質問詳細 Q&A - 園・学校関連

初めて投稿させて頂きます

2017/09/29 10:17
11
初めて投稿させて頂きます。まとまらない文章で申し訳ありません。
小学二年生の息子のことです。一学期終わりの担任の先生との面談で、授業中よく上の空になっていて、工作の時にも周りがもう動いてるのにぼんやりしている事がある、との指摘を頂き、市の発達相談に相談し、臨床心理士によるWISCⅣの検査を受けました。二年生になってから、勉強が分らないから学校へ行きたくない…と何度か泣いていたのも気になっていました。

結果、学習速度がゆっくりなのと、何か空想し始めた時にスッと戻ってこれない点の見守りが必要なことと、通級もひとつの可能性だと言われました(図形を作る問題も時間をかけてじっくり取り組んでました)
また日を改めて、学校、市の相談員さん、福祉相談員さんを交えての今後の話し合いをする予定です。
通級の場合、授業を抜けて、他校の通級クラスに通うことになります。子供に「もしも」の前提で、私と一緒に別の学校へ分らない事を教えて貰いにいこうか?と聞いてみたんですが、「今の学校がいい。みんなと一緒に勉強したい」とはっきり言いました。

次回の話し合いでどうなるか分りませんが、恐らく通級を勧められるのかなと思います。
私としては、臨床心理士の先生も言ってくれていたように「息子が主役」と考えており、今の教室で勉強したいという以上、別の方法を探るべきなのかなとも思っています。
吃音、多動、他害などあれば迷わず通級させると思うのですが、そこまで息子に負担を強いてまで通級をさせるべきなのか…?というのが正直な私の気持ちです(相談員さんや臨床心理士の先生は、あくまでひとつの可能性とのことでしたが)病院での診断は必要ですかと聞いたところ、結果や子供の様子を見る限りでは、そこまでではないのでは?とのことでした。

どこをどう支援すればいいのか、今の状況等よく把握できてない部分もあり、我が子のためにどうするのが最善か分らずに困っています。
次回の話し合いで確認したほうがいいこと、考慮するべきこと、なんでもアドバイス頂ければ嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

nishiroさん
2017/10/02 12:01
土日、こちらに来られず申し訳ありません。前回に引き続き色んな意見をありがとうございました。
あれから主人とも何度か話をして(通級のことも調べていたみたいです)必要があるなら行ってみても…と言っていました。こちらのほうでも、通級のことや学研教室という選択肢も(隣市にあるので私もちょっと考えてました)教えて頂き参考になりました。マンツーマンってあんまりないんですね…

今週中に学校、福祉担当の方との話し合いがありますので、またそこで出てきた話など投稿させて頂くかも知れません。クラスの中では不思議と「しっかり者」の立ち位置にいる息子の姿を見ていると、まだ自分の中で「うちの子が?本当に??」といった気持ちが残っています。それも踏まえて納得のいく話し合いが出来たらなと思っています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/71532
退会済みさん
2017/09/29 12:19
こんにちは

療育センターの作業療法士です

たいてい、お子さんは、聞かれれば、教室を抜け、他の学校に授業を受けにいくのは嫌です。
行きたいというお子さんはまず、いません

また、療育の立場から言わせていただくと
臨床心理士や相談員、私たち療育の専門職は
学校でのことに責任は負えないので
誰もが、「通級したほうが良い」とは言いません。

「お子さんの意思を・・・・」とか「お子さんとよく話し合って」
または
「親御さんが良いと思った方向で・・・」
と、言います。

でも、通級の必要が絶対に無いと確信があれば、
「そこまでの必要はないから、今のクラスで何とかできるように、担任と相談しましょう」
と言います。

おそらく、お子さんもnihiroさんも通級に消極的なのでしょうね

吃音、多動、他害も困りますが、
今のお子さんの状態は同じように緊急性はありますよ

すでに、他のお子さんから取り残されている印象があり、
2年生でこのまま行くと
3年生以降、もっと学校生活も学習も難しくなるので
今より、お子さん自身が困った状況になります。

次回の話し合いでは
それに先立ち、お子さんの気持ちではなく
nihiroさん自身がどうしたいのか、通級したいのかどうか、ご自分の気持ちや事情を確認しておいてください

話し合いでは
今、在籍しているクラスで、どれほどの支援をしてもらえるのかを確認してください
そして、
nihiroさんからは、何をして欲しいのか希望を伝えてください
支援員をつけて欲しいのか
担任に、お子さんに対して、どんな配慮をして欲しいのか
いろいろ、思ったことを率直に

出来れば、通級の体験ができると
お子さんにとって居心地が良い場所なら、少しは気持ちが変わるかもしれません

まずは、お子さんへの支援体制がどうなるか
そこからまた考えてみてはいかがでしょう
https://h-navi.jp/qa/questions/71532
退会済みさん
2017/09/29 13:23
こんにちは

私の高1の子も通級を小2の3学期から利用しました。

良かった点は、隣の小学校だったので、通常の授業を早退などせず通えたからかもしれませんが、

本人は「特別な勉強をしている」というVIP感覚があって、自己肯定間がずいぶん癒されたように思います。

お母さんが迎えに来てくれる、というのもうれしかったようです。

プレ思春期に入った、4~6年生の頃も、いろいろと学習や学校生活上の困りがありましたが、それまでにつながっているので、わざわざ予約しなくても相談できる先があって心強かったです。

また、親が学校に直接相談してもなかなか伝わらないところも、通級の先生が仲介してくれると話が進むことが何回かありました。

そして、中学校への申し送り、在籍校に任せたら大したことはできないのは分かっていましたが、親として中学は教科担任制になることで、かかわる先生が一気に増えるから、きっちり申し送りをしてほしくて、通級の先生から中学校へ文書で、具体的な支援の必要性を書いてもらえました。

送迎は大変ですけど、そのおかげで自己受容が楽で早かったから、私は通級に出会えてよかったと思っています。

留意点は、子供が「どうして僕だけ?」「私だけ?」と思わないように、「いつも頑張っているから、いいところを伸ばすためだよ」等、プラスの理由を伝えることかと思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/71532
nihiroさん、こんにちは。
お子さんの事、心配な気持ちがよくわかります。うちの子の発達障害の診断がハッキリしたのは約一年前。そこから通級が始まりましたが、幸い同じ学校内に支援級があったので、他校へ行っていませんが、他校から来ているお子さんが数人いました。でも皆と仲良く楽しそうに過ごしていますよ。以前、息子はまわりの子より早く集中力が途切れてしまったり、わからないこと自体がわからなくて困ってしまっているけど、誰にも助けを求められないでいる・板書が苦手等があるようだと言われました。確かにそうでした。脅かす訳ではありませんが、息子は通級する前、自己否定が強く出て不安症になり「この世からいなくなりたい」と思うようになってしまいました。その為様々な専門期間等からアドバイスを頂き、自己肯定感や自信がつくにはどうしたら良いか必死で探り…今にいたります。お陰で今では明るくなり、自分が発達障害であると彼なりに理解しています。通級の為に他校へ行かなければならないのは悩みの種だと思いますが、同じクラスのお友だちとの関係をより良いものにする為にも、通級等の支援は必要だと思いますよ。担任の先生ともコミュニケーションをとりつつ、通級等にいる専門的な知識を持っている先生ともコミュニケーションを取り、互いの連携を取りあい、お子さんの成長をサポートするのが一番良いと思います。確かに普通級を抜けると、その分の授業がわからなくなるかも知れないという不安や焦りがあったり、クラスメートの反応が心配等があるとは思いますが、私達親子の経験から言うと、大したことでは無いかなと。そんなことより息子の笑顔が戻った事や、わからなかった勉強が少しずつ克服出来始めている実感があること、担任やまわりの先生方が、息子にどうやったら上手く伝わるか等、日々工夫をして下さったり、私達親子に「こんな風にやっても良いですか?」と聞いてくださったり…お互いに理解が深まっている事が大切だと感じています。それに通級した事で、同じ立場の親御さんとの情報交換もありましたよ。また、事前に見学や体験教室もあると思います。

...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/71532
nishiroさん
2017/09/29 15:14
皆さん回答ありがとうございます。沢山の温かい言葉にびっくりしています。
なかなか相談できる相手もいないので、皆さんの言葉がとても救いになっています。

通級に対して、私自身の仕事のことや、主人が反対している(勉強なんかできなくていい。こんな田舎でそんな事させたら友達にいじめられる 等)もあり、正直消極的な思いでいました。
頂いたコメントを読ませて頂いて、通級によって子供自身の自己肯定感を養うという見方も出来るのだなと思いました。子供が「勉強が分らない」と言う事で子供が傷ついてしまっているのなら、それに対する支援を考えなければいけませんよね。我慢、頑張るだけの選択肢では確かに破綻しそうです。

通級に対するプラスの意見も参考になりました。こちらの通級はマンツーマンになるようで、より目を掛けて頂けるのかなとも思っています。あと、支援をされている側の方の具体的なアドバイスも凄く参考になりました。何をどう支援して貰えるのかの確認は大事ですね。
まだ少し考えをまとめがてら、解答欄もう少し開けておきたいと思います。何かありましたらお願い致します。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/71532
退会済みさん
2017/09/29 18:56
nihiroさんへ

2度目でお邪魔します。
リタリコさんで、'目が見えにくくなったら眼鏡をかけるよね。療育や支援はそれと一緒みたいなもの'という表現を見かけます。

私はこの表現が好きです。
娘には「◯◯ちゃんは、じーっと相手の話し聞くのやりにくいでしょう?
だから上手に休憩したり、大事なところは聞き逃さない為のコツや工夫を教えて貰いに来てるんだよ。
目が悪い人がぴったりの眼鏡を探すみたいに、どんなやり方が◯◯ちゃんにぴったりか探そうね〜」と説明しています。

私も娘の人生は娘が主役と考えています。ただ娘は世の中をまだ知らず狭い世界で生きています。行き詰まった時、この世には色々な選択肢が存在している事を知っていれば、追いつめられずに済むかなと思っています。
nihiroさんの息子さんも、今回本人の拒否感強ければ、直ぐに行く決断しなくてもいいと思います。
もし学習に本人が行き詰まりを感じた時、学校に行かないという選択肢だけでなく、助けてくれる場所があるという選択肢を息子さんが知っておくことだけでも価値があるのかなぁと思いました。

長々と語ってしまい申し訳ありません😅
nihiroさんと息子さんが、納得できる良い方向見つけられると良いですね。失礼しました😌
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/71532
退会済みさん
2017/09/29 13:32
nihiroさんへ

はじめまして、自閉症グレーの6歳園児の母です。

今年夏から、公立幼稚園の通級を開始しました。
本人は、とても楽しく通っています。
幼稚園も楽しそうでしたが、通級では生き生き度が違います。
何が違うのだろうと考えると、本人のレベルに合っているからこその指導の受け入れの良さ。
もう一つは、上手く出来ないのは自分だけではないという安心感かと思います。

定型児の中では、自分だけ追いつけないという孤独があります(本人の感覚的なもので、実際には自分だけではなくても)。

通級に行くと少人数のため、あの子はここが苦手、自分はここが苦手、でも、皆んな違うし、苦手を減らす為の工夫には我慢、頑張るだけではなく色々なアプローチがあることを知る事ができます。
これが、これから大きくなった時に、自己肯定感を下げない為の良い基本的な人生観になるのかなぁ、と考えています。

我慢、頑張るだけの選択肢は無理している証拠、いつか破綻しそうで私は心配です。
それ以外の手段が悪いことではないと、娘には早くに教えてあげたいと思っています。
通級、そんなに怖いとこではないですよ😊
一度お子さんと体験、見学に行かれてはいかがでしょうか?
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
おはようございます そもそも国語と算数は支援級で受けているお子様をなぜ交流で参観させたのか?そこを知りたいですよね。できなくても仕方ないと...
10

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に

通っています。低学年の時に病院に行ってさまざまな検査をしましたが、診断名はついていません。本人の困り感が強くなかったので、薬は飲んでいませ...
回答
うちの子が同じタイプで、耳からの情報である程度理解が進みます。 文字を書くことでそちらに、エネルギーが大きく割かれるため、ノートを取らない...
8

小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます

年少の時、耳からの指示が通りにくかったのをきっかけに療育を利用し(医師の診断がなくても療育が使える地域です)、年長時にDQ82だったので支...
回答
>ぜんまいざむらいさん 支援級相当だったのかも知れないとのこと、私もそう感じて、選択は失敗だったのかもと悩んでおりました。 でも他の方から...
17

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
確かに、通常級でやっていく方が社会性は身につくけれど。重要なのは、そこじゃない。通常級でも、うまく足りないところをサポートしてもらえるのか...
9

小学一年生の息子です

ちょっと愚痴になりますが、同じような経験やお知恵がありましたら教えてください。双子の息子の1人に広汎性発達障害の傾向があります。転勤が多く...
回答
ドイツ在住7年目のものです。 息子は秋から小学一年生、 幼稚園ではデンマーク語、父親とはドイツ語、私とは日本語を話しています。 私の個人...
7

こんにちは

何度か質問させていただき、とても参考になるアドバイスをいただいております。いつもありがとうございます。さて、小学2年生グレーゾーンの息子で...
回答
にこにこまるさん ご回答ありがとうございました。 気の弱そうな先生で、子供相手だとどうしてそんなに変わっちゃうの?という感じですが、逆に...
15

小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンか...
回答
無気力な状態で習い事されるようなら、本人の中で一番やりたい習い事に絞ってはどうでしょう。いっぱい習い事をしてて大変そうだから、一つに絞ろう...
7

小学校2年生息子が自閉症スペクトラムです

診断は今夏に受けました。算数・国語は来年から通級にすることが決まっています。息子は家ではママ思いの優しい子で、生き物と工作が大好きです。で...
回答
お返事読みました。 春の通級までしばらくあるので、放課後デイサービスを利用されてみては? MSKさんが疲弊されていること、妹さんにちょっか...
11

初めまして

小学1年生の息子が先月WISC4を受けました。忘れっぽくて不注意なところが多いのでADHDかなと思って検査を受けたのですが結果は全体IQが...
回答
今晩わ🍀 勉強に遅れが出ている…という事で答えは出ているような気がします やらない後悔よりやってみる!ですよ 受けられる支援はどんどん...
13

お子様がお薬を使っている方に質問です

小学校1年生の子供の事です。学校での困りごとが多いのですが、なかなか学校との連携も取れず、信頼関係を築く事も出来ない状況です。病院でコンサ...
回答
悩んでいる保護者を前に、学校側もずいぶん配慮のない発言ですね。 発達障害や特性という言葉を知っているのか疑問に感じます。 我が家の場合で...
7

小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れ...
回答
余談。 お子さんにどれだけのポテンシャルがあり、伸びしろがあるのか?は私にはわかりませんが 今はとても困っていることは確実ですよね。 ...
11

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
お返事ありがとうございます! Z会、聞いたことはありましたがどんな感じか調べてみます。 スマイルゼミも気になっています。 ありがとうご...
7

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
ほんと悩ましいですね・・・ 私は専門家でもなんでもないのでアドバイスでもなくてフツーの事しか言えないのですが。 私だったら、と考えてみま...
14

自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です

2歳から4歳まで通っていた保育園では園長・先生・クラスメイトに恵まれていたおかげでとても明るく好奇心旺盛な元気な子でした。(無症状)4歳か...
回答
補足です。 症状がで始めたのは最近ではなく今年に入ってからです。園にいくら相談しても『何も問題ない』と言われ続け、夏前には私が見ててもわか...
15

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
済みません、一度、消しました。 過去ログ拝見しました。 療育手帳は、持っておられるんですね。 それと就学相談は、都道府県と市区町村と...
5

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
学校はどんな子でもストレスはあると思いますが、奇声や常同行動でひるんでいるようでは、発達障害児(グレーも)の親は務まりません。 身体症状が...
9

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
結論から先に言うと 就学や特別支援については、教育委員会の判定をうけると思います。 それに従うか、判定以上の手厚め支援を希望しておいて間違...
6