質問詳細 Q&A - 園・学校関連
通級についてご相談です
2021/10/26 17:37
11

通級についてご相談です。
現在4年生の凹凸男子がおります。
1年生の時から週に2時間通級指導を受けています。
3年生の時に学校に通うのが大変なった時期がありましたが、4年生からはほぼ毎日頑張って学校に通っています。

かかりつけ医も見つけることができ、月にOTとSTを受けています。
その他に週に一度放課後デイに通っています。

そんな息子ですが最近通級を辞めたいというようになりました。
理由は、
・通級の担任が変わったこと
・担任だけでなく、支援の先生がほとんど入れ替わったこと
・みんなと同じ授業が受けたいこと
だそうです。

先生方は皆良さそうな感じですが、全体的に年齢が若く、参観の時に感じたのはやや体育会系な印象を受けました。以前は担任も含めてベテランの先生が多く、皆さん穏やかで、包容感がある感じでした。

また、普通級を抜けることで、授業についていけなくなるのが嫌みたいです。

もう高学年になり、周りの目も気になるようになっているし、みんなと同じがいいという気持ちはわかります。

とはいえ、相変わらず板書はしない、気持ちを伝えられない、場面緘黙の傾向がある、疲れると床に座りがちなど、課題は山積みです(年々成長は見られますが)。

そろそろ来年度の通級についても決める時期でもあるので、来年度継続するかどうか悩んでいます。

例えば通級をやめ、その代わり放課後デイを増やすなどでもいいかなと思っています。

通級を継続するか辞めるか、アドバイスをいただければと思います。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
コマさん
2021/11/10 10:00
回答してくださった皆様ありがとうございました。
ハコハコ様、その後もアドバイスをいただいていたにもかかわらず、お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
その後、担任、通級担任、スクールカウンセラーと面談しました。
通級へは、私が前回回答したように息子に伝えてからは、ちゃんと通うようになっています。通常級でも、床に座り込むことは少なくなり、1学期よりもずっと成長しついること、通級でも意欲的な姿勢が見られると聞き、安心しました。
通常での指導について、少し疑問に感じることがありましたが、長くなるので一旦こちらは締めさせていただきます。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165267

こんばんは。

通級での計画目標はどのような内容ですか?
学習面の補助やSST的なこと?
個別?小集団?

息子の場合は、息抜き的な要素で個別で通級利用していました。
その都度、息子の疲労感や時間割により、通級を利用せず、通常級で授業を受けることも可能でした。
特に6年生の一年間は、息子の提案で、他の子と合同で活動することもありました。
臨機応変に対応してくれていたと思います。

授業について行けなくなるのが困ると明確に意思表示しているので、自信のある教科や副教科に通級をあててもらう配慮が可能か相談してみてもよいと思います。

一度辞めると再度利用は難しいのでは?
週1回で継続して様子をみて、翌年からは利用中止など時間をかけて検討出来ると良いのですが。
通級の代わりに放課後デイとなると、学校内での理解者が担任のみになることで心配はないですか?
養護教諭やスクールカウンセラーなど、担任以外とも連携がとりやすいなら別ですが…
高学年になると、学校行事を担う活動が増えて、負荷がかかります。
かん黙傾向なら尚更息子さんの理解者が多い方が安心では?と想像しました。
参考になると幸いです。

https://h-navi.jp/qa/questions/165267
ナビコさん
2021/10/26 18:40

本人の意思が一番大事だし、言っていることももっともだと思うので、私が親なら来年度はいったん通級を辞めて様子をみると思います。

うちの子は通級じゃなく情緒支援級だけど、小3で就学相談がありIQの数値から「ほんとうに支援級(のままで)でいいんですか?」と聞かれました。

本人がまだ支援級を利用したいと言い、親の私も小学生のうちは支援級がいいのではと思ったので継続しましたが、逆にどうしても普通級と言われていたらチャレンジした可能性はあります。

デイとOT、STも受けられているようですし、デイも希望すれば学校と連携しれくれますよ。

確かに小4になると勉強が難しくなりますよね。

我が子も小3から医大通院でちょくちょく早退することになったら、抜けた授業が心配になりました😅


...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/165267
春なすさん
2021/10/26 20:37

私なら、通級は数を減らしてもやめないかなと思います。
疲れるのが目に見えているので、ぎゅうぎゅう詰めになったら、と思うと息抜きするところは必要だと思います。

先生は、通級も担任も代わる可能性がありますから、今の状況だけで判断しない方がよいのではないかと思います。他の方も言われてますが、高学年は委員会などもありますし、授業数も増えますので。
よく、検討して決定された方がよいと思います。




...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/165267
夜子さん
2021/10/26 20:48

コマさん、こんばんは🐱

ウチの地域では、通級は一定期間しか利用出来ないので、羨ましい限りです。
支援学級と通常学級の間で、個人対応してくれる。本当に良い制度ですが、それがお子さんにとっては嫌なんでしょうね。。
なお、学校での困り感として、お子さん自身が感じていることは何かありますか?
親からみたら記載頂いているとは思うのですが。。。
4年生と言えば高学年への移行時期かと思いますが、色々な部分で皆と一緒ではいられなくなる時期でもありますよね。

私ならばですが、お子さんに学校での困り感を助けてくれる場所だよということと、皆と一緒であるのと、自分にあった学び方をするのとどっちが良いか、もし可能ならば学校の先生にも協力いただきながら話をしてみます。
それから、できれば学校以外でお子さんの興味のあるコミュニティに関わりを持てないか考えるのも良いかなと思います。
皆と一緒であることはそれほど重要では無いことと、自分にとって必要な事を選ぶ方が大事なことを、今から知っておく方が良いのではと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/165267

うちにも四年生で通級通いの子がいます。
入学時からお世話になっています。
運良く担当は毎年ごと変更にならずに済んでますが、既に四年間で3人目。

他のお子さんはほぼ全員毎年先生が変わっているので、通級の担当は変わるのが普通なのかなと思います。

なお、通級担当は全員年齢関係なく、体育会系&ザ教員!なタイプです。
うちの子にとっては、体育会系でイエッサー!イエスマム!とどちらかというと命令調の方があっているので助かります。
(実際命令は全くしませんけどそのぐらいハッキリした指示の方がわかりやすく落ち着く)


なお、通級なのですが大好きで毎回楽しみに通っていますが、これは本人が通級が居場所でリラックスできる場所だと認識しているからだと思います。

昨年だったか息子の担当ともう一人を除き通級担当が全取っ替えがありましたが、そこで少し不安定になっていたので、担任が変わるリスクはとても感じます。
先生方が上手に関わってくださったので、良かったのですが…。

ところで、うちの子も授業を優先させたいとか、そういう事を訴えることはあります。
三年生の後半から、そういう日がかなり増えたと感じます。

でも、結局通級が彼にとっては大事な学校の中の居場所の一つでもあるので、やめたい。という話にはなっていません。

通級の担任にこちらを優先させたいなどは二年生の頃からあって、担当や担任と本人が相談して尊重してもらっています。
カリキュラムも楽しいものにしてもらっています。

通級なのですが、他校にわざわざ通っているのであれば、本人がどうしても嫌ならやめてしまうのも一つかもしれないと思いますが、自校でやっているなら「居場所」としての機能が大きいので放課後デイでは補えない大きな役割を果たしていると思います。

なので、時間数を減らして参加するなどの方がよいかも。

失礼ながら、我が子よりも課題はかなり大きそうなので、通級をやめていい状態とは傍目には思えないですし、選択肢を減らしていい状態には見えません。

お子さんがどうしてもいやなら話は別です。

また、通級や学校のサポートそのものがアンマッチなのかもしれないですがどうですか?
同じ状態になっても、通級やめてデイにすればいいかな?という話には、うちではまずしないと思います。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/165267

余談です。

うちの小学校では、元々授業についていけない子は通級所属でも指導数は減らして授業優先。
一方授業の遅れがないとか、全くついていけない知的のある子などは、通級利用時間は減らしません。

また、本人が授業を優先させたい場合は都度そのように調整可能です。

基本五年生以降は落ち着いている子を中心に希望にそって通級の時間数を減らしていますよ。

本人が希望して通級を使いたいという子もいて、コミュニケーションや感情面のコントロールその他で効果を感じている子は利用をやめたがらないようです。

お子さんが座って居られない理由などがよく分からないのですが、正直授業妨害せず聞いているなら問題はないのかなと思いますが

教室でも通級でも支援計画はしっかり練り直す必要があるのではないかと思いました。

それと、ノートを取らないは、中学に向けては非常にまずいと思います。
普通に高校受験を目指すのであれば、ぼちぼちノートを取らないとダメなことは理解させた方がいいですよ。

LDなどで書けない場合なら尚更で、じゃあどこで評価のための点数を稼ぐのか?ということになります。
今のところ、LDだろうがなんだろうが、ノートを書かない、授業に参加していない(座って聴いてない)は中学では減点対象です。

障害で出来ない場合は理解はしてもらえますし、場合によっては配慮ももらえますが、成績の評価のところではやらない人と同じ扱いになります。

そういった見通しも五年生からは教えてあげないと、中学生活に間に合わないと思いますね。

知人のお子さんもノートをとらない、嫌いな授業をボイコットしていましたが
中学では通用しない。と中学生たちに諭されて少しずつ改善していったみたいです。

それでデメリットを被らないのは、小学生のうちだけ。ということなので

デイでもいいとは思いますが、中学生や高校生たちと関わる場所があると良いですよね。
年上に色々な見通しを教えてもらえるのは悪いことではないと感じています。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

通級に通っている小3の男子がいます

先日通級の先生方と面談があり、来年度についてどうするかの相談になりました。息子の課題であった自分の気持ちをきちんと口に出して言うことや、お友達と関わる、遊ぶと言うことが3年生になり大きく成長が見られ、嫌な時は嫌と言う、お友達と体育館でバスケで遊ぶなど具体的な話もありました。毎週家で遊ぶお友達もいます。主人はこれだけ成長があったのだからもう通級はいいのではないかと言います。中学年になり勉強も科目が増えて複雑になってきて、1週間2時間を取られるのもどうかと。私としては小学校で一番大変なのが中学年で、せめてもう1年お世話になりたいと思ってます。ただ学習面でのフォローがだんだんきつくなっているのも事実です。担任の先生は通常級での見守りで大丈夫なのではないかとの認識だそうです。息子は通級は楽しいところなので通い続けることは賛成でしょう。本当悩ましいです。低学年で通級を卒業した方、続けた方などいたらご意見伺いたいです。

回答
>ruidosoさん 人間力というか、嫌なことや不満なことを溜めたままにしないこと、困った時はきちんと口に出して言えることを重点に指導を...
17
初めまして

りたりこ初心者で、こちらへの投稿も初心者なので失礼がありましたらお許し下さい。通級についてご質問させて下さい。小1の息子で、IQ135、他害などはありません。むしろ大人しく、お友達と呼べる子はまだおらず、幼稚園の3年間は先生とばかり遊んでいる子でした。大人へは人懐っこく元気に話します。困り事は友達とのコミュニケーションが上手く出来ない、他人との距離感、時間に対しての焦り、複数の指示が苦手ということです。幸い担任に恵まれ、かなり手厚い配慮をして頂いています。おかけでお友達との関わりは徐々にではありますが増えているようです。ただ、自分の気持ちを上手く伝えたり、自分から声をかけたりということは出来ないと思います。年長の時、就学相談も受けており、現在普通級に通っています。(うちの市町村は就学前に通級を選択するということは出来ません)勉強面は問題ないと言われています。なので、支援コーディネーターの先生は「通級に通う必要はない」と仰っています。が、幼稚園時代から現在も通っている療育センターの医師、心理士たちからは通級を強く勧められています。医療者が見るところは、学校の先生と違うんだ。学校では問題がないように見えても、コミュニケーションが独特だったり、他人との距離感が分からない子には通級の必要がある、と。うちの市町村には情緒の通級は2校(いずれも他校)しかなく、息子が通っている療育センターのある市とはだいぶ状況が違います。支援コーディネーターの先生は、通級は他害があったり、授業妨害する子供が行くところという認識のようで、目立たないうちの子には必要ないという考えのようです。学校では必要ないと言われ、療育センターでは絶対必要と言われ、どうしたらいいか悩んでいます。また、現在、実費で集団療育と個別療育を受けています。療育センターの先生は「ここで療育を受けていることと通級に行く事は別のこと。通級に行くべきだ」と仰います。療育センターと学校では、通級に対する認識が違うので、学校の反対を押し切ってまで入れた方がいいのか(療育センターのある市町村では通級に行く子はたくさんいらっしゃって、特別な事として捉えていない感じで、うちの市とはかなり感覚が違うようにも思えます)あまり通級が一般化してないような市なので、入れることによって、周囲に偏見を持たれるのではないか?と心配しています。でも、医療従事者の方が全員通級を勧めるということは、将来のためには行った方がいいのか?また、中学受験を考えており、通級に行くことで何か不利になることはないか?ということも気がかりです。大変失礼なことを書いてしまい、気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ございません。私としては、来年2年生から通わせたい気持ちもあります。また、医師は先日の診察の最後に「離席もなく、先生の話も聞いていられて、友達に手が出るということがなければ、このまま普通級だけでだんだん馴染んでいくかもしれないね。まあ学校との話し合いは続けて下さい。決めるのは親ですから」と急に意見を変えたので、混乱しています。多分、診察時間が長引いてしまったので、帰らせるためにまとめに入ったのだと思いますが。分かりづらい文で申し訳ございません。また、息子は学校では大人しいですが、習い事では怒ったり、反抗したりすることも多いです。どんな事でもいいので、ご意見お聞かせ頂きましたらと思います。よろしくお願いします。

回答
家は、いろいろあって、不登校ですが、病院と連携をとって貰っています。その方法は、一度学校の先生が診察時間に病院に行って貰いました。それから...
15
通級にお子さんを通わせている方、お仕事はフルタイムで頑張れま

すか?それともセーブしたり、辞めたりしましたか?小学校一年生の息子がいます。入学前から集団生活は苦手な方で、保育園の時から子育て相談に通っていました。入学後、担任の先生から、息子が感情的になったり、時間にルーズなところが気になるとのことで通級を勧められました。家庭でも悩んでたことだったので、いよいよ来たか、と意を決して7月から通級に通っています。自校に通級(情緒)があるため、送迎はなく、ありがたいことに先生ともすぐに連絡がとれたりでき、安心してお願いしています。でも、私には心のなかで引け目に思うことがあります。仕事のことです。私はフルタイムの正職員、シフトがあって学童保育に間に合わない日も多く、自分の姉、友達のママ、20:30までやってる民間学童(英語の学童)、どうしてもダメなときはシッターを利用し、何とか半年間が過ぎました。息子にさまざまな事件が起こり(問題を起こすことも…)、対応に近所のママを頼ったり、仕事を早退して謝りに行ったりとしてきました。夜遅くなるので、宿題は担任の先生や校長先生に頼って学校でやってもらう日々です。保育園時代と比べ、仕事も中途半端になり、子育てもほぼ人任せ、正直こんな状態を続けていいのか悩んでいます。精神的に辛くなってきて、仕事を辞めたい気持ちが今湧いてきています。経済的なことを考えてしまうと、悩むのですが、保育士なのでいずれは再就職したり、時間に余裕のあるパートタイムでもいいし、と息子に向き合う時間を確保したくなっています。ちなみに夫は息子が凸凹なのは私のせいだと言ってます。私の背中を見て育ったからだ。と。確かにいい加減なとことか、ルーズなところがにています。この事で5月に喧嘩して、無視され続けています。なので頼れません。お仕事している方、辞めた方、その他こんな経験したなど、どんなことでもいいので、教えていただけるとうれしいです。

回答
りょこぷりさん、おはようございます。 お子さんはまだ1年生ですよね?ならば、今から少しずつ色々と訓練すれば、出来ることが増えて、高学年にな...
9
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
とりあえず、楽しそうだけど暴走もしそうなイベントに行くのは止めたらいかがでしょうか。 この子は走り回るのでスーパーに連れていけないと思っ...
10
小1の女の子

保育園年長時に小児科医の勧めで発達センターを受診、「広汎性発達障害の傾向がある」との診断で、1年間療育を受けました。小学校入学時には通級を勧められましたが、引越しをしたこと、私自身が療育に疑問を感じていたことから、様子を見ていましたが、先生からの要望が強く(と感じました)、3学期から通級に通い始めました。小学校では勉強の遅れはないものの、朝の支度や帰りの支度、着替えや教室の移動がうまくできず、常に先生の手を煩わせているようです。年長時の療育を経て感じたのですが、娘は療育によって成長したというよりも、保育園の担任の先生が、(特に年長時には)いろんな行事を経てみんなが団結できるように、とても工夫をしてくださって(みんなその先生が大好きでした)、みんなで一緒に成長することができたのでは、と思っています。保育園と学校が違うのは百も承知ですが、今の担任の先生にも、「困っている子がいたら助ける」などと教えていただければ、娘に対しても、子供同士で助け合っていけるのではないかと思ってしまい、今の担任の先生に不満を持っています。通級の先生は先生で、にこにこしてとても感じはいいのですが、マニュアル通りの受け答えしかしてくれず、なんだかバカにされているような気さえします。通級はとても楽しいらしく、娘は喜んで通い始めましたが、通級に通うと支度ができるようになるのか?着替えが早くなるのか?それもよくわからず、私としては腑に落ちない状態です。このような気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?どのように考えたらいいのでしょうか?

回答
通級ってなにか詳しくはわからないけど、先生がマニュアル化しているというのは、私の娘の高校⇨養護学校と似ています。 担任の先生がそんな感じな...
5
中学校通級のモデル事業を請け負っている市内の小6の保護者です

小学校と違って中学は思春期ということもあり・授業が高度で進度も早くなり通常級を抜けると授業のフォローが困難(抜けることによって本人の負担感が増加、落ちこぼれの誘発の可能性)・クラスを抜けて通級へ行くのが恥ずかしいから通いたくない(必要な支援を拒否して自分が困窮するし不登校のキッカケに?)などのお声が保護者からあり「放課後指導の選択制の導入」の要望をしたいと思っています。放課後指導なら通常級を抜けずに授業のフォローが不要。(児童の負担軽減)教室を抜け出すという心理的負担も軽減され、無理なく必要な支援を受けらえれる。中には通級でリフレッシュしたいから通常級を抜けたい児童もいるだろうと思うので「選択制の導入」の実態調査で要望がどれくらいあるかアンケートを通級保護者会で配ろうとしたら校長許可が下りずに通級の保護者会で配布不可能になりました。(市内全校)校長会議で決定したとか…。教育現場って児童と保護者、教員が共同で民主的に作り上げていくものではないのでしょうか?教育委員長は「校長判断で」とのことでした。生徒の困り感に寄り添い、より伸びしろの多い教育環境を作り上げていこうとしているのに保護者の意見集めは阻止され口封じされ、教育関係者のみで作り上げていくものなんでしょうか?主役は利用する生徒です。生徒(=保護者が代弁)の要望も聞こうともしないで排除され勝手に作り上げていく姿勢に不信感です。この校長判断が、妥当かどうか客観的に皆さんからご意見をいただけたらと思います。そして、他の中学通級モデル事業の保護者は、どのような事をなさっているのか?同時にうかがけると嬉しいです。

回答
投稿読ませていただいて、正直、難しいな…と感じました。 子どもたちの抱える様々なニーズに応えるためには、引き出しは多いにこしたことはありま...
11
中学で通級すると受験に関係しますか?LD確定診断が出て、1ケ

月足らずで支援者もまだいない状態での障害初心者で、わからないことばかりで、教えてください。もう、あと何日かで中2になる娘が、LDでした。中学には診断書を出しましたが、年度末の成績表つけなどで学校側も忙しくて、春休みになってようやく、話し合いが始まりました。昨日、学校から電話があって「通級しますか」と言われたのですが、即答できず、近いうちに学校に説明を聞きにいくことにしました。学校からは「別に無理にいかなくてもいいので」ということで、「行くと希望しても、申し込みして判定までに3ケ月くらいかかる」とも言われました。中2の夏か、夏休み明けになるということですよね。困っている部分を助けてくれるなら通級を考えてみたいとも思うのですが。頻繁に所属級を抜けて行くことになると、どうしても目立ってしまい、いまはクラスには内緒にしている障害をいずれは言わなくていけないのかを、娘がとても心配しています。それに抜けた間の勉強が遅れてしまうのも心配です。LDで、ただでさえ定着力がないのに、ますますわからなくなりそうです。一番気になるのは、「通級」するということは、もう「普通級の子ではない」ということですよね?高校受験の内申書には「通級」所属ということで不利になったり、私学などは願書を受け付けてもらうえないようなことはあるのでしょうか。知人の知人の話だそうですが、発達障害というのを言わないで私学を受験し合格した、事前に言っていたら受験させてもらえなかった・・・とのことで、「通級」と書いてあると、高校は普通には受けられないのじゃない?と言われました。そうなのですか?・・・そもそもLDで学力不足で、公立を含め普通高校はムリだろうと、サポート校を考えていますが、それでもまだ何か可能性を完全に断ってしまうのは、踏み切れなくて。療育手帳はとれないので高等支援学校には入れない、「通級」だと私学にも受験できない、やはりサポート校を考えるしかない・・・ということでしょうか?「通級」の内容自体は「特性にあった教育」と説明され、ディスレクシアが一番困っているところなので「書字指導」と「音韻指導」が受けたいので、それは指導内容にありますか?と聞いたら、あるなしの明確な答えはなく「その子に必要なものをします」とのことでした。中学生の「通級」は・・・・どうでしょう??

回答
再びお邪魔します。 お金かかりますよね! 民間の塾代、本当に毎月ため息が出ます。 でも・・・自治体によって違うのかもしれませんが、私が住...
18
小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話し合って約束事をしても翌日にはすっかり忘れています。本当に思い出せないと言います。あんなに何度も何度も確認し合ったのに…と悲しくなります。小学校1年生の時、初めての授業参観で「歯磨きをみんなでやってみよう」という授業だったのですが、磨いた時の唾を吐く用に、先生が給食の牛乳パックは捨てないように声をかけていたようだったのですが、娘だけ牛乳パックがない…。何も言えずに黙ってる娘を先生が見つけてくれ、紙コップを用意してくれました。後で娘に聞いてみても本人は首をかしげるばかりでした。小3の時は「実は宿題を毎日のように出してなかった」と学校の面談で言われ…。娘は民間の学童に通っていて、そこではアルバイトの大学生が毎日宿題やったか確認するのですが、娘は「やったよー」と毎日言っていたそうです。それを叱って理由を聞いたら「めんどくさくてやりたい気持ちになれなかった」と。。。私自身は本当にダメ親で、今までもそういったことが起こるたびに「どうして?どうして?」と娘を叱ってばかり。基本娘は首を傾げたり怒ったり泣いたりと、失敗したことの認識が薄いというか、それを悔やんだりする気持ちがとても薄いようです。娘はピアノと補習塾(算数、英語)に通っているのですが、ピアノの発表会が近いから毎日1時間練習すると先生と約束したにも関わらず自分からやることは皆無。英検を受けたいと言うから申し込んだけど、塾以外で一度も自ら勉強しない。もちろん英検は落ちました。退めてもいいと言っても「退めたくない!」の一点張りで、私が「じゃあピアノ少しでも朝晩練習、英語1日1個でいいから問題やる、とにかくやる気を見せて」と言って「わかった!絶対やる!」と元気に言っても次の日もうやらないし、「昨日の約束は?」と言ってもダンマリです。親としての対応に本当に悩みに悩んで、やはり発達に何か問題があるのでは、と思い、このサイトを見つけ皆さんのご意見や体験を読む中では確信に変わっています。そこで質問ですが、やはり病院に行って診断を受ける必要がありますでしょうか。娘は基本的にはとても甘えん坊で常にべったり。1人でトイレに行ったり、自宅で親のいない階に1人で行くことも絶対にしません。家族といる時はいろいろやるべき課題が出来なかったり、気に入らないとプリプリとヘソを曲げることが多く困ってますが、外ではとても気遣いをしている様子でお友達とのトラブルは全くなく、先生や学童のスタッフからも「性格が純粋でいつもニコニコ無邪気で天使ちゃんだ。」と言われています。勉強はあまり出来ません。塾に行ってるにも関わらず算数が特に苦手です。理解力がないので先生が言ったことがわからないことも多いです。時計を見ながら動いたり、約束の時間になっても焦ったりすることはありません。こちらのサイトで勉強させていただきながら、私は接し方を変えなければと考えていますが、まずは病院で診断を受ける必要性については悩んでいます。将来の娘を思うと私自身は不安も多く、勉強にどんどん遅れていくのでは、自立ができるのか、事件に巻き込まれるのでは、未来の自分のために動くことが今現在できない娘の将来をとても案じています。私自身はとても理屈っぽく心配性で、娘にかける言葉も多くなりがちです。これ以上できない娘を詰って傷つけたり、2人で辛い思いで泣いてしまったりすることをやめたいと心から思っています。私自身も毎晩自分の娘への対応を後悔したり自己嫌悪に陥ったりの日々を変えたいです。娘には幸せに成長して欲しい。そのために病院に行く必要はありますでしょうか?ダラダラと書いてしまいましたが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願いします。

回答
引き続きご回答ありがとうございます。 お子様の実体験交えたお話、自治体の支援やお金のことなど大変参考になります。 私の娘も同じように、先...
18
不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に

通っています。低学年の時に病院に行ってさまざまな検査をしましたが、診断名はついていません。本人の困り感が強くなかったので、薬は飲んでいませんでした。また、小3でSSTが終わってからは、しばらく通院もやめていました。ただ、小6になってチックが強く出てくるようになったので、脳神経科に通うようになりました。これから様々な検査をして多分なんらかの診断名がつくのではないかと思いますが、その息子の今後が心配です。特に学習面です。息子はワーキングメモリに強みがあり、耳から入った情報の処理はとても得意です。そのせいか、小1から今まで、どの教科でも、まともにノートをとっていません。例えば、国語のノートの途中から、他の教科のメモが書いてあったり、落書きがしてあったり、白紙のページがあったりするなど、その場しのぎでノートを書いているという感じです。書くことだけに注意を払う漢字の書き取りの宿題や、テストなどでは字は丁寧に書けているし、ディスレクシアではないと思うのですが、本人曰く、「話を聞きながらノートをとると、話の内容がわからなくなる。話をちゃんと理解したいからノートは取らないようにしている」とのこと。小学校の歴代の担任の先生方もわかってくれていて、特に厳しく言われないようです。テストなどでも、そこその点が取れるようで、本人にはノートを取らないことの困り感がありません。逆に「ノートをとっていないし、あまり勉強をしていないのに授業がわかるんだから、俺って結構頭がいいよね」と自己評価もやや高めです。ただし、本人は「学校の成績は諦めている」と断言しています。提出物やノートなどを綺麗に書くことができないと、結果として成績に反映されないことを知っているからです。そうした本人の諦めの気持ちも気になりますし、今までの耳だけで理解する勉強方法が中学校でどこまで通用するのか、親としてとても心配です。また、ノートを一切書かない、忘れ物が多いなどの学習態度が内申書にもマイナスに響き、将来の進路の選択肢も狭まるのではないかとも思います。現在、中学校でも通級に通うために手続きをしているのですが、本人は「中学では通級に行きたくない。通級に行くと抜けた時間分、勉強が遅れてしまうから」と言っています。どうすべきか学校の先生に相談すると、通級の先生は「中学では環境が変わるので、本人も混乱して情緒が乱れる可能性がある。行った方がいいのではないか」とおっしゃり、担任の先生は「通級に行かずに通常学級で勉強する方がメリットが大きいのではないか」と全く異なるアドバイスをいただきました。今週、中学校の通級の説明会と授業見学に行く予定にしてはいますが、息子にどのようにアドバイスをしたらいいのか悩んでいます。長文になってしまいましたが、中学で通級に実際に通っているお子さんの様子や、特性により学び方に癖があるお子さんの学習方法など、先輩親御さんたちがご存知のことを教えていただけましたら、とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
お住まいの地域にある中学校には、通級がまだ設置されているんですね。 私の住む(東京都23区外です。)東京の郊外では、 二年くらい前に通級...
8
通級を続けるか悩んでいます

1年生男の子です。もうすぐ、2年生になりますが、通級を続けるか悩んでいます。発達障害はグレーで、発達凸凹があります。外では大人しく、家ではわがままというか、癇癪などあります。学校では問題行動はなく、友達関係も良好です。友達になんでも合わせて遊べるので、独占欲の強い女の子に好かれます。いつも同じ友達が一緒にいてくれるのは安心できているようです。人間関係に関しては、嫌いとか、否定的なことがないのですが、食べ物に関してはかなりこだわりがあります。なので、学校生活では、給食が嫌いな以外はそんなにやなことがないようです。担任の先生が優しくて、大好きというのも大きいようです。勉強もなんとかついていけています。コミュニケーション能力に問題があるとすれば、嫌なことが嫌と言えず我慢する。自分の気持ちをうまく伝えられないというのがあります。そういうストレスがたまると、家で発散するので、家で荒れたり、不安定になります。不安定になると色々ことに後ろ向きになる傾向があります。通級ですが、週に1度、放課後にいってます。ソーシャルスキルや、その他の療育のためになればと思い、行かせることにしました。担任の先生に行くように言われたのでもなく、入学前に希望しました。担任の先生にも、問題に思う点はないようで、幼稚園でも大丈夫と言われてました。でも、親としては、色々心配に思う点がありました。息子は、通級に楽しみにいってるようですが、先生の対応に疑問に思うことが多く悩んでいます。また、息子が、担任の先生より、通級の先生が厳しいと言ったことがすごく気になってしまいました。息子は、やめたいとか行きたくないは言いません。疑問に思う点は、懇談で先生と話した時に、息子が、ふざけてしまった時には、毅然とした対応をすればよくなりました。とか、家での様子がおかしいのは、お母さんが優しすぎるからでは?と私が悪いように言われたことがありました。また、先日は通級が終わったあとに、先生から、息子が泣きそうになったと言われ、でも、すぐおさまり、その後は大丈夫でした。といわれたのですが、なぜ、泣きそうになったのか、全然わかってない様子で気にもしていないのです。前回のふざけてしまったのにも、原因があるのに、そこは理解せず、毅然とした対応をした。ということしかしていないし、なんのための通級かと感じてしまったからです。泣きそうになったのも、帰ってから原因がわかったのですが、息子は、アトピーがあり、石鹸に気をつけているので、私が外では石鹸使わないようにいってあるのに、先生にきちんと洗うように言われて、石鹸をつかってしまったとのこと。説明しても聞いてくれなかったと言うのです。。。先生もまさか、石鹸を使ったことで、そんな気持ちになったとは思いもしてないと思うのですが、、、そんなこともあり、悩んでしまいました。今までは個別でしたが、2年生になると、グループになるそうです。うちの子みたいなこは、少なく、活発な子が多いと思われるので、嫌な思いもしそうですし、問題行動に影響されて真似る傾向もあるので、とても心配です。学校にいくだけでも、心配がつきないのに、さらに通級に通うことで私の悩みも深まるのでは、よくないかなと思いまして、悩んでいます。皆様のご意見アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

回答
うちの息子もグレーゾーンで今年から小学1年生です。 くろまりさんのお子さんと同じように嫌な事を相手に言えずに我慢してしまう事も多く 毎日夕...
6
小5の息子がいます

1年生より通級に通っています。幼少時は言語療育を受けていました。特に診断名はありませんがお友達とのコミュニケーションに課題があります。積極的なタイプではなく様子を見る場面が多いです。公立小学校ということもあり、通級の先生が異動になりました。以前の先生はどんな質問を投げても的確に答えてくれたり、いろんな提案をしてくれて親の安心感や子供の活動を広げる指導をしてくれました。今年になり新しい先生になって面談があったのですが、お子さんどうですか?そうなんですね、がんばってますね!で終了でした。20分程度。面談の時間としては妥当でしょうがあとに待機している保護者もいない中、初めての面談としてはアリなのか。実は技術がないのではないかと思うような先生でした。息子は新しいクラスになりあまりお友達もできず、不安な様子が親から見ても見られます。そのことは連絡ノートなどで伝えてあります。皆さんにお聞きしたいのが通級の先生が期待とは違かった場合どうされたかということです。子供の視点ではなく親の視点で。クラスと通級をつなぐパイプ役としても頼らないといけないのにそうできない自分がいます。

回答
バカとハサミは使いようだと思います。 期待する働きができそうにない場合、「先生のお陰でー」と誉めて誉めてとりあえず泳がせてます。あれ?な...
8
ADHDの2年生男児、現在普通学級に通っています

漢字の書き取りに苦手意識があり、また特定の仲の良いお友だちとトラブルもあり、通級に通うことになりました。そこでお伺いしたいのですが、個別教育支援計画の紙をわたされたのですが、そこに通っている病院や福祉施設を記入する欄がありました。デイ等にはいまのところ通ってはいないのですが、病院には診察のみ通っています。息子や私と少し話をするだけですが。投薬はしておりません。これで、通級の先生や担任と頻繁に連絡をとりあったりするのでしょうか?担任には今は勉強はついていけていますが将来的に集中力が続かなくてついていけなくなるかもしれないので、支援級も視野にいれて・・・と言われました。知的には年齢相応で発達検査でも凹凸はなく、ADHDのチェックリストのみの診断ですので、今のところ支援級は考えておらず、病院も支援級が良いと言っていると(病院は言ってはいませんが、担任がそういう風に言われるとすすめられるのでは)強く進められるのではと正直不安に思っています。

回答
ちぃたさんこんにちは 個別の教育支援計画には、受けている地域支援を記入する欄が確かにありますが、 それを持って保護者の了解を取らずに関係...
13
小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。

回答
カピバラさん 回答ありがとうございます。 家庭での支援については私も反省していて勤務時間を短くしました。 自身が母子家庭だったため、とに...
36
小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。

回答
学区内普通級以外の選択肢がないように感じます。厳しい道になると思います。 理由として、本人が希望していないのもありますが、NAMOさんご...
9
通常学級から支援学級へ転籍させたいです

小学校5年生(知的3度・構音障がいあり)、通常学級在籍の娘がおります。入学前は知的4度でした。穏やかな性格で周囲を見ながら合わせて行動できる子で保育園から仲良くしてもらっている友達も数人いたのもあり、各方面の方々と相談した結果、通常学級でもやっていけるだろうという判断をいただき、友達との関わりや、学校という社会の仕組み等を学ぶためにもと思い、通常学級で入学させました。3年生の発達検査で等級が3度に上がりました。4年生までは先生やお友達にも支えられながら嫌がることなくそれなりに楽しく過ごせていましたが、5年生になって、周囲の友達もぐっと成長してきて、知的があり構音障がいで発語にコンプレックスののある娘はだんだんと独りぼっちになることが増えてきて、最近ではずっと一人でいるようです。(行き渋りはありません。)親切なお子さんが多いので、困っていれば助けてくれるが、自分から積極的に輪に入ることができず常に孤立しているそうです。また、勉強が難しくなってきてついていけず、授業中参加できずにほとんどぼーっとしているそうです。そんな状況で、私(母親)も担任の先生も支援学級へ転籍させたほうが娘にも良いだろうと考えるようになりました。そのことを娘に話したのですが、娘は転籍に強い拒絶を示しています。なぜ支援学級が嫌なのかと聞くと。・たくさんの人がいるクラスがいい。みんなと過ごして係りや委員会などをやりたい。(支援学級は10人以下)・自分は勉強を頑張っているし、今のクラスでも十分楽しい。・修学旅行で知らない人とグループになりたくない。という事を言います。支援学級でも委員会等は参加できるし、交流という制度(通常学級で過ごせる時間)もあることを説明しますが、嫌だの一点張り。本人に困り感がないなら通常学級でも良いのかなと思う自分もいる一方、現状を客観的に見ると支援学級へ転籍させるのが良いと思うのです。どうにか、娘が「支援学級へ行ってもいいかな」と思えるような環境づくりをしたいと思い、学校と相談をし、支援学級の見学体験をしてみては、と提案を頂きましたが、当の本人が嫌だ!と号泣。取り付く島もない状態です。支援学級に知り合いでもいればいいのですが、それもなし。掃除の時間等に支援学級の担当にして抵抗感をなくす作戦を思いつきましたが先生もお忙しく実行できていません。困りごとがある教科だけ支援学級へ行って勉強するという制度は残念ながら娘の学校にはありません。担任の先生は、本人が嫌でも転籍をと言われますが、はっきりと嫌だと意思表示しているのに無理やり転籍させれば不登校になるのは間違いないと思うのです。それでは本末転倒で。皆と同じがいい、自分だけ特別扱いされたくない、という子どもを支援学級へ転籍させるために、どんな働きかけが有効か考えあぐねこちらに質問させていただきました。地域や学校によって、支援学級の制度も違うと思いますし、私も言葉足らずで上手く説明できていないかもしれませんが、皆さんの体験や知識を通じてアドバイスいただけたら幸いです。ちなみに中学校は地域の公立中学の支援学級へと考えていますが、また拒絶されたら、と今から気が重いです。

回答
ごまっきゅさん 地域によって、学校によっても通級を始め様々な取組みが異なるので、 住んでる地域の学校のシステムが合う、合わないありますよ...
19
初めて投稿させて頂きます

まとまらない文章で申し訳ありません。小学二年生の息子のことです。一学期終わりの担任の先生との面談で、授業中よく上の空になっていて、工作の時にも周りがもう動いてるのにぼんやりしている事がある、との指摘を頂き、市の発達相談に相談し、臨床心理士によるWISCⅣの検査を受けました。二年生になってから、勉強が分らないから学校へ行きたくない…と何度か泣いていたのも気になっていました。結果、学習速度がゆっくりなのと、何か空想し始めた時にスッと戻ってこれない点の見守りが必要なことと、通級もひとつの可能性だと言われました(図形を作る問題も時間をかけてじっくり取り組んでました)また日を改めて、学校、市の相談員さん、福祉相談員さんを交えての今後の話し合いをする予定です。通級の場合、授業を抜けて、他校の通級クラスに通うことになります。子供に「もしも」の前提で、私と一緒に別の学校へ分らない事を教えて貰いにいこうか?と聞いてみたんですが、「今の学校がいい。みんなと一緒に勉強したい」とはっきり言いました。次回の話し合いでどうなるか分りませんが、恐らく通級を勧められるのかなと思います。私としては、臨床心理士の先生も言ってくれていたように「息子が主役」と考えており、今の教室で勉強したいという以上、別の方法を探るべきなのかなとも思っています。吃音、多動、他害などあれば迷わず通級させると思うのですが、そこまで息子に負担を強いてまで通級をさせるべきなのか…?というのが正直な私の気持ちです(相談員さんや臨床心理士の先生は、あくまでひとつの可能性とのことでしたが)病院での診断は必要ですかと聞いたところ、結果や子供の様子を見る限りでは、そこまでではないのでは?とのことでした。どこをどう支援すればいいのか、今の状況等よく把握できてない部分もあり、我が子のためにどうするのが最善か分らずに困っています。次回の話し合いで確認したほうがいいこと、考慮するべきこと、なんでもアドバイス頂ければ嬉しいです。

回答
nihiroさんへ 度々すいません。ハロウィンです。通級についてもう少しだけお話しさせてくださいね 通級に通うお子さんの症状にもよりま...
11
今年度は小3の不登校の息子がいます

学習障害があり、チャレンジタッチで出席扱いにして貰い、通級にも週2時間、通わせていただいています。通級での指導で、学習障害がある事から、学習障害に対応した学習を望んでいます。しかし、通級では勉強は教える事が出来ないと言われました。勉強はクラスでと言います。不登校なので無理ですけどね。学校では、放課後、週1回テストを受けに行っています。その時に、チャレンジタッチで学習を見てもらっています。10分くらいです。教育委員会には希望を出していました。でも、通級では出来ないとという事を言われました。この場合、どうしたら良いでしょうか?通級では、運動や、ゲームが主です。それも、大切ですが、個別指導なので通級でのグループ指導(月1回)の時とディで十分です。指導に自信がある人なので、どの様に説得すべきか悩んでいます。市の決まりなのでという事を良く言います。きまりは無いと思います。教育委員会も学校も納得していました。なので、難しい場合は、通級の指導を断ろうかと思いました。ですが、その前に、ディでの指導を共有して頂き、それに基づいて資料を作成して、不足している学習を通級で行って欲しいと要望し、説得する事が必要かもしれません。理科や社会でも良いと思います。本当は、学校でのiPadを使用した勉強の仕方を通級で指導して欲しいと思っていますが、難しいと言っています。ディでの活動を纏めて、支援が足りないところを通級で補ってもらう事は難しいことでしょうか?連携を取るということはそういう事なのかと思ったのですが、、。私は、無謀なことを言っていますか?どうでしょうか?

回答
なかなか学校教師は「子どもに合わせた支援」が理解出来る人が少ないですね。 うちの息子場合、就学前から相談して、1,2年は席を一番前にする事...
8