締め切りまで
7日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小2、ASD、ADHDの息子の学校生活のこと...
小2、ASD、ADHDの息子の学校生活のことです。皆さんならどうするか聞きたいです。
夏休み前、息子が学校から帰ってくると、ずっと軽い咳払いと咳をしていました。朝までは全くなく、帰宅後急に連続でやるので、え?何?と思いました(回数は減りましたが今でも無意識の咳払いと咳が続いてます)。その後にたまたま学校であったことを話してくれて、その日2年生になってはじめて担任の先生にきつく怒られたことがわかりました。泣いたそうです。
担任の先生は厳しくて有名で、息子も普段から恐れています。その日から急になので、きつく怒られたショックでチック症状が出たのかなと思ったのですが、こういう場合皆さんならどうされますか?
担任の先生に今後の叱り方の配慮を求めますか? それとも学校生活の経験としてそのままにしておきますか?
ちなみに散々悩んだ末、先日先生にチックの件を話し、今後の配慮のお願いをしましたが、先生の反応があまり良くなかったので、言って良かったのかとモヤモヤして今に至ります。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
あ、ダメ出しや厳しいお言葉は凹みますのでご遠慮願います(^_^;
夏休み前、息子が学校から帰ってくると、ずっと軽い咳払いと咳をしていました。朝までは全くなく、帰宅後急に連続でやるので、え?何?と思いました(回数は減りましたが今でも無意識の咳払いと咳が続いてます)。その後にたまたま学校であったことを話してくれて、その日2年生になってはじめて担任の先生にきつく怒られたことがわかりました。泣いたそうです。
担任の先生は厳しくて有名で、息子も普段から恐れています。その日から急になので、きつく怒られたショックでチック症状が出たのかなと思ったのですが、こういう場合皆さんならどうされますか?
担任の先生に今後の叱り方の配慮を求めますか? それとも学校生活の経験としてそのままにしておきますか?
ちなみに散々悩んだ末、先日先生にチックの件を話し、今後の配慮のお願いをしましたが、先生の反応があまり良くなかったので、言って良かったのかとモヤモヤして今に至ります。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
あ、ダメ出しや厳しいお言葉は凹みますのでご遠慮願います(^_^;
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
チックだろうとは思いますが
環境調整で必要なことは
本人と、先生からあったことを聞き取る。
本人とは反省すべきてんについて、どうしたらいいか一緒に考える。
生活リズムを一定にする、早寝早起き朝ごはんを徹底する。
この上で、先生に今後の対応についてお願いすることだと思います。(ただしきつくしからないでというのがメインのお願いではない。)
厳しいので有名な先生とのことですが、厳しい事が悪とは限りません。
ただ、お子さんにとっては怖いという印象ばかりで、何がいけないのかをあらゆる意味で理解できておらず、注意された理由について向き合えないとしたらそこがまずいので、そういう視点で話をしないとよくないのではないかと思います。
チックが起きるような状況に陥らせるのはもちろんまずいです。
が、それよりもショックだけしか受けてなく反省まで至らないではよくないので、どうしたら良いか?を一緒に考えてはどうでしょうか。
感情的にカリカリ怒るのはよくないですが、厳格にしかってもらわないと困ることもありますし
厳しい先生でもきちんと筋がとおっていて、過不足なく叱る先生なら私はよいと思っています。
理不尽に叱る先生で、全くついていけないということなら学校側と話し合いが必要です。
どんな先生とあたっても、一つ一つ学びに繋げるのは大事なことですが、どの程度まで世間の荒波にさらすか?は加減が難しいと思います。
さらさないのもまずいし、さらしすぎもつらくなりますし、また二年生なので。
本人にとってはダメージが大きいので無理させないことだと思いますが、ASDがあるならば、なぜ叱られたのか?はゆっくり大事に教えてやるといいと思っています。
環境調整で必要なことは
本人と、先生からあったことを聞き取る。
本人とは反省すべきてんについて、どうしたらいいか一緒に考える。
生活リズムを一定にする、早寝早起き朝ごはんを徹底する。
この上で、先生に今後の対応についてお願いすることだと思います。(ただしきつくしからないでというのがメインのお願いではない。)
厳しいので有名な先生とのことですが、厳しい事が悪とは限りません。
ただ、お子さんにとっては怖いという印象ばかりで、何がいけないのかをあらゆる意味で理解できておらず、注意された理由について向き合えないとしたらそこがまずいので、そういう視点で話をしないとよくないのではないかと思います。
チックが起きるような状況に陥らせるのはもちろんまずいです。
が、それよりもショックだけしか受けてなく反省まで至らないではよくないので、どうしたら良いか?を一緒に考えてはどうでしょうか。
感情的にカリカリ怒るのはよくないですが、厳格にしかってもらわないと困ることもありますし
厳しい先生でもきちんと筋がとおっていて、過不足なく叱る先生なら私はよいと思っています。
理不尽に叱る先生で、全くついていけないということなら学校側と話し合いが必要です。
どんな先生とあたっても、一つ一つ学びに繋げるのは大事なことですが、どの程度まで世間の荒波にさらすか?は加減が難しいと思います。
さらさないのもまずいし、さらしすぎもつらくなりますし、また二年生なので。
本人にとってはダメージが大きいので無理させないことだと思いますが、ASDがあるならば、なぜ叱られたのか?はゆっくり大事に教えてやるといいと思っています。
家も長いことチック、出ています。波はありますが。
もはや、何か嫌な事があったからか、日々の生活のストレスなのか、ただ単に疲れているからなのかわからないです。本人も自分で「あ、今、チックだからちょっと待って」とか言ってます。
思い起こせばチックが目に見えてひどくなったのは、保育園の年長さんの年度がわりの時でした。年長さんから生活が急に変わって、園生活でも「お仕事」という軽い責任のようなものも出来て。担任の先生もちょっと厳しめの先生に変わって。
あっという間にチック男子になっておりました。(現在小3です)
その時は、その先生に「配慮」をお願いしたら良かったのかな、と悩みましたが・・・
結局何も言わなかったです。
今の私なら、連絡帳に「チックが出ているようです」とだけ書くかな、と思います。
察しの良い先生だったら、それだけで子供の様子に注意しながら叱ると思います。
そうでなければ、それ以上の対応を求めるのは諦めます。
先生に叱られたことが引き金になりこそすれ、原因はストレス耐性のない子供の方にあるので、基本、先生のせいでは無い、というのが私の考えです。
無理解から来る叱りを受けているようだったら、説明するかな。それも程度によります。
叱ってくれる先生って、息子のことをちゃんと考えてくれてるから叱るんだよ、と伝えています。
あと、今、チックに効くと言われているドパストン、というお薬を服用中です。
息子の場合、効き目はサッパリ!?!?ですが・・・そういうお薬もありますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
もはや、何か嫌な事があったからか、日々の生活のストレスなのか、ただ単に疲れているからなのかわからないです。本人も自分で「あ、今、チックだからちょっと待って」とか言ってます。
思い起こせばチックが目に見えてひどくなったのは、保育園の年長さんの年度がわりの時でした。年長さんから生活が急に変わって、園生活でも「お仕事」という軽い責任のようなものも出来て。担任の先生もちょっと厳しめの先生に変わって。
あっという間にチック男子になっておりました。(現在小3です)
その時は、その先生に「配慮」をお願いしたら良かったのかな、と悩みましたが・・・
結局何も言わなかったです。
今の私なら、連絡帳に「チックが出ているようです」とだけ書くかな、と思います。
察しの良い先生だったら、それだけで子供の様子に注意しながら叱ると思います。
そうでなければ、それ以上の対応を求めるのは諦めます。
先生に叱られたことが引き金になりこそすれ、原因はストレス耐性のない子供の方にあるので、基本、先生のせいでは無い、というのが私の考えです。
無理解から来る叱りを受けているようだったら、説明するかな。それも程度によります。
叱ってくれる先生って、息子のことをちゃんと考えてくれてるから叱るんだよ、と伝えています。
あと、今、チックに効くと言われているドパストン、というお薬を服用中です。
息子の場合、効き目はサッパリ!?!?ですが・・・そういうお薬もありますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
余談ですが
うちの子たちも叱られるとダメージがありますが、まずいことをしたらきちんと叱ってくれと話しています。
泣き出しても構わないので、言うべきことは言って欲しい。当然の叱責であれば、本人が傷ついたとしたら、親がきちんとフォローする。
ただし、これは行き過ぎだよとか、うちの子にはそれは無理だよということは、先生にすぐ伝えるから。と話しています。
NGワードを伝えたり、体調が悪いときはしばらくは叱らないでくれる?とお願いすることもありますが、信頼関係を損なわないためにと話せば学校もわかってくださいますね。
改善というよりは、気をつけてくれる形です。
また何度お願いしても改善しない場合、夫婦で学校に行って管理職とも話し合いをしていますよ。
叱られたことにきちんと向き合うことができないうちは、むやみやたらと叱らないでとお願いしますが、ここぞでは指摘してもらっていいと思っています。
こちらの落ち度であったり、工夫次第で改善できそうなところ、すぐには無理なところは親のほうで整理して、ハッキリさせてお伝えしておかないとただのクレームになってもったいないですし。
はなから信用ならないダメ担任の場合は、本人に言うのではなく、学校管理職と早目に話し合い。
それと、本人は学校ではあらゆる緊張をしていて、ちょっとした指摘でも大きく傷つくことはありますから、先生も思いがけないということもあるかもですね。
だからこそ、チックが起きているというよりは、精神的に不安定で叱られても、きちんと聞けるだけの余地が無いようだという視点で話をせねばなりませんし、原因を取り除く=先生が注意の仕方を変えるだけ。とは限らないと思っています。
あとは、本人だけではなく、周りの子が叱られるのをみてそちらで恐れおののいている事も考えられます。
きちんと状況を確認した上で成長に繋げるのがよいと思います。
チックが出るときはお疲れ気味なので、ケアはしますが
余程重ならない限りは起きない→起きても1ヶ月でおさまるを繰り返しています。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの子たちも叱られるとダメージがありますが、まずいことをしたらきちんと叱ってくれと話しています。
泣き出しても構わないので、言うべきことは言って欲しい。当然の叱責であれば、本人が傷ついたとしたら、親がきちんとフォローする。
ただし、これは行き過ぎだよとか、うちの子にはそれは無理だよということは、先生にすぐ伝えるから。と話しています。
NGワードを伝えたり、体調が悪いときはしばらくは叱らないでくれる?とお願いすることもありますが、信頼関係を損なわないためにと話せば学校もわかってくださいますね。
改善というよりは、気をつけてくれる形です。
また何度お願いしても改善しない場合、夫婦で学校に行って管理職とも話し合いをしていますよ。
叱られたことにきちんと向き合うことができないうちは、むやみやたらと叱らないでとお願いしますが、ここぞでは指摘してもらっていいと思っています。
こちらの落ち度であったり、工夫次第で改善できそうなところ、すぐには無理なところは親のほうで整理して、ハッキリさせてお伝えしておかないとただのクレームになってもったいないですし。
はなから信用ならないダメ担任の場合は、本人に言うのではなく、学校管理職と早目に話し合い。
それと、本人は学校ではあらゆる緊張をしていて、ちょっとした指摘でも大きく傷つくことはありますから、先生も思いがけないということもあるかもですね。
だからこそ、チックが起きているというよりは、精神的に不安定で叱られても、きちんと聞けるだけの余地が無いようだという視点で話をせねばなりませんし、原因を取り除く=先生が注意の仕方を変えるだけ。とは限らないと思っています。
あとは、本人だけではなく、周りの子が叱られるのをみてそちらで恐れおののいている事も考えられます。
きちんと状況を確認した上で成長に繋げるのがよいと思います。
チックが出るときはお疲れ気味なので、ケアはしますが
余程重ならない限りは起きない→起きても1ヶ月でおさまるを繰り返しています。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちは
たぶん、他のお子さんの手前、いもこさんのおこさんだけ、淡々といいきかせる、ということは、先生からすると難しいのかもしれませんよ。子供からすると、いもこさんの息子さんだけ、ひいきされてるって考えるかもしれません。
なので、叱ったあとに先生から個別にフォローしてもらうか、おうちでフォローするか、の方がいいのでは、と思いました。
きつく叱った日は、連絡帳か電話で先生に知らせてもらってもいいかもしれませんね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
たぶん、他のお子さんの手前、いもこさんのおこさんだけ、淡々といいきかせる、ということは、先生からすると難しいのかもしれませんよ。子供からすると、いもこさんの息子さんだけ、ひいきされてるって考えるかもしれません。
なので、叱ったあとに先生から個別にフォローしてもらうか、おうちでフォローするか、の方がいいのでは、と思いました。
きつく叱った日は、連絡帳か電話で先生に知らせてもらってもいいかもしれませんね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちは。
高学年の息子もチックは慢性化しています。
周りは気になりますよね。
本人はもっと苦しんでいると思います。
息子は、年中複数のチックがあり、行事の前や進級時、疲労などの他にも、原因がはっきりわからず悪化することもあります。
最低限、規則正しい生活を送ることを心がけています。
学校でも先生に指摘される程なので、服薬もしていますが、効果はイマイチです。
チックについての学校の理解が低いです。
家は、主治医からチックに関するパンフレットをもらい、学校に提出しています。
きっかけが担任からの叱責とのことですが、担任にも事情は確認した方が良いです。
何をして叱責されたのでしょうか。
叱られるような出来事があって、息子さんもなぜ叱られたか理解出来ていることが大事だと思います。
なんかわからないけど、すごく叱られたというのが、1番ダメですよね。
まだ、低学年の頃は、前後の状況の記憶が曖昧なこともあります。
担任には、例えばですが、聴覚過敏があり、叱るときや注意するときの大きな声が苦手なことなど、相談しても良いと思います。
また、叱られる内容も、特性からくることなら、対策をした方が良いです。
忘れ物や授業中の手遊びなど、本人の力で、気を付けることに限界がありますよね。
通常級の場合は、息子さんも気が付いていない困りごとがあるかも…
定期的に担任との面談で、困りごとなど確認し、お互いすり合わせが出来ると良いですね。
コミュニケーション面で、問題が多くなる可能性もあるので、注意深く見守り、場合により、通級の利用も必要になるかもしれません。
経験上の想像なので、回答がずれていたらすみません。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
高学年の息子もチックは慢性化しています。
周りは気になりますよね。
本人はもっと苦しんでいると思います。
息子は、年中複数のチックがあり、行事の前や進級時、疲労などの他にも、原因がはっきりわからず悪化することもあります。
最低限、規則正しい生活を送ることを心がけています。
学校でも先生に指摘される程なので、服薬もしていますが、効果はイマイチです。
チックについての学校の理解が低いです。
家は、主治医からチックに関するパンフレットをもらい、学校に提出しています。
きっかけが担任からの叱責とのことですが、担任にも事情は確認した方が良いです。
何をして叱責されたのでしょうか。
叱られるような出来事があって、息子さんもなぜ叱られたか理解出来ていることが大事だと思います。
なんかわからないけど、すごく叱られたというのが、1番ダメですよね。
まだ、低学年の頃は、前後の状況の記憶が曖昧なこともあります。
担任には、例えばですが、聴覚過敏があり、叱るときや注意するときの大きな声が苦手なことなど、相談しても良いと思います。
また、叱られる内容も、特性からくることなら、対策をした方が良いです。
忘れ物や授業中の手遊びなど、本人の力で、気を付けることに限界がありますよね。
通常級の場合は、息子さんも気が付いていない困りごとがあるかも…
定期的に担任との面談で、困りごとなど確認し、お互いすり合わせが出来ると良いですね。
コミュニケーション面で、問題が多くなる可能性もあるので、注意深く見守り、場合により、通級の利用も必要になるかもしれません。
経験上の想像なので、回答がずれていたらすみません。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
こんにちは。
先生に怒られて怖かったよね、大きい声で怒鳴られたのかな?なんて受容してあげたのでしょうか?
お子さんにとってお母さんが気持ちをわかってくれることはとても大切です。
でも、お子さん(もちろんお母さんも)は被害者であってはいけません。その気持ちで先生に伝えたならそこは次回からやめましょう。
このまま通常級で高校までは担任って必ずいるものです。怒られて怖い先生なんて何回も当たるかもしれませんし、そうして慣れていかないと成人して社会に出るときもお母さんが怒らないで!と言うことになりますよ。
お子さんにとって担任はどれも敵!とならないような配慮はしてあげてください。これから長い学校生活を楽しくする術を教えてあげてください。
そして、悪い事をしたら怒られてしまうのはみんな平等だと教えてあげてください。
けっして親が過剰反応しないこと。
わたしなら、チックがでている事への配慮だけを伝えます。チック、早く治まるといいですね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
先生に怒られて怖かったよね、大きい声で怒鳴られたのかな?なんて受容してあげたのでしょうか?
お子さんにとってお母さんが気持ちをわかってくれることはとても大切です。
でも、お子さん(もちろんお母さんも)は被害者であってはいけません。その気持ちで先生に伝えたならそこは次回からやめましょう。
このまま通常級で高校までは担任って必ずいるものです。怒られて怖い先生なんて何回も当たるかもしれませんし、そうして慣れていかないと成人して社会に出るときもお母さんが怒らないで!と言うことになりますよ。
お子さんにとって担任はどれも敵!とならないような配慮はしてあげてください。これから長い学校生活を楽しくする術を教えてあげてください。
そして、悪い事をしたら怒られてしまうのはみんな平等だと教えてあげてください。
けっして親が過剰反応しないこと。
わたしなら、チックがでている事への配慮だけを伝えます。チック、早く治まるといいですね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
自閉症スペクトラムの小2娘がいます
回答
こんにちは
低学年のコミュニケーションにありがちなトラブルですね。
どちらも、自分本位で相手の立場を考えられない。
そこに来て、発達に偏...
9
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
相談員です。
支給日数については、要望を受けて相談員が計画書に必要性があることを記載して提出すれば日数変更は行えるルールです。
もし、相談...
20
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
デイサービスに私なら相談して、やらなければならない理由とかを話してもらうと思いますが。
デイの対応が気になりました。
デイからそう言われた...
16
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
学校から支給されているタブレットには、既存されているアプリや学校独自に取り入れているアプリがありましたけど…。
学校独自のアプリを教える...
6
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
コメントありがとうございます。
少人数制で子どもに体験させたい事が沢山できる習い事なので人気かあります。辞めたら次に入れないかもしれません...
11
こんにちは
回答
我が家であれば、、、
子ども自身が、家庭以外の自分の居場所として安心できるのであれば継続しますね。
親御さんとしては、その先生との相性は悪...
10
あけましておめでとうございます
回答
夜子さん!
コメントありがとうございます。
次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。
やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
私も同じように苦しんだ時期がありました。発達障害はなかなか診断がくだらなかったり、ずっとグレーゾーンのままの子も多いので難しいですが、うち...
10
ADHDの6歳の息子が、宿題など提出物を出せません
回答
うちは、提出する物はジッパー式ファイルにまとめて提出するものと書いています。
学校の先生にも、提出するときにサポートしてもらえるよう伝えて...
10
一年生の児童が先生などの見張り役がいないといたずらをしてしま
回答
強化子とは行動が強化される内容であると同時に
その内容があれば行動の強化を行えるものです。
その中でも一次性強化子、二次性強化子と分類さ...
19
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
連投ですみません。お返事を見て気になる点があったので追記させていただきます。
>人の気持ちを考えてみよう系の声かけ
確かに、人の気持ち...
26
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
お返事拝見しました。
課題はなんとかクリアだったようですが、時間がかかったり助け船が必要だったのであれば、正直まだまだです。
幸い模倣で...
17
小二、ASDとADHDの息子のことです
回答
いもこさん。
多分ですか、お子さんは、書くのがめんどくさいのでしょう。
耳で聞いて、覚えてしまう子もいます。
少し、様子を見たらいかがです...
5
クラスでのトラブルについて皆さんどうされてますか?うちの子は
回答
kaiさん。
悪いことをしたら、謝るのは、当たり前ですけど、
学校から、きちんと、、情報共有してもらわなければ
分からない事ですよね。
ま...
8
小学校一年生、ASD,ADHDの息子のことです
回答
はじめまして。
発達グレーの小学一年生男児もちです。
我が家と同じようなお悩みで、思わずコメントしてしまいました。
参考になればよい...
9
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
しばらく来なかったとしてもあまりご友人も心配はしていても変には思わないと思いますよ。
多分、考え過ぎです。
自分が、思う程周りの人は気には...
9
書く事が苦手な支援級小2の息子です
回答
kittyさん
お返事ありがとうございます。書字障がい、たぶんあります。
ただ、書けるのは書けるので、、。もう少し行けるのではないかとい...
24
お子さんに投薬している方に質問です
回答
小3から服薬をしています。
エビリファイなので、副作用は傾眠傾向になると思い、学校には連絡していました。
私は仕事をしているので、何かあ...
6
もやもやを吐き出させてください
回答
雲さん、こんにちは。
「軽度」のあとに、どんな言葉が続くのか…によりますね。
「軽度知的障害」という言葉がありますので、その方が言った「...
20
自閉症スペクトラムとADHDを持つ小学二年生の母親です
回答
ADHD小4女子です。つまづきではなく、人に言われたことを真に受けて
似たような感じの毎日でホントつらかった日を思い出しましたので・・・(...
2