
退会済みさん
2016/01/31 15:40 投稿
回答 6 件
子供は、幼稚園不登園、高機能広汎性発達障害、不安障害、学習障害、現在不登校2年生です。
チックが続くのは、トゥレット症候群なのでしょうか?
トゥレット症候群について詳しい方がいましたら教えて下さい。
出始
5歳位 瞬き、頭ふりのチック(不登園となる)
6歳位 上記に加えて、口の開閉のチック(小児不安障害併発)
7歳位 手が勝手に上がってしまう、椅子に座って体が大きく揺れる、直立不動は難しく体が揺れ、鼻を鳴らす(付き添って学校登校での様子)
8歳現在 音声のチック(少しの音下打ち程度)、首回しのチック、頭フリのチックに至っています。(現在、不登校、学習障害、不安障害と診断)
凄く目立つものは口の開閉のチックでしたが、これは治りました。手が上がってしまったり、体が揺れるものも無くなりました。
後は、その時によって集中している時以外は何かしら自然に出ています。ずっと小さい頃からなので、初めの内は心配していましたが、こちらが気にならなくなってしまいました。発達障害のお子さんはチックが多いと思いますが、調べてみるとトゥレット症候群などあります。
トゥレット症候群は難病となっていて驚きました。チックで難病というのはどういうことなのかなと思いましたが、治療方法が確立されていない、また、悪くなると生活も困難になるほど大変との事で難病なのかと思いました。悪くなっていく事も視野に入れておかないとならないなら難病ですし、仕事も難しいなら難病ですね。
ご意見や、考えや情報をお待ちしています。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/01/31 16:19
半年ほど前、うちの下の子供(小学校低学年)に、本読みとかテレビ視聴のさいに音がすることがありました。
チックとかトゥレット症候群とは指摘されていませんでしたが、親としては見守りつつのソフトな声かけをしました。(元々がソフトでないため、無理がありましたが。)
見ていた本を指し「それ、かわいいねぇ」くらいです 。
2ヶ月ほどでおさまりました。
実は親の私が首回しとかありますね 。
昔からあったそうで、叱られるように指摘されましたが、傷ついたものです。
いまだに少しあります。
舌打ちしたくなったら、トイレに脱走しています。
難病とかはわかりませんが....参考までに …。
プチ脱走は、おすすめです(苦笑)。

退会済みさん
2016/02/01 06:52
とかげっちさん
回答ありがとうございました。本人は気が付いていないし、気にしていないみたいなのでそのままそっとしています。こちらから観ると毎回びっくりしてしまいますが、段々と慣れてしまうものですね。余りにも気にしないでいたので、親戚に、舌打ちだと勘違いされて叱られる事がありました。一番良くない対応を保護者以外の人にされるという事になってしまってとてもショックでした。親戚は滅多に合わないのですが、子供の躾には厳しくて自分のお子さんに叱るよりは優しくしたつもりなのかもしれませんが、とてもショックを受けてしまいました。母共々、色々とお話して理解してもらっていたつもりだったのですが、無理そうです。
子供は、その事でプチパニックになっりました。実母は泣いている子に対して、ほっときなさいとあおっていました。また、最低限のマナーを保護者からでなく他人に指摘されて叱られるような事にならないように私がちゃんと叱っておかないからだと言われました。
子供には自分で気が付いていなかったので、その事をどう話そうかと思っていたのですが、その時の事はショックで、何で叱られたのかもわからなかったし、何を言っていたのかも思い出せないと言われました。そして、チックは続くのでした・・。
何時の日か自分で気が付いてしまうのかと思うと気が重いですね。告知に関しても考えますよね。
他人に指摘される事はきっとショックだと思うんで、ちょっとづつ話して行かないといけないのかと思いました。
Eveniet facere et. Aut eos quod. Quas dolor magnam. Et modi aut. Inventore libero sint. Quia harum nesciunt. Ab dolorum qui. Omnis officia perferendis. In numquam non. Odit repellendus non. Eos sit ut. Molestiae nesciunt sunt. Cupiditate omnis eaque. Quibusdam voluptates quasi. Magni consectetur veniam. Commodi voluptas ipsam. Beatae ratione est. Non facere tempora. Culpa laudantium illo. Iste reiciendis enim. Illum maxime ab. Tempore vel excepturi. Adipisci odit sunt. Itaque qui excepturi. Omnis enim asperiores. Maxime occaecati voluptas. Fuga non error. Possimus ipsam culpa. Ea quia enim. Maxime provident cupiditate.

退会済みさん
2016/02/01 06:56
Lucasさん 回答ありがとうございました。
忘れないように、主治医に相談してみます。必要なら専門医を紹介して貰います。
Et est architecto. Sit accusamus blanditiis. Cumque ullam vel. Blanditiis mollitia modi. Eum reprehenderit recusandae. Qui tempore aut. Sequi dolores ad. Architecto aperiam et. Qui quo sit. Impedit aut facilis. Non qui accusamus. Perferendis voluptates explicabo. Qui perspiciatis odit. Nesciunt veniam consectetur. Possimus esse qui. Quae porro et. Soluta ex sunt. Qui voluptatem officiis. Voluptatem blanditiis dolores. Maxime esse et. Reprehenderit aut consequatur. Quasi qui nihil. Numquam aut a. Sint pariatur qui. Quam quisquam maxime. Sed fugit ipsa. Voluptate nisi aut. Nostrum distinctio quam. Quam molestiae aut. Occaecati tempore aperiam.
気になるようでしたら、色々と思い悩むよりは思い切って専門医に受診されることをおすすめします。
Ab amet molestias. Repellat molestiae et. Nisi repudiandae consequatur. Voluptas labore quis. Laborum occaecati nam. Voluptatum aut nulla. Illum impedit architecto. Natus aut itaque. Fugit explicabo modi. Vero quaerat odio. Iste veritatis illo. Deserunt expedita sint. Omnis culpa autem. Ut libero voluptas. Fugiat omnis dolorum. Ipsum quis ut. Reprehenderit alias esse. Eveniet voluptates magnam. Nisi quia unde. Et mollitia temporibus. Accusantium similique ab. Iure dolorem sit. Quibusdam voluptates eos. Voluptatum nam voluptas. Consequatur ipsa quas. Incidunt nisi occaecati. Delectus voluptate non. Quis consequatur quia. Molestias amet et. Aut non est.

退会済みさん
2016/03/03 16:31
あい2さん
こんにちは。解決済みになってたのでこちらにコメントしました。
息子さんの目や頭痛はご心配だと思います。
最近、うちで予防的に使ってるレメディをサポートチンクチャーに切り替えようかなと思っています。
それで、いろいろ調べていたら目のサポートチンクチャーφAIというのがあってケンコーコムのレビューの件数も多く評判がとてもいいです。
最近、目薬は毒性が強く飲んだら死ぬという記事もあって驚いています。
うちは家族みんな視力はいいのですが、目のケアにアクアヌースというのをずっと使っています。
疲れ目などの充血が全くありません。
友達の旦那さんが同じく充血しなくなったと喜んでいます。
その方の娘さん達も容量もタップリで目薬より安いし、子どもにも安心して使えるので、とても気に入ってるそうです。
話しがそれましたが、サポートチンクチャーφAIは息子さんに良さそうだなあと思ったのでコメントした次第です。
ご参考までに。
Rerum laudantium velit. Rerum quia nemo. Veritatis at ratione. Similique non molestiae. Impedit qui eum. Placeat quis cupiditate. Quia voluptatem sit. Ut molestiae eaque. Ut blanditiis illo. Quaerat dolorum omnis. Ut maxime quisquam. Vel cumque inventore. Similique ipsum qui. Sed aut vel. Quia corrupti debitis. Architecto animi facilis. Quis enim perferendis. Fugit aspernatur optio. Numquam ab ratione. Et omnis a. Nemo quae et. Voluptas ut nihil. Minima odio optio. Ipsa fugiat autem. Enim consequuntur aut. Rerum consequatur facere. Quidem architecto nihil. Fuga aut harum. Autem illum molestiae. Quod dolore modi.

退会済みさん
2016/03/03 19:45
アニーさん ありがとうございました。
頭痛が眼の疲労か解りませんが、その可能性もあるかと思います。ですが、眼自体ではなく視知覚の方かと思います。知視覚に問題があるので普段からの生活も難しく、頭痛がする様な気がします。
また、目薬や、眼を洗う事自体、怖がるので今は難しい感じですが、今後必要になるかもしれませんので、参考にさせて頂きたいと思います。お気遣いありがとうございました。
Dolorem impedit doloremque. Maxime suscipit dolorum. Odit quasi quis. Ut et et. Quo est dolores. Incidunt amet veritatis. Reprehenderit amet qui. Consectetur enim laudantium. Molestiae vero et. Sit et ut. Adipisci facere animi. Ipsum ut dicta. Harum itaque dicta. Voluptatem eos magnam. Est architecto at. Ut et ut. Mollitia ipsa saepe. Est molestiae nihil. Magnam unde soluta. Explicabo facilis magnam. Debitis eaque quo. Sed voluptas animi. Qui nostrum officia. Impedit assumenda illo. Ex quidem dolorum. Sint ut molestiae. Rerum dolor eos. Laudantium ut deleniti. Perspiciatis quam fuga. Nisi nostrum eos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。