「療育」の検索結果 (39ページ目)

2歳半の娘が療育に通うと伝えたら。「劣っている子の保育は難しい」園長の言葉に、退園を決意して――【保育園トラブル】発達ナビユーザー体験談
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「保育園トラブル」についてのエピソードをご紹介します。】 娘は2歳半。診断などは特におりていませんが、目が合わず、意味ある言葉や意思の疎通などは...
公開日:2022/05/21
発達障害娘の反抗期問題!医師の言葉をもとに夫婦で実践、「娘が自分で解決策を出せる」ための関わり方
広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)がある娘の、発言と行動の矛盾の原因が、自立心と自立力のバランスにあったことが分かりました。 先生から、「自立力を伸ばす」という療育方法を教えてもらい、早速やってみることにし...
公開日:2022/05/18
発達障害の娘、幼稚園探しは居場所を見つける道でもあった――慣れない土地、「プレ幼稚園」での出会いから
幼稚園は、3歳児(年少クラス)から通うことが多いですが、園によっては入園前に子どもや親が幼稚園の雰囲気を知るために「プレ幼稚園」(「プレ保育」「未就園児クラス」とも呼ばれています)を設けている場合があります。...
公開日:2022/05/07
傷のなめ合いでもいい、障害児子育ての孤独を癒した私の居場所
子ども自身の生きづらさを軽減させてやることも親の役割の一つだと思いますが、自閉症のある子を育てて苦労している親にとって、親自身の居場所を確保することも、これから長く続く子育てをする上で、大切なことだと思います。
公開日:2022/05/06
小5娘、軽度知的障害とASDの診断で療育手帳取得はどうする?夫の「様子見でいいんじゃない?」「そのうち追いつくかもよ」の言葉を聞いて…!
わが家の長女ゆいは小5のときに受けた発達検査の結果、軽度知的障害・ASD・場面緘黙の診断が下りています。 今回は発達検査の結果を受けた家族の反応を書いていきます。
公開日:2022/05/04
「親も神経質になって当然」なASD息子の感覚過敏事情。でも息子やっぱり息子は可愛くてーー小児科医のアドバイスも
知的障害を伴う自閉スペクトラム症のある息子は現在4歳10ヶ月。 とても可愛いけれど、滅多に笑う顔を拝むことはできず、大変で、大変で、大変な毎日を過ごしています。 今回は息子の感覚特性についてお話したいと思いま...
公開日:2022/04/29
宮城県・東京都・神奈川県・大阪府 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWEB上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2022/04/28
「発達外来に行ってみてください」無発語で多動の息子、2歳半で心理士に勧められて。障害があると診断されるの?緊張と不安の初受診
息子が発達障害と分かるまで、恥ずかしながら「発達外来」の存在を知りませんでした。今回は息子リュウが発達外来へなぜ行くようになったのか、発達外来で何をするのかのお話です。
公開日:2022/04/26
ダウン症がある子どもへの接し方。家では?学校・友人関係のコツは?ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】
ダウン症がある子どもを育てるとき、どのような点に工夫すると暮らしやすくなるでしょうか?このコラムでは、保護者や周囲の大人ができる接し方などを紹介します。
公開日:2022/04/24
新連載!ASD息子は特別支援学校の2年生。発語0で指差しもできない…「私の子育てのせい?」自分を責めた日々とこれからのこと
はじめまして。 知的障害を伴う自閉スペクトラム症(ASD)のある息子と、きょうだい児の娘を育てる2児の母、べっこうあめアマミです。 息子は幼稚園と療育に並行通園する幼児期を過ごし、今は特別支援学校の小学部に通...
公開日:2022/04/21