「聴覚優位」の検索結果 (2ページ目)

生放送で発達障害と向き合ったNHKの挑戦。そこで描かれたこと、描き切れなかったこと、これからのこと
NHKが2017年5月からスタートした「発達障害プロジェクト」。複数の番組横断で発達障害のある人や周囲の人たちの、様々な暮らし方や働き方、悩みや対策を伝えていく試みです。5/21(日)のNHKスペシャルを見て...
公開日:2017/05/22
NHKが1年がかりの「発達障害プロジェクト」を始動!番組横断で発達障害の多様な姿を伝えます
2017年5月16日にNHKが「発達障害プロジェクト」をスタート。1年間かけて複数の番組横断で、発達障害のある人や周囲の人たちの、様々な暮らし方や働き方、悩みや対策を伝えていきます。今回のコラムでは、プロジェ...
公開日:2017/05/17
Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?
4月15日(日)にApple表参道で、自閉症啓発デーをきっかけとしたワークショップが行われました。自閉症などの発達障害のある子どもの特性に合わせて学習をサポートできる「アクセシビリティ」機能紹介を中心とした、...
公開日:2017/04/21
構音障害とは?構音障害の原因、診断方法、訓練方法、家庭でできる工夫などを紹介【専門家監修】
「構音障害」とは言語障害の一つで、同じ発達年齢の人が正しく発音できる音を習慣的に誤って発音している状態を指します。ことばの発達は心身の発達に関連しています。そのため、ことばの発達のつまずきに対し、不安な親御さ...
公開日:2017/03/24
視空間認知って?「見る」ことのメカニズム・検査・強化するトレーニング法、発達障害との関連について
視空間認知とは、目から入った情報のうち、ものの位置や向きを認識する能力です。この機能は視力のよし悪しとは異なるもので、地図を読んだりぬりえをしたりするときに使われます。子どもの場合には、読み書きの困難があると...
公開日:2017/01/31
バスを待てずウロウロ…そんな自閉症の高校生がピタッと止まった工夫
ADHD当事者の私。息子も「発達障害の疑いがある」と言われています。そんな凸凹親子の日常を少しだけご紹介します。今回は自閉症の高校生のママに聞いたお話です。
公開日:2017/01/13
子どもが言うことを聞かないのはなぜ?できる子に育つ、3つのコツ
親が口を酸っぱくして言っても、子どもが聞いてない、すぐに忘れて同じことを繰り返す…そんな子育てをしているお母さんは、毎日本当にクタクタだと思います。でもその子育て、もしかしたら「その子に合った伝え方」で、ぐっ...
公開日:2016/09/26
知ってよかった!頭の良さや覚え方に関係する「認知特性」の話
発達障害と診断された我が子を少しでも理解したい。模索する日々の中で出会い、今でも一番役立っているのが「人によって認知特性が違う」というお話しでした。
公開日:2016/09/01
発達障害の息子と使ってよかった、生活のお助けアイテム3選!
うちには広汎性発達障害の小2の息子がいます。特性ゆえに、できないこと、苦手なことが多いです。そのなかで、視覚支援の力をかりで、できるようになったわが家の3つの例をご紹介します。
公開日:2016/07/27
娘よ、あなたの辞書に「妥協」の2字は無いのか〜!わが家のドタバタ劇
融通が利かない…そして、几帳面!神経質! そんな娘との生活は1つひとつ壁だらけでした。
公開日:2016/07/13