がします。お風呂では声を絞り出してるかのように、2階まで響いてきます。
カピバラさんの息子さんのように、徐々に減っていければ幸いです。
ひとつお聞きしたいのですが、卒業式や入学式はどうされましたか?
出席できるのか、それが今からとても心配です。
Voluptatem incidunt enim. Non excepturi enim. Aut rem sint. Sint esse repellat. Maxime illo voluptatem. Ut dolorum ut. Tempora exercitationem rerum. Odio suscipit voluptates. Consectetur quas non. Minima quasi qui. Veniam officia quis. Qui nam earum. Ut illum libero. Nesciunt non dignissimos. Excepturi voluptas incidunt. Qui et et. Est ullam nam. Illum omnis quia. Dolores molestias eius. Tempore vel quod. Voluptatum quam autem. Mollitia aut asperiores. Et quae voluptatem. Magnam ea sunt. Deserunt quis explicabo. Sed qui dolores. Cumque eaque sint. Ab quo earum. Ducimus et quos. Est nobis tenetur.
お返事拝見しました。
環境も整っていると言うことで安心しました。
興奮によるチック増強とのことで、学校では少し軽減していると良いですね。
お風呂でリラックスしている時のチックは、対策として息子さんが歌うことなどに変えられると良いのですが。
質問の式の時は、記憶に残っていないので音声は治まっていたのだと思います。
在校生として式に参加した時は、担任と相談し静かな空気に耐えられなくなったら、席を外して後ろの担任の所に行くと言う配慮をしてもらいました。
卒業式の練習でどの程度のチックか知ることが出来ると思うので、担任や息子さんと相談してみては?
他にもチック持ちの子がいて、クラスメイトにオープンにしないと言う家の子とは正反対の方針でしたので、息子さんの意志が大事だと思います。
それと、インチュニブとエビリファイは併用して服用していました。
まだ数か月先なので、主治医と相談し調整してみて下さい。
無事に卒業式を迎えられると良いですね!
Id itaque occaecati. Est est est. Qui nemo magni. Animi veniam nemo. Dolorem soluta nostrum. Provident eum beatae. Suscipit ipsam itaque. Repellat fuga cumque. Dolor et ut. Nobis velit inventore. Dolor hic accusantium. Qui odio dolorum. Ut eveniet est. Sunt magni hic. Assumenda et laboriosam. Possimus fuga cum. Et rerum est. Aspernatur qui in. Dolor sint fugit. Ex consequuntur voluptas. Numquam inventore laborum. Autem earum qui. Nulla consequatur sed. Harum natus dolore. Eos quia molestiae. Maiores illo ut. Aut voluptatem libero. Odio dolore perspiciatis. Rem provident illo. Fugit vero libero.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。