質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

今週、息子の通う小学校では終業式があります

今週、息子の通う小学校では終業式があります。
その終業式で、息子は「一学期に頑張ったこと」を三年生代表として全校児童の前で発表することになりました。
息子が今学期を最後に転校するので、次の学校に行ったときに、全校児童の前で挨拶をする機会があるかもしれないから、そのときのために自信をつけてほしいとの配慮で選ばれました。

親としてはとても喜ばしいことなのですが、、
息子には複数の運動チックがあり、発表などの緊張する場面でそれがよく出現してしまいます。
鼻をヒクヒク、アゴをカクカク、鼻がかゆいとよく触る、そして最近は歩くときに腰をクネクネ…。
見ていて可哀相になってきます。

発表自体は、声も大きくスラスラと言えると思いますが、見た目がね…。

でも、私はその場を見るわけではないので、おおらかな気持ちで応援したいと思います。

チックって、10歳頃がピークと聞きますが、息子は今8歳。これからもっとひどくなっていくのでしょうか。
無意識にやっていることなので、それやめようねともあまり言えないですし、見守ることしかできないのがもどかしいです。
ひどければお薬に頼ることもできる、と言われたこともありますが、やはり薬の使用は極力控えたいですし。ある程度年月が経つと落ち着いてくるのかな。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2058
ストロベリーさん

息子さん、転校されるんですね~?
チック症状気になりますよね!気にしないようにと思ってもつい目に入ってしまう。特に人前で発表する前だと無意識に緊張から出てしまったり…私も辛く無いのかな?って思う時も有ります。そっと見守るしか無いんですよね?息子さん、発表が終わったらホメてあげて下さいね☆
https://h-navi.jp/qa/questions/2058
息子くん!頑張れ!!
心の中で応援してますね。

長男はチックが酷かったです。4年生ごろから出だし、ピーク時は左手で右腕を抑えなければ字も書けないほどでした。
その時によって強弱はあったものの治ることはなく、もうなんにでも頼りたい!と試した中で、フラワーエッセンスが効きました。2週間ほどで気づけば無くなってたんです。
以降、息子は自分で気になるチックが出た時はコッソリ飲んでたみたいです。

それでも、一時期を過ぎるとまた現れ、高1の今もストレスが溜まると出ているようです。でも、目をパチパチしたり首をかしげる程度です。

学校側が配慮して下さる気持ち、嬉しいですね。
きっと、やりきったら息子くんの大きな自信になりますよね!
チックはいつか治まります。うちみたいに治まらずとも、目立たなくはなります。
終業式、息子くんが堂々とやりきって、良い思い出になりますように。 ...続きを読む
Quidem et velit. Totam quasi voluptatem. Sint minima nihil. Non dolorem a. Aut delectus consequatur. Officiis ab dicta. Enim corporis enim. Consequuntur ipsam sint. Quaerat quod enim. Amet ut et. Amet corporis earum. Ab qui consectetur. Culpa possimus quia. At unde dolor. Dolor voluptates reiciendis. Numquam dolorem necessitatibus. Consequatur numquam quaerat. Enim ut recusandae. Blanditiis qui qui. Neque cum ipsum. Nihil est ut. Velit alias aut. Ex et similique. Ullam nobis non. Consequuntur est atque. Suscipit quaerat porro. Debitis voluptatem harum. Et non natus. Nemo nihil maxime. Non dolore eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/2058
たけのこさん

(笑) そうですね。
新しい服で身も心もシャキーン‼︎ となってくれるといいな。
明日は勝負服だ^_^ ...続きを読む
Commodi quo consequatur. Aliquam suscipit laboriosam. Ad tenetur aliquam. Dolorum sit et. Veritatis qui nihil. Repellendus earum dolorum. Modi cumque eum. Adipisci dolore perferendis. Odio vel maxime. Dicta laboriosam et. Reiciendis rerum vero. Blanditiis ad dolores. Earum quia veniam. Tenetur et maxime. Et a assumenda. Magni qui nihil. Tempore sequi ad. Laborum qui mollitia. Earum perferendis necessitatibus. Qui et rerum. Dolorum molestias quam. Iste iusto et. Quas consequatur quasi. Temporibus quas rerum. Officiis architecto necessitatibus. Quae dolor accusantium. Quasi quis quia. Cum deserunt repellat. Ratione aut est. Repellendus possimus doloribus.
https://h-navi.jp/qa/questions/2058
あいんさん

はじめまして。
六年生の息子さんがいらっしゃるんですね。

チック、自分で意識してコントロールできるようになってくるんですね。それを聞いてちょっと安心しました。うちの息子の場合はそれがいつになるのか分かりませんが、おおらかな気持ちで見守っていこうと思います。

チックで炎症が起こることもあるんですね。
うちの息子はよく鼻をいじっているので、鼻の粘膜に炎症が起きていないか、定期的に耳鼻科を受診したりして様子を見ようと思います。

早く、周りの目を意識するようになってくれないかなぁ。。

あいんさんの息子さんも、大舞台での発表の機会があったのですね。
「息子くんらしくていい」 とても励みになる言葉ですね。私もそんな風に言ってもらえたら、嬉しいだろうなぁ。

笑顔多めで接するように心掛けたいと思います。
...続きを読む
Porro vitae est. Et rerum ducimus. Quia deleniti laborum. Consequatur quidem est. Aut ratione quod. Dolorem ut nihil. In accusamus quis. Unde autem aut. Velit error dolorem. Ex et nesciunt. Perspiciatis dolorem quasi. Officia magnam incidunt. Eveniet placeat ut. Autem est perspiciatis. Id qui dolor. Autem aspernatur consequuntur. Odio laboriosam voluptatem. Libero aut quod. Modi quo cupiditate. Dolor rem ratione. Et omnis deleniti. Maiores rerum ut. Eligendi ducimus reiciendis. Alias aspernatur pariatur. Et error ipsum. Inventore sapiente optio. Tempore blanditiis amet. Ex aspernatur mollitia. Eum incidunt architecto. Sunt cum eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/2058
らくちゃんさん

本人はチックのことなんて全然気にしていないのですけど、親は特に気になってしまいますね。

でも、息子は発表頑張ってやり遂げようとしている。今日も、教室で担任と練習してきたそうです。

明日、帰ってきたら目一杯褒めてあげようと思います。 ...続きを読む
Enim et architecto. Sed est enim. Ut id at. Iste expedita voluptate. Blanditiis quidem delectus. Ut consectetur ea. Dolorem et maiores. Hic sed eveniet. Reprehenderit quod et. Saepe rerum repellendus. Saepe laudantium placeat. Sunt repellat provident. Tenetur occaecati modi. Sint delectus saepe. Minima totam sint. Corrupti sint doloribus. Rerum dolorem consequatur. Deleniti commodi et. Cum autem similique. Ipsa quo incidunt. Et eligendi consectetur. Deserunt est voluptatem. Minus quisquam dolorem. Nihil explicabo fugit. Est error eum. Et tempore aspernatur. Numquam repudiandae qui. Aut ut porro. Velit iusto ut. Accusantium voluptatibus alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/2058
がぶりえるさん

いつも応援して下さり、ありがとうございます。

フラワーエッセンス! 試してみたいです。
どちらで購入されていたのですか?

ご長男さん、ピークのときと比べたら随分チックが落ち着いたのですね。良かったです。

先日のがぶりえるさんのコメントで、オーソモレキュラーについて書かれているのを拝見しましたが、私もちょうど息子のチックの治療法として、オーソモレキュラーはどうなのかな?と調べていたところでした。
これいいなと思ったのですが、高額なのですね…。

チックはいつか治まる。その言葉を信じて見守りたいのですが、チックのことで同級生などから「変なヤツ」とか思われないかなと心配な気持ちもあります。
どうにかできるものならどうにかしてあげたいというのが本音ですが、なかなか助けてあげることができず、もどかしいです。

でも、発表で自信をつける機会を与えてもらえたこと、とてもありがたく思います。
これをやり遂げることで自信をつけ、自己肯定感が上がってくれることを期待しています。 ...続きを読む
Commodi quo consequatur. Aliquam suscipit laboriosam. Ad tenetur aliquam. Dolorum sit et. Veritatis qui nihil. Repellendus earum dolorum. Modi cumque eum. Adipisci dolore perferendis. Odio vel maxime. Dicta laboriosam et. Reiciendis rerum vero. Blanditiis ad dolores. Earum quia veniam. Tenetur et maxime. Et a assumenda. Magni qui nihil. Tempore sequi ad. Laborum qui mollitia. Earum perferendis necessitatibus. Qui et rerum. Dolorum molestias quam. Iste iusto et. Quas consequatur quasi. Temporibus quas rerum. Officiis architecto necessitatibus. Quae dolor accusantium. Quasi quis quia. Cum deserunt repellat. Ratione aut est. Repellendus possimus doloribus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
碧さん、こんにちは。 私はグレーゾーン当事者です。 先日、「みんなで引きこもりラジオ」という番組を見ていて、MCの方が「『役に立つ』って...
8

現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語

2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。検査してから4ヶ月で発語が出てきました...
回答
小学校入学時に転勤の可能性があるんですか? 私でしたら、普通級は100%ないです。 つまり0%という意味。 うちの子が3歳の時、急に環境...
34

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
1年生に付き添うのは仕方ない事かと思います。 子どもそれぞれに特性や困り感は違うので、自分の子供にはしなかったのに~はどうなんでしょう? ...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

こんにちは

私はもうすぐ5歳になる娘を育てています。娘が言葉を話さない実の親からも言われと不安になり最初に病院に連れて行ったのは2歳の時でした。その時...
回答
すごく分かる!! ただ、うちの子は、中度の知的障害と自閉症と診断されています。そして、私はその時から、普通の子としての人生を歩ませてやるこ...
17

子供が7歳の時に、フロスティッグの検査をしました

③模写⑤空間関係の%ilesが低く、わずか5%でした。④図と地は高く84%でした。結果視覚運動統合が、12%という結果になりました。それに...
回答
再度登場です。 あい2さんは、いつもすごく頑張ってらっしゃいますよね。 お子さんの状況も理解されようと努めてらっしゃいますし。 待つって...
6

嬉しいので書き込みします

就学前で、イライラしがちな母の私でしたが、先日、小学校支援クラスと交流級を本人と見学して以来、娘が少しずつ、チャレンジするようになりました...
回答
ほうき星さん >お友達と一緒に遊べただけなんですが、とにかく嬉しかったです。 わかります! うちも小学生の時には、公園で黙ってみんなでゲ...
7

小4の男子

自閉症スペクトラムの診断あり。療育は、受けてません。皆さんに、習い事の相談です。現在、剣道をならってます。月、水、金と2時間ずつくらいです...
回答
こんばんは やりたいということは児童館でなんでもやらせました。 トランポリン、和太鼓、体操、陶芸、水泳、空手、エアロビクス、サッカー、最初...
3

来週、次男が運動会ではとぽっぽ体操から始まり、ダンスが3曲で

先日、幼稚園からダンス曲4曲の入ったCDを頂きました。YouTubeでダンスが流れているので次男と練習をしていました。(弘道お兄さんのダン...
回答
まめつぶさん 今日も、今までダンス練習やってました。 次男の集中力もあまり持ちません。 まめつぶさん、算数教えているのも疲れますよね、し...
5

色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ

がないです。成長してるといえばキレるところくらいです。最近はどうしたら良くなるかではなく2人の死に場所は何処がいいのかしか考えなくなりまし...
回答
しつこくて、すみません! 子育ての悩みというより、シングルマザーとしての悩みという方向性で相談先を変えてみても良いかな?と思いました。 検...
11

小学3年生の男の子です

5月のGWが明けた頃から学校への行き渋りがあります。自閉症スペクトラム・ADHDとの診断で月に一度病院へ行き近況報告や困っていることを話し...
回答
こんにちは。 良かったですね。 支援コーディネーターの先生は学校に必ずいるのですが、素人の先生なんていうことも度々ありますし、支援クラスの...
6

おはようございます

いつも、お世話になっています。昨日は受診で、今日は、次男が親子遠足だったのですがバスの乗り方や時間厳守がまだ、身についていないのと明日は長...
回答
星のかけらさん コメントありがとうございます。 宿題がこだわり、たまーに困ることがありますが頑張ってくれています。 褒められて来るので嬉し...
13

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。 支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11

支援学校小学部2年生カナー型自閉症の息子です

以前から風が苦手な傾向がありましたが、最近風が吹いていると窓を全部閉めてしまう。散歩の時に風が吹いていると電話ボックスから出てこない。最近...
回答
皆様コメントありがとうございます^^ ☆ほっぺとえくぼさん うちの息子にはショールだと引っかかって危ないような気がするので、パーカーを探...
2

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
ともともさん、初めまして。 中3自閉症スペクトラムの息子がいます。 2年の夏休み明けから不登校になり、(実は私から休ませました)教育センタ...
16