締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
通級の先生に、問題ない、家では甘えてるだけで...
通級の先生に、問題ない、家では甘えてるだけでは?と言われます。
小学1年生の男の子です。発達凸凹があり、医師の診断は高機能自閉症です。
ただ、別の医師には問題ないと言われたり、幼稚園の先生、今の担任も問題ない
といわれて、家だけの問題のように思われてしまいます。
そんな中先日、通級の先生と面談がありましたが、理解力も高い、問題行動もない、
と言われて、家での問題行動はお母さんに甘えているだけ、赤ちゃんあつかいしないで、
もう1年生なんだからと多少厳しくしていかないと、あとあと大変ですと言われました。
私の育て方しつけの問題と言われたようで、落ち込んでしまいました。
息子は、幼稚園に入るまでは多動もあったり、不器用さもあり、着替えや食事、
とにかく生活全般に困難さがあり、できなくて怒ったり、とにかく癇癪が大変でした。
幼稚園では、個別に声掛けがないと、指示がとおらない部分もみられましたが、
おとなしいため、園の先生にはきずかれず、ストレス抱え、家で癇癪の日々でした。
でも年長になるころには、着替え全般、や日常生活のこともそれなりにできるように
なり、先生の支持もだいぶわかるようになりました
今は普通学級にいますが、席は一番前ですが、先生の支持も理解できているようで
勉強も苦手ながらもなんとか、ついていけてるようで、先生にも問題なしと言われます。
学校では別人のように元気で楽しそうにやっているので私も安心しています。
通級は週に1度放課後に行っています。
でも、その中でも、不安定になったり、朝お腹が痛いとか、学校に行きたくないということも
あり、何が原因かなと気になり先生に聞きますが、問題ないとは言われます。
通級の先生は、甘えてるだけ、休めたらラッキー的な感じで言ってるだけなのでは?
もう少し厳しくして、そういうことを言えない雰囲気を作るとか、、、
もちろん本当に悩みがあれば言えないと困りますがと言われました。
でも、親としては、甘えてるだけではないと思えるし、ストレスに感じることがあっても
息子自身もきずいてなくて、言えないでいる可能性もあると感じます。
また、ソーシャルスキル的なことを求められ、家での生活について色々言われました。
翌日の用意、お風呂で体や髪を洗う、着る服を用意して着る、朝起きて顔を洗う、
歯を磨く、などなど生活全般にできるかできないかを、毎週本人に確認していたのです。
知らなかったので、息子は出来ないことばかりで、毎回出来ないやってないと答えていたようです。
こんなことする必要はあるでしょうか。自己否定につながらないでしょうか。
やらせていない私も悪いですが、出来ないことをやらせるのはものすごい労力で、
できないと癇癪になるし、私もイライラしてしまうので、今までは人より遅くてもいいと無理せず
にやってきました。オムツがとれたのも、遅かったですし、ハシが使えるようになったのも、
1年生の夏休みです。雨がっぱもなかなか着れず、今も、先生が手伝ってくれていて
とても感謝しています。人より遅くてもいつかは出来るようにはなると実感はしています。
なので、今は翌日の準備に労力をつかっていて、一人でできるようにとは考えています。
朝は7時20分に出るし、顔を洗い歯を磨く余裕がありません。通級の先生はびっくりして、
常識ですよね?できなくて困るのは息子さんですよ。と言われました。
常識にあてはめなければいけないのか、、、今からできないとそんなにだめなのかと
納得できない気持ちでした。できるできないで、評価されているようで、、、
親としてはそれも大事かもですが、心の安定、自己肯定感を高めるほうに重点を
おきたい気持ちで、先生との考え方の違いにとてもショックを感じました。
問題ないなら、通級に通う必要はないのですし、たぶん先生の中では通わなくても
よいという考えもあるのですし、いつも、もっとできないことがあるお子さん沢山いるのに、
うちの息子は本当に凄いですし、上級生よりもできることもあるしと言われてばかりで、
もっと出来ないこもいるしと言われるのも、疑問で、そう言われても全然納得できないし、
できない子と比べてできるからいいでしょという問題ではないし、困難さは人それぞれ
だと思うのに、なんだか、いつも私の育て方が悪いと言われてる気持ちになります。
納得できない気持ちがあると、ついイライラしてしまい、息子の癇癪に冷静に
対応できなくなったりしてしまい、悪循環です。
こんな通級はやめたほうがいいでしょうか。息子は行くのは楽しみではあるようで、、、
でも2年生になると、学校も6時間になりますし、その後に通級も大変そうで。
先生は、みんなそうだし、すぐなれるから大丈夫とは言います。
でも、疲れると家での癇癪や不安定さにもつながるので、心配に感じます。
愚痴のようになり、すいません。
先生の考えに納得できない気持ちで、通級を続けたくない気持ちもでてきて悩んでいます。
ご意見アドバイスありましたらよろしくお願いします。
小学1年生の男の子です。発達凸凹があり、医師の診断は高機能自閉症です。
ただ、別の医師には問題ないと言われたり、幼稚園の先生、今の担任も問題ない
といわれて、家だけの問題のように思われてしまいます。
そんな中先日、通級の先生と面談がありましたが、理解力も高い、問題行動もない、
と言われて、家での問題行動はお母さんに甘えているだけ、赤ちゃんあつかいしないで、
もう1年生なんだからと多少厳しくしていかないと、あとあと大変ですと言われました。
私の育て方しつけの問題と言われたようで、落ち込んでしまいました。
息子は、幼稚園に入るまでは多動もあったり、不器用さもあり、着替えや食事、
とにかく生活全般に困難さがあり、できなくて怒ったり、とにかく癇癪が大変でした。
幼稚園では、個別に声掛けがないと、指示がとおらない部分もみられましたが、
おとなしいため、園の先生にはきずかれず、ストレス抱え、家で癇癪の日々でした。
でも年長になるころには、着替え全般、や日常生活のこともそれなりにできるように
なり、先生の支持もだいぶわかるようになりました
今は普通学級にいますが、席は一番前ですが、先生の支持も理解できているようで
勉強も苦手ながらもなんとか、ついていけてるようで、先生にも問題なしと言われます。
学校では別人のように元気で楽しそうにやっているので私も安心しています。
通級は週に1度放課後に行っています。
でも、その中でも、不安定になったり、朝お腹が痛いとか、学校に行きたくないということも
あり、何が原因かなと気になり先生に聞きますが、問題ないとは言われます。
通級の先生は、甘えてるだけ、休めたらラッキー的な感じで言ってるだけなのでは?
もう少し厳しくして、そういうことを言えない雰囲気を作るとか、、、
もちろん本当に悩みがあれば言えないと困りますがと言われました。
でも、親としては、甘えてるだけではないと思えるし、ストレスに感じることがあっても
息子自身もきずいてなくて、言えないでいる可能性もあると感じます。
また、ソーシャルスキル的なことを求められ、家での生活について色々言われました。
翌日の用意、お風呂で体や髪を洗う、着る服を用意して着る、朝起きて顔を洗う、
歯を磨く、などなど生活全般にできるかできないかを、毎週本人に確認していたのです。
知らなかったので、息子は出来ないことばかりで、毎回出来ないやってないと答えていたようです。
こんなことする必要はあるでしょうか。自己否定につながらないでしょうか。
やらせていない私も悪いですが、出来ないことをやらせるのはものすごい労力で、
できないと癇癪になるし、私もイライラしてしまうので、今までは人より遅くてもいいと無理せず
にやってきました。オムツがとれたのも、遅かったですし、ハシが使えるようになったのも、
1年生の夏休みです。雨がっぱもなかなか着れず、今も、先生が手伝ってくれていて
とても感謝しています。人より遅くてもいつかは出来るようにはなると実感はしています。
なので、今は翌日の準備に労力をつかっていて、一人でできるようにとは考えています。
朝は7時20分に出るし、顔を洗い歯を磨く余裕がありません。通級の先生はびっくりして、
常識ですよね?できなくて困るのは息子さんですよ。と言われました。
常識にあてはめなければいけないのか、、、今からできないとそんなにだめなのかと
納得できない気持ちでした。できるできないで、評価されているようで、、、
親としてはそれも大事かもですが、心の安定、自己肯定感を高めるほうに重点を
おきたい気持ちで、先生との考え方の違いにとてもショックを感じました。
問題ないなら、通級に通う必要はないのですし、たぶん先生の中では通わなくても
よいという考えもあるのですし、いつも、もっとできないことがあるお子さん沢山いるのに、
うちの息子は本当に凄いですし、上級生よりもできることもあるしと言われてばかりで、
もっと出来ないこもいるしと言われるのも、疑問で、そう言われても全然納得できないし、
できない子と比べてできるからいいでしょという問題ではないし、困難さは人それぞれ
だと思うのに、なんだか、いつも私の育て方が悪いと言われてる気持ちになります。
納得できない気持ちがあると、ついイライラしてしまい、息子の癇癪に冷静に
対応できなくなったりしてしまい、悪循環です。
こんな通級はやめたほうがいいでしょうか。息子は行くのは楽しみではあるようで、、、
でも2年生になると、学校も6時間になりますし、その後に通級も大変そうで。
先生は、みんなそうだし、すぐなれるから大丈夫とは言います。
でも、疲れると家での癇癪や不安定さにもつながるので、心配に感じます。
愚痴のようになり、すいません。
先生の考えに納得できない気持ちで、通級を続けたくない気持ちもでてきて悩んでいます。
ご意見アドバイスありましたらよろしくお願いします。
この質問への回答
家庭の中での困難さを説明しても、説明しても人に理解してもらえないということ、残念ながらある思います。
通級の先生だからこそ、親としては期待する部分もおありでしょうし、辛い思いをされましたね…。
通級指導をなさる専門家なら、一般論に当てはめず、くろまりさんのお子さんの個性に目を向けて欲しいところですが、それをしてもらえているとは感じることができず、気持ちのやり場に困ってしまわれたのですね…。
私も、いくら説明してもわかってもらえない苦しさをグレーゾーンにいる息子に関してはよく経験しました。
ただ、振り返って、冷静に考えてみると、相手方のおっしゃっている意味はわかる場合がほとんどでした。
「それができたら言うことないんだよね~」という内容に対して意見されることが多かったと思います。
うちの場合は、他の誰も理解してくれなくても、家庭の次に長い時間を子どもとともにしてくださっている担任の先生だけはわかってくれるということが多かったのですが、くろまりさんところは担任の先生のご意見も、くろまりさんとは少し違うという感じなのでしょうか。
また、明日の用意ができるように今は取り組んでおられるということですが、衣食住さえも自分で整えられなければ、「明日の用意」という比較的高度な技ができるようになるには、まだまだ時間がかかるのではないかとも感じましたが、いかがでしょうか。
学校のこと、明日のことは、「今を生きるために必要なこと」である、衣食住を整えることができてこそ、次の段階にできるようになっていくことなのではないかと感じました。
そういう意味で、先生は確認されているのではないかな…とも感じました。
また、私もそうでしたが「できない我が子を受け入れサポートする」ということと、「できると信じてやらせてみるという勇気を持つ」ことのバランスをとることは、親にとって大切な、そして一番難しい課題であると私は感じています。
今までの私たち親子を振り返ってみると、モヤモヤすることが起き、それに対して対処することで新しい一歩を踏み出すことができたようにも感じていますので、くろまりさん親子にとっても、今回のことが、また一つステップアップのチャンスになればいいなぁと思いました。
通級の先生だからこそ、親としては期待する部分もおありでしょうし、辛い思いをされましたね…。
通級指導をなさる専門家なら、一般論に当てはめず、くろまりさんのお子さんの個性に目を向けて欲しいところですが、それをしてもらえているとは感じることができず、気持ちのやり場に困ってしまわれたのですね…。
私も、いくら説明してもわかってもらえない苦しさをグレーゾーンにいる息子に関してはよく経験しました。
ただ、振り返って、冷静に考えてみると、相手方のおっしゃっている意味はわかる場合がほとんどでした。
「それができたら言うことないんだよね~」という内容に対して意見されることが多かったと思います。
うちの場合は、他の誰も理解してくれなくても、家庭の次に長い時間を子どもとともにしてくださっている担任の先生だけはわかってくれるということが多かったのですが、くろまりさんところは担任の先生のご意見も、くろまりさんとは少し違うという感じなのでしょうか。
また、明日の用意ができるように今は取り組んでおられるということですが、衣食住さえも自分で整えられなければ、「明日の用意」という比較的高度な技ができるようになるには、まだまだ時間がかかるのではないかとも感じましたが、いかがでしょうか。
学校のこと、明日のことは、「今を生きるために必要なこと」である、衣食住を整えることができてこそ、次の段階にできるようになっていくことなのではないかと感じました。
そういう意味で、先生は確認されているのではないかな…とも感じました。
また、私もそうでしたが「できない我が子を受け入れサポートする」ということと、「できると信じてやらせてみるという勇気を持つ」ことのバランスをとることは、親にとって大切な、そして一番難しい課題であると私は感じています。
今までの私たち親子を振り返ってみると、モヤモヤすることが起き、それに対して対処することで新しい一歩を踏み出すことができたようにも感じていますので、くろまりさん親子にとっても、今回のことが、また一つステップアップのチャンスになればいいなぁと思いました。
通級については、必要ないと感じるならやめても良いのでは…そこはなんとも判断しがたいですが…。ただ、生活習慣まで確認してくださるのは、どちらかというと良い通級の先生だとは思います。
それより、顔を洗うなどの身支度習慣は、早く取り組まないと、「それらをしないことがそうするもの(しないことが習慣)」になってしまいます。しないことが習慣になってからさあやろう、と教えたってサッサと取り組むわけ無いですよ。
今は上手くできなくても(手伝うことがあっても)、小さいうちにやる習慣をつけて手法を教えていくのは、大切なことなのです。早くから教え始めれば、たとえ習得に時間がかかっても問題ないんです。先生方は、うまくできるか出来ないかよりは、取り組む習慣そのものを早くスタートさせないと…ということを心配していらっしゃるのだと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
それより、顔を洗うなどの身支度習慣は、早く取り組まないと、「それらをしないことがそうするもの(しないことが習慣)」になってしまいます。しないことが習慣になってからさあやろう、と教えたってサッサと取り組むわけ無いですよ。
今は上手くできなくても(手伝うことがあっても)、小さいうちにやる習慣をつけて手法を教えていくのは、大切なことなのです。早くから教え始めれば、たとえ習得に時間がかかっても問題ないんです。先生方は、うまくできるか出来ないかよりは、取り組む習慣そのものを早くスタートさせないと…ということを心配していらっしゃるのだと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
くろまりさん、色々な思い、お疲れ様です。
通級の先生は、色々な方がいて、やはり相性もあります。うちも1年生終わりから2年生一杯の1年ちょっと通いました。
うちも相性や話す事が合わず、3年生をきっかけに辞めました。(他校だった事、3年から勉強が更に難しくなる事、担任がしっかりしていた事、通級の先生と相性が悪かった事が理由。)
家での態度は、学校や外で頑張って帰ったら、反動があります。疲れがでます。
まだ1年生なので、環境の変化が大きい中、息子さん、頑張ってきたのではないでしょうか?
担任の先生との相性が良く話しやすければ、続けるかどうか相談してみたらどうですか?
(コ~ディネ~タ~の先生も相談の場にいれば、より良いと思います。)
後、 身支度は、大変だと思いますが、基本的な事は、少しずつでもやらせていく必要は、出てきます。すぐに出来る出来ないは、別にして、平日出来ないなら、休日からゆっくり教えてあげたら良いと思います。
まだ低学年だから、まだ言われないかもしれませんが、大きくなってくると、⚪くんは、口の周りいつも汚い、臭いと言う子も出てきます。
困るのは、息子さんです。
今は、時間がなければ、顔や口を拭いたり、うがいだけでもさせて、徐々に早目に起きれる様になったら、朝の歯磨きさせる様にしていくと良いのかなと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
通級の先生は、色々な方がいて、やはり相性もあります。うちも1年生終わりから2年生一杯の1年ちょっと通いました。
うちも相性や話す事が合わず、3年生をきっかけに辞めました。(他校だった事、3年から勉強が更に難しくなる事、担任がしっかりしていた事、通級の先生と相性が悪かった事が理由。)
家での態度は、学校や外で頑張って帰ったら、反動があります。疲れがでます。
まだ1年生なので、環境の変化が大きい中、息子さん、頑張ってきたのではないでしょうか?
担任の先生との相性が良く話しやすければ、続けるかどうか相談してみたらどうですか?
(コ~ディネ~タ~の先生も相談の場にいれば、より良いと思います。)
後、 身支度は、大変だと思いますが、基本的な事は、少しずつでもやらせていく必要は、出てきます。すぐに出来る出来ないは、別にして、平日出来ないなら、休日からゆっくり教えてあげたら良いと思います。
まだ低学年だから、まだ言われないかもしれませんが、大きくなってくると、⚪くんは、口の周りいつも汚い、臭いと言う子も出てきます。
困るのは、息子さんです。
今は、時間がなければ、顔や口を拭いたり、うがいだけでもさせて、徐々に早目に起きれる様になったら、朝の歯磨きさせる様にしていくと良いのかなと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
通級は、学校生活で困らないために通う・療育は生活全般で困らないために通う
というイメージです。
確かに通級は枠が少なく、順番待ちの状態の子供が多いと思います。
学校で問題が少なければ、通級に通う必要性は無いようにも感じます。
親の話をきちんと聞いてくれない先生だと、上手くいきません。
小学校では、親の話は聞いてもらえませんでした。甘やかしと思われていたと思います。
息子さんと同じように、家で癇癪が出るタイプでした。
なので、学校では大人しく、消極的な子供だと思われていました。
3年生で癇癪は抑えられなくなり、学校でも怒り出すようになりました。
やっと、学校側からどうにかなりませんかと言われ、病院で薬を処方してもらうことになりました。
何かが起きないと学校側は動きません。
通級は無理に通うことはありません。息子も小学校のうちは通っていません。
中学校でいきなり、通うように言われましたけど・・・;
大変ですが、中々理解を示してくれる先生とは出会えません。でも必ず、分かってくれる先生もいます。
ちなみに息子も朝は歯磨きも顔も洗いません。起きていますけど・・・
適当でも問題ないですよ。みんな適当ですよ。^^
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
というイメージです。
確かに通級は枠が少なく、順番待ちの状態の子供が多いと思います。
学校で問題が少なければ、通級に通う必要性は無いようにも感じます。
親の話をきちんと聞いてくれない先生だと、上手くいきません。
小学校では、親の話は聞いてもらえませんでした。甘やかしと思われていたと思います。
息子さんと同じように、家で癇癪が出るタイプでした。
なので、学校では大人しく、消極的な子供だと思われていました。
3年生で癇癪は抑えられなくなり、学校でも怒り出すようになりました。
やっと、学校側からどうにかなりませんかと言われ、病院で薬を処方してもらうことになりました。
何かが起きないと学校側は動きません。
通級は無理に通うことはありません。息子も小学校のうちは通っていません。
中学校でいきなり、通うように言われましたけど・・・;
大変ですが、中々理解を示してくれる先生とは出会えません。でも必ず、分かってくれる先生もいます。
ちなみに息子も朝は歯磨きも顔も洗いません。起きていますけど・・・
適当でも問題ないですよ。みんな適当ですよ。^^
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちも学校で全く問題を起こさない似たタイプです。
先生の仰る事は最終目標であって一年にはハードルが高すぎると感じます。
平気そうに見えても家では大荒れ、少し慣れてきた二年が一番荒れていました。
学校に行くだけでいっぱいいっぱいな時はずっと私が身支度をしてます。
三、四年になって、調子良いとき少しずつ自分で時間割や身支度が出来るようになりましたが荒れてる時はまだ全てフォローしてます。
過保護な親、というレッテルはもう受け入れてます。理解してくればかりじゃなくそうですけど何か?という鉄仮面はある程度必要だとは思ってます。親(私)の評価なんかより子どもを守る方が重要だと割り切るのも止むなしかなと。
ゆっくり自立を目指す、支援が必要ないときは本人にやらせるというのを意識してたらいいんじゃないかなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
先生の仰る事は最終目標であって一年にはハードルが高すぎると感じます。
平気そうに見えても家では大荒れ、少し慣れてきた二年が一番荒れていました。
学校に行くだけでいっぱいいっぱいな時はずっと私が身支度をしてます。
三、四年になって、調子良いとき少しずつ自分で時間割や身支度が出来るようになりましたが荒れてる時はまだ全てフォローしてます。
過保護な親、というレッテルはもう受け入れてます。理解してくればかりじゃなくそうですけど何か?という鉄仮面はある程度必要だとは思ってます。親(私)の評価なんかより子どもを守る方が重要だと割り切るのも止むなしかなと。
ゆっくり自立を目指す、支援が必要ないときは本人にやらせるというのを意識してたらいいんじゃないかなと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
皆様、ありがとうございました。
私が、悪くとらえすぎたのかと少し冷静になれました。
要望も伝えたら、面談の時よりは対応もよく、少しはわかってくれたかも。
でも、基本的に話があわないので、あまり相談とかはしないでと思います。
担任の先生やスクールカウンセラーの先生とやっていきたいです。
息子は、通級が楽しいというので、あと1年は続けると思います。
今日は参観日でしたが、授業にもついていけてて、問題なく見えました。
でも、これは相当疲れそう、家で暴れるのもわかる気がしました。
でも、席が決まっていて、時間割がある学校は、不安なく過ごせるのかなと
思いました。
生活習慣も身につけるのが大事というのも、皆様に言われてきずけました。
最近、タオルでか顔を拭くことをはじめました。
翌日の準備は、時間割をみて教科書をランドセルに入れることをしています。
鉛筆を削るなどは私がしています。
でも、翌日の準備も私が言わないとできないので、、、
この、明日の準備も通級の先生に言われてしぶしぶはじめたのですが、
意外とできるので、ちょっと驚きでした。
でも、基本的に私の指示がないとできないので、口頭で言い続けるのも疲れるし、
なにか工夫して、身に付くように考えていこうと思います。
一人一人にお返事かけずに申し訳ありません。
このような場があり大変ありがたいです、
余談んですが、明日から旅行に行きますが、息子はじめての飛行機です。
今までは無理と諦めていましたが、息子も乗れる大丈夫というのでチャレンジです。
また結果を報告させてください。
回答くださった皆様本当にありがとうございました!! ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
私が、悪くとらえすぎたのかと少し冷静になれました。
要望も伝えたら、面談の時よりは対応もよく、少しはわかってくれたかも。
でも、基本的に話があわないので、あまり相談とかはしないでと思います。
担任の先生やスクールカウンセラーの先生とやっていきたいです。
息子は、通級が楽しいというので、あと1年は続けると思います。
今日は参観日でしたが、授業にもついていけてて、問題なく見えました。
でも、これは相当疲れそう、家で暴れるのもわかる気がしました。
でも、席が決まっていて、時間割がある学校は、不安なく過ごせるのかなと
思いました。
生活習慣も身につけるのが大事というのも、皆様に言われてきずけました。
最近、タオルでか顔を拭くことをはじめました。
翌日の準備は、時間割をみて教科書をランドセルに入れることをしています。
鉛筆を削るなどは私がしています。
でも、翌日の準備も私が言わないとできないので、、、
この、明日の準備も通級の先生に言われてしぶしぶはじめたのですが、
意外とできるので、ちょっと驚きでした。
でも、基本的に私の指示がないとできないので、口頭で言い続けるのも疲れるし、
なにか工夫して、身に付くように考えていこうと思います。
一人一人にお返事かけずに申し訳ありません。
このような場があり大変ありがたいです、
余談んですが、明日から旅行に行きますが、息子はじめての飛行機です。
今までは無理と諦めていましたが、息子も乗れる大丈夫というのでチャレンジです。
また結果を報告させてください。
回答くださった皆様本当にありがとうございました!! ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめて投稿させて頂きます(*^^*)3歳の自閉症スペクトラ
回答
みっきいさん、こんばんは。
うちも私立幼稚園です。
ただ、うちの場合は、入園後に、診断を受け、障害が解ったので、
先生たちへの要望や、加...
16
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
Cocoさんこんにちは。
お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。
「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
ちなみにk式歯2歳半でDQ70台でした。
4
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
進級のことで考えています
回答
四つ葉さん、こんにちは。
我が子は校外通級に4年ほど通っていました。週に2時間程度でした。
校外通級で忘れてはいけないのが、授業が抜け...
9
4歳女児のママです
回答
けいさん
アドバイスありがとうございます。
加配はつけてくれる幼稚園かまだわからなくて、これからお願いしていこうと思っていますが、もしかし...
29
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
はじめまして。
仕事で必要に迫られて、1歳頃から入園しました。トイレトレーニングなど、身の回りの事は保育園で教わった感じです。
ほぼ毎日お...
10
小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いすることは非常識で
回答
うちは担任の先生の方から息子に聞いてくれるそうで、小2後期で不登校になるまでは聴覚過敏だとは判明してなかったので廊下側の1番前、これも入学...
15
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
はじめまして。
私も心配症です…
息子は小3になりましたが、まだ会話でわからない事も多いです(^-^;)
まだ年少さんなら、ほとんどわから...
9
3歳2ヶ月の男の子の母です
回答
我が家も年少の学年の五月に下の子が生まれました。
妹が生まれ生活が変わることもあり、親から離れるデメリットを考え年中からの入園にして、
年...
15
年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます
回答
nmtkさん、こんばんは。
自閉症スペクラムと言いますが、憶測で、そう言ってらっしゃる訳ではないですよね?
健常児との違いを感じる。のな...
5
我が家には小1になったばかりの高機能自閉症の息子がいます
回答
azznさん
回答ありがとうございます。
『幼稚園からやり直したら?』というのは
息子から聞いただけでは、どのような感じで言われたのか?...
16
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
普通級だと、今の環境より子どもは倍増するのに先生は半減する、かなり変わると思います。
普通級の様子を、廊下から見学させてもらって、お子さん...
7
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
④先ずは、加配や何らかの支援のある幼稚園、こども園、保育園を探す
一択だと思います。
今の保育園に通い続けたい、通い続けるしかないと...
7
子供の幼稚園での問題行動について
回答
追伸ありがとうございます。
なかなか手強い先生ですね。
もし、その甘やかしが園の総意ではない場合、担任に上司がいるのであれば、園長や主任...
15
はじめまして
回答
お子さんの悩みは尽きないし、特に就学前で不安も大きい時期で、ご自身のリフレッシュもままならないように感じました。
私も息子の診断前後は、...
8
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
最近は、保育園でも幼稚園顔負けのお勉強系園もあるので、一概にどっちがいいとは言い切れないですが💧
保育園か幼稚園かより、「加配の先生がつ...
8
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
まだ年少なら自閉の診断は、よほど特性が強い子でないと、ちゃんとした先生なら簡単に診断はしないで経過観察をすると思います。
知的障害について...
15