締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
とにかく気持ちの切り替えがスムーズにいかない...
とにかく気持ちの切り替えがスムーズにいかない三男は、毎日の登校がとても大変です。
登校時間を避け(大勢が疲れるそうです)、少し早めに母と登校します。
教室にランドセルを置き、落ち着く為に別室へ向かいます。
そこで、母と別れるための切り替え時間が平均30分くらいかかり、その後、クラスに戻る為の切り替え時間が必要となります。だいたい1時間目か2時間目くらいで教室に戻ることができます。
12月から週2回放課後ディサービスに通い始めたのですが、まだ慣れるとこまでいかず…嫌がる一方…。
発達障害の特性で、『環境や生活リズムの切り替えに時間がかかってスムーズに出来ない』子が多いとききましたが、まさにコレがイチバンの困り所。
療育で培っていくものなのでしょうか?
特に月曜日や連休後の朝は、起床するところからグズグズでとても大変です(тωт。`)
更に三男は、気持ちを言葉に表すことが苦手で、嫌なときは「嫌」としか表現しません。理由を言ってくれないのでヒットするまで検索するしかないのです。
学校で困ったときはどうしてるの?我慢してるの?
って聞いたら「うん」と。
気持ち言えるようになるといいな…
登校時間を避け(大勢が疲れるそうです)、少し早めに母と登校します。
教室にランドセルを置き、落ち着く為に別室へ向かいます。
そこで、母と別れるための切り替え時間が平均30分くらいかかり、その後、クラスに戻る為の切り替え時間が必要となります。だいたい1時間目か2時間目くらいで教室に戻ることができます。
12月から週2回放課後ディサービスに通い始めたのですが、まだ慣れるとこまでいかず…嫌がる一方…。
発達障害の特性で、『環境や生活リズムの切り替えに時間がかかってスムーズに出来ない』子が多いとききましたが、まさにコレがイチバンの困り所。
療育で培っていくものなのでしょうか?
特に月曜日や連休後の朝は、起床するところからグズグズでとても大変です(тωт。`)
更に三男は、気持ちを言葉に表すことが苦手で、嫌なときは「嫌」としか表現しません。理由を言ってくれないのでヒットするまで検索するしかないのです。
学校で困ったときはどうしてるの?我慢してるの?
って聞いたら「うん」と。
気持ち言えるようになるといいな…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
スケジュールを写真カードなどで視覚的に見通しをもたせても、切り替えは難しいですか?
何歳ですか?
グズグズの程度にもよりますが、全て息子さんに合わせるのではなく、大人のペースで切り替えを促して大丈夫だったという経験を重ねていく必要もあると思います。
考えられるステップとして、教室にランドセルを置いて、そのまま教室で母子で過ごして(部屋の隅やパーテーションがあってもいいと思う)、母子分離に持って行きたいかな。
それで、少し時間短縮できません?
別室に行くことも、母と別れられなくて時間かかることやグズグズすることさえもパターンになっていませんか?
本人が崩れることを心配しているのでしょうが、パターンを崩していきながら、本人がパニックなどで崩れたときに、どうすれば持ち直せるか、どこに行けば安心できるか、を身につけていくことも大事です。本人が崩れる前でなく、崩れてから別室にいけるようにする。とかね。
療育は低年齢のときに培っていける部分もありますが、それで特性がなくなるとかそういうことではないので、子どもが自分自身の特性を知って慣れていくための部分もあります。どうすれば自分が安心できるようになるのかを知っていく、ですね。
あと、子どもさんの場合、切り替えまでの時間にタイムタイマーは必須だと思います。
何歳ですか?
グズグズの程度にもよりますが、全て息子さんに合わせるのではなく、大人のペースで切り替えを促して大丈夫だったという経験を重ねていく必要もあると思います。
考えられるステップとして、教室にランドセルを置いて、そのまま教室で母子で過ごして(部屋の隅やパーテーションがあってもいいと思う)、母子分離に持って行きたいかな。
それで、少し時間短縮できません?
別室に行くことも、母と別れられなくて時間かかることやグズグズすることさえもパターンになっていませんか?
本人が崩れることを心配しているのでしょうが、パターンを崩していきながら、本人がパニックなどで崩れたときに、どうすれば持ち直せるか、どこに行けば安心できるか、を身につけていくことも大事です。本人が崩れる前でなく、崩れてから別室にいけるようにする。とかね。
療育は低年齢のときに培っていける部分もありますが、それで特性がなくなるとかそういうことではないので、子どもが自分自身の特性を知って慣れていくための部分もあります。どうすれば自分が安心できるようになるのかを知っていく、ですね。
あと、子どもさんの場合、切り替えまでの時間にタイムタイマーは必須だと思います。
はじめまして。
うちの小1長男そっくりです。聴覚過敏ありませんか?
うちも月曜日と長期休み明けは集団登校できません。学校が母親は門まで、と決まっているのでサッと帰ります。教室まで行くと切り替えしにくいんだそうです。不安が大きいんでしょうね。
解決策がなくて申し訳ないですが、似ていてコメントしてしまいました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちの小1長男そっくりです。聴覚過敏ありませんか?
うちも月曜日と長期休み明けは集団登校できません。学校が母親は門まで、と決まっているのでサッと帰ります。教室まで行くと切り替えしにくいんだそうです。不安が大きいんでしょうね。
解決策がなくて申し訳ないですが、似ていてコメントしてしまいました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
小学校の支援学級の教員です。お子さんは支援学級ですか?支援学級のお子さんと言うことを仮定してお話しさせていただきます。大概のお子さんは大勢の中で活動することを嫌がります。大勢の中にいると自分が同じことができないと言うことがプレッシャーになるからです。多分同じことができないので注意された叱られた経験があるのでしょう。障害を持ったお子さんはできないことに対してどうすればいいか対応することが苦手なので自分が安心できるルーティーンまたは習慣を作りきちんとできたときは満足するはずです。またそういう時こそ大いに褒めてあげてください。障害を持ったお子さんはできないことに対してどうすればいいか対応することが苦手で結局パニックを起こすことにつながってしまいます。小学校にいるうちはそのお子さんのルーティーンで構いません自分ができて満足して進めれるよう温かい目で見守ってあげることが必要かと思います。もちろん朝起きた時から始まっていきます。1日の流れをよく見てあげて一緒に考えてあげてみてください。
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
気持ちの切り替え時に何らかの「儀式」が息子さんの中であると思いました。
ASD特有のこだわりですが、少し早めの登校、別室で落ち着く、それから教室というのが第一の儀式で、放課後等デイサービスの週2回というのがイレギュラーになっていて、息子さんのルーティンに組み込まれていないように感じました。
出来れば週5回で習慣にさせてあげたいと思いますし、デイサービスのスタッフも専門家が半数はいると思いますので、楽しく過ごせるようにしたいですね。
気持ちの表現としては、主さんが絵を描くのが得意でしたら「喜・怒・哀・楽」のペープサートを作って息子さんに選ばせるとか、ピンポンブーのボタンを押してもらうと分かりやすいです。
http://www.event-goods.jp/party-game/g-22.html
切り替えがスムーズにいかない=慎重=賢い、のですよ。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ASD特有のこだわりですが、少し早めの登校、別室で落ち着く、それから教室というのが第一の儀式で、放課後等デイサービスの週2回というのがイレギュラーになっていて、息子さんのルーティンに組み込まれていないように感じました。
出来れば週5回で習慣にさせてあげたいと思いますし、デイサービスのスタッフも専門家が半数はいると思いますので、楽しく過ごせるようにしたいですね。
気持ちの表現としては、主さんが絵を描くのが得意でしたら「喜・怒・哀・楽」のペープサートを作って息子さんに選ばせるとか、ピンポンブーのボタンを押してもらうと分かりやすいです。
http://www.event-goods.jp/party-game/g-22.html
切り替えがスムーズにいかない=慎重=賢い、のですよ。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
まだ思考が繋がっていない為おきているものと考えてみたら多分
細やかなストーリーが必要かと。
舞台のシナリオのように、
時計の図とまずは学校に行きます。
何時にしたらいいかな?
服はどのくらいで着替えれるから何分前だねーとか、明日は体操服だからこのカゴに用意しておこうね。
顔あらうのは何時かなぁ
学校着いたらじゃあ五分だけお母さんとぎゅーしよう。タイマーが鳴ったらお母さんは◯君のお洗濯干しに一度帰ります。◯君は、1時間目が半からだから五分前に教室に行ってこんな準備をします。←できればしばらくは事細かにシナリオを伝えてあげてください。先生の協力も必要になります。
変更が効きにくい為、雨、晴れバージョンの説明などもいるかもしれません。酷い時は道順迄してました(笑)
スケジュールはボードには時間とおおまかに伝えたい項目で記入し、前日夜に予習(笑)朝軽くまた入れます。
見える形で付箋などで、学校のスケジュールも確認できたら落ち着きます。
先がわからない不安はきっと崖を歩くかのような不安だと思います。デイサービスも決まった事をするのか、自由なのかでかなり違うかと思います。
先の見通しが付くようになれば安定するかと思います。
今四年生の娘はやっと見通しがある程度ついたのか、スケジュールだけでたまに特殊なもの以外は大丈夫になってきました。←予想外の展開はパニックになりますが(笑)
面倒ですが、慣れたらきっと楽になります。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
細やかなストーリーが必要かと。
舞台のシナリオのように、
時計の図とまずは学校に行きます。
何時にしたらいいかな?
服はどのくらいで着替えれるから何分前だねーとか、明日は体操服だからこのカゴに用意しておこうね。
顔あらうのは何時かなぁ
学校着いたらじゃあ五分だけお母さんとぎゅーしよう。タイマーが鳴ったらお母さんは◯君のお洗濯干しに一度帰ります。◯君は、1時間目が半からだから五分前に教室に行ってこんな準備をします。←できればしばらくは事細かにシナリオを伝えてあげてください。先生の協力も必要になります。
変更が効きにくい為、雨、晴れバージョンの説明などもいるかもしれません。酷い時は道順迄してました(笑)
スケジュールはボードには時間とおおまかに伝えたい項目で記入し、前日夜に予習(笑)朝軽くまた入れます。
見える形で付箋などで、学校のスケジュールも確認できたら落ち着きます。
先がわからない不安はきっと崖を歩くかのような不安だと思います。デイサービスも決まった事をするのか、自由なのかでかなり違うかと思います。
先の見通しが付くようになれば安定するかと思います。
今四年生の娘はやっと見通しがある程度ついたのか、スケジュールだけでたまに特殊なもの以外は大丈夫になってきました。←予想外の展開はパニックになりますが(笑)
面倒ですが、慣れたらきっと楽になります。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
似たようなことが過去に我が子にもございました。切り替えは、わかっているのだけれどお子様の場合、できないのか、先々のことが不安になるからできなくなるのかで、また違うと思いますが、
子供には一週間は、こんなスタイルになるということ、。特に朝起きたら次はこうやってという、こうやってこうなるんだ❗️という次がわかる、配慮は当然されてると思います。
子供には安心感が絶対必要なので、特に月曜日のことは学校があるからこうだねー。と日曜にはきちんと親子で納得された話し合いは持たれてるだと思いますが、それでも嫌がる、大騒ぎになる場合は、
過去に月曜日にとても辛いことがお子様にはあったのではないですか。朝会があったのに、遅刻しちゃったとか、先生にダメだなーと叱られたとか。
なにか、月曜は失敗したなという過去のデータが頭から消去できなくて、嫌なのかなというところもあるのかもしれませんね。
月曜に学校に行っただけですごく褒める❗️
やったね!と
小さいけれど成功したという喜びを感じさせることから始めてみてはいかがでしょう。
先が読めない。
あの時失敗したんだという負の経験。
これを無くして
あしたは、これだ!
先週やれたから今回も大丈夫!という自信。
どうぞお子様と作り上げていってほしいとおもいます。
まずは。お母様は何があってもいいよ!大丈夫❗️とニコニコして構えてくださいね。
親の不機嫌な顔や心配な顔は子供をものすごく不安にさせます。
まずはご自分の笑顔作りからはじめられてはいかがですか?
私も通ってきた道です。
きっと大丈夫です。
あとは。担任の先生にも、、同じ気持ちを持ってもらうこと。大事だと思います。
なにかのお役に立てば良いのですが。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
子供には一週間は、こんなスタイルになるということ、。特に朝起きたら次はこうやってという、こうやってこうなるんだ❗️という次がわかる、配慮は当然されてると思います。
子供には安心感が絶対必要なので、特に月曜日のことは学校があるからこうだねー。と日曜にはきちんと親子で納得された話し合いは持たれてるだと思いますが、それでも嫌がる、大騒ぎになる場合は、
過去に月曜日にとても辛いことがお子様にはあったのではないですか。朝会があったのに、遅刻しちゃったとか、先生にダメだなーと叱られたとか。
なにか、月曜は失敗したなという過去のデータが頭から消去できなくて、嫌なのかなというところもあるのかもしれませんね。
月曜に学校に行っただけですごく褒める❗️
やったね!と
小さいけれど成功したという喜びを感じさせることから始めてみてはいかがでしょう。
先が読めない。
あの時失敗したんだという負の経験。
これを無くして
あしたは、これだ!
先週やれたから今回も大丈夫!という自信。
どうぞお子様と作り上げていってほしいとおもいます。
まずは。お母様は何があってもいいよ!大丈夫❗️とニコニコして構えてくださいね。
親の不機嫌な顔や心配な顔は子供をものすごく不安にさせます。
まずはご自分の笑顔作りからはじめられてはいかがですか?
私も通ってきた道です。
きっと大丈夫です。
あとは。担任の先生にも、、同じ気持ちを持ってもらうこと。大事だと思います。
なにかのお役に立てば良いのですが。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
こんにちは。
多弁が落ち着くかどうかは人によると思います。多くの人は落ち着く傾向にあるのではないでしょうか。
うちの中1息子は保育園の時は...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
うちの子も小2の男の子で支援級です。
1、下校の車での送迎、してます。
うちの子も、友だちと帰りたがり、走って追いかけて飛び出してしまう...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、
お引っ越ししてみてはいかがですか~?
お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
お気持ちは分からないではないですが、将来のことは多分誰もはっきりしたことなど分からないと思います。
まず、考え方としてはお子さんの最終的な...
29
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
こんにちは
定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。
一人目がとてもかわいいからもっ...
13
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
企業目線でお答えします。ある程度規模の会社で合理的配慮について検討しているんですが、今後企業の合理的配慮も義務化されるので希望はあるし、労...
25
担任との連絡帳のやり取りや電話、どの程度まで??小1になる息
回答
我が家は普通級で入学して、途中から通級を利用しています。
年度頭と年度末に面談をお願いしています。
それ以外はトラブル(の芽)を感じたとき...
5
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
らいうさん。こんにちは。
私は、アスペルガーの国立大1年長男・広汎性発達障害高1長女・LD小六次女の母です。
私の時は、今みたいに育休制度...
8
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
回答
発達以外の本を読まれては?
今、不安でいっぱいいっぱいで余裕がないのだと思います。
たくさん名前を呼んで、おいかけっこしたり、散歩したりし...
17
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
質問拝見致しました。
要望というのは、通うべき学校の状況にもよります。
また、お子さんには何を求めているかにもよります。
例えば、学力は...
7
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
中一軽度知的・自閉スペクトラムの母です。就学相談もあるし、今は一年生になったお子さんを想像して、客観的に見ることをお勧めします。息子は、支...
10
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
なるほどなら三月までは全然かかるってことですかね?
10
二人目について悩んでいます
回答
私は産んで良かったと思います。
自閉症スペクトラムの二女の為に、長女にも三女にも無理させている部分があると自覚してます。
けど
この...
21
質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込
回答
私が言いたかったのは苦手な事をストレスかけてまで矯正しなくてもと思うのです。イチローが言ってましたが、日本は基本に沿うように教えますが、結...
15
こんにちは
回答
>>セイラさん
実際に動き出している方々がいらっしゃるのですね!
改めて、頑張ってみようという気持ちになりました。
「グレーゾーン」の子...
12
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
因みに。うちの娘が行っていた幼稚園も、最初の数週間は、午前保育。
給食は、年少組は、一カ月後から。
延長保育は、お仕事を持っている人、優...
14
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
こんにちは。
うちはニトリに連れて行って、自分で選ばせました。
普通のデスクチェアなので、よく座面に腹ばいになってクルクル回ったりしてまし...
4