質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小3ASD傾向あり、不登校気味の男子です

2020/03/07 23:17
15
小3ASD傾向あり、不登校気味の男子です。
以前こちらで質問をさせていただきましたが、状況が変わって新しい悩みを相談をさせてください。
年度途中でしたが、距離は近いけど校区外の学校に転校をしました。
最初は頑張って授業に出ていましたが、2週間でギブアップ。
(その2週間も1-3時間目が限界。給食まで至らず。母は教室にて付き添い)

教室に長くいると、前の学校のときと同様、腹痛を訴えてきました。
最近は教室の隣の部屋で、2-3時間目まで自習。
休み時間に先生に挨拶したりクラスメートと二言三言言葉を交わして帰る(母付き添い)、というのがパターン化していました。

一度、頑張って教室で給食にチャレンジしたところ、ごはんは完食・野菜(煮物)は半分・メインのハンバーグと牛乳は手付かずで終了でした。別室で何度か食べたときは完食できていました。(家でも偏食・小食です)
また、先日自習しているときに、クラスメートもおらず母と二人きりなのにも関わらず、腹痛を訴えてきました。

そこで思ったのですが、場面緘黙ならぬ、場面緘動(学校などの決まった場所で体が動きづらい)の可能性はないでしょうか?
家では問題なく話せているし、学校での発表や音読、同級生と会話してるのを目にしたりして、緘黙ではないとずっと思っていましたが、緘動となると思い当たることがあります。
前の学校のときから、水筒を持たせて飲んでいる形跡はなし。(遠足のときだけ飲んでいた)
学校のトイレも行きたがらない。給食も完食できるかいつも気にしていました。
今回の教室での給食も、口がうまく動かずに食べきれなかったのでは、と思っています。

診断を受けたわけでないのですが、もしも本当に場面緘動だった場合、どうサポートすればよいでしょうか?
スモールステップで少人数の輪から始めるのが良いと本で読み、学校の休憩時間にクラスメート2,3人とカードゲームで遊んでもらったりはしました。
ちなみに、楽しんで通っている週1の通級では、他の子どもがいなくてスモールステップの練習はできていません。
また支援学級に入ることも、本人はその気がなく、学校からも打診はなくて、考えておりません。

長くなりましたが、何かアドバイスやヒントをいただければ幸いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

monaさん
2020/03/11 22:34
皆様

短い間に沢山のご回答ありがとうございました。
教室で給食が食べられない様子が気になって緘動を疑い、本やネットで「緘黙は早めの治療を」とあったので、焦ってこちらに質問してしまいましたが、緘黙以前の問題点のご指摘に沢山気づかされました。

以下、皆様からのアドバイスまとめてみました。
・不登校児のケアやサポートの注意点(本人が行くと言っても無理させない)
・支援級や他の居場所を探してみる
・緘黙や、緘動についてのご経験や知識のシェア
・義務教育だからこそじっくり子供と向けあうことが大事
・繊細でHSCの可能性がある。HSCの子供を持つご経験のシェア

大変貴重なご意見をありがとうございました。
(全てのご意見が有難かったです!)

これから、HSCの可能性についても勉強します。
(知識としては知っていましたが、余り感覚の過敏さ?を感じなかったので、違うかなと除外していました)
学校とは、やはり支援級をかけあってみるのがいいようなので、そちらも動いてみます。
しかし、一方で学校だけにこだわらず、フリースクールなど他の居場所を当たってみるのも良さそうです。

新年度に向けて、学校との距離・付き合い方が自分なりに確定せず、フラフラしているのが課題だなと感じます。
このたびはありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/148319
退会済みさん
2020/03/07 23:46
以下、一つの考え方として、受け止めてください。

どのような経緯で転校となったのかはわかりませんが、転校や進学の後、数週間~数ヶ月は頑張っていてもそのあとまた元の木阿弥になるということはごくごく一般的なことです。

そのせいか、我が子が住む市では基本不登校を理由&本人希望での転校は「結局また登校できなくかるから」という理由で一切通りません。
暴行等が原因でならば通らなくもないですが、不登校で転校してきた子の多くは転校後も年単位で不登校ですよ。

本人がいやがっておるならば、登校再開はすべきでないです。

転校や進学きっかけにキャラクターを変えてふっきれる子もゼロではありませんが、相当な決意をもって立ち向かっています。
我が子がそうでしたが、中学校の教員から学校に近づくまではとぼとぼ歩いていても、途中からものすごい決意をもち、戦場に立ち向かうような強い決意の面持ちだったと聞きました。

同じ小学校の生徒が全員持ち上がる中学校への進学でしたが、そのぐらいの覚悟と気迫で向き合う必要のあることでした。

中学校進学前にさ転校を申し立てていましたが通らず、転校せず同じ学校で向き合って登校し続ける子は転校しても大丈夫だけれど、そうでない子は転校先であっても思うような復活は難しいですよ。と言われました。

ほとんどの当事者の子がうまくいかないそうです。定型でもそんなに変わらないと聞きました。

ちにみに、転校したから大丈夫と毎日数時間であっても登校させたりするのは絶対にNG。潰しかねません。


お子さんが疾病、症候群なのかどうかはわかりませんが、不登校児が登校を再開する場合は、基本日に二時間が限度、登校も一日おき
本人がどんなに大丈夫と言っても止めねばなりません。

給食だけ食べに行く。等を続けたあとに、「数時間登校」でもいいぐらいです。

二週間ほぼ毎日登校させたのであれば、仮に数時間でもかなりのオーバーワーク。
それまでに蓄えていたエネルギーを使いきった可能性が極めて高いと思います。

それと、お子さんのためには通級では集団なしの個別指導のみでも十分スモールステップになっているはずですけど、何かまずいですか?
学校に行けたら御の字です。

お母さん結果を焦りすぎだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/148319
退会済みさん
2020/03/07 23:48
個人的にはなんでそんなに色々無理させてしもたかなと感じます。学校は大丈夫かもと思ったら基本止めないんですよね。こういうのを
クラスメイトとカードゲームは明らかにやりすぎです。

無理させないのが鉄則なのになぁ。

不登校に詳しい人なら、頑張らせすぎ!と止めるペースなんですよ。
なので、お子さんはナイスチャレンジはしました。二週間も頑張った上に、さらに頑張らせてますよね。

でも、ちょっと無謀でしたね。
やめてあげてください。
個別通級だけで十分です。

お子さんには、あなたが悪くてうまくいかなかったんじゃないから自信もって!と言ってあげたいです。

大丈夫そう。と思う基準の1割程度やれていたら御の字なんです。。2割なら万々歳

焦らずにと思います。力はある子です。
それだけやれてたら、私としては合格点というか100点。
むしろ、頑張りすぎで減点したいほど。

焦らずいきましょう。
五年生になって落ちついてたらよし

四年生の一年は慣らしでしょう。
それと通常級にこだわるのはよくないと思いますよ。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/148319
退会済みさん
2020/03/07 23:56
monaさん、こんばんは。

そして初めまして。

前回のご質問も拝見致しましたが、転校されても、不登校気味なんですよね?

問題は、場面緘動ではなくて、何故。学校という場に行く事が出来ないか。
じゃないでしょうか。本質的なところがスルーされているから、
学校を変えても状態は変わらないのだと思います。

そもそも、息子さんは何故。学校に行きたくないのですか?

前回も仰っておられますが、いじめですか?
今回の質問でいうなら、話掛けることが出来ず、一人になり馴染めないから?

お子さん自身の特性のせい。という言い方をしてしまえばそれで終わりですが、
今は無理して学校に行かなくても、良いんじゃないですかね。

頑張って、頑張って。息子さんなりに出来る上限を超えて、
周囲に合わせようともうじゅうぶんしていると思いますよ。

それもASDの障害特性だけで、知的障害なし。
でも、合わせられずに、困っている。

親御さんが一緒に、クラスに付き添っても。

そこに目を向けてあげて欲しいです。
お子さんは、相当いっぱいいっぱい。


私は支援級が妥当じゃないかと思いますが、親御さんはその選択を考えていらっしゃらないのですよね。
ならば、息子さんは何て?

例えば、暫く学校をお休みさせた上で。
フリースクールに通わせるとか、放課後等デイサービス、学童保育所など一日のうち、短時間だけ通うような事を続けてみる。

そうして心身共に、慣らしていったらどうかな。

息子さん、色んなことが気になるのでしょうね。とても繊細なお子さんだと思います。

学校からは打診がなくても、普通級には馴染むことが難しいのですから、他の選択肢を考えるべきなんじゃないかなと、思いますけれどね。

見当違いのレスでしたら、ご免なさい。
...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/148319
monaさん
2020/03/08 01:33
ruidosoさん

私には不登校についてアドバイスいただける場所がここしかなく、リアルでは誰にも相談できません。不登校児の常識というのが欠けています。知らずに無理をさせてしまっていたんですね。

転校は本人の意思です。おかげでいじめやフラッシュバックはすっかり忘れているようで元気になってきました。
本人は「学校にいると具合が悪くなる」と言うだけで「行きたくない、嫌だ」とは明確に言いわないので、つい頑張らせてしまいました。
(かといって「行きたい!」とも言いませんが…「明日の学校、楽しみ。」ぐらいは言います。)
私が「行こうか?」と促すと素直に付いて来るけど、校内に滞在すると徐々に疲れてくる様子。
思い切って私が声掛けしないのを2週間続けたところ、自分からは何も言い出さずまるまる休みになったので、やはり母の働きかけが必要と判断しました。

通常級に親はこだわりないですが、校長に支援級をかけあっても入れてくれる様子がなく。スクールカウンセラーには「おとなしいので便利に使われる可能性がある」などの話を聞き、もう支援級に期待はせず自分で支援をするつもりで付き添い登校してきました。
本人に確認するも、気が進まない様子だったので、支援級にいてもまたお腹が痛くなりそうだな、と思ったのが理由の一つです。

通級先は学校の中ではなく、繁華街のビルの一室です。学校らしさはありません。
通級の先生には一番心開いてるようですので、安心です。

ご指摘のように「無理させない」を心に留めておくようにします。 ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/148319
kinocoさん
2020/03/08 01:39
monaさん、こんばんは。
お子さんに付き添い登校されたり、色々な勉強をされたり、良く頑張っていらっしゃると思います。

息子さんが緘動なのかどうかは、息子さんの主治医に判断していただかなければわかりませんが、私の幼少時と少し似ているように思いましたので、経験を書かせて頂きます。

私は幼稚園〜小2頃まで場面緘黙の症状がありました。幼稚園や学校のトイレに行けず、よくお漏らしをしていたので、緘動もあったのかもしれません。

喋れるようになったきっかけは、小3の時、担任の先生が私の作文をとても褒めてくれたことです。
その作文をクラスの皆の前で朗読すると、皆が「すごく面白い!」と大笑いしてくれました。
私は自己肯定感のとても低い子供だったので、「自分にもほめられるようなところがあったのか!」と衝撃でした。
それから少しずつ自信が持てるようになり、外で話が出来るようになっていきました。

緘黙や緘動は10才を過ぎると治りにくくなると聞いています。先生方に協力してもらい、小さなことでも心から褒めて、自信を積み重ねていくことが大切だと感じます。

monaさんと二人の時にも腹痛を訴えられたというお話が、少し気になりました。
息子さんはおそらく賢く優しいお子さんです。お母さんが黙っていても、その気持ちや願いを敏感に感じ取って、お母さんを喜ばせるために期待に応えようとしているのでしょう。
HSCの傾向をお持ちのお子さんかもしれません。

今、台湾の若きIT大臣、オードリー・タンさんの活躍が注目を集めています。彼女は学校が合わず、ホームスクーラーの道を選びました。
アメリカ大統領の3割はホームスクーラーなのだそうです。

私は時折、近所のフリースクールの活動に参加しているのですが、子供達は自然体で様々な学びに意欲的に取り組んでいて、私も楽しい気持ちになります。

ご近所にも、公教育にこだわらない魅力的な活動をしている団体があるかもしれません。
一度親子で見学されてもよいかもしれませんね。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/148319
退会済みさん
2020/03/08 07:37
お返事拝見しました。

まず、お子さんなりにしっかり頑張っているのですから、今出来ていることを認めてやり、それ以上のステップアップについては焦らない事だと思います。通級に行けていますから、そこでまず安定させてみては?

気になるなら月に最低一回学校の担任と通級担当や支援コーディネーター、学校管理職との連絡会議を開いて「どう軟着陸するか」を検討してもいいですが、焦って教室に戻すのは本人が希望したとしてもやめてあげてください。

学校に毎日普通に通うには、心身に「学校筋」じゃないですけど、そのための筋力や力が必要です。

なお、学校の良いところは「いつでも行ってよいところ」ですが、これが不登校児にはありがたい反面、まずい部分にもなります。
本来なら慣らしながら登校させるべきなのに、毎日行かせてエネルギー切れで再度行けなくなる子が沢山います。

本来むりさせるべきでなくても、学校は本人が行く!といえばwelcomeで迎えてしまうので、結果的に必要以上に無理させてしまうんですよね。

どんなに温かく優しい気持ちで迎えてもらっても、体力温存や筋力アップには繋がらないです。

嫌な話になりますが、お子さんのような不登校さんのケアとして一番慎重にすべきなのは、本人が「行く」と言い出した時です。

毎日普通には行かせないのが正解で、休み休み、早退等を入れながら復活させないと、そもそも体力が持ちません。
1日おきに保健室登校を挟んだり、毎日朝だけ登校、給食登校等で慣らすといいと思います。

学校の楽しそうにしてますという言葉や、本人の楽しい!は話し半分に聞いて。
でも、絶対疲れてるから無理せずゆっくりにしようと止めてください。

個人的にはお子さんは情緒支援級向きと思います。毎日通常級で過ごすのに疲れすぎるタイプですから。

可能なら、避難場所を作ってもらっては?
私の子の通う公立小中には空き教室を不登校児やクールダウンが必要な子が使えるようになっています。

とにかく、学校に慣れたり、そこで落ち着くのが目的です。
学校に来て、そこで親子で過ごして帰宅したり、手のあいた先生に相手してもらったりですね。
学校にいても大丈夫という自信をつけています。
空き教室があれば掛け合ってみてください。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
少し辛口かもしれません。 娘さんを守ることに必死になってください。 息子さんに手がかかりすぎて、娘さんには大変な思いをさせているように思い...
14

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう? 育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。 皿洗いとか洗濯物...
9

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
まだ2年生なので他のお子さん達も未熟なところもあり、色々とトラブルなどはありますが3年生4年生となると息子さんも他のお子さんも成長するので...
27

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
続きです。 遠い先を思い描いて選択することも大切ですが、目先の小学校低学年をどのような環境で生活させてやりたいか、またこどもにとって良い...
17

小学2年生の場面緘黙症の娘がいます

3歳の時に場面緘黙症の症状が出てきて、4歳の時から療育に通っています。4歳の時に保育士から療育に通うような子どもは保育園で見れないと言われ...
回答
皆様、回答ありがとうございます。とても参考になります。 娘は、友達がよく理解してくれるので学校ではあまり困っていないみたいです。進級すると...
6

小学4年男の子の相談です

診断が下ったときは幼稚園で、上の子と同じく不登校になった頃でした。その後、放課後登校を幼稚園でして、小学は支援教室で上の子と一時間ほど勉強...
回答
ruidosoさん、 ありがとうございます。 我慢ですよね。 ファミサポを知らないので調べてみますが、 考えてみますね。 このままじゃい...
9

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
聴覚・嗅覚過敏のくだり… ウチの子と同じなので出てきました。 我が家も不登校で何か良い道がないか模索中です。 情報交換できれば嬉しいです。...
12

初めて相談させていただきます

中2の娘のことです。この一年、猛烈な反抗期でした。私自身おかしくなりそうでした。ただ反抗期が少し落ち着いたかな??と思っても、不登校、生活...
回答
暴言にムカついてたまりません。 涙が止まりません。 今朝も起こしても起きれずぐずぐずと文句。 やっと10時過ぎに起き3時間目から行くと自...
16

初めまして

2歳7ヶ月の息子の事で、相談というか、同じような方や小さい頃の子供がそうだっという方にアドバイスを頂きたいです。息子は月2回療育センターの...
回答
ゆっけさん様 2年間本当に大変でしたね・・・。泣いて嫌がる子供に毎日頑張らせないといけない辛さ、親としてはたまらないですよね。ゆっけさんが...
9

初めて投稿します

4歳になったばかりの自閉症スペクトラムと診断娘がいます。1歳半前に周りの子達が少しずつ言葉を喋ったりガンガン指差したりする中、娘は喃語ばか...
回答
チーズさん、こんばんは。 娘さんの現在は、うちの娘が娘さんと、同年齢だった頃に、瓜二つです。 うちの子も、3分とじっと座ってられなくて、...
2

3歳4ヶ月の男の子がいます

幼稚園の面接で発達障害の可能性を指摘され療育を進められました。今まで疑いもしなかっただけにショックです。本当に発達障害の可能性は高いのでし...
回答
何ともないように思いますよ~ 先生にみて頂かないと何とも言えないですが。 私は子どもが療育に通って3年目ですが、正直「なんでこの子来てる...
6

小学2年女子診断なしですがwish-5で凸凹の差が46ありま

す。お尋ねしたいことは2つ①特別支援学級への転籍を迷っています②今後家で出来るフォローで良い方法があれば知りたいです前検査IQ117言語1...
回答
ご主人のご実家近くへの引っ越しが決まっているようなので、学校…は無理でも自治体に普通級・支援級それぞれの支援について確認することはできます...
11

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
らんまるさん 続きです。 夫は言うだけ言って何もしません。 息子が1歳半健診で要観察になった時も、私は息子にテレビはEテレのおかあさんと...
25