アクション履歴
6年以上前
違反報告
ラジオ体操が怖い、と6時から泣く息子。あぁ、生きていきにくいだろうなぁ。。
6年以上前
違反報告
昨日テレビ告知で発達障がいのピアニスト、って聞いた気がしたけど、今日じゃなかったのかな😢
6年以上前
違反報告
2歳児より夜泣きする7歳児
夜驚症ほど激しくはないけれど、ガバッと起きて泣いている。目は開いている。
夜驚症ほど激しくはないけれど、ガバッと起きて泣いている。目は開いている。
6年以上前
違反報告
新幹線殺傷事件
発達障害=犯罪予備軍のような報道
なにも悪いことしてないのに、心がざわざわする。ああ、こんなで形ピックアップされてしまった、と怖くなる。
このままでいいのか考える頭も、他人に助けてと言う口も、つらい場所から逃げる足もあるけれど、うまく使えない。
だから療育や、通級や、いろんな場所で練習しているけど、これで大丈夫?わたしちゃんとやれてる?これ以上にやれることは?これでいいの?誰も教えてくれない。
不謹慎だけど、犯人は加害者であり被害者にも見えてしまって。療育受けていたのかな、誰も理解してくれなかったのかな。
でもイライラが他人を傷つける方向に向いてしまったのは絶対いけないこと。
勇気ある方がこんな事件で亡くなることは本当にあってはならない。
発達障害=犯罪予備軍のような報道
なにも悪いことしてないのに、心がざわざわする。ああ、こんなで形ピックアップされてしまった、と怖くなる。
このままでいいのか考える頭も、他人に助けてと言う口も、つらい場所から逃げる足もあるけれど、うまく使えない。
だから療育や、通級や、いろんな場所で練習しているけど、これで大丈夫?わたしちゃんとやれてる?これ以上にやれることは?これでいいの?誰も教えてくれない。
不謹慎だけど、犯人は加害者であり被害者にも見えてしまって。療育受けていたのかな、誰も理解してくれなかったのかな。
でもイライラが他人を傷つける方向に向いてしまったのは絶対いけないこと。
勇気ある方がこんな事件で亡くなることは本当にあってはならない。
6年以上前
違反報告
息子が7歳になり登校しぶりなんかはあるものの、昔に比べたらとても落ち着いて来ました。2歳3歳診断前のあの孤独感を今感じているママを助けるなんて言えないけれど、話の聞き役になるような先輩ママとしてのお仕事やボランティア、してみたいな。なにかご存知の方いたら教えてほしいです。
男の子だから、お母さんが神経質だから、おまえの育て方が悪いんだ、なんて言われているママ、なにかおかしいと違和感を感じているママを孤独にしたくない。
ママが感じている違和感を、スルーしたくない。毎日見ているママが感じているのに、無責任に大丈夫よー、普通に見えるよ、なんてスルーしたくない。一見普通だから、だから困ってる。
男の子だから、お母さんが神経質だから、おまえの育て方が悪いんだ、なんて言われているママ、なにかおかしいと違和感を感じているママを孤独にしたくない。
ママが感じている違和感を、スルーしたくない。毎日見ているママが感じているのに、無責任に大丈夫よー、普通に見えるよ、なんてスルーしたくない。一見普通だから、だから困ってる。
したコミュニティ
投稿したQ&A

小2普通級通級に通う男児がいます
放課後デイに通っているのですが、最近中学生の子がぶつかってしまった、というような話をデイの方に聞くのですが、どうやら殴って来るとのことで心配しています。体もかなり大きいでしょうし心配です。またデイは療育的なことをしている報告もなく、宿題をしておやつを食べて帰宅といった感じです。ほかのデイはどうなのか正直気になります。
回答
こんばんは。
うちの子が利用する時、事前に「元気な子もいますので、
こちらも注意を払いますが何かあったらすぐに言ってください」
と言われ...


はじめまして。
なんだか質問を読んでいたらお子さんへの愛をたくさん感じました。
優しいお母さんなんだろうなぁ(^^)
わたしは息子なのです...

1

はじめまして。
うちの小1長男そっくりです。聴覚過敏ありませんか?
うちも月曜日と長期休み明けは集団登校できません。学校が母親は門まで、と...

2

まさに幼稚園時代の息子そっくりです。
わたしがあまりお母さん方と関わりたくなかったので本当にいやでした😢
すごく気持ち分かります。
理由は...

2

たくさんアドバイスありがとうございます。とてもうれしいです。
デイも、とにかく新しい不安なことは拒否しますが、ついてきて作戦でいけると思い...

1

来年から通級予定の、普通級一年生です
通級に通う説明、なんてしたらいいかなぁと悩んでいます。初めてのことや変化に敏感、聴覚過敏、月曜朝の登校しぶりなどあります。新しいことが苦手なのは自覚していて、ドラムの体験行ってみる?いや、いい、行かないじゃあママ見たいからついてきて!行くとめっちゃ楽しい毎日行く!毎回このパターンなので行きだしたら楽しみそうな気はしています。
回答
2年の後半から情緒の通級に通っている息子がいます。
うちは理解しないと余計に渋るので、診断も早くに教え、通級ではどんなことをするのかを簡単...

したコラム
他の方の回答にも書かれていますが、ただ預かるだけの放デイも実際あります。
また、保護者様にその日の様子など情報の共有をせず、家族側からは普段どんな療育をしているのかさっぱり、という放デイもあるようです。
質問を読んで、正直その放デイの安全管理が十分になされてないのでは、と感じました。
殴ってくるのだとしたら、怪我をしてもおかしくありません。ぶつかっても当たりどころが悪ければ…。
事実確認を放デイの管理者に要求してみるのもいいかも知れません。
他の放デイが近くにあれば、そちらに放デイを変えてしまうのも手です。
内容は離れてしまいますが、個別支援計画の保護者様交えた面談や、説明は受けられていますでしょうか?
個別支援計画は保護者様やご本人の要望などを聞いて、6ヶ月ごとに見直しを行う個別の計画です。それがされてなければ、放デイを変えた方がいいかもしれません。
放デイにも学習系放デイ、運動療育系放デイ、生活面の療育をしている放デイなど様々種類があるので、そちらもご検討なされてはいかがでしょうか?
まずは事実確認からだと思います!
拙い文章で失礼しました。