締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小1の女の子
退会済みさん
小1の女の子。保育園年長時に小児科医の勧めで発達センターを受診、「広汎性発達障害の傾向がある」との診断で、1年間療育を受けました。
小学校入学時には通級を勧められましたが、引越しをしたこと、私自身が療育に疑問を感じていたことから、様子を見ていましたが、先生からの要望が強く(と感じました)、3学期から通級に通い始めました。
小学校では勉強の遅れはないものの、朝の支度や帰りの支度、着替えや教室の移動がうまくできず、常に先生の手を煩わせているようです。
年長時の療育を経て感じたのですが、娘は療育によって成長したというよりも、保育園の担任の先生が、(特に年長時には)いろんな行事を経てみんなが団結できるように、とても工夫をしてくださって(みんなその先生が大好きでした)、みんなで一緒に成長することができたのでは、と思っています。
保育園と学校が違うのは百も承知ですが、今の担任の先生にも、「困っている子がいたら助ける」などと教えていただければ、娘に対しても、子供同士で助け合っていけるのではないかと思ってしまい、今の担任の先生に不満を持っています。
通級の先生は先生で、にこにこしてとても感じはいいのですが、マニュアル通りの受け答えしかしてくれず、なんだかバカにされているような気さえします。
通級はとても楽しいらしく、娘は喜んで通い始めましたが、通級に通うと支度ができるようになるのか?着替えが早くなるのか?それもよくわからず、私としては腑に落ちない状態です。
このような気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?
どのように考えたらいいのでしょうか?
この質問への回答
その為に必要な事は「家での工夫」です。
辛口に聞こえると思います、ごめんなさい。
確かに「出来ない子がいれば、みんなで
手伝ってあげる」ことも時には必要です。
が、支度や着替えは「自分でできる」ように
すべきことなんです。それが身辺自立です。
私の子ども(21歳)は知的障碍あり、手帳は
重度です。身辺自立できることが、将来の自立への
第一歩、というふうに教えられたので、親や先生の
手を借りずにできるようにする、ということが
課題でした。中学から支援学校にお世話になり
ましたが、明日の準備(といっても、それほど
何かを用意するわけであはりませんが)は
1年生の1学期後半ぐらいから、私は一切
手伝わなくても大丈夫でした。私は連絡帳を
読み、特別に必要なものがあった場合だけ
それを準備して手渡すことだけでした。
現在、息子はケアホームへ入所しています。
最初のうちは職員さんが見守っていたそう
ですが、介護的なことは全く必要ない、
声がけだけで行動できるし、時間がわかって
いる場合は声がけしなくても自主的に動いて
いるそうです。もちろん、いろいろ課題は
ありますが、連絡帳に書かれているのは
「今日も穏やかに過ごされました」が一番
多いです。
学校でできるようにすること、家でできる
ようにすること、家と学校と連携して
できるようにすること、明確にしていって
みてください。
就学前、ボタンがうまくできないお子さんが
いました。お母さんは全てのボタンを大きい
ものに付け替え、ボタン穴も大きくしました。
工夫と努力のおかげで、そのお子さんは着替えが
スムースにできるようになったそうです。
学ぶべき時に学ぶべきことを学ぶ。
障碍有る無しに関係なく、この言葉は
私にとってはとても大事な言葉です。
辛口に聞こえると思います、ごめんなさい。
確かに「出来ない子がいれば、みんなで
手伝ってあげる」ことも時には必要です。
が、支度や着替えは「自分でできる」ように
すべきことなんです。それが身辺自立です。
私の子ども(21歳)は知的障碍あり、手帳は
重度です。身辺自立できることが、将来の自立への
第一歩、というふうに教えられたので、親や先生の
手を借りずにできるようにする、ということが
課題でした。中学から支援学校にお世話になり
ましたが、明日の準備(といっても、それほど
何かを用意するわけであはりませんが)は
1年生の1学期後半ぐらいから、私は一切
手伝わなくても大丈夫でした。私は連絡帳を
読み、特別に必要なものがあった場合だけ
それを準備して手渡すことだけでした。
現在、息子はケアホームへ入所しています。
最初のうちは職員さんが見守っていたそう
ですが、介護的なことは全く必要ない、
声がけだけで行動できるし、時間がわかって
いる場合は声がけしなくても自主的に動いて
いるそうです。もちろん、いろいろ課題は
ありますが、連絡帳に書かれているのは
「今日も穏やかに過ごされました」が一番
多いです。
学校でできるようにすること、家でできる
ようにすること、家と学校と連携して
できるようにすること、明確にしていって
みてください。
就学前、ボタンがうまくできないお子さんが
いました。お母さんは全てのボタンを大きい
ものに付け替え、ボタン穴も大きくしました。
工夫と努力のおかげで、そのお子さんは着替えが
スムースにできるようになったそうです。
学ぶべき時に学ぶべきことを学ぶ。
障碍有る無しに関係なく、この言葉は
私にとってはとても大事な言葉です。
(困っている子が、居たら助け合う事)は、誰かの世話を、する事かな?
朝の支度、帰りの支度を、誰かが、手伝って居たら、いつまでも、出来ませんよね?
体操着の着替えもかな?
移動する。部屋が解らず、連れて行って貰うのは、有りですが、支度が遅れクラスメートも、遅れるのは、違います。
だから、教師は、手伝っているのだと思いますが、
常に、手伝って居たら、いつまでも出来ないと、ます。
支度が出来ないのには、何か問題が有りますか?
自分で出来る工夫も必要ですよ!
厳しく書いてしまいましたが、クラスメートも小学校に、あがりいろんな事を、頑張っています。
他の書き込みに、三男の話しを書きましたが、いろんな困ったを、持つ生徒が居て、自分の事で精一杯な生徒も、居ます。
我が子よりも、手がかかるクラスメートが、いて、お子様に、手伝ってあげなさいと言えますか?
我が子上二人は、支援学級でしたから、貴方の子供さんの世話係じゃない!と、言われた事が、有ります。
身の回りの事は、出来てて、班行動の時のリーダーで、何かと助けてもらっていたと、あとから聞きました。わたしは、ショックでしたが、クラスメートに、甘えてたと、思い、自分で出来る方法を、模索しました。
通級も、通級で、してる事を、家庭で試した事有りますか?
多分、通級でしてる事に、お子様の困っている事が、
含まれると、思います。
通級に通う頻度は、どのくらいですか?
週一度?月一度?毎日ではないですよね?
寮育は、時間がかかります。
家庭に応用しないては、無いとわたしは、思います。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
こんばんは
言葉づかいが悪いので気に障ったらすみませんm(_ _)m
クラスを通級に変えて、本人が楽しく学校に行けているのなら
結果オーライではないでしょうか?
その前通っていた時よりも学校が楽しく通学出来るのであれば
本人にとっては良いと思います。
ついていけなくていじめにあって、不登校になって、初めて気が付くケースもあります。
その場合は、もっと苦しい状況がまっています。
通級から普通学級に戻ったケースもあります。
まずは、
お母さんは自分を責めないでください。
出来ないことをシカル癖はつけないでください。
お子さんが叱られることで愛情と錯覚しないように
出来たことをほめてあげる。
今からほめて伸ばす作戦を実行すると良いかもしれません(^^)
sasakoさんもほめる
お父さんもホメる
お父さんにもsasakoさんもお子さんもほめてもらう
お父さんに言い出せなかったらこのサイトを見せてみて下さい。
ここまで育てられた自分をsasakoさん自身もほめてください。
お母さんも根気がいったり、苦しいことも多かったと思います。
よくここまでがんばりましたね。
強い子に育てられましたね。
環境が変わっても適応できるってこの年代で凄いことなんですよ(^^)
普通は環境変わるとぐずったり、行くのが怖くなるものです。
楽しめるってすごいんです。(^^)
お子さんは自分の力で人生はじまりましたよ(^^)
sasakoさんが頑張りすぎないでください。
自分やお子さんができないことで悩まないで下さい。
「案ずるより産むがやすし」と同じです(^^)
自分の時間をしっかり持って、sasakoさんの人生を歩んでください。
sasakoさんありがとうm(_ _)m
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
通級ってなにか詳しくはわからないけど、先生がマニュアル化しているというのは、私の娘の高校⇨養護学校と似ています。
担任の先生がそんな感じなので。
けど、ウチの場合は副担任さんがとても機転の効く方なので助かってます
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
うちもグレーゾーンというか、その傾向があるというだけで、むしろ「まったくお友達ができなかったアスペルガー診断の出ている子」たちととても仲良く過ごすことができて、そこのお母様方から感謝されているぐらいなんですが、普通の子(というのもおかしな話ですが)たちとはうまくコミュニケーションとれず、というかなぜかいつも意地悪をされてしまう、という立場になってしまい、2年生から6年まで通級指導で週2-3時間の個別学習を受けました。
うちの場合は不登校がきっかけだったので、やはり通級にはかなり疑問がありつつも、本人が学校内(同じ校舎内に通級学級がある学校でした)で居場所ができたこと、先生方も忙しいとはいえ、普段の時でも顔を合わせる機会があることなどでかなり落ち着いて登校できるようになったので、まったく意味がなかったとは思いません。
が、トピ主さんの場合はトピ主さんが納得されていないようなので、そこが一番問題かなと思います。
担任の先生も、不慣れな感じですし、ここは通級の先生に「生活で困っていること」と「そのためにどのようなことをすればいいか」をアドバイスしてもらい、家庭でも練習する、担任の先生にもその旨を伝える、できたら褒めてもらう等、お願いしてみませんか?
私は通級の先生を最終的には担任とのやり取りのクッション材として利用してしまいました。まあ、それもあちらのお仕事の一環なので。
愚痴を聞いてもらったり、担任への不満を聞いてもらったり、ということもしてもらいましたし、とても感謝しています。
案外胸中をぶちまけてみたらマニュアルじゃない受け答えが返ってくるかもしれませんよ。
ただし、通級も出来たばかりだったり普通級の担任が無理だったから回された、なんていう先生も全くいないわけではないので、そういう方だったら本当にこまりますけどもね。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
通級についてご相談です
現在4年生の凹凸男子がおります。1年生の時から週に2時間通級指導を受けています。3年生の時に学校に通うのが大変なった時期がありましたが、4年生からはほぼ毎日頑張って学校に通っています。かかりつけ医も見つけることができ、月にOTとSTを受けています。その他に週に一度放課後デイに通っています。そんな息子ですが最近通級を辞めたいというようになりました。理由は、・通級の担任が変わったこと・担任だけでなく、支援の先生がほとんど入れ替わったこと・みんなと同じ授業が受けたいことだそうです。先生方は皆良さそうな感じですが、全体的に年齢が若く、参観の時に感じたのはやや体育会系な印象を受けました。以前は担任も含めてベテランの先生が多く、皆さん穏やかで、包容感がある感じでした。また、普通級を抜けることで、授業についていけなくなるのが嫌みたいです。もう高学年になり、周りの目も気になるようになっているし、みんなと同じがいいという気持ちはわかります。とはいえ、相変わらず板書はしない、気持ちを伝えられない、場面緘黙の傾向がある、疲れると床に座りがちなど、課題は山積みです(年々成長は見られますが)。そろそろ来年度の通級についても決める時期でもあるので、来年度継続するかどうか悩んでいます。例えば通級をやめ、その代わり放課後デイを増やすなどでもいいかなと思っています。通級を継続するか辞めるか、アドバイスをいただければと思います。
回答
なお、うちの学校ではスクールカウンセラーはあくまでもカウンセラーであって、コーディネートはしてくれず、担任と通級担当との連携や調整をしてく...
11
4歳、4月から幼稚園年中さんで入園予定です
広汎性発達障害グレーです。今は療育に通っていますが9月で終わるため10月から別の親子通園の施設を勧められました。息子の症状は会話、生活面は問題なし。指示が通りづらい(長い文になると途中言われたことを忘れてしまう)テンションが上がると周りが全然見えなくなってしまう。順番を守る際、大人が入らないと自分自分!となってしまう。自分本位で話すことが多い。おもちゃをとってしまう。(貸して、どうぞができないことが多い)などです。10月からの療育施設に見学に行ったのですが、クラス編成が症状別ではなく言葉が出ない子が多くそのことを主人に話したところ通うことに反対されました。周りにコミュニケーションがとれない子ばかりだと成長できない。今の息子の問題点がコミュニケーションとれないことによってなおのこと悪化してしまう。と言われました。集団生活に慣れさせるためにも通ったほうがいいと療育の先生からは言われたのですが…少し偏見があるみたいで通うことにいい顔をしません。どうしたらいいのか悩んでいます。
回答
回答ありがとうございます!
補足なのですが…療育は4月の幼稚園入園までの繋ぎ?として通う感じです。なので3月までは療育、4月から幼稚園が始...
4
5歳の娘が自閉症スペクトラムと診断されました
娘はどちらかというと、言葉に障害はなく、字も読むことができます。ただ、自分のしていることを中断すると癇癪をおこしてしまったりするようです。幼稚園の園長先生から保育園に変えた方がいいのではと言われました。理由は保育園のほうが自由に自分の好きなことをする時間が長いからとのことです。みなさんは、これについてどう思いますか?いまいち何がかわるのかよくわからないのですが…
回答
マロンさんこんにちは。現在2人の子どもを公立認可保育園に通わせているみりんと申します。年長の長女のクラスに自閉症のお子さんがいて、加配の先...
3
春から小学校3年生になる息子がいます
年長のときにADHDの傾向があるグレータイプ、知的には問題がないので将来は自分でカバー出来るようになるのではとの指摘を受けています。ただ、いまも些細なことで傷付いて周囲に対し、睨んだり大声で暴言を言ってしまったり、叩く、蹴るなどをしてしまうことがあるそうです。敏感すぎること、怒りを抑えることが出来ないことなどからクラスでもみんなが困っているそうで、通級指導などに通ってもらえないかと若い担任から連絡を受けました。話が長くなりましたが、知識なくて申し訳ないのですが、通級というものはどういう形態の、どういった教育をしてくれる所かご存じの方は教えていただけないでしょうか。半年前に教育相談に行った際は、通常学級を欠席して別の学校に通わねばならない、欠席した授業は補講はされない、休むことによってクラスメイトから何か言われるかもしれない等々、マイナス情報ばかり耳に入り、実行に移せずにいました。こういうところで、こういう効果があった等少しでも情報頂けましたら助かります。よろしくお願いいたします。
回答
こんにちは。進級直前、悩ましい時期ですよね。
春から中学生になる息子は、小学校入学後に診断がつきました。
そのため入学直後からではなく、...
17
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
が必要ないと判断したら通えないのでしょうか?今年都内の小学校に上がる子供がいます。療育にも月数回通っています。子供は、コミュニケーションの部分が弱く、気持ちの切り替えが苦手で、不安が強い子供です。初めての場所だと毎回パニックになり、ぐるぐる周ったり私にしがみつき離れません。就学前健診の際に校長に相談したら、「療育に通っていても小学校に入ったらそういうのもなくなりますよ〜。見た感じ問題あると思えない、最初泣いてたっていずれ泣かなくなります。お母さんが不安だから子供も不安になるんです!なんとかなります」と話されました。私は通級に入ってもらいたいですが、校長先生や担任が必要だと認めないと入れないのでしょうか?もし入れなかったら療育的な面はどうしたらよいのか、、校長先生との話の後に就学相談のwiskの結果がでましたが、IQが低くそれぞれの項目差がありました。
回答
小1、普通級の娘がいます。
うちの自治体は、入学後に、通級利用が決まります。
まずは親が通級を希望する、学校生活で困りがあると担任や校長が...
22
ありがとうございました
回答
こんにちは。新生活おつかれさまです。
授業参観は落ち着かない子多いですよ!
特にまだ一年生ですし。
うちもADHDありますが、普段より落ち...
18
4月から小学生となる男の子です
最近幼稚園をやめるといいだしてきました。登園はするのですが、本人は辞めたいようです。その理由は、卒園式の練習で立っているのがいやだとの事です。今朝は何事もなくと登園し機嫌よく帰ってきました。おやつを食べたあと、遠くに住んでいるおじいちゃんとおばあちゃんに手紙と写真を送ろう、と提案しました。送ろうと用意していた写真が気に入らなかったのと息子が自分用にとっておいた封筒に宛名を書かれてしまった事に癇癪が始まりました。椅子や物にあたったり今までにない怒りようで、びっくりしました。私もカッとなってしまって怒ってしまったので余計に怒りを鎮められなくなってしまったのですが、なきながら幼稚園を辞めたい、サッカー教室もなぜいかせるのだと言い出しました。落ち着かせようと、息子がいった嫌な事を画用紙に書き出しながら話を聞いてあげました。○卒園式の練習がたっているのが嫌、サッカー教室がいや、ドッジボールがうまくできないのでドッジボール大会がいや、お友達が嫌な事をいってくる、などです。段々と落ち着いてきたので、反対に好きな事楽しい事は何?ときいてみるとケロっとして好きな事を話す始末でした。今まで環境の変化や行事に弱い面もありましたが年長になり堂々と運動会やお遊戯会をこなしてきたので、ここにきて情緒が不安定になってきているのか、当惑してます。取り留めのない内容になってしまって申訳在りません。卒園前の情緒不安定とかどのようにされましたか?
回答
たいへんですよね。
こっちも冷静に対応できたらいいのだけど、中々うまくいかない。
怒るとさらにヒートアップ。
環境が一気に変わるし、この騒...
16
うちの長男は3歳5ヵ月で発達障害で療育へ通ってます
まだ少しの単語しか話せませんし、こだわりもあります。思う通りにいかないと癇癪もおこします。病院の先生には発達障害の自閉傾向だと言われています。うちは旦那の両親(共に75歳)と同居しているのですが、旦那の両親は長男の事を健常者だと思ってるらしく、なかなか理解がえられません。はっきりと病気だとは伝えているつもりですが、昔の人に理解してもらうのは難しいのでしょうか?また、みなさんはどう伝えていますか?他人に理解してもらえないのは仕方ありませんが一緒に住んでるのに、理解してもらえないと辛いものがあります。
回答
hancan様、コメントありがとうございます。
世間体を気にしている…
うちの義両親も、まさにその通りなのかもかも知れません。
これからも...
12
年少4歳前半の娘について、自閉スペクトラムの特性なのか気にな
る行動があります。1.夫や私の実家に行ったときは、私だけを別室に追い出して、娘からは見えないようにして遊びます。私の友人宅では、私の膝の上から動かず、ほとんどしゃべりません。この行動は3歳前後から続いています。2.普段は会話が成立しますが、「んー、んー」、「あー、あー」しか発しない時があり、指差しをして物を取って欲しいことや、両手を広げて抱っこのジェスチャーをします。3.やたらと〝半分こ〟にこだわり、私や夫が拒んでも、口の中に入れてきます。4.お手伝いをしたがるものの、私がお願いしたお手伝いと、自分のやりたいお手伝いの内容が違うとやる気をなくします。参考までに4歳時に受けたkids発達スケールの発達年齢の結果◯認知能力は年齢以上に高い◯対子供の社会性は2歳前半◯対大人の社会性は3歳半◯表出言語は3歳◯運動能力は2歳前半定型でもみられる4歳あるあるなのか、自閉的な行動なのかを知りたいです。特性であるならば、今後の成長のために対策をしておきたいです。どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
回答
お応えできる範囲で。
1.はうちはすごくあからさまだったので母は傷つきました。
理解ない人だと虐待でもしてるのかと誤解されますよね。幼...
5
自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です
本日入学後初めての授業参観に行ってきたのですが、その姿が想像以上で。。。悩んだ末、普通級に入り担任からは参加しないこともあるけどがんばっていますよと報告を受けていました。が、今日行ってみると、ずっと椅子にもたれかかり、言われても教科書も出さず、やる気スイッチが皆と違う時間に入り、次の授業になっても前の授業内容のワークをやり続ける、授業でわからないルールのゲームがあり全然わからないと拒否。隣の子ともめて席を立ち先生の机に行ったり、しばしふらふら。本人に聞いたらたくさん人がいて緊張したのと、ママが来て嬉しかったからと。正直多少覚悟はしていましたが、周りの親の目も気になり親としてはとても辛い時間でした。大人数の中での授業や生活は本人にとって辛いのかなと考えさせられました。入学当初から行き渋りも強くなんとか学校に行ってる現状です。知能は普通レベルなのと、学ぶことは嫌いではないので普通級でやっていけたらと入れてみたのですが、それであってたのかなーと。。。園では加配をつけてもらっていました。小学校でも補助の先生をお願いできないのであれば個別に移った方がいいのでしょうか。何か体験談やアドバイスがあったら教えて頂きたいですm(__)m
回答
皆様にアドバイス頂いて、今日はスクールカウンセラーの方にも相談してきました。
まずは、①環境に慣れること。クラスの子を一人ずつ覚えるように...
15
消します…
回答
文章を拝見する限りとなりますが,WISCは全て平均値ということで普通級に在籍判断となったのかなとは思います。他,総合的な状況も含めてでもあ...
11
年長5才6ヶ月の娘についてですが、就学先に一緒に入る予定だっ
たお友達が転勤してしまい、1人で学校に入ることになりました。お友達大好きですが、話の組み立てが下手な為、何言ってるかわからないという感じや、食い違い、距離感が掴みにくかったり、とコミュニケーションで不安があります。(ADHD不注意型な感じもあります。)今の所幼稚園では仲良くごっこあそびやおにごっこ、運動は苦手なのであまりしませんが、お友達と遊んでいるそうです。(お友達も楽しんでくれてる)お絵描きや粘土が好きなので、1人遊びに集中する事もありますが、、田中ビネーIQ100ウィプシー検査がIQ78の為、普通級+通級で行きたいと思っています。今は、普通級でやっていけるのかという不安もありますが、それ以上にお友達が出来るのか。居なくてもやっていけるのかとても不安で、、、、学校に1人で入学されたお子さんどうですか?是非体験お聞かせください。
回答
こんにちは。ADHD、ASの小2娘がいます。
自宅から少し遠い保育園に通っていたため、同じ公立小学校に入学する友達は1人だけでした。
しか...
4
三歳、自閉症の息子がいます
9月に自閉症と診断を受けましたが、療育には通えても来年度からのようです。診断してくれた病院も混み合っていて次の面談の日程もきまりません。息子は一歳の弟へ、首を絞めたり、目をつついたり、上に乗っかったり、投げ飛ばしたりと私のすきをみてはひどい事をします。また、全く知らない人にも邪魔をしたりするようになりました。その度に言い分を聞いたりなだめたり、説明したり、怒ったり色々やっています。私の母は、自閉症じゃなく普通のこにしかみえないし、私が怒りすぎだからおかしなことをするだけだと言います。確かに怒りすぎかもしれませんが、卑怯で卑劣な事ばかりしているようにしか見えず、常に寛容でいられません。どうしたら良いのかわかりません。将来も不安です。どなたかアドバイスお願いします。
回答
うーん。
息子さんの他害、注目引きではないでしょうか?
ひなあられさんが、普段どのように息子さんと関わられているのか見ていないので可能性の...
4