「知的障害(知的発達症)」の検索結果 (79ページ目)

発達障害児童のための通級指導教師の増員に向けた署名キャンペーン、その背景は?
先日、発達障害児童のための専門的な教員を増やすための、文部科学省に向けた署名キャンペーンがインターネット上でスタートしました。このコラムでは、今回のキャンペーンの背景にある、障害や困難のある生徒児童を取り巻く...
公開日:2016/10/13
「文字が書けない」ことは、息子の人生にとって何の障害になるのだろうか
発達障害のある我が家の息子は、文字を書くことに困難がある「ディスグラフィア」という学習障害の診断を受けています。最初はとにかく「書けるように」訓練していたのですが、本当の障害は文字を書けないことではないのでは...
公開日:2016/10/09
発達障害の診断は必ず受けるべき?医療でもできること、医療でしかできないこと―児童精神科医吉川徹(2)
児童精神科医の吉川徹です。前回の記事では、発達障害の医療を取り巻く現状についてお話させていただきました。発達障害の子どもや大人の数がとても多い一方で、医療機関の数は残念ながら不足しています。今回は、「医療」と...
公開日:2016/10/03
障害者差別解消法とは?制定の目的や対象、支援体制などについて
個々のニーズに合わせた「合理的配慮」という言葉を最近耳にしたという方がいるかもしれません。その「合理的配慮」を法的に定めたのが2016年4月1日よりスタートした「障害者差別解消法」です。障害のありなしにかかわ...
公開日:2016/10/02
現役医師が語る、発達障害と医療の望ましい関係とは?―児童精神科医・吉川徹(1)
発達障害がある子どもや大人が利用できる医療機関が不足していると感じている方は多いのではないでしょうか。発達障害の医療を取り巻く現状や、支援と医療の望ましい関係について、児童精神科医の吉川徹がお伝えします。
公開日:2016/09/29
「障害者福祉は税金の無駄」という意見はなぜ生まれるのか、経済学の視点から考える
先日の相模原障害者施設殺傷事件は、日本社会に大きな衝撃を与えました。 犯人は「重度障害者は生きていてもしょうがない」ので「障害者に使うお金をなくし世界にお金が回るようにしたい」などと供述したそうです。これには...
公開日:2016/09/29
障害者控除とは?障害がある人が受けられる税の優遇措置まとめ
障害がある人はもちろん、家族に対しても税金については一定の配慮がされています。それが障害者控除などの税制度です。障害がある人への税制度の概要や条件、適用されるとどれくらい税負担が減るのかなどを詳しくまとめまし...
公開日:2016/09/27
うちの子は「問題児」なの?涙が溢れたフリースクールでの出来事
発達障害のある息子が不登校になって1年。学校に行っていたころは、親子でとにかく周りに迷惑をかけないことに必死な毎日でしたが、息子の行動をありのまま認めてもらえる出来事がありました。
公開日:2016/09/25
「個性を大切に」と唱えていながら、学校で障害者排除が起きる理由
子どもの個性の尊重、他人への思いやり…育児・教育の世界ではこうした美しい言葉がよく掲げられます。ですが実際の現場を見ると、できない子や障害のある子を排除するような大人の言動に出会うことも少なくありません。こう...
公開日:2016/09/23
異食症とは?症状や原因、治療方法、発達障害との関連も【医師監修】
紙や石鹸、毛髪、氷など食事として通常食べないものを継続して摂取する異食症。口にするものや症状は人それぞれです。短期間で症状が治まる場合もありますが、口にするものによっては腸閉塞、感染症や鉛中毒など重大な危険を...
公開日:2016/09/22