締め切りまで
7日
Q&A
- 療育について教えて!
大学1年になる長男の件で悩んでいます自閉症ス...
大学1年になる長男の件で悩んでいます 自閉症スペクトラムからくる呑気症とチック症がひどくなっおり心配しています 高校まではクラスがあったり担任の先生いたり気をかけていただきましたが大学に入ると自分で動かなくてはならず友達もなかなかできていないようです その状況にストレスを感じているようです まずは呑気症とチック症の症状を和らげたいのですがどうしたらよいでしょうか? 経験・知識のあるかたのご意見をいただければうれしいです
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
呑気症とチックはご自身が認識しているのでしょうか?これらについて治療はしていますか?
プライドが高くて、クローズにしたいお子さんに断らずにお母さんが相談をあちこちにしたら、お子さんが憤慨しませんか?
お子さんが困っているからどうにかしたい!と思っていても方法がわからないと言って来るまで待つのがいいような気がします。お母さんが相談してもいい?と聞いてみたらどうですか?
しかし、相談先でこうしたら?ああしたら?と提案された事をしっかり本人ができるか?拒否しないか?はわからないと思います。結局自分の都合のいい解釈になるのでは?
本来なら、高校の時に本人が支援等と向き合って配慮についての自覚を持つべきだったと思います。
また向き合うチャンスがきたのですから、しっかり向き合えるような支援等を考えてあげなくてはいけないと思います。隠すのではなく、向き合うのです。
隠すための方法ではこの先、就職、結婚その他の時にまた同じことの繰り返しですよ。その時もお母さんがでていくのですか?
お子さんの行動を信頼してあげて、選択肢やヒントをあげるだけにしてはどうですか?大学生活はお母さんと二人三脚で越えるものではもうないと思います。
呑気症とチックはご自身が認識しているのでしょうか?これらについて治療はしていますか?
プライドが高くて、クローズにしたいお子さんに断らずにお母さんが相談をあちこちにしたら、お子さんが憤慨しませんか?
お子さんが困っているからどうにかしたい!と思っていても方法がわからないと言って来るまで待つのがいいような気がします。お母さんが相談してもいい?と聞いてみたらどうですか?
しかし、相談先でこうしたら?ああしたら?と提案された事をしっかり本人ができるか?拒否しないか?はわからないと思います。結局自分の都合のいい解釈になるのでは?
本来なら、高校の時に本人が支援等と向き合って配慮についての自覚を持つべきだったと思います。
また向き合うチャンスがきたのですから、しっかり向き合えるような支援等を考えてあげなくてはいけないと思います。隠すのではなく、向き合うのです。
隠すための方法ではこの先、就職、結婚その他の時にまた同じことの繰り返しですよ。その時もお母さんがでていくのですか?
お子さんの行動を信頼してあげて、選択肢やヒントをあげるだけにしてはどうですか?大学生活はお母さんと二人三脚で越えるものではもうないと思います。
はじめまして。
高学年の息子がいます。
大学生というと半分は自立してますよね?
ここでは主さんの気持ちだけで、息子さんはどう思っていますか?
主治医や大学の相談室に相談されていますか?
親としては後方支援の年齢かと思います。
チックも運動性や音声チックのどちらかか両方もあります。
治療には薬物療法や心理療法がありますが、息子さんの意思が大事になります。
大学の環境に適応出来ないなら、どのような配慮をして頂いたらストレス軽減されるかだと思います。
チックは二次的な症状ですよね?
障害をクローズにしていると、大学側の配慮も難しいのかなと思います。
家の場合、息子にも障害についてはオープンにして、自分で親以外に相談するスキルをぼちぼち始めています。
その辺りはいかがでしょうか… ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
高学年の息子がいます。
大学生というと半分は自立してますよね?
ここでは主さんの気持ちだけで、息子さんはどう思っていますか?
主治医や大学の相談室に相談されていますか?
親としては後方支援の年齢かと思います。
チックも運動性や音声チックのどちらかか両方もあります。
治療には薬物療法や心理療法がありますが、息子さんの意思が大事になります。
大学の環境に適応出来ないなら、どのような配慮をして頂いたらストレス軽減されるかだと思います。
チックは二次的な症状ですよね?
障害をクローズにしていると、大学側の配慮も難しいのかなと思います。
家の場合、息子にも障害についてはオープンにして、自分で親以外に相談するスキルをぼちぼち始めています。
その辺りはいかがでしょうか… ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。診断時、会社員だったので、大学の時は普通に過ごしておりました。
今の大学では、発達障害の方に対する配慮が受けられます。一度、お子さんに大学のホームページへ行き、どういった配慮が受けられるのか調べさせてください。やはり、年齢が年齢ですので、自分から助けて欲しいと言わないとなかなか向こうから助けは来ません。
主様の仰る通り、対人関係に対するストレスも考えられますが、他にもストレスの要因がある可能性もあります。
たとえば、人の話し声に過敏になる、チョークといった特定の音がたえがたい、人の話がわからない、授業内容が理解できない、人に説明しているのにわかってもらえないだけでも相当のストレスです。それが重なりに重なっていまのような症状が出ています。主治医の相談もそうですが、どのみち大学側に配慮の申請をするなら、主治医の診断書が必要になってきます。
まずは、病院へ相談へいくことをおすすめします。他の方もおっしゃっていますが、二次障害のような気がします。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
自閉スペクトラム症の当事者です。診断時、会社員だったので、大学の時は普通に過ごしておりました。
今の大学では、発達障害の方に対する配慮が受けられます。一度、お子さんに大学のホームページへ行き、どういった配慮が受けられるのか調べさせてください。やはり、年齢が年齢ですので、自分から助けて欲しいと言わないとなかなか向こうから助けは来ません。
主様の仰る通り、対人関係に対するストレスも考えられますが、他にもストレスの要因がある可能性もあります。
たとえば、人の話し声に過敏になる、チョークといった特定の音がたえがたい、人の話がわからない、授業内容が理解できない、人に説明しているのにわかってもらえないだけでも相当のストレスです。それが重なりに重なっていまのような症状が出ています。主治医の相談もそうですが、どのみち大学側に配慮の申請をするなら、主治医の診断書が必要になってきます。
まずは、病院へ相談へいくことをおすすめします。他の方もおっしゃっていますが、二次障害のような気がします。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
いろいろアドバイスありがとうございます 高校2年の時に病院に行き自閉症スペクトラムの診断を受けましたが、いわゆるグレーゾーンだった事、その時の病院の印象がよくなかったらしくその後は病院には行っていません 高校時代は学校には伝えてあったので対応をしてくれていました ただプライドが高い子なので本人はオープンにしたがりません まずは大学に相談してみようと思います 場合によっては東京都発達障害支援センターにも相談してみます
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
初めて質問します
回答
らうんどさんこんにちは。長いので2通に分けています。
保険関係から父親へ通知が行くことはありません。
ーーーーーー
さて、療育への道です。...
16
3歳1ヶ月の長男の言葉(特に会話力)の療育について相談です
回答
パターン化された会話しか出来ないのは、会話の内容を理解してないからでしょう。
アウトプットを求めるより、まずインプットが先だと思います。
...
9
今後の療育について
回答
そらいろのたねさん
ありがとうございます。
通級のみだったのですね。
高学年以降は本人の意思が大切なのですね。
本人の成長や意向に合わ...
10
発達障害などについて勉強中です
回答
私は、保育士の資格を取得しました。
障害を学ぶと同時に子供の成長について学びたかったので。愛着と障害の違いなど、自分なりに学べ、母が学んで...
9
言語療法について
回答
幼稚園に心理士の先生がいらっしゃるんですか。ステキ。なんだかうらやましい。
「おかたづけ」とか自分の持ち物の管理ができるとなにかとラクチン...
7
はじめて質問致します
回答
こんにちは。
5歳のASDグレーの息子がいます。フルタイム勤務のため、1歳から保育園に通っています。保育園からの指摘で市の発達支援センター...
15
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
としママさんご回答ありがとうございます。
サプリメントやプロテインはどこのものを使っていらっしゃるのですか?
参考までに聞いてみたいです。...
6
コラムとか、いろんなもので放課後ディサービスとか、特集支援で
回答
ふうさん、頑張るの疲れました。
出来ることふえてるはずなのに
なんで、みんなできることが
できないんだろう。
頑張ります。
12
生活介護に行こうかと思ってるんですが前は、本当はいけないが、
回答
なすさん。本当はそれが理想だけど
親や上の人はなかなかがんばれの
一点張りだから
さらに障害悪化たして、入院するのかも(・・;)
9
障害認定区分がでまして、障害区分が5だったんですが、これって
回答
かれんさん
いろいろなところで相談して下さい
相談していい?とか話しを聞いて下さいとか
困っていることがあるとか
はじめの言葉をきめて話し...
3
大人になってもIQってあがりますか??子供のうちに療育や生活
回答
ふうさん、今はやっと、ひらがなのぬりえが
楽しい
でもね、さみしいからかな。
頑張りました!って書いてもらうとか
シールもらったり頭なでて...
4
軽度発達障害の娘の進路を検討しています
回答
補足です。
どうしても全寮制なら、いつでも駆けつけられる距離の学校にしておいた方が無難だと思います。
5
大学生向けの放課後デイサービスのような施設があるか知りたいで
回答
息子が行っているのは、愛知県です。
そこは、小学生以下から個人療育もあるところで中学からは、グループ療育になり、それが基で高校生→大学生と...
9
ソーシャルスキルトレーニングや学習サポートの通信教育やDVD
回答
学習サポートにスタディサプリがオススメです。
月980円だし。
マンツーマンで分かりやすい授業、分かりやすい黒板を見る感じ。
動画を見ると...
8
先月、ADHD&自閉症スペクトラムの診断を受けた4歳の息子が
回答
アジサイさん🙋
はじめまして✨(*´∀`*)
小6で重度自閉症の娘ちゃんの居るママです☺
自治体によって療育への取り組み方違うので、と...
7
自閉症で療育手帳は取得できるの?
回答
療育手帳は、知能指数が関わって来ますが、デイサービスなどに必要な受給者証は診断を受け診断書があれば取得出来ます。
診断がおり、必要であれば...
5
前回こちらで相談させていただき本当に助かりました
回答
追伸
視覚支援の手だてのホームページ貼っておきます
Facebookされてない方には見られないようなので
ごめんなさい
http://o...
2
こんにちは
回答
情報有難うございます。
リーフ(LITALICO)に通っているのに知りませんでした。
質問だけでなく、こういった情報も皆さんで共有できるの...
19
アスペルガーの息子にコミュニケーションを訓練させることはでき
回答
アサーティブトレーニングなどはどうでしょうか?相手を尊重し、自分のことも大切にしたコミュニケーションのとり方のトレーニングです。
5