質問詳細 Q&A - 園・学校関連

中学校通級のモデル事業を請け負っている市内の...

中学校通級のモデル事業を請け負っている市内の小6の保護者です。

小学校と違って中学は思春期ということもあり
・授業が高度で進度も早くなり通常級を抜けると授業のフォローが困難
 (抜けることによって本人の負担感が増加、落ちこぼれの誘発の可能性)
・クラスを抜けて通級へ行くのが恥ずかしいから通いたくない
 (必要な支援を拒否して自分が困窮するし不登校のキッカケに?)
などのお声が保護者からあり「放課後指導の選択制の導入」の要望をしたいと思っています。

放課後指導なら通常級を抜けずに授業のフォローが不要。(児童の負担軽減)
教室を抜け出すという心理的負担も軽減され、無理なく必要な支援を受けらえれる。
中には通級でリフレッシュしたいから通常級を抜けたい児童もいるだろうと思うので
「選択制の導入」の実態調査で要望がどれくらいあるかアンケートを
通級保護者会で配ろうとしたら
校長許可が下りずに通級の保護者会で配布不可能になりました。
(市内全校)校長会議で決定したとか…。 

教育現場って児童と保護者、教員が共同で民主的に作り上げていくものでは
ないのでしょうか?教育委員長は「校長判断で」とのことでした。
生徒の困り感に寄り添い、より伸びしろの多い教育環境を作り上げていこうとしているのに
保護者の意見集めは阻止され口封じされ、教育関係者のみで作り上げていくものなんでしょうか?
主役は利用する生徒です。生徒(=保護者が代弁)の要望も聞こうともしないで
排除され勝手に作り上げていく姿勢に不信感です。

この校長判断が、妥当かどうか客観的に皆さんからご意見をいただけたらと思います。
そして、他の中学通級モデル事業の保護者は、どのような事をなさっているのか?
同時にうかがけると嬉しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/49565
とてもよい案だと思いました。
多分ですが、先生方の勤務と学校体制の問題だと思います。
朝、職員朝会していたり、夕方会議をいれていたりする学校が多いです。
夕方に指導を入れるとして、朝の出勤を遅らせると、職員朝会に出られない。また、授業後に職員会議などの会議があるので、そのあたりも調整が必要になる…などなど。
調整できる学校だと可能なんだと思います。
校長先生がどれだけ柔軟な方かというのも、ポイントですね。

放課後に通級行きたいという子がいるなら、叶えてあげたいですね。
不登校の子は、朝辛い子も多いので、夕方に通級があれば、登校のきっかけにもなりますね。

ただ、気になったのは、「通級に行くのが恥ずかしい」という気持ちです。
恥ずかしいと思わせてしまう環境を、まずは見直していかなければいけないのかなあと思いました。これは、周りの大人の働きかけで、変えることができるのではないかと思います。
思春期だからこその難しさもあるとは思いますが、学校で、色々な子がいて当たり前と教えてくれるとそんな気持ちを持たずに済むのではないかと思います。

相手が変わらなければ、視点を変えて見直すしかなくなります。放課後通級は、ナイスアイデアと思いますが、ご自分が戦いに疲れてしまわないように大事にしてくださいね。
偉そうに失礼しました。応援しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/49565
あくびさん
2017/03/17 22:54
投稿読ませていただいて、正直、難しいな…と感じました。
子どもたちの抱える様々なニーズに応えるためには、引き出しは多いにこしたことはありません。つまり、ちーたんさんがおっしゃるように、放課後の通級指導があるに越したことはないと思います。
しかし、本来、通級指導とはなんなのか…というところを考えてみると、かなり幅の広い捉え方ができてしまうのかな…と感じました。
文科省の規定をみると、通級とは、当該障害に応じた特別の指導を行う必要があるものに対して教育をする場合における、特別の教育課程であり、授業とみなすことができるものと私は捉えました。
つまり、通級は、あくまでも普通級なり、特別支援級なりに通学することが困難な場合に適応される授業の代替え時間であると捉えることができます。
…となると、「通常級を抜ける」という感覚はそこにはなくて、恐らく、「通常級に行きたくてもいけない」という視点による子どもの救済処置ということになるのかな…と思いました。
上手く説明できないのですが、ちーたんさんたちの活動は、根本的に文科省の提示している通級概念とは、少しすれ違いを生じているのではないでしょうか…。
もちろん、そのようなニーズがあるということを学校や文科省にも知ってもらい、将来的には対応も考えて欲しいと思います。
しかし、ちーたんさんの学校がモデル事業として今、活動されているのなら、あまりに急激な変化を求めると、せっかく始まろうとしている通級指導さえもお蔵入りになってしまわないのだろうか…と少し心配になりました。
元来、教育機関とは保守的な組織であると私は感じています。
そんな歴史の中でやってこられた方々を変えて行くには、それなりに時間と手続き(段階的に進めていくなど)が必要なのではないかと思います。
せっかくの機会を大切にするためには、まず、校長先生を味方につけるのが良いのではないかと感じました。
味方であるとか、仲間であると感じてもらえたら、きっと、ちーたんさんたちの意見にも耳を傾けてくれるのではないかと思います。
校長先生が何を考えて今回は許可されなかったのか、その背景にあるものを探ってみられてはいかがでしょうか。
そこに、解決のヒントがあるような気がしました。
子どもたちの未来のために活動されているちーたんさん。素敵です☆応援しています。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/49565
ぱふさん
2017/03/17 15:55
うちの息子は小学生ですが、同級生の目を気にして「通級行きたくない」と言ってます。確かに、放課後に指導があれば良いと、本人も保護者も思っちゃいますよね。

でも、先生方の残業状態とか確認された事ありますか?土日に出勤されているの何度も私は見ているので、「放課後にして欲しい」とは言えないです。。。💧

通級も1日通う子もあれば、1時間だけの子もうちの小学校ではあります。中学の事は分かりませんが、放課後だけで対応してもらうというのは先生も大変ではないでしょうか。

校長先生だって、先生方を守らなければならない立場。残業時間が増えるの承知で保護者の意見を受け入れる訳にはいかないのではないですか?

ちーたんさん側の意見も一方的に見えてしまうのですが。。。
難しいですね😖 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/49565
補足です)
状況が見えずらいですよね。すみません、少し補足をさせてください。
アンケートは保護者が実施、保護者が配布、回収、集計し先生や学校側へ一切、負担なく行えるように考慮しています。
そして、あれこれ要望を出すのではなく「放課後選択制」の1点に焦点をクローズアップしています。
激務の先生方を長時間労働させるつもりはありません。
確か、特別支援学校は生徒8人に対し教員1名、特別支援教室は生徒10人に教員1名という基準があるかと思います。(地域によって違うかも?ですが)
通いやすくなり、それで通う生徒数が増えれば教員も比例して増えます。
教員数は一定ではないので
通える人が増えれば教員も増え、教員側も多少は楽になる可能性もあります。
それと通級の先生方をフォローする専門の方が、一年前からつきました。
現在、特別教室支援員という通常級での様子を観察したり教材を作る専門の先生が各学校に1名プラスで配属されています。(生徒指導はしません)

それと放課後通級対応として早番、遅番シフトで放課後通級の日は、遅番の先生が対応という事も
視野に入れていました。(労働基準法の観点から)
そして、すでに国内で放課後通級(読み書き指導)をされている所も実在します。
やろうと思えば実際に行っている実例があるのでできない訳じゃないというそんな背景からでした。

先生方が大変なら大変じゃないように国?(管轄するところ)が対応し勤務状況を改善すればいいのはないでしょうか?一番優先すべきは、ただ生活するだけも障害のある生徒は、大変なのに、その生徒が、さらなる負担なく学べる保障と思っています。


...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/49565
あくびさん
2017/03/18 23:25
お気持ちは、とてもとても、よくわかります…。しかし…

〉★通級保護者会にてアンケート配布が、校長判断で不許可だった。その妥当性の是か非か?

これに関しては、残念ながら、校長判断が「是」となってしまうのではないかと思います。
調べてみて…の意見ですが、文科省の文面や、その他の通級に関して書かれているものをみても、通級指導が必要かどうかの判断すら、基本的には校長判断になると書かれています。
また、文科省には「~することができる」と書かれているものがほとんどです。
つまり、今のところ通級指導は、努力目標であり、義務ではないということではないかと感じました。
…となると、校長が、現状では放課後の通級を実施することが困難であると判断したり、実施する意義とマイナス面を考え合わせたときに、マイナス面の方が大きいと判断すれば、放課後の通級は校長判断で「しない」とできると思います。
となると、他の保護者の方々に刺激を与え、放課後の通級開設を強化する事にもなりかねないアンケートの実施を制限する、ということは、管理職としては妥当な判断であるということになってしまうのではないでしょうか。(アンケートって、意外と影響力が強くて、アンケートするだけで、みんなに意識付けしてしまうというリスクもあるんですよ)
校長には、子どもを守ることと、職員を守ることの両面の責任があるのではないかと私は思います。
そのバランスを考えての判断だとすれば、逆に放課後の通級に焦点を絞ることが、問題をがんじがらめにしてしまっているのかもしれないな…と感じました。

より幅広く、先輩ママさん方が提案されたような図書室や保健室利用と同じように、「これならできそう」と思える案を考えることも必要なのかもしれないな…と思いました。

通級のモデル事業が始まってから1年経った節目なのですね。
1年間、皆さん試行錯誤しながら、苦労して、利用、運営されてきたのだろうと思います。
1年利用してみての「感想」とか、「よかった点」「悪かった点」「改善して欲しい点」などについては、ぜひ聞いてみて、来年度に生かしていきたいところですね。

せっかく校長先生とお話される機会を持たれるのなら、アンケート内容についても妥協点が話し合えると良いのではないかと思いました。
がんばってくださいね☆ ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/49565
花子2さん
2017/03/17 12:21
保護者も一人一人要望が違うので聞き出すと細かくて大変になるのでしょうね。
学校側が、こうしますと決定していても……先生が個別で相談にのりますと言って下さればいいかなと。
個別でどこまで対応が出来るかですが、とりあえず話を聞いてくれてお互いの立場で子供に出来ることをと思いますよ。
学年やクラスで雰囲気や色々も違うので学校に通ってみないと子供の困り事や要求も分からないし。
モデル事業とか、分かりませんが……学校の先生方の負担を安易には増やせないのだろうと思いました。
夕方も遅くまで先生方が中学校小学校にいるのは見ているので。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学5年生の女の子です

発達障害との診断はでていますが、具体的な診断名は教えてもらえず、おそらくADHDだと思っています。月に一度、病院に通い、親子で心理士の先生...
回答
娘さんと自分がと似ているので私自身の事を書かせていただきます。 幼少からADDでした。小中高と地域の公立校で受験していません。 中2頃から...
3

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
普通クラスでいいんじゃないですか? 支援クラスの子達は性格のせいで普通クラスの子と遊べてないって、親が思うくらいなら、子だって行きたくない...
9

通常学級から支援学級へ転籍させたいです

小学校5年生(知的3度・構音障がいあり)、通常学級在籍の娘がおります。入学前は知的4度でした。穏やかな性格で周囲を見ながら合わせて行動でき...
回答
Decoさん ご回答ありがとうございます。 体験を詳しく教えて頂き、 とても参加になります。 お子様は、きちんと自分の考えを伝える事...
19

小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の

母です。物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集が...
回答
そもそも通級指導教室自体が<発達障がいがある児童向け(グレーゾーンも含む)の指導>なので通級に通われている段階で周りのお子さんはお子さんに...
15

私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます

中1の息子がおります。発達障害があり、検査ではASD傾向とADHDの傾向もあると言われました。対人不安が強く、理解あると思った私立中学に入...
回答
うーん。 結論から先に言うと、私は転校はせずにまずは私立中でまず一年過ごしてみることを勧めます。 公立に転校は、今でなくても出来ます。 不...
10

小学校5年生の女の子です

広汎性発達障害、ADHD、LDがあります。学校の場面に限らず、家庭内もですが、自分の意思を他人に伝えたりすることができません。その為、学校...
回答
本で読んだことの受け売りですが💦 発達障害の子らって、「ものごころ」がつくのは大体中学生の頃なのだそうです。 「ものごころつく」というの...
11

お世話になります

4月から小学5年生の男の子です。ASDと軽度知的遅延があります。支援級に在籍しており、療育手帳も取得しています。高学年になり、小学校卒業後...
回答
こちらの地域は、中学校支援学級でも内申点がとれると聞いています。 小1の時の支援担任に聞きましたが、2年連続6年生を送りだした方だったので...
12

中学進学について皆様の経験談を聞かせてください

息子は現在小学校六年生で去年から不登校です。診断は自閉症スペクトラムです。来年度の息子の進学について面談を7月にしてきたのですが、本人も中...
回答
おまさ様回答ありがとうございます。 そしてご指摘ありがとうございます。言われてる通りだと納得しかないです。 私がまず動かないと子供も動けな...
18

年長の時からこちらで相談させていただいている息子も春から小6

になります。現在は、週2で放課後デイサービスを利用していますが、小6から週1で中学校での利用も必要ないと言われています。小学校は通常学級で...
回答
こんにちは 荒れている中学という理由で祖父母の家の住民票を出して引っ越ししないで越境したり、支援学級の質がいい学校を選んで引っ越してきたり...
12

現在小学校四年の息子が、不登校になりはじめました

行けるより、行かない日が多くなりました。学習障害です。三年生の時にいじめにあい、四年生になり担任もクラス替えもあり、心機一転頑張る!といっ...
回答
貴重なアドバイスありがとうございます。 このままずっと不登校がつづいてしまうと先が暗いのもよくわかります。いじめにあったことが原因で、不登...
8

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

小学5年の男子です

ASD(アスペルガー)とAD(注意欠如)があり、暗記と計算、漢字は得意ですが、文章問題や応用問題は苦手で、見直しも嫌いなタイプです。中学進...
回答
こんにちは。 フリースクールは最後の砦として残しておきましょう。 公立を嫌がっているのですから、私立のみ選択肢となるでしょうね。公立も見学...
7