質問詳細 Q&A - 園・学校関連

通級の先生に、問題ない、家では甘えてるだけで...

通級の先生に、問題ない、家では甘えてるだけでは?と言われます。

小学1年生の男の子です。発達凸凹があり、医師の診断は高機能自閉症です。
ただ、別の医師には問題ないと言われたり、幼稚園の先生、今の担任も問題ない
といわれて、家だけの問題のように思われてしまいます。

そんな中先日、通級の先生と面談がありましたが、理解力も高い、問題行動もない、
と言われて、家での問題行動はお母さんに甘えているだけ、赤ちゃんあつかいしないで、
もう1年生なんだからと多少厳しくしていかないと、あとあと大変ですと言われました。
私の育て方しつけの問題と言われたようで、落ち込んでしまいました。

息子は、幼稚園に入るまでは多動もあったり、不器用さもあり、着替えや食事、
とにかく生活全般に困難さがあり、できなくて怒ったり、とにかく癇癪が大変でした。
幼稚園では、個別に声掛けがないと、指示がとおらない部分もみられましたが、
おとなしいため、園の先生にはきずかれず、ストレス抱え、家で癇癪の日々でした。
でも年長になるころには、着替え全般、や日常生活のこともそれなりにできるように
なり、先生の支持もだいぶわかるようになりました
今は普通学級にいますが、席は一番前ですが、先生の支持も理解できているようで
勉強も苦手ながらもなんとか、ついていけてるようで、先生にも問題なしと言われます。
学校では別人のように元気で楽しそうにやっているので私も安心しています。
通級は週に1度放課後に行っています。

でも、その中でも、不安定になったり、朝お腹が痛いとか、学校に行きたくないということも
あり、何が原因かなと気になり先生に聞きますが、問題ないとは言われます。
通級の先生は、甘えてるだけ、休めたらラッキー的な感じで言ってるだけなのでは?
もう少し厳しくして、そういうことを言えない雰囲気を作るとか、、、
もちろん本当に悩みがあれば言えないと困りますがと言われました。
でも、親としては、甘えてるだけではないと思えるし、ストレスに感じることがあっても
息子自身もきずいてなくて、言えないでいる可能性もあると感じます。

また、ソーシャルスキル的なことを求められ、家での生活について色々言われました。
翌日の用意、お風呂で体や髪を洗う、着る服を用意して着る、朝起きて顔を洗う、
歯を磨く、などなど生活全般にできるかできないかを、毎週本人に確認していたのです。
知らなかったので、息子は出来ないことばかりで、毎回出来ないやってないと答えていたようです。
こんなことする必要はあるでしょうか。自己否定につながらないでしょうか。
やらせていない私も悪いですが、出来ないことをやらせるのはものすごい労力で、
できないと癇癪になるし、私もイライラしてしまうので、今までは人より遅くてもいいと無理せず
にやってきました。オムツがとれたのも、遅かったですし、ハシが使えるようになったのも、
1年生の夏休みです。雨がっぱもなかなか着れず、今も、先生が手伝ってくれていて
とても感謝しています。人より遅くてもいつかは出来るようにはなると実感はしています。

なので、今は翌日の準備に労力をつかっていて、一人でできるようにとは考えています。
朝は7時20分に出るし、顔を洗い歯を磨く余裕がありません。通級の先生はびっくりして、
常識ですよね?できなくて困るのは息子さんですよ。と言われました。
常識にあてはめなければいけないのか、、、今からできないとそんなにだめなのかと
納得できない気持ちでした。できるできないで、評価されているようで、、、
親としてはそれも大事かもですが、心の安定、自己肯定感を高めるほうに重点を
おきたい気持ちで、先生との考え方の違いにとてもショックを感じました。

問題ないなら、通級に通う必要はないのですし、たぶん先生の中では通わなくても
よいという考えもあるのですし、いつも、もっとできないことがあるお子さん沢山いるのに、
うちの息子は本当に凄いですし、上級生よりもできることもあるしと言われてばかりで、
もっと出来ないこもいるしと言われるのも、疑問で、そう言われても全然納得できないし、
できない子と比べてできるからいいでしょという問題ではないし、困難さは人それぞれ
だと思うのに、なんだか、いつも私の育て方が悪いと言われてる気持ちになります。

納得できない気持ちがあると、ついイライラしてしまい、息子の癇癪に冷静に
対応できなくなったりしてしまい、悪循環です。
こんな通級はやめたほうがいいでしょうか。息子は行くのは楽しみではあるようで、、、
でも2年生になると、学校も6時間になりますし、その後に通級も大変そうで。
先生は、みんなそうだし、すぐなれるから大丈夫とは言います。
でも、疲れると家での癇癪や不安定さにもつながるので、心配に感じます。

愚痴のようになり、すいません。
先生の考えに納得できない気持ちで、通級を続けたくない気持ちもでてきて悩んでいます。
ご意見アドバイスありましたらよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/47280
退会済みさん
2017/02/21 08:20
くろまりさん、色々な思い、お疲れ様です。

通級の先生は、色々な方がいて、やはり相性もあります。うちも1年生終わりから2年生一杯の1年ちょっと通いました。
うちも相性や話す事が合わず、3年生をきっかけに辞めました。(他校だった事、3年から勉強が更に難しくなる事、担任がしっかりしていた事、通級の先生と相性が悪かった事が理由。)
家での態度は、学校や外で頑張って帰ったら、反動があります。疲れがでます。
まだ1年生なので、環境の変化が大きい中、息子さん、頑張ってきたのではないでしょうか?
担任の先生との相性が良く話しやすければ、続けるかどうか相談してみたらどうですか?
(コ~ディネ~タ~の先生も相談の場にいれば、より良いと思います。)
後、 身支度は、大変だと思いますが、基本的な事は、少しずつでもやらせていく必要は、出てきます。すぐに出来る出来ないは、別にして、平日出来ないなら、休日からゆっくり教えてあげたら良いと思います。
まだ低学年だから、まだ言われないかもしれませんが、大きくなってくると、⚪くんは、口の周りいつも汚い、臭いと言う子も出てきます。
困るのは、息子さんです。
今は、時間がなければ、顔や口を拭いたり、うがいだけでもさせて、徐々に早目に起きれる様になったら、朝の歯磨きさせる様にしていくと良いのかなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/47280
saisaiさん
2017/02/21 09:21
通級は、学校生活で困らないために通う・療育は生活全般で困らないために通う
というイメージです。
確かに通級は枠が少なく、順番待ちの状態の子供が多いと思います。
学校で問題が少なければ、通級に通う必要性は無いようにも感じます。
親の話をきちんと聞いてくれない先生だと、上手くいきません。
小学校では、親の話は聞いてもらえませんでした。甘やかしと思われていたと思います。
息子さんと同じように、家で癇癪が出るタイプでした。
なので、学校では大人しく、消極的な子供だと思われていました。
3年生で癇癪は抑えられなくなり、学校でも怒り出すようになりました。
やっと、学校側からどうにかなりませんかと言われ、病院で薬を処方してもらうことになりました。
何かが起きないと学校側は動きません。
通級は無理に通うことはありません。息子も小学校のうちは通っていません。
中学校でいきなり、通うように言われましたけど・・・;
大変ですが、中々理解を示してくれる先生とは出会えません。でも必ず、分かってくれる先生もいます。

ちなみに息子も朝は歯磨きも顔も洗いません。起きていますけど・・・
適当でも問題ないですよ。みんな適当ですよ。^^

...続きを読む
Sunt itaque vel. Assumenda cum dolorum. Facere sunt dolores. Et culpa nihil. Vero minus repudiandae. Voluptas ut non. Nobis ut qui. Quasi consectetur fugit. Illum vel quasi. Numquam atque aut. Quae deserunt voluptatem. Maiores rerum eligendi. Doloribus quis in. Dignissimos quae reprehenderit. Dolorum qui odio. Exercitationem consectetur ratione. Quod non placeat. Doloremque et quia. Sint quo voluptatem. Harum qui molestiae. Laboriosam ipsam dignissimos. Accusamus reprehenderit dolores. Dolores ut at. Velit vero veniam. Enim rerum ducimus. Magni est sequi. Tempore magnam omnis. Temporibus et fugiat. Aliquid et est. Deserunt ipsum consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/47280
退会済みさん
2017/02/21 09:32
うちも学校で全く問題を起こさない似たタイプです。
先生の仰る事は最終目標であって一年にはハードルが高すぎると感じます。
平気そうに見えても家では大荒れ、少し慣れてきた二年が一番荒れていました。

学校に行くだけでいっぱいいっぱいな時はずっと私が身支度をしてます。
三、四年になって、調子良いとき少しずつ自分で時間割や身支度が出来るようになりましたが荒れてる時はまだ全てフォローしてます。

過保護な親、というレッテルはもう受け入れてます。理解してくればかりじゃなくそうですけど何か?という鉄仮面はある程度必要だとは思ってます。親(私)の評価なんかより子どもを守る方が重要だと割り切るのも止むなしかなと。

ゆっくり自立を目指す、支援が必要ないときは本人にやらせるというのを意識してたらいいんじゃないかなと思います。 ...続きを読む
Perspiciatis nam voluptas. In quia est. Nihil aspernatur fugit. Ipsum incidunt enim. Veritatis ullam praesentium. Molestias aliquam perspiciatis. Fugiat eum facere. In beatae adipisci. Eos sed eveniet. Eveniet nam ducimus. Quaerat molestias sed. Modi totam consectetur. Rem dolor vel. Doloribus libero dolor. Sint voluptates minus. Enim vel cumque. Iure iusto similique. Et quam minima. Facilis et voluptatibus. Ut aut quia. Corporis in quaerat. Voluptatum magnam illo. Amet eius voluptas. Et alias omnis. Laborum eos ullam. Qui in velit. Perspiciatis harum neque. Rerum ducimus dolorem. Ipsa enim ratione. Consequuntur qui dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/47280
あくびさん
2017/02/21 09:32
家庭の中での困難さを説明しても、説明しても人に理解してもらえないということ、残念ながらある思います。
通級の先生だからこそ、親としては期待する部分もおありでしょうし、辛い思いをされましたね…。
通級指導をなさる専門家なら、一般論に当てはめず、くろまりさんのお子さんの個性に目を向けて欲しいところですが、それをしてもらえているとは感じることができず、気持ちのやり場に困ってしまわれたのですね…。

私も、いくら説明してもわかってもらえない苦しさをグレーゾーンにいる息子に関してはよく経験しました。

ただ、振り返って、冷静に考えてみると、相手方のおっしゃっている意味はわかる場合がほとんどでした。
「それができたら言うことないんだよね~」という内容に対して意見されることが多かったと思います。

うちの場合は、他の誰も理解してくれなくても、家庭の次に長い時間を子どもとともにしてくださっている担任の先生だけはわかってくれるということが多かったのですが、くろまりさんところは担任の先生のご意見も、くろまりさんとは少し違うという感じなのでしょうか。

また、明日の用意ができるように今は取り組んでおられるということですが、衣食住さえも自分で整えられなければ、「明日の用意」という比較的高度な技ができるようになるには、まだまだ時間がかかるのではないかとも感じましたが、いかがでしょうか。

学校のこと、明日のことは、「今を生きるために必要なこと」である、衣食住を整えることができてこそ、次の段階にできるようになっていくことなのではないかと感じました。
そういう意味で、先生は確認されているのではないかな…とも感じました。

また、私もそうでしたが「できない我が子を受け入れサポートする」ということと、「できると信じてやらせてみるという勇気を持つ」ことのバランスをとることは、親にとって大切な、そして一番難しい課題であると私は感じています。

今までの私たち親子を振り返ってみると、モヤモヤすることが起き、それに対して対処することで新しい一歩を踏み出すことができたようにも感じていますので、くろまりさん親子にとっても、今回のことが、また一つステップアップのチャンスになればいいなぁと思いました。 ...続きを読む
Quas consectetur sint. Necessitatibus placeat cum. Saepe rem ut. Enim sapiente vel. Voluptatem rerum vel. Earum commodi consequuntur. Illo voluptatum voluptatibus. Eaque minima sed. Dolorem deleniti et. Provident similique qui. Qui molestiae nobis. Laboriosam non necessitatibus. Id quia provident. Veritatis quia sit. Commodi cupiditate fuga. Sed quod atque. Est officia amet. Architecto quos facilis. Molestias quis pariatur. Et ratione voluptatem. Repellendus aut fuga. Tempore et dolorem. Nemo est aliquid. Doloremque sint possimus. A dolor ut. Quisquam odit repudiandae. Error suscipit eos. Illo culpa consequuntur. Aspernatur quibusdam dolorem. Illo cumque ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/47280
皆様、早速色々ありがとうございます。
同じような思いをされているかたのお話もきけて参考になりました。
担任の先生は、一番話しやすく、問題ないといいつつ受け止めてくれます。

コーディネーターの先生もいい先生です。
ただ、担任もコーディネーターも通級の先生も関係性がよくつながっています。
通級の先生が一番年上なのもあり、通級の先生の意見が強そうです。
なので、担任も最初は通級の先生に相談しては?と話をふられてしまいました。
でも途中からはなるべく担任と話すようにしたので、なんとか良かったのですが、
久しぶりの面談で嫌な気持ち、合わないと感じてしまいました。

通級は、本人が続けたいというので悩みます。続けさせたいですが、私のストレスに
なりそうな気もして悩みます。なるべく話さなければいいのですが、、、

でも、毎回本人にソーシャルスキル的なことができてるかどうかの確認だけは、
やめてほしいと思うのですが、そんな要望はしてもいいものでしょうか。

もっと気持ちをつよくもち、話せたらと思うのですが、緊張してできません。。
でも、先は長いですし、ここで凹んでる場合でもないのですよね、、、

でも、学校でちゃんとできるから、問題ないとはやはり思えないですし、
同じような経験されてるかたいましたら、引き続き教えてもらえるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。 ...続きを読む
Repellendus et non. Aperiam possimus modi. Vel repudiandae accusamus. Voluptatem eos libero. Perferendis voluptatem laudantium. Praesentium corporis tempore. Voluptatem omnis voluptatem. Odio doloremque consequuntur. Sint blanditiis ducimus. Ut numquam placeat. Rerum officiis ut. Rerum vitae cupiditate. Vel libero esse. Repellat dolore ratione. Exercitationem accusamus ut. Sint quia labore. Perspiciatis in aut. Et sed unde. Quas delectus nisi. Asperiores rerum alias. Rerum nobis molestiae. Ipsa velit consequatur. Magnam occaecati consectetur. Vel consequatur incidunt. Vitae odio sed. Error aliquam aut. Ut repellat natus. Qui quaerat iusto. Ipsam et a. Dolorum rerum maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/47280
あくびさん
2017/02/21 12:44
要望は、お伝えしたら良いと思いますよ~。

昔はこんな風で苦労したけど、こんな風に工夫することで、問題をクリアしてきたということや、くろまりさんが、母として大切にしている子どもへの思いなども、お話されると良いと思います。

私も、意見の食い違いが生じたときは、できるだけ、自分が持っている子どもへの思いや大切にしていることがらを客観的に説明するように努力しています。
また、子どもが言いたくても言えないことがらの代弁者としての機能も果たそうと思いながら、取り組んでいます。

くろまりさんの思いと、先生方の思いのすりあわせが、うまくできたら、通級をどうしていくかの答えも出てくるのかもしれませんね。

先ほど、書けませんでしたが、お子さんが先生方から「通級は必要ない」と言ってもらえるほどに成長してこれたのは、くろまりさんとお子さんの努力の賜物だと思います。

引き続き、自信を持って、かつ、周辺からの意見を取り入れつつ、より良い療育ができますように、お祈りしています。 ...続きを読む
Sunt itaque vel. Assumenda cum dolorum. Facere sunt dolores. Et culpa nihil. Vero minus repudiandae. Voluptas ut non. Nobis ut qui. Quasi consectetur fugit. Illum vel quasi. Numquam atque aut. Quae deserunt voluptatem. Maiores rerum eligendi. Doloribus quis in. Dignissimos quae reprehenderit. Dolorum qui odio. Exercitationem consectetur ratione. Quod non placeat. Doloremque et quia. Sint quo voluptatem. Harum qui molestiae. Laboriosam ipsam dignissimos. Accusamus reprehenderit dolores. Dolores ut at. Velit vero veniam. Enim rerum ducimus. Magni est sequi. Tempore magnam omnis. Temporibus et fugiat. Aliquid et est. Deserunt ipsum consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
知的がないのであれば、方向性としては通常学級に通えるようになるのが理想ですよね。中学までは支援学級や通級がありますが、その先のフォロー体制...
9

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
こんばんは 娘は、2歳から保育園に入っていました。加配の先生がついてました。年少組から年長まで週に一回に市の教室に通って加配の先生がついて...
29

3歳2ヶ月の男の子の母です

4月から公立の幼稚園に通園予定です。1月末に、自閉症の可能性が高いと診断されました。詳しい検査は5月まで受けられませんので、知的な遅れなど...
回答
はじめまして。こんばんは。 4月から、息子さんが幼稚園、とても、心配されますよね。 息子さんが、通われる予定の幼稚園は、今までに、障害や...
15

年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます

1年程度の言葉の遅れ、理解力が低く、耳からの情報が入りにくいため、集団指示があまり通りません。園生活では何事も行動がマイペースで、お友達を...
回答
年少さんで、もう、小学校の心配されてるんですか?すごいですね!😊しっかりされた方なんですね 住んでる所によって違うかもしれませんが 小学...
5

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。 自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8

2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話

ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導する...
回答
保育園は、原則働いている親が中心です。自治体に問い合わせ、保育園の障害児枠というものがあるのか、どのような条件であれば入れるのかを聞いてく...
8

学校の先生と面談します

ASDとADHDの小1の子供がいます。普通学級在籍で通級指導を受けています。入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行...
回答
どのように話し合えばといいますが、話し合いにならないように思います。 まず、トピ主さんのお子さんが、周囲のお子さんに迷惑をかけていることを...
18

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
上の子さんには、公立園の特別支援学級にすれば加配がつくので、そちらがいいと思います。 下の子さんと違う園だと、送迎や行事で、親は大変でしょ...
5

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
校長先生、ヒドイですね。 よく思われないからなんだって言うんですか。 そんなん、とっくに知ってますよね。 校長に嫌味を言われた親が諭したく...
18

3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)...
回答
毎日、お疲れ様です。 幼稚園の件ですが、障害児を受け入れてるところがよいと思います。 息子の時代は支援云々っていうものはなかったのです...
14

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。 これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
9

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
転校を考えている支援学校には連絡されましたか?地域の学校は区立、市立ですが支援学校の場合は県立、都立という場合が多いので教育委員会も「県の...
5