締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
通級についてご相談です
通級についてご相談です。
現在4年生の凹凸男子がおります。
1年生の時から週に2時間通級指導を受けています。
3年生の時に学校に通うのが大変なった時期がありましたが、4年生からはほぼ毎日頑張って学校に通っています。
かかりつけ医も見つけることができ、月にOTとSTを受けています。
その他に週に一度放課後デイに通っています。
そんな息子ですが最近通級を辞めたいというようになりました。
理由は、
・通級の担任が変わったこと
・担任だけでなく、支援の先生がほとんど入れ替わったこと
・みんなと同じ授業が受けたいこと
だそうです。
先生方は皆良さそうな感じですが、全体的に年齢が若く、参観の時に感じたのはやや体育会系な印象を受けました。以前は担任も含めてベテランの先生が多く、皆さん穏やかで、包容感がある感じでした。
また、普通級を抜けることで、授業についていけなくなるのが嫌みたいです。
もう高学年になり、周りの目も気になるようになっているし、みんなと同じがいいという気持ちはわかります。
とはいえ、相変わらず板書はしない、気持ちを伝えられない、場面緘黙の傾向がある、疲れると床に座りがちなど、課題は山積みです(年々成長は見られますが)。
そろそろ来年度の通級についても決める時期でもあるので、来年度継続するかどうか悩んでいます。
例えば通級をやめ、その代わり放課後デイを増やすなどでもいいかなと思っています。
通級を継続するか辞めるか、アドバイスをいただければと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
通級での計画目標はどのような内容ですか?
学習面の補助やSST的なこと?
個別?小集団?
息子の場合は、息抜き的な要素で個別で通級利用していました。
その都度、息子の疲労感や時間割により、通級を利用せず、通常級で授業を受けることも可能でした。
特に6年生の一年間は、息子の提案で、他の子と合同で活動することもありました。
臨機応変に対応してくれていたと思います。
授業について行けなくなるのが困ると明確に意思表示しているので、自信のある教科や副教科に通級をあててもらう配慮が可能か相談してみてもよいと思います。
一度辞めると再度利用は難しいのでは?
週1回で継続して様子をみて、翌年からは利用中止など時間をかけて検討出来ると良いのですが。
通級の代わりに放課後デイとなると、学校内での理解者が担任のみになることで心配はないですか?
養護教諭やスクールカウンセラーなど、担任以外とも連携がとりやすいなら別ですが…
高学年になると、学校行事を担う活動が増えて、負荷がかかります。
かん黙傾向なら尚更息子さんの理解者が多い方が安心では?と想像しました。
参考になると幸いです。
通級での計画目標はどのような内容ですか?
学習面の補助やSST的なこと?
個別?小集団?
息子の場合は、息抜き的な要素で個別で通級利用していました。
その都度、息子の疲労感や時間割により、通級を利用せず、通常級で授業を受けることも可能でした。
特に6年生の一年間は、息子の提案で、他の子と合同で活動することもありました。
臨機応変に対応してくれていたと思います。
授業について行けなくなるのが困ると明確に意思表示しているので、自信のある教科や副教科に通級をあててもらう配慮が可能か相談してみてもよいと思います。
一度辞めると再度利用は難しいのでは?
週1回で継続して様子をみて、翌年からは利用中止など時間をかけて検討出来ると良いのですが。
通級の代わりに放課後デイとなると、学校内での理解者が担任のみになることで心配はないですか?
養護教諭やスクールカウンセラーなど、担任以外とも連携がとりやすいなら別ですが…
高学年になると、学校行事を担う活動が増えて、負荷がかかります。
かん黙傾向なら尚更息子さんの理解者が多い方が安心では?と想像しました。
参考になると幸いです。
本人の意思が一番大事だし、言っていることももっともだと思うので、私が親なら来年度はいったん通級を辞めて様子をみると思います。
うちの子は通級じゃなく情緒支援級だけど、小3で就学相談がありIQの数値から「ほんとうに支援級(のままで)でいいんですか?」と聞かれました。
本人がまだ支援級を利用したいと言い、親の私も小学生のうちは支援級がいいのではと思ったので継続しましたが、逆にどうしても普通級と言われていたらチャレンジした可能性はあります。
デイとOT、STも受けられているようですし、デイも希望すれば学校と連携しれくれますよ。
確かに小4になると勉強が難しくなりますよね。
我が子も小3から医大通院でちょくちょく早退することになったら、抜けた授業が心配になりました😅
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
私なら、通級は数を減らしてもやめないかなと思います。
疲れるのが目に見えているので、ぎゅうぎゅう詰めになったら、と思うと息抜きするところは必要だと思います。
先生は、通級も担任も代わる可能性がありますから、今の状況だけで判断しない方がよいのではないかと思います。他の方も言われてますが、高学年は委員会などもありますし、授業数も増えますので。
よく、検討して決定された方がよいと思います。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
コマさん、こんばんは🐱
ウチの地域では、通級は一定期間しか利用出来ないので、羨ましい限りです。
支援学級と通常学級の間で、個人対応してくれる。本当に良い制度ですが、それがお子さんにとっては嫌なんでしょうね。。
なお、学校での困り感として、お子さん自身が感じていることは何かありますか?
親からみたら記載頂いているとは思うのですが。。。
4年生と言えば高学年への移行時期かと思いますが、色々な部分で皆と一緒ではいられなくなる時期でもありますよね。
私ならばですが、お子さんに学校での困り感を助けてくれる場所だよということと、皆と一緒であるのと、自分にあった学び方をするのとどっちが良いか、もし可能ならば学校の先生にも協力いただきながら話をしてみます。
それから、できれば学校以外でお子さんの興味のあるコミュニティに関わりを持てないか考えるのも良いかなと思います。
皆と一緒であることはそれほど重要では無いことと、自分にとって必要な事を選ぶ方が大事なことを、今から知っておく方が良いのではと思います。
ご参考まで😸
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
うちにも四年生で通級通いの子がいます。
入学時からお世話になっています。
運良く担当は毎年ごと変更にならずに済んでますが、既に四年間で3人目。
他のお子さんはほぼ全員毎年先生が変わっているので、通級の担当は変わるのが普通なのかなと思います。
なお、通級担当は全員年齢関係なく、体育会系&ザ教員!なタイプです。
うちの子にとっては、体育会系でイエッサー!イエスマム!とどちらかというと命令調の方があっているので助かります。
(実際命令は全くしませんけどそのぐらいハッキリした指示の方がわかりやすく落ち着く)
なお、通級なのですが大好きで毎回楽しみに通っていますが、これは本人が通級が居場所でリラックスできる場所だと認識しているからだと思います。
昨年だったか息子の担当ともう一人を除き通級担当が全取っ替えがありましたが、そこで少し不安定になっていたので、担任が変わるリスクはとても感じます。
先生方が上手に関わってくださったので、良かったのですが…。
ところで、うちの子も授業を優先させたいとか、そういう事を訴えることはあります。
三年生の後半から、そういう日がかなり増えたと感じます。
でも、結局通級が彼にとっては大事な学校の中の居場所の一つでもあるので、やめたい。という話にはなっていません。
通級の担任にこちらを優先させたいなどは二年生の頃からあって、担当や担任と本人が相談して尊重してもらっています。
カリキュラムも楽しいものにしてもらっています。
通級なのですが、他校にわざわざ通っているのであれば、本人がどうしても嫌ならやめてしまうのも一つかもしれないと思いますが、自校でやっているなら「居場所」としての機能が大きいので放課後デイでは補えない大きな役割を果たしていると思います。
なので、時間数を減らして参加するなどの方がよいかも。
失礼ながら、我が子よりも課題はかなり大きそうなので、通級をやめていい状態とは傍目には思えないですし、選択肢を減らしていい状態には見えません。
お子さんがどうしてもいやなら話は別です。
また、通級や学校のサポートそのものがアンマッチなのかもしれないですがどうですか?
同じ状態になっても、通級やめてデイにすればいいかな?という話には、うちではまずしないと思います。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
余談です。
うちの小学校では、元々授業についていけない子は通級所属でも指導数は減らして授業優先。
一方授業の遅れがないとか、全くついていけない知的のある子などは、通級利用時間は減らしません。
また、本人が授業を優先させたい場合は都度そのように調整可能です。
基本五年生以降は落ち着いている子を中心に希望にそって通級の時間数を減らしていますよ。
本人が希望して通級を使いたいという子もいて、コミュニケーションや感情面のコントロールその他で効果を感じている子は利用をやめたがらないようです。
お子さんが座って居られない理由などがよく分からないのですが、正直授業妨害せず聞いているなら問題はないのかなと思いますが
教室でも通級でも支援計画はしっかり練り直す必要があるのではないかと思いました。
それと、ノートを取らないは、中学に向けては非常にまずいと思います。
普通に高校受験を目指すのであれば、ぼちぼちノートを取らないとダメなことは理解させた方がいいですよ。
LDなどで書けない場合なら尚更で、じゃあどこで評価のための点数を稼ぐのか?ということになります。
今のところ、LDだろうがなんだろうが、ノートを書かない、授業に参加していない(座って聴いてない)は中学では減点対象です。
障害で出来ない場合は理解はしてもらえますし、場合によっては配慮ももらえますが、成績の評価のところではやらない人と同じ扱いになります。
そういった見通しも五年生からは教えてあげないと、中学生活に間に合わないと思いますね。
知人のお子さんもノートをとらない、嫌いな授業をボイコットしていましたが
中学では通用しない。と中学生たちに諭されて少しずつ改善していったみたいです。
それでデメリットを被らないのは、小学生のうちだけ。ということなので
デイでもいいとは思いますが、中学生や高校生たちと関わる場所があると良いですよね。
年上に色々な見通しを教えてもらえるのは悪いことではないと感じています。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
通級に通っている小3の男子がいます
先日通級の先生方と面談があり、来年度についてどうするかの相談になりました。息子の課題であった自分の気持ちをきちんと口に出して言うことや、お友達と関わる、遊ぶと言うことが3年生になり大きく成長が見られ、嫌な時は嫌と言う、お友達と体育館でバスケで遊ぶなど具体的な話もありました。毎週家で遊ぶお友達もいます。主人はこれだけ成長があったのだからもう通級はいいのではないかと言います。中学年になり勉強も科目が増えて複雑になってきて、1週間2時間を取られるのもどうかと。私としては小学校で一番大変なのが中学年で、せめてもう1年お世話になりたいと思ってます。ただ学習面でのフォローがだんだんきつくなっているのも事実です。担任の先生は通常級での見守りで大丈夫なのではないかとの認識だそうです。息子は通級は楽しいところなので通い続けることは賛成でしょう。本当悩ましいです。低学年で通級を卒業した方、続けた方などいたらご意見伺いたいです。
回答
>ruidosoさん
人間力というか、嫌なことや不満なことを溜めたままにしないこと、困った時はきちんと口に出して言えることを重点に指導を...
17
この4月から通級指導教室に通い始めた中学1年生の息子がいます
通級指導教室は毎週水曜日の4限目にあります。通級指導教室での授業が終わった後に教室に戻るのですが、息子は目立って嫌だと言います。クラスメートから「どこに行ってたの?」と聞かれて、返答に困るとのことでした。「保健室みたいな所に行っていると答えたら?」と提案したのですが、本人は乗り気ではありませんでした。息子はコミュニケーションを取るのが苦手なので、通級指導教室は必要だと思っています。クラスメートにどのような説明をするのが良いと思いますか?ご意見、よろしくお願いします。
回答
「体調管理が少しだけ必要だから、週一で調整することになってるんだ。」
と言えば、今後は同級生もご子息の体調になんとなく配慮してくれると思い...
8
小1の女の子
保育園年長時に小児科医の勧めで発達センターを受診、「広汎性発達障害の傾向がある」との診断で、1年間療育を受けました。小学校入学時には通級を勧められましたが、引越しをしたこと、私自身が療育に疑問を感じていたことから、様子を見ていましたが、先生からの要望が強く(と感じました)、3学期から通級に通い始めました。小学校では勉強の遅れはないものの、朝の支度や帰りの支度、着替えや教室の移動がうまくできず、常に先生の手を煩わせているようです。年長時の療育を経て感じたのですが、娘は療育によって成長したというよりも、保育園の担任の先生が、(特に年長時には)いろんな行事を経てみんなが団結できるように、とても工夫をしてくださって(みんなその先生が大好きでした)、みんなで一緒に成長することができたのでは、と思っています。保育園と学校が違うのは百も承知ですが、今の担任の先生にも、「困っている子がいたら助ける」などと教えていただければ、娘に対しても、子供同士で助け合っていけるのではないかと思ってしまい、今の担任の先生に不満を持っています。通級の先生は先生で、にこにこしてとても感じはいいのですが、マニュアル通りの受け答えしかしてくれず、なんだかバカにされているような気さえします。通級はとても楽しいらしく、娘は喜んで通い始めましたが、通級に通うと支度ができるようになるのか?着替えが早くなるのか?それもよくわからず、私としては腑に落ちない状態です。このような気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?どのように考えたらいいのでしょうか?
回答
通級ってなにか詳しくはわからないけど、先生がマニュアル化しているというのは、私の娘の高校⇨養護学校と似ています。
担任の先生がそんな感じな...
5
小5の息子がいます
1年生より通級に通っています。幼少時は言語療育を受けていました。特に診断名はありませんがお友達とのコミュニケーションに課題があります。積極的なタイプではなく様子を見る場面が多いです。公立小学校ということもあり、通級の先生が異動になりました。以前の先生はどんな質問を投げても的確に答えてくれたり、いろんな提案をしてくれて親の安心感や子供の活動を広げる指導をしてくれました。今年になり新しい先生になって面談があったのですが、お子さんどうですか?そうなんですね、がんばってますね!で終了でした。20分程度。面談の時間としては妥当でしょうがあとに待機している保護者もいない中、初めての面談としてはアリなのか。実は技術がないのではないかと思うような先生でした。息子は新しいクラスになりあまりお友達もできず、不安な様子が親から見ても見られます。そのことは連絡ノートなどで伝えてあります。皆さんにお聞きしたいのが通級の先生が期待とは違かった場合どうされたかということです。子供の視点ではなく親の視点で。クラスと通級をつなぐパイプ役としても頼らないといけないのにそうできない自分がいます。
回答
バカとハサミは使いようだと思います。
期待する働きができそうにない場合、「先生のお陰でー」と誉めて誉めてとりあえず泳がせてます。あれ?な...
8
息子がADHDです
通常学級へ通ってますが、授業についていけなくなり、友達とも距離感が上手くいかずトラブルになったりして、ほぼ毎日家に帰ってからストレスを発散するように奇声をあげたり、チックが頻繁に出るようになりました。学校と話をして通級に通わせようと思うんですが、通ったところで良いところもありますが、聞いた話だと通級に通ってることによっていじめにあう。と聞きやっぱり不安になりました。もう少し通級の事をもう少し知りたいので、メリット、デメリット、何でもいいです。情報をください‼️よろしくお願いします❗
回答
はじめまして
3月のライオンを読みましたか?作中にひなちゃんの担任が替わり魔法のようにいじめが
収まってしまいわが家では大論争になりました...
10
ADHDの2年生男児、現在普通学級に通っています
漢字の書き取りに苦手意識があり、また特定の仲の良いお友だちとトラブルもあり、通級に通うことになりました。そこでお伺いしたいのですが、個別教育支援計画の紙をわたされたのですが、そこに通っている病院や福祉施設を記入する欄がありました。デイ等にはいまのところ通ってはいないのですが、病院には診察のみ通っています。息子や私と少し話をするだけですが。投薬はしておりません。これで、通級の先生や担任と頻繁に連絡をとりあったりするのでしょうか?担任には今は勉強はついていけていますが将来的に集中力が続かなくてついていけなくなるかもしれないので、支援級も視野にいれて・・・と言われました。知的には年齢相応で発達検査でも凹凸はなく、ADHDのチェックリストのみの診断ですので、今のところ支援級は考えておらず、病院も支援級が良いと言っていると(病院は言ってはいませんが、担任がそういう風に言われるとすすめられるのでは)強く進められるのではと正直不安に思っています。
回答
ちぃたさんこんにちは
個別の教育支援計画には、受けている地域支援を記入する欄が確かにありますが、
それを持って保護者の了解を取らずに関係...
13
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
家庭での支援については私も反省していて勤務時間を短くしました。
自身が母子家庭だったため、とに...
36
今年度は小3の不登校の息子がいます
学習障害があり、チャレンジタッチで出席扱いにして貰い、通級にも週2時間、通わせていただいています。通級での指導で、学習障害がある事から、学習障害に対応した学習を望んでいます。しかし、通級では勉強は教える事が出来ないと言われました。勉強はクラスでと言います。不登校なので無理ですけどね。学校では、放課後、週1回テストを受けに行っています。その時に、チャレンジタッチで学習を見てもらっています。10分くらいです。教育委員会には希望を出していました。でも、通級では出来ないとという事を言われました。この場合、どうしたら良いでしょうか?通級では、運動や、ゲームが主です。それも、大切ですが、個別指導なので通級でのグループ指導(月1回)の時とディで十分です。指導に自信がある人なので、どの様に説得すべきか悩んでいます。市の決まりなのでという事を良く言います。きまりは無いと思います。教育委員会も学校も納得していました。なので、難しい場合は、通級の指導を断ろうかと思いました。ですが、その前に、ディでの指導を共有して頂き、それに基づいて資料を作成して、不足している学習を通級で行って欲しいと要望し、説得する事が必要かもしれません。理科や社会でも良いと思います。本当は、学校でのiPadを使用した勉強の仕方を通級で指導して欲しいと思っていますが、難しいと言っています。ディでの活動を纏めて、支援が足りないところを通級で補ってもらう事は難しいことでしょうか?連携を取るということはそういう事なのかと思ったのですが、、。私は、無謀なことを言っていますか?どうでしょうか?
回答
なかなか学校教師は「子どもに合わせた支援」が理解出来る人が少ないですね。
うちの息子場合、就学前から相談して、1,2年は席を一番前にする事...
8