締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小1の女の子
退会済みさん
小1の女の子。保育園年長時に小児科医の勧めで発達センターを受診、「広汎性発達障害の傾向がある」との診断で、1年間療育を受けました。
小学校入学時には通級を勧められましたが、引越しをしたこと、私自身が療育に疑問を感じていたことから、様子を見ていましたが、先生からの要望が強く(と感じました)、3学期から通級に通い始めました。
小学校では勉強の遅れはないものの、朝の支度や帰りの支度、着替えや教室の移動がうまくできず、常に先生の手を煩わせているようです。
年長時の療育を経て感じたのですが、娘は療育によって成長したというよりも、保育園の担任の先生が、(特に年長時には)いろんな行事を経てみんなが団結できるように、とても工夫をしてくださって(みんなその先生が大好きでした)、みんなで一緒に成長することができたのでは、と思っています。
保育園と学校が違うのは百も承知ですが、今の担任の先生にも、「困っている子がいたら助ける」などと教えていただければ、娘に対しても、子供同士で助け合っていけるのではないかと思ってしまい、今の担任の先生に不満を持っています。
通級の先生は先生で、にこにこしてとても感じはいいのですが、マニュアル通りの受け答えしかしてくれず、なんだかバカにされているような気さえします。
通級はとても楽しいらしく、娘は喜んで通い始めましたが、通級に通うと支度ができるようになるのか?着替えが早くなるのか?それもよくわからず、私としては腑に落ちない状態です。
このような気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?
どのように考えたらいいのでしょうか?
小学校入学時には通級を勧められましたが、引越しをしたこと、私自身が療育に疑問を感じていたことから、様子を見ていましたが、先生からの要望が強く(と感じました)、3学期から通級に通い始めました。
小学校では勉強の遅れはないものの、朝の支度や帰りの支度、着替えや教室の移動がうまくできず、常に先生の手を煩わせているようです。
年長時の療育を経て感じたのですが、娘は療育によって成長したというよりも、保育園の担任の先生が、(特に年長時には)いろんな行事を経てみんなが団結できるように、とても工夫をしてくださって(みんなその先生が大好きでした)、みんなで一緒に成長することができたのでは、と思っています。
保育園と学校が違うのは百も承知ですが、今の担任の先生にも、「困っている子がいたら助ける」などと教えていただければ、娘に対しても、子供同士で助け合っていけるのではないかと思ってしまい、今の担任の先生に不満を持っています。
通級の先生は先生で、にこにこしてとても感じはいいのですが、マニュアル通りの受け答えしかしてくれず、なんだかバカにされているような気さえします。
通級はとても楽しいらしく、娘は喜んで通い始めましたが、通級に通うと支度ができるようになるのか?着替えが早くなるのか?それもよくわからず、私としては腑に落ちない状態です。
このような気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?
どのように考えたらいいのでしょうか?
この質問への回答
その為に必要な事は「家での工夫」です。
辛口に聞こえると思います、ごめんなさい。
確かに「出来ない子がいれば、みんなで
手伝ってあげる」ことも時には必要です。
が、支度や着替えは「自分でできる」ように
すべきことなんです。それが身辺自立です。
私の子ども(21歳)は知的障碍あり、手帳は
重度です。身辺自立できることが、将来の自立への
第一歩、というふうに教えられたので、親や先生の
手を借りずにできるようにする、ということが
課題でした。中学から支援学校にお世話になり
ましたが、明日の準備(といっても、それほど
何かを用意するわけであはりませんが)は
1年生の1学期後半ぐらいから、私は一切
手伝わなくても大丈夫でした。私は連絡帳を
読み、特別に必要なものがあった場合だけ
それを準備して手渡すことだけでした。
現在、息子はケアホームへ入所しています。
最初のうちは職員さんが見守っていたそう
ですが、介護的なことは全く必要ない、
声がけだけで行動できるし、時間がわかって
いる場合は声がけしなくても自主的に動いて
いるそうです。もちろん、いろいろ課題は
ありますが、連絡帳に書かれているのは
「今日も穏やかに過ごされました」が一番
多いです。
学校でできるようにすること、家でできる
ようにすること、家と学校と連携して
できるようにすること、明確にしていって
みてください。
就学前、ボタンがうまくできないお子さんが
いました。お母さんは全てのボタンを大きい
ものに付け替え、ボタン穴も大きくしました。
工夫と努力のおかげで、そのお子さんは着替えが
スムースにできるようになったそうです。
学ぶべき時に学ぶべきことを学ぶ。
障碍有る無しに関係なく、この言葉は
私にとってはとても大事な言葉です。
辛口に聞こえると思います、ごめんなさい。
確かに「出来ない子がいれば、みんなで
手伝ってあげる」ことも時には必要です。
が、支度や着替えは「自分でできる」ように
すべきことなんです。それが身辺自立です。
私の子ども(21歳)は知的障碍あり、手帳は
重度です。身辺自立できることが、将来の自立への
第一歩、というふうに教えられたので、親や先生の
手を借りずにできるようにする、ということが
課題でした。中学から支援学校にお世話になり
ましたが、明日の準備(といっても、それほど
何かを用意するわけであはりませんが)は
1年生の1学期後半ぐらいから、私は一切
手伝わなくても大丈夫でした。私は連絡帳を
読み、特別に必要なものがあった場合だけ
それを準備して手渡すことだけでした。
現在、息子はケアホームへ入所しています。
最初のうちは職員さんが見守っていたそう
ですが、介護的なことは全く必要ない、
声がけだけで行動できるし、時間がわかって
いる場合は声がけしなくても自主的に動いて
いるそうです。もちろん、いろいろ課題は
ありますが、連絡帳に書かれているのは
「今日も穏やかに過ごされました」が一番
多いです。
学校でできるようにすること、家でできる
ようにすること、家と学校と連携して
できるようにすること、明確にしていって
みてください。
就学前、ボタンがうまくできないお子さんが
いました。お母さんは全てのボタンを大きい
ものに付け替え、ボタン穴も大きくしました。
工夫と努力のおかげで、そのお子さんは着替えが
スムースにできるようになったそうです。
学ぶべき時に学ぶべきことを学ぶ。
障碍有る無しに関係なく、この言葉は
私にとってはとても大事な言葉です。
(困っている子が、居たら助け合う事)は、誰かの世話を、する事かな?
朝の支度、帰りの支度を、誰かが、手伝って居たら、いつまでも、出来ませんよね?
体操着の着替えもかな?
移動する。部屋が解らず、連れて行って貰うのは、有りですが、支度が遅れクラスメートも、遅れるのは、違います。
だから、教師は、手伝っているのだと思いますが、
常に、手伝って居たら、いつまでも出来ないと、ます。
支度が出来ないのには、何か問題が有りますか?
自分で出来る工夫も必要ですよ!
厳しく書いてしまいましたが、クラスメートも小学校に、あがりいろんな事を、頑張っています。
他の書き込みに、三男の話しを書きましたが、いろんな困ったを、持つ生徒が居て、自分の事で精一杯な生徒も、居ます。
我が子よりも、手がかかるクラスメートが、いて、お子様に、手伝ってあげなさいと言えますか?
我が子上二人は、支援学級でしたから、貴方の子供さんの世話係じゃない!と、言われた事が、有ります。
身の回りの事は、出来てて、班行動の時のリーダーで、何かと助けてもらっていたと、あとから聞きました。わたしは、ショックでしたが、クラスメートに、甘えてたと、思い、自分で出来る方法を、模索しました。
通級も、通級で、してる事を、家庭で試した事有りますか?
多分、通級でしてる事に、お子様の困っている事が、
含まれると、思います。
通級に通う頻度は、どのくらいですか?
週一度?月一度?毎日ではないですよね?
寮育は、時間がかかります。
家庭に応用しないては、無いとわたしは、思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
朝の支度、帰りの支度を、誰かが、手伝って居たら、いつまでも、出来ませんよね?
体操着の着替えもかな?
移動する。部屋が解らず、連れて行って貰うのは、有りですが、支度が遅れクラスメートも、遅れるのは、違います。
だから、教師は、手伝っているのだと思いますが、
常に、手伝って居たら、いつまでも出来ないと、ます。
支度が出来ないのには、何か問題が有りますか?
自分で出来る工夫も必要ですよ!
厳しく書いてしまいましたが、クラスメートも小学校に、あがりいろんな事を、頑張っています。
他の書き込みに、三男の話しを書きましたが、いろんな困ったを、持つ生徒が居て、自分の事で精一杯な生徒も、居ます。
我が子よりも、手がかかるクラスメートが、いて、お子様に、手伝ってあげなさいと言えますか?
我が子上二人は、支援学級でしたから、貴方の子供さんの世話係じゃない!と、言われた事が、有ります。
身の回りの事は、出来てて、班行動の時のリーダーで、何かと助けてもらっていたと、あとから聞きました。わたしは、ショックでしたが、クラスメートに、甘えてたと、思い、自分で出来る方法を、模索しました。
通級も、通級で、してる事を、家庭で試した事有りますか?
多分、通級でしてる事に、お子様の困っている事が、
含まれると、思います。
通級に通う頻度は、どのくらいですか?
週一度?月一度?毎日ではないですよね?
寮育は、時間がかかります。
家庭に応用しないては、無いとわたしは、思います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
こんばんは
言葉づかいが悪いので気に障ったらすみませんm(_ _)m
クラスを通級に変えて、本人が楽しく学校に行けているのなら
結果オーライではないでしょうか?
その前通っていた時よりも学校が楽しく通学出来るのであれば
本人にとっては良いと思います。
ついていけなくていじめにあって、不登校になって、初めて気が付くケースもあります。
その場合は、もっと苦しい状況がまっています。
通級から普通学級に戻ったケースもあります。
まずは、
お母さんは自分を責めないでください。
出来ないことをシカル癖はつけないでください。
お子さんが叱られることで愛情と錯覚しないように
出来たことをほめてあげる。
今からほめて伸ばす作戦を実行すると良いかもしれません(^^)
sasakoさんもほめる
お父さんもホメる
お父さんにもsasakoさんもお子さんもほめてもらう
お父さんに言い出せなかったらこのサイトを見せてみて下さい。
ここまで育てられた自分をsasakoさん自身もほめてください。
お母さんも根気がいったり、苦しいことも多かったと思います。
よくここまでがんばりましたね。
強い子に育てられましたね。
環境が変わっても適応できるってこの年代で凄いことなんですよ(^^)
普通は環境変わるとぐずったり、行くのが怖くなるものです。
楽しめるってすごいんです。(^^)
お子さんは自分の力で人生はじまりましたよ(^^)
sasakoさんが頑張りすぎないでください。
自分やお子さんができないことで悩まないで下さい。
「案ずるより産むがやすし」と同じです(^^)
自分の時間をしっかり持って、sasakoさんの人生を歩んでください。
sasakoさんありがとうm(_ _)m
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
言葉づかいが悪いので気に障ったらすみませんm(_ _)m
クラスを通級に変えて、本人が楽しく学校に行けているのなら
結果オーライではないでしょうか?
その前通っていた時よりも学校が楽しく通学出来るのであれば
本人にとっては良いと思います。
ついていけなくていじめにあって、不登校になって、初めて気が付くケースもあります。
その場合は、もっと苦しい状況がまっています。
通級から普通学級に戻ったケースもあります。
まずは、
お母さんは自分を責めないでください。
出来ないことをシカル癖はつけないでください。
お子さんが叱られることで愛情と錯覚しないように
出来たことをほめてあげる。
今からほめて伸ばす作戦を実行すると良いかもしれません(^^)
sasakoさんもほめる
お父さんもホメる
お父さんにもsasakoさんもお子さんもほめてもらう
お父さんに言い出せなかったらこのサイトを見せてみて下さい。
ここまで育てられた自分をsasakoさん自身もほめてください。
お母さんも根気がいったり、苦しいことも多かったと思います。
よくここまでがんばりましたね。
強い子に育てられましたね。
環境が変わっても適応できるってこの年代で凄いことなんですよ(^^)
普通は環境変わるとぐずったり、行くのが怖くなるものです。
楽しめるってすごいんです。(^^)
お子さんは自分の力で人生はじまりましたよ(^^)
sasakoさんが頑張りすぎないでください。
自分やお子さんができないことで悩まないで下さい。
「案ずるより産むがやすし」と同じです(^^)
自分の時間をしっかり持って、sasakoさんの人生を歩んでください。
sasakoさんありがとうm(_ _)m
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
通級ってなにか詳しくはわからないけど、先生がマニュアル化しているというのは、私の娘の高校⇨養護学校と似ています。
担任の先生がそんな感じなので。
けど、ウチの場合は副担任さんがとても機転の効く方なので助かってます ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
担任の先生がそんな感じなので。
けど、ウチの場合は副担任さんがとても機転の効く方なので助かってます ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちもグレーゾーンというか、その傾向があるというだけで、むしろ「まったくお友達ができなかったアスペルガー診断の出ている子」たちととても仲良く過ごすことができて、そこのお母様方から感謝されているぐらいなんですが、普通の子(というのもおかしな話ですが)たちとはうまくコミュニケーションとれず、というかなぜかいつも意地悪をされてしまう、という立場になってしまい、2年生から6年まで通級指導で週2-3時間の個別学習を受けました。
うちの場合は不登校がきっかけだったので、やはり通級にはかなり疑問がありつつも、本人が学校内(同じ校舎内に通級学級がある学校でした)で居場所ができたこと、先生方も忙しいとはいえ、普段の時でも顔を合わせる機会があることなどでかなり落ち着いて登校できるようになったので、まったく意味がなかったとは思いません。
が、トピ主さんの場合はトピ主さんが納得されていないようなので、そこが一番問題かなと思います。
担任の先生も、不慣れな感じですし、ここは通級の先生に「生活で困っていること」と「そのためにどのようなことをすればいいか」をアドバイスしてもらい、家庭でも練習する、担任の先生にもその旨を伝える、できたら褒めてもらう等、お願いしてみませんか?
私は通級の先生を最終的には担任とのやり取りのクッション材として利用してしまいました。まあ、それもあちらのお仕事の一環なので。
愚痴を聞いてもらったり、担任への不満を聞いてもらったり、ということもしてもらいましたし、とても感謝しています。
案外胸中をぶちまけてみたらマニュアルじゃない受け答えが返ってくるかもしれませんよ。
ただし、通級も出来たばかりだったり普通級の担任が無理だったから回された、なんていう先生も全くいないわけではないので、そういう方だったら本当にこまりますけどもね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
うちの場合は不登校がきっかけだったので、やはり通級にはかなり疑問がありつつも、本人が学校内(同じ校舎内に通級学級がある学校でした)で居場所ができたこと、先生方も忙しいとはいえ、普段の時でも顔を合わせる機会があることなどでかなり落ち着いて登校できるようになったので、まったく意味がなかったとは思いません。
が、トピ主さんの場合はトピ主さんが納得されていないようなので、そこが一番問題かなと思います。
担任の先生も、不慣れな感じですし、ここは通級の先生に「生活で困っていること」と「そのためにどのようなことをすればいいか」をアドバイスしてもらい、家庭でも練習する、担任の先生にもその旨を伝える、できたら褒めてもらう等、お願いしてみませんか?
私は通級の先生を最終的には担任とのやり取りのクッション材として利用してしまいました。まあ、それもあちらのお仕事の一環なので。
愚痴を聞いてもらったり、担任への不満を聞いてもらったり、ということもしてもらいましたし、とても感謝しています。
案外胸中をぶちまけてみたらマニュアルじゃない受け答えが返ってくるかもしれませんよ。
ただし、通級も出来たばかりだったり普通級の担任が無理だったから回された、なんていう先生も全くいないわけではないので、そういう方だったら本当にこまりますけどもね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
はじめまして。
小学校3年、ADHD、軽度自閉症の長男、4歳、ADHD、精神遅滞、PDD(軽度)の次男がいます。
長男も次男もですが、軽度...
4
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
🌹いちる🌹さん、回答ありがとうざいます。
そんなにたくさんのお薬を処方していただいているんですね。
参考にさせて頂きます。
かかりつけの...
23
いつもありがとうございます
回答
うちの子も三才半の時の発達検査で一才~一才半の遅れと言われました。運動機能は比較的よかったですが、就学してから体力が他の子よりなかったり、...
9
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
りさこさんの大変さ、頑張っていることが文章からヒシヒシと伝わって、ハグしてあげたい気持ちでいっぱいです。
元気になったら、またいろいろなこ...
18
育児が辛いです
回答
こんにちは。
娘が
3歳DQ70
→5歳IQ58療育手帳取得
→6歳小学校入学支援級在籍
→現在7歳IQ51支援学校へ転校希望
です。
...
16
過剰睡眠障害?について教えて下さい
回答
三男(高校三年未診断)も同じです。
受験生ですが、夏前までは帰宅して食事して横になったらすぐに寝ていました。
朝まで起きません。
中学か...
5
はじめまして
回答
はじめまして!3歳11カ月の息子がいるやっちんです(^_^)ノ
普通の子供と比べたくなる気持ちも、どこまでが定型でどこまでが障害なのかを...
2
高校二年生の息子は就学前にADHDと広汎性発達障害と診断され
回答
ケイコ様
嬉しいアドバイスありがとうございました。教えてくださった本もこれから注文して勉強していこうと思っています。
今のところ問題は...
10
初めて質問をします
回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。
『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性...
2
現状、素直に受け入れられず飲み込めず不安だらけです
回答
ミルクさん
お返事にお名前いれたつもりが抜けてました!
すみません~(ToT)
No.7のコメントです…
11
話せる人がいなくてまた、投稿させてください
回答
とらちゃんさん
お久しぶりです!
検査結果はIQと視覚統合についてしか説明されなかったのですね。
学校の療育の先生とは、どういう資格の専...
5
初めて投稿させて頂きます
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
うちも支援クラスを薦められました
就学前検診では落ち着きのなさで引っ掛かり通級を薦められたので、普通級➕週1通級指導の予定です
まだ決定通...
11
はじめまして
回答
みきMOM様
診断というのは現在の状態を表すものです。ですから、問題があるから発達障害と診断されるだけであって、障害があるから問題が起こ...
2
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
うちの地域では、保育園の空き状況が福祉課のHPで見れます。
みちゅぴたママさんの地域では見れませんか?
急に転勤になったりということが、ま...
7
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
小1ですよね?
色々頑張っていらっしゃる事は伝わりましたが、肯定感は下がらないように対応してあげて下さい。
肯定感が下がると上がるまでもの...
27
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
一般的に考えると、確かにIQがこの数値だと支援学級ではなく支援学校を選択する場合が多いかもしれません。
日常生活はある程度自立していないと...
9
年長での療育開始について
回答
>ナビコさん
周辺の放デイは長期休暇に対応しているところがほとんどですが
午前放課になると放デイのみは難しそうですね。
学童併用で検討し...
17
現在3歳半の男の子です
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。
医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
こんにちは
加配をつける話をされたとありますが。
こんなに早くからではなく、加配をつけないと怪我等の危険があるお子様なのではありませんか?...
14