投稿したQ&A

チー坊さん様
こんばんは。
返信が大幅に遅れてしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
クローズで働いているのですが...



発達障害者の転職について新卒です
以前と少しに多様な質問になりますが、転職について質問させて頂きたいです。今は関東地方から離れた所で一人暮らしをしています。実家までは高速バスと電車と徒歩で合計4時間ほどの距離です。家事をこなせていない事、実家のある地域の方が仕事も多い事から実家に戻りたいと考えています。休日は毎週平日の2日間です。休日に転職活動をしようとしているのですが、休日2日間では厳しいでしょうか?また、発達障害の転職エージェントはいずれにせすべて登録しておいた方が良いでしょうか?新卒で転職となると始めても「またすぐに辞められそう」と思われかなり不利になりますか?ASDとADHDを持っていたらやはり不利になりますか?(実際に互いが互いの特性を消しあっているように見えます。例えば集中力を不注意で駄目にしているような感じです)今年の夏に別の部署に異動になり精神的に楽になったものの、異動よりも前は全然といっても差し支えない位酷いものでした。やはり障碍者枠で行った方が良いでしょうか?
回答
個人的には、転職をするなら、年度末がいいと思います。
会社によりますが、退職3ヶ月前等に退職届を出すように労務規約に記載されています。
...


追記:大切な事を質問文に書いていませんでした。すみません。
私は新卒です。
もしも転職活動を始めるにしても、早期に転職活動を開始したらイメ...


とも様
ありがとうございます。
追い込まれずにやっている、尊敬させて頂きます。
環境や人との運って本当に大事ですよね。
悪ければとことん...


とも様
回答ありがとうございます。
とても気持ちが解ります。
質問なのですが、20年近く働けている理由はなんだと思われますか?
また私はこ...

1

まる子様
回答ありがとうございます。
できる仕事を探して、「コツコツとやる」「やり方が決まっている」
と公式サイトに書かれていた会社に就職...


回答ありがとうございます。
大学でプログラミング(C言語でした)とウェブプログラミングの授業を受けていたことはあるのですが、
成績が両方共...

1

春なす様
回答ありがとうございます。
正直オープンで行った方が良い気が段々してきました。
ハローワークに相談に行ってきます。


ありさん様
回答ありがとうございます。
片付けても部屋が散らかり出し、食事の計画もまともにできません。
毎日できる事を探していきます。
ま...


リララ様
回答ありがとうございます。
現在地元から約150km離れた場所で一人暮らしをしており、
地元でそんなハローワークを探したいと...


kiyちゃん様
回答ありがとうございます。
父は現在60代後半、母は現在50代後半です。
両親が私の幸せを願ってくれている様です。
社会人...

1

todoneko様
回答ありがとうございます。
毎日残業の命令が上司から出される程忙しいのに
仕事の効率を良くしようと言う考えが全然ない作...

1