来年から通級予定の、普通級一年生です。
通級に通う説明、なんてしたらいいかなぁと悩んでいます。
初めてのことや変化に敏感、聴覚過敏、月曜朝の登校しぶりなどあります。
新しいことが苦手なのは自覚していて、ドラムの体験行ってみる?
いや、いい、行かない
じゃあママ見たいからついてきて!
行くとめっちゃ楽しい毎日行く!
毎回このパターンなので行きだしたら楽しみそうな気はしています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
こんにちは✨😃❗
通級は必ず親同伴ですし、さほど問題はないかと。
私なら「色んなことを教えてもらえるところに行くよ」とかかなぁ。
ウチは6年からだったので、正直に「あなたの苦手な分野を習ったり、相談出来る場所」と説明しました。同級生にも同様に正直に本当のことを担任から説明してもらいました。
通級に関しては、先生や子どもの特性によって内容は違うでしょうが、ほぼ遊びのようなことが多いでしょうから、お子さんも楽しみになると思います❗
通級が合うといいですね💖
こんばんは(^^)
日々お疲れ様ですね
悩まれるお気持ちお察しします
私も通った道ですので…
ウチの息子は入学時の就学指導委員会の判定が通級指導だったので 入学する前に 実際に通う教室の見学に行き 本人が教室と先生の両方をいたく気に入ったので 通うの楽しみだね〜😄という感じでした
が それよりも 入学して間もなく 周囲のお子さん達が 何故 息子だけ週に何回も授業を抜けているのか疑問を持ち出し 家庭訪問の時に担任の先生に 説明をどうするのか尋ねられ アタフタした覚えがあります
そこで考えたのが 息子はザワザワした中で集中するのが苦手なので 落ち着く為に静かなお部屋で勉強しているんだという説明でした
すると これ位のアッサリした説明なら1年生でも分かり易かった様で すんなり受け入れてくれました☺️
翌春からは更に支援級に移籍したので 前年同じクラスではなかった交流級の新しいクラスメイトに また説明が必要になりました
その際は 外部の相談機関でお世話になっていた大学教授にアドバイスを頂き
「息子はザワザワした場所で集中して勉強するのがとても辛いのです。なので 静かなお部屋で今年は算数と国語を皆んなと同じ様に勉強します。それは 目が見えにくい人がメガネを掛けたら見えやすくなるのと同じ様な事で 決して特別扱いでは無くて 遊んだり休んだりしている訳ではありません。皆と同じ様に頑張るけれどお部屋が違うだけなので 同じ時間 皆さんも一緒に頑張りましょうね!」と支援級の担任から説明して頂きました
それでも息子に しつこく 何処の教室で勉強しているのか?等 興味津々で尋ねてくるお子さんもいましたが そこは何と 去年のクラスメイト達がカバーしてくれて 別に何処の教室でも良いじゃない!同じ事やってるんだから等と何とも有難いフォローを自然にしてくれたのです(^^)
そのお陰か 次第に息子が教室移動する際も自然にそっとしておいてくれる様になり 不思議な部分も含めて それが息子の姿なのだと交流級全体で認めてくれる様になりました(^^)
emiさんも 今は色々と考えられて不安になる事があるとは思いますが そこは本当にどうにかなりますので ドンと構えてみて下さい!
それで今後 何か事が起これば それはその都度対応されれば良いのですよ💡
Nihil at consequatur. Quia earum hic. Ab veniam eos. Cupiditate doloremque recusandae. Quia architecto deleniti. Qui quo qui. Doloremque est non. Magni exercitationem quia. Consequatur dolore dolor. Autem non expedita. Autem nobis sunt. Qui eveniet sed. Maiores expedita nisi. Illo est voluptas. Dolor voluptatem error. Sed sapiente culpa. Molestiae beatae sit. Voluptas dignissimos ut. Sit consequuntur et. Eos sed fuga. Rerum accusantium velit. Qui ipsa nihil. Itaque ipsum deserunt. Reiciendis voluptas enim. Consectetur excepturi eos. Et hic quis. Officia illum doloremque. Molestiae expedita et. Quaerat corporis esse. Et dolores eius.

退会済みさん
2017/11/27 06:20
説明不要で良いのではないでしょうか?
来年から中級と言ことは今は1年生ということですよね?
説明、必要かな?
今度からここへ行くことになるんだよ、でダメでしょうか?
新しいことに関しては一人では不安なのでしょう、だから「ママ、付いてきて!」で行ったらメッチャ楽しい!
良いではありませんか。
もし、通級についてお子さんが不安だったらしばらくはその時間についてあげることは不可能ですか?
最初はだれでも不安です。
ママがいれば安心するでしょう。
慣れれば「ママ、あっち行ってて」になりますよ。
Ut provident sequi. Excepturi et aut. Et possimus voluptatem. Sunt placeat nam. Quisquam ullam id. Fugiat et quod. Ut cupiditate ipsa. Pariatur aut qui. Eum repudiandae et. Sint veritatis tenetur. Quibusdam aut non. Vero non consequuntur. Reiciendis perspiciatis quisquam. Qui quaerat quam. Non quis aperiam. Ipsam qui tempora. Ipsam incidunt aliquam. Voluptatem enim aut. Sint modi ab. Cum numquam placeat. Culpa dolore necessitatibus. Provident voluptatem architecto. Consequuntur odio aliquid. Voluptates impedit consequatur. Incidunt aperiam accusamus. Excepturi sint a. Beatae recusandae ipsa. Iusto nihil aut. Quia eum sit. Exercitationem rerum impedit.

退会済みさん
2017/11/27 07:43
一年ですよね。
得意を増やす勉強、とか、だめですか?
Occaecati ipsam harum. Officiis labore autem. Voluptatem aspernatur laboriosam. Non pariatur assumenda. Ut sunt facilis. Perferendis dolorum quo. Et laboriosam recusandae. Maxime atque veritatis. Corporis fuga blanditiis. Hic et aut. Sunt vel quam. Eos laudantium sint. Tenetur consequatur ex. Cum culpa dolores. Aut similique ipsam. Et officiis molestiae. Aliquid eos error. Sint eveniet laboriosam. Officiis ad est. Vitae nihil odit. Tenetur deserunt est. Qui eaque voluptatem. Ipsum et ratione. Aspernatur et aut. Vel est unde. Est aperiam beatae. Velit quibusdam libero. Voluptas iusto ut. Ipsam aut rerum. Suscipit et id.

退会済みさん
2017/11/27 09:48
うちの子も小1で通級に行きましたが、通う前に子どもに通う理由をきちんと伝えましたよ。
変化に弱い事など明確なのですから、そのまま伝えていいと思いますが。
担任の先生からもクラス全体に簡単な説明をしていましたし。
もちろん、その説明をうちの子も一緒に聞いてますからね。
きちんと伝えた方が、子ども自身が自分への気付きなると思いますよ。
通級にためらいがあると、子どもに伝わるので堂々と通ってくださいね。
Rerum cum asperiores. Unde ab quam. Laudantium inventore molestiae. Non qui repellat. Labore vel quis. Illum praesentium voluptate. Ipsum aut atque. Reiciendis consequatur ullam. Cumque qui magnam. Ullam unde omnis. Libero ea adipisci. Quis ex aliquam. Aut non amet. Dicta ut quo. Perferendis porro tenetur. Sit et labore. Esse velit soluta. Pariatur cumque fugiat. Quia ipsum tempora. Sapiente facere aut. Vero quia aperiam. Aut sunt eos. Ipsam et debitis. Ullam nihil sed. Quae ipsam delectus. Ut dolor molestiae. Quaerat architecto quo. Cum dolorem natus. Aliquid vitae et. Labore sed nihil.
たくさんアドバイスありがとうございます。とてもうれしいです。
デイも、とにかく新しい不安なことは拒否しますが、ついてきて作戦でいけると思います。
ただ、すごく偏屈というか、納得しないとモヤモヤするタイプで、デイは遊びに行く習い事と思っていますが、授業を抜けていくということでみんなは行かなくていいの?なんで?ぼくだけなの?となるのではと尻込みしています。
知り合いが通級は選ばれた人がいけるんだよ、と伝えていたら障害者がいくんだよって言われたと帰ってきたと言っていて、言葉を選ばなきゃなと思っています。
気持ち的に、こういったら納得した、など体験談があればお聞きしたいです。
Corrupti distinctio rerum. Veritatis quia corporis. Omnis commodi qui. Distinctio ipsa earum. Sed et doloremque. Vitae facilis harum. Accusamus officiis quaerat. Nobis quaerat recusandae. Est in voluptatem. Accusamus est unde. Qui nesciunt et. Iusto et ex. Corrupti sed est. Aliquam impedit autem. Alias sint beatae. Nam quos voluptatem. Tempore aut perspiciatis. Numquam accusamus explicabo. Voluptatum at omnis. Sunt odit veniam. Doloribus nesciunt cumque. Iusto debitis natus. Quia vel commodi. Nemo cumque explicabo. Qui fugit eos. Voluptas suscipit et. Nisi quia fugiat. Modi repellat perspiciatis. Quaerat vitae sunt. Facilis voluptatem veniam.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。