質問詳細 Q&A - 園・学校関連

通級についてご相談です

2021/10/26 17:37
11
通級についてご相談です。
現在4年生の凹凸男子がおります。
1年生の時から週に2時間通級指導を受けています。
3年生の時に学校に通うのが大変なった時期がありましたが、4年生からはほぼ毎日頑張って学校に通っています。

かかりつけ医も見つけることができ、月にOTとSTを受けています。
その他に週に一度放課後デイに通っています。

そんな息子ですが最近通級を辞めたいというようになりました。
理由は、
・通級の担任が変わったこと
・担任だけでなく、支援の先生がほとんど入れ替わったこと
・みんなと同じ授業が受けたいこと
だそうです。

先生方は皆良さそうな感じですが、全体的に年齢が若く、参観の時に感じたのはやや体育会系な印象を受けました。以前は担任も含めてベテランの先生が多く、皆さん穏やかで、包容感がある感じでした。

また、普通級を抜けることで、授業についていけなくなるのが嫌みたいです。

もう高学年になり、周りの目も気になるようになっているし、みんなと同じがいいという気持ちはわかります。

とはいえ、相変わらず板書はしない、気持ちを伝えられない、場面緘黙の傾向がある、疲れると床に座りがちなど、課題は山積みです(年々成長は見られますが)。

そろそろ来年度の通級についても決める時期でもあるので、来年度継続するかどうか悩んでいます。

例えば通級をやめ、その代わり放課後デイを増やすなどでもいいかなと思っています。

通級を継続するか辞めるか、アドバイスをいただければと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

コマさん
2021/11/10 10:00
回答してくださった皆様ありがとうございました。
ハコハコ様、その後もアドバイスをいただいていたにもかかわらず、お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
その後、担任、通級担任、スクールカウンセラーと面談しました。
通級へは、私が前回回答したように息子に伝えてからは、ちゃんと通うようになっています。通常級でも、床に座り込むことは少なくなり、1学期よりもずっと成長しついること、通級でも意欲的な姿勢が見られると聞き、安心しました。
通常での指導について、少し疑問に感じることがありましたが、長くなるので一旦こちらは締めさせていただきます。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165267
こんばんは。

通級での計画目標はどのような内容ですか?
学習面の補助やSST的なこと?
個別?小集団?

息子の場合は、息抜き的な要素で個別で通級利用していました。
その都度、息子の疲労感や時間割により、通級を利用せず、通常級で授業を受けることも可能でした。
特に6年生の一年間は、息子の提案で、他の子と合同で活動することもありました。
臨機応変に対応してくれていたと思います。

授業について行けなくなるのが困ると明確に意思表示しているので、自信のある教科や副教科に通級をあててもらう配慮が可能か相談してみてもよいと思います。

一度辞めると再度利用は難しいのでは?
週1回で継続して様子をみて、翌年からは利用中止など時間をかけて検討出来ると良いのですが。
通級の代わりに放課後デイとなると、学校内での理解者が担任のみになることで心配はないですか?
養護教諭やスクールカウンセラーなど、担任以外とも連携がとりやすいなら別ですが…
高学年になると、学校行事を担う活動が増えて、負荷がかかります。
かん黙傾向なら尚更息子さんの理解者が多い方が安心では?と想像しました。
参考になると幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/165267
ナビコさん
2021/10/26 18:40
本人の意思が一番大事だし、言っていることももっともだと思うので、私が親なら来年度はいったん通級を辞めて様子をみると思います。

うちの子は通級じゃなく情緒支援級だけど、小3で就学相談がありIQの数値から「ほんとうに支援級(のままで)でいいんですか?」と聞かれました。

本人がまだ支援級を利用したいと言い、親の私も小学生のうちは支援級がいいのではと思ったので継続しましたが、逆にどうしても普通級と言われていたらチャレンジした可能性はあります。

デイとOT、STも受けられているようですし、デイも希望すれば学校と連携しれくれますよ。

確かに小4になると勉強が難しくなりますよね。

我が子も小3から医大通院でちょくちょく早退することになったら、抜けた授業が心配になりました😅


...続きを読む
Magnam quia nesciunt. Quos delectus quas. Molestiae inventore aut. Reprehenderit distinctio ab. Quasi id voluptates. Expedita in fuga. Nam id impedit. Est doloremque ea. Commodi earum dolorem. Dolorem itaque est. Repudiandae accusantium dignissimos. Repudiandae mollitia distinctio. Facilis qui et. Quia qui doloremque. Quia animi aut. Velit recusandae consectetur. Accusamus ipsum aut. Est iusto incidunt. Labore doloribus non. Voluptas sunt sed. Qui dolores nihil. Est porro ullam. Quis hic repudiandae. Dolores ad hic. Doloremque magnam quod. Voluptatem ipsa et. Earum possimus nesciunt. Ut perspiciatis et. Officia in accusantium. Pariatur architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/165267
春なすさん
2021/10/26 20:37
私なら、通級は数を減らしてもやめないかなと思います。
疲れるのが目に見えているので、ぎゅうぎゅう詰めになったら、と思うと息抜きするところは必要だと思います。

先生は、通級も担任も代わる可能性がありますから、今の状況だけで判断しない方がよいのではないかと思います。他の方も言われてますが、高学年は委員会などもありますし、授業数も増えますので。
よく、検討して決定された方がよいと思います。




...続きを読む
Nulla facilis beatae. Explicabo facilis itaque. Quidem minima qui. Ea quia adipisci. Omnis quo molestias. Tenetur blanditiis non. Ut veritatis blanditiis. Veniam qui ratione. Impedit voluptatem magni. Repellat tenetur dolores. Ut autem dolore. Ipsum velit laboriosam. Voluptas consequatur ut. Vel et qui. Eaque consequatur qui. Consectetur qui suscipit. Adipisci ipsum et. Dicta perspiciatis nulla. Ducimus voluptas est. Est voluptate unde. Dolor temporibus delectus. Pariatur illum qui. Quia temporibus dolore. Sint consequuntur repellat. Ut explicabo quaerat. Architecto est explicabo. Cupiditate error enim. Impedit quasi fugit. Voluptas enim quia. Dignissimos et ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/165267
夜子さん
2021/10/26 20:48
コマさん、こんばんは🐱

ウチの地域では、通級は一定期間しか利用出来ないので、羨ましい限りです。
支援学級と通常学級の間で、個人対応してくれる。本当に良い制度ですが、それがお子さんにとっては嫌なんでしょうね。。
なお、学校での困り感として、お子さん自身が感じていることは何かありますか?
親からみたら記載頂いているとは思うのですが。。。
4年生と言えば高学年への移行時期かと思いますが、色々な部分で皆と一緒ではいられなくなる時期でもありますよね。

私ならばですが、お子さんに学校での困り感を助けてくれる場所だよということと、皆と一緒であるのと、自分にあった学び方をするのとどっちが良いか、もし可能ならば学校の先生にも協力いただきながら話をしてみます。
それから、できれば学校以外でお子さんの興味のあるコミュニティに関わりを持てないか考えるのも良いかなと思います。
皆と一緒であることはそれほど重要では無いことと、自分にとって必要な事を選ぶ方が大事なことを、今から知っておく方が良いのではと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Magnam quia nesciunt. Quos delectus quas. Molestiae inventore aut. Reprehenderit distinctio ab. Quasi id voluptates. Expedita in fuga. Nam id impedit. Est doloremque ea. Commodi earum dolorem. Dolorem itaque est. Repudiandae accusantium dignissimos. Repudiandae mollitia distinctio. Facilis qui et. Quia qui doloremque. Quia animi aut. Velit recusandae consectetur. Accusamus ipsum aut. Est iusto incidunt. Labore doloribus non. Voluptas sunt sed. Qui dolores nihil. Est porro ullam. Quis hic repudiandae. Dolores ad hic. Doloremque magnam quod. Voluptatem ipsa et. Earum possimus nesciunt. Ut perspiciatis et. Officia in accusantium. Pariatur architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/165267
うちにも四年生で通級通いの子がいます。
入学時からお世話になっています。
運良く担当は毎年ごと変更にならずに済んでますが、既に四年間で3人目。

他のお子さんはほぼ全員毎年先生が変わっているので、通級の担当は変わるのが普通なのかなと思います。

なお、通級担当は全員年齢関係なく、体育会系&ザ教員!なタイプです。
うちの子にとっては、体育会系でイエッサー!イエスマム!とどちらかというと命令調の方があっているので助かります。
(実際命令は全くしませんけどそのぐらいハッキリした指示の方がわかりやすく落ち着く)


なお、通級なのですが大好きで毎回楽しみに通っていますが、これは本人が通級が居場所でリラックスできる場所だと認識しているからだと思います。

昨年だったか息子の担当ともう一人を除き通級担当が全取っ替えがありましたが、そこで少し不安定になっていたので、担任が変わるリスクはとても感じます。
先生方が上手に関わってくださったので、良かったのですが…。

ところで、うちの子も授業を優先させたいとか、そういう事を訴えることはあります。
三年生の後半から、そういう日がかなり増えたと感じます。

でも、結局通級が彼にとっては大事な学校の中の居場所の一つでもあるので、やめたい。という話にはなっていません。

通級の担任にこちらを優先させたいなどは二年生の頃からあって、担当や担任と本人が相談して尊重してもらっています。
カリキュラムも楽しいものにしてもらっています。

通級なのですが、他校にわざわざ通っているのであれば、本人がどうしても嫌ならやめてしまうのも一つかもしれないと思いますが、自校でやっているなら「居場所」としての機能が大きいので放課後デイでは補えない大きな役割を果たしていると思います。

なので、時間数を減らして参加するなどの方がよいかも。

失礼ながら、我が子よりも課題はかなり大きそうなので、通級をやめていい状態とは傍目には思えないですし、選択肢を減らしていい状態には見えません。

お子さんがどうしてもいやなら話は別です。

また、通級や学校のサポートそのものがアンマッチなのかもしれないですがどうですか?
同じ状態になっても、通級やめてデイにすればいいかな?という話には、うちではまずしないと思います。 ...続きを読む
Possimus nihil unde. Eos inventore officiis. Labore earum vel. Debitis dicta in. Rerum possimus voluptatem. Qui asperiores voluptatibus. Iusto perspiciatis aut. Fugit deleniti qui. Sit eius et. Earum autem dicta. Cum totam fugiat. Laborum corrupti et. Vitae aut soluta. Et excepturi velit. Quod vel et. Minima sapiente similique. Debitis non vel. Autem error quidem. Aspernatur est quia. Omnis quidem ipsa. Facilis voluptate quia. Esse fugit ut. Enim dolores aspernatur. Quaerat fuga commodi. Enim rem minima. Ut id culpa. Sapiente qui odio. Facilis a nesciunt. Quo quia nostrum. Et delectus minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/165267
余談です。

うちの小学校では、元々授業についていけない子は通級所属でも指導数は減らして授業優先。
一方授業の遅れがないとか、全くついていけない知的のある子などは、通級利用時間は減らしません。

また、本人が授業を優先させたい場合は都度そのように調整可能です。

基本五年生以降は落ち着いている子を中心に希望にそって通級の時間数を減らしていますよ。

本人が希望して通級を使いたいという子もいて、コミュニケーションや感情面のコントロールその他で効果を感じている子は利用をやめたがらないようです。

お子さんが座って居られない理由などがよく分からないのですが、正直授業妨害せず聞いているなら問題はないのかなと思いますが

教室でも通級でも支援計画はしっかり練り直す必要があるのではないかと思いました。

それと、ノートを取らないは、中学に向けては非常にまずいと思います。
普通に高校受験を目指すのであれば、ぼちぼちノートを取らないとダメなことは理解させた方がいいですよ。

LDなどで書けない場合なら尚更で、じゃあどこで評価のための点数を稼ぐのか?ということになります。
今のところ、LDだろうがなんだろうが、ノートを書かない、授業に参加していない(座って聴いてない)は中学では減点対象です。

障害で出来ない場合は理解はしてもらえますし、場合によっては配慮ももらえますが、成績の評価のところではやらない人と同じ扱いになります。

そういった見通しも五年生からは教えてあげないと、中学生活に間に合わないと思いますね。

知人のお子さんもノートをとらない、嫌いな授業をボイコットしていましたが
中学では通用しない。と中学生たちに諭されて少しずつ改善していったみたいです。

それでデメリットを被らないのは、小学生のうちだけ。ということなので

デイでもいいとは思いますが、中学生や高校生たちと関わる場所があると良いですよね。
年上に色々な見通しを教えてもらえるのは悪いことではないと感じています。 ...続きを読む
Corporis rerum omnis. Laboriosam repellat explicabo. Doloribus itaque quas. Nihil repudiandae rem. Modi esse nihil. Iste eum mollitia. Ea iste commodi. Dolores odio neque. Sit velit temporibus. Quaerat dolorem et. Consequuntur quam quos. Dolor repudiandae dolorum. Doloremque expedita deserunt. Possimus nemo tempora. Reiciendis quas architecto. Hic nobis eveniet. Adipisci perferendis aliquam. Provident sed veniam. Laborum omnis doloribus. Itaque magni repellat. Dicta cum possimus. Ut molestias modi. Sequi deleniti voluptatibus. Nesciunt minima similique. Repudiandae et ullam. Facere animi modi. Sed laborum eos. Enim vel est. Officia et eum. Quis delectus quos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます

WiskでIQ110が出ていますが、ワーキングメモリーが20以上低く凸凹が大きいです。現在、OT.STの療育を各月1回受けており、学習のつ...
回答
お疲れ様です、うちも同じく小2、IQ110前後で1項目(ただし言語)が20違います。 思うように支援が受けられず、暗中模索といった具合で苦...
16

小3の普通級在籍の娘がおります

1年生の頃からたまにあった事なのですが、学校から漢字ドリルや計算ドリルといった宿題に使う教本を学校に置き忘れてきてしまう事があります。私が...
回答
教科ごとにファスナーつきの袋に入れ、さらにその袋に何が入っているのかを貼り付けておくと良いんじゃないでしょうか? 偉そうなことを書いてい...
4

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
お子さんはどう思っていますか?あまりショックを受けていないと書かれていたのですが、急に教育委員会だの、録音だのって、大ごとにして欲しいわけ...
15

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。 今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
皆様、お忙しい中ご意見、アドバイスありがとうございます。 4歳まで言葉が話せなかったので、支援員をつけてもらったり、療育に通いました。 ...
9

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
ご返信、拝見致しました。 だったら、支援級の意味ないですね。 お住まいの自治体が特殊かも。 私がいる東京都だと、それはないです。 支...
14

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
下の子が支援学校でした。 支援学校では勉強はあまり行いません。 精々、1人1人に合ったドリルを行うぐらい。 勉強とそれ以外との時間は小...
11

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
学習については、皆さんと同じ意見です。うちは、四年生から支援学級ですが残念ながら知的障害があるので通常には戻れませんし、戻るつもりもありま...
7

不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に

通っています。低学年の時に病院に行ってさまざまな検査をしましたが、診断名はついていません。本人の困り感が強くなかったので、薬は飲んでいませ...
回答
うちの子が同じタイプで、耳からの情報である程度理解が進みます。 文字を書くことでそちらに、エネルギーが大きく割かれるため、ノートを取らない...
8

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
児童精神科にかかられる予定とのことですし、 お子さん自身が相談しているので、 少しずつですが、前進はしていると思います。 娘は昨年から薬を...
9

小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます

年少の時、耳からの指示が通りにくかったのをきっかけに療育を利用し(医師の診断がなくても療育が使える地域です)、年長時にDQ82だったので支...
回答
>あかりさん 担任の先生に、いつまでが授業時間なのか分かるような声掛けをお願いしました。 ありがとうございます。 >ふう。さん 先生に下...
17

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
確かに漢字のトメハネはしっかりマスターした方がいいです。 が、それはちょっと言えば意識できる子や、自分で必要だと気づける子の話でお子さんは...
17