質問詳細 Q&A - 園・学校関連
通級の先生に、問題ない、家では甘えてるだけで...

通級の先生に、問題ない、家では甘えてるだけでは?と言われます。

小学1年生の男の子です。発達凸凹があり、医師の診断は高機能自閉症です。
ただ、別の医師には問題ないと言われたり、幼稚園の先生、今の担任も問題ない
といわれて、家だけの問題のように思われてしまいます。

そんな中先日、通級の先生と面談がありましたが、理解力も高い、問題行動もない、
と言われて、家での問題行動はお母さんに甘えているだけ、赤ちゃんあつかいしないで、
もう1年生なんだからと多少厳しくしていかないと、あとあと大変ですと言われました。
私の育て方しつけの問題と言われたようで、落ち込んでしまいました。

息子は、幼稚園に入るまでは多動もあったり、不器用さもあり、着替えや食事、
とにかく生活全般に困難さがあり、できなくて怒ったり、とにかく癇癪が大変でした。
幼稚園では、個別に声掛けがないと、指示がとおらない部分もみられましたが、
おとなしいため、園の先生にはきずかれず、ストレス抱え、家で癇癪の日々でした。
でも年長になるころには、着替え全般、や日常生活のこともそれなりにできるように
なり、先生の支持もだいぶわかるようになりました
今は普通学級にいますが、席は一番前ですが、先生の支持も理解できているようで
勉強も苦手ながらもなんとか、ついていけてるようで、先生にも問題なしと言われます。
学校では別人のように元気で楽しそうにやっているので私も安心しています。
通級は週に1度放課後に行っています。

でも、その中でも、不安定になったり、朝お腹が痛いとか、学校に行きたくないということも
あり、何が原因かなと気になり先生に聞きますが、問題ないとは言われます。
通級の先生は、甘えてるだけ、休めたらラッキー的な感じで言ってるだけなのでは?
もう少し厳しくして、そういうことを言えない雰囲気を作るとか、、、
もちろん本当に悩みがあれば言えないと困りますがと言われました。
でも、親としては、甘えてるだけではないと思えるし、ストレスに感じることがあっても
息子自身もきずいてなくて、言えないでいる可能性もあると感じます。

また、ソーシャルスキル的なことを求められ、家での生活について色々言われました。
翌日の用意、お風呂で体や髪を洗う、着る服を用意して着る、朝起きて顔を洗う、
歯を磨く、などなど生活全般にできるかできないかを、毎週本人に確認していたのです。
知らなかったので、息子は出来ないことばかりで、毎回出来ないやってないと答えていたようです。
こんなことする必要はあるでしょうか。自己否定につながらないでしょうか。
やらせていない私も悪いですが、出来ないことをやらせるのはものすごい労力で、
できないと癇癪になるし、私もイライラしてしまうので、今までは人より遅くてもいいと無理せず
にやってきました。オムツがとれたのも、遅かったですし、ハシが使えるようになったのも、
1年生の夏休みです。雨がっぱもなかなか着れず、今も、先生が手伝ってくれていて
とても感謝しています。人より遅くてもいつかは出来るようにはなると実感はしています。

なので、今は翌日の準備に労力をつかっていて、一人でできるようにとは考えています。
朝は7時20分に出るし、顔を洗い歯を磨く余裕がありません。通級の先生はびっくりして、
常識ですよね?できなくて困るのは息子さんですよ。と言われました。
常識にあてはめなければいけないのか、、、今からできないとそんなにだめなのかと
納得できない気持ちでした。できるできないで、評価されているようで、、、
親としてはそれも大事かもですが、心の安定、自己肯定感を高めるほうに重点を
おきたい気持ちで、先生との考え方の違いにとてもショックを感じました。

問題ないなら、通級に通う必要はないのですし、たぶん先生の中では通わなくても
よいという考えもあるのですし、いつも、もっとできないことがあるお子さん沢山いるのに、
うちの息子は本当に凄いですし、上級生よりもできることもあるしと言われてばかりで、
もっと出来ないこもいるしと言われるのも、疑問で、そう言われても全然納得できないし、
できない子と比べてできるからいいでしょという問題ではないし、困難さは人それぞれ
だと思うのに、なんだか、いつも私の育て方が悪いと言われてる気持ちになります。

納得できない気持ちがあると、ついイライラしてしまい、息子の癇癪に冷静に
対応できなくなったりしてしまい、悪循環です。
こんな通級はやめたほうがいいでしょうか。息子は行くのは楽しみではあるようで、、、
でも2年生になると、学校も6時間になりますし、その後に通級も大変そうで。
先生は、みんなそうだし、すぐなれるから大丈夫とは言います。
でも、疲れると家での癇癪や不安定さにもつながるので、心配に感じます。

愚痴のようになり、すいません。
先生の考えに納得できない気持ちで、通級を続けたくない気持ちもでてきて悩んでいます。
ご意見アドバイスありましたらよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/47280
あくびさん
2017/02/21 09:32

家庭の中での困難さを説明しても、説明しても人に理解してもらえないということ、残念ながらある思います。
通級の先生だからこそ、親としては期待する部分もおありでしょうし、辛い思いをされましたね…。
通級指導をなさる専門家なら、一般論に当てはめず、くろまりさんのお子さんの個性に目を向けて欲しいところですが、それをしてもらえているとは感じることができず、気持ちのやり場に困ってしまわれたのですね…。

私も、いくら説明してもわかってもらえない苦しさをグレーゾーンにいる息子に関してはよく経験しました。

ただ、振り返って、冷静に考えてみると、相手方のおっしゃっている意味はわかる場合がほとんどでした。
「それができたら言うことないんだよね~」という内容に対して意見されることが多かったと思います。

うちの場合は、他の誰も理解してくれなくても、家庭の次に長い時間を子どもとともにしてくださっている担任の先生だけはわかってくれるということが多かったのですが、くろまりさんところは担任の先生のご意見も、くろまりさんとは少し違うという感じなのでしょうか。

また、明日の用意ができるように今は取り組んでおられるということですが、衣食住さえも自分で整えられなければ、「明日の用意」という比較的高度な技ができるようになるには、まだまだ時間がかかるのではないかとも感じましたが、いかがでしょうか。

学校のこと、明日のことは、「今を生きるために必要なこと」である、衣食住を整えることができてこそ、次の段階にできるようになっていくことなのではないかと感じました。
そういう意味で、先生は確認されているのではないかな…とも感じました。

また、私もそうでしたが「できない我が子を受け入れサポートする」ということと、「できると信じてやらせてみるという勇気を持つ」ことのバランスをとることは、親にとって大切な、そして一番難しい課題であると私は感じています。

今までの私たち親子を振り返ってみると、モヤモヤすることが起き、それに対して対処することで新しい一歩を踏み出すことができたようにも感じていますので、くろまりさん親子にとっても、今回のことが、また一つステップアップのチャンスになればいいなぁと思いました。

https://h-navi.jp/qa/questions/47280
退会済みさん
2017/02/21 17:47

通級については、必要ないと感じるならやめても良いのでは…そこはなんとも判断しがたいですが…。ただ、生活習慣まで確認してくださるのは、どちらかというと良い通級の先生だとは思います。

それより、顔を洗うなどの身支度習慣は、早く取り組まないと、「それらをしないことがそうするもの(しないことが習慣)」になってしまいます。しないことが習慣になってからさあやろう、と教えたってサッサと取り組むわけ無いですよ。

今は上手くできなくても(手伝うことがあっても)、小さいうちにやる習慣をつけて手法を教えていくのは、大切なことなのです。早くから教え始めれば、たとえ習得に時間がかかっても問題ないんです。先生方は、うまくできるか出来ないかよりは、取り組む習慣そのものを早くスタートさせないと…ということを心配していらっしゃるのだと思います。
...続きを読む
Atque et vel. Dicta quas nostrum. Quasi voluptas quibusdam. Et quis suscipit. Nobis pariatur delectus. Doloribus eos aut. Officia at corporis. Dignissimos rem et. Culpa quam aut. Impedit officia deserunt. Aut adipisci voluptates. Animi est aliquid. Aperiam voluptas sed. Facilis earum alias. Explicabo omnis deleniti. Nesciunt nihil qui. Eum quaerat repellat. Aut numquam ab. Ut qui consequatur. Odio illo error. Accusantium perferendis sed. Sed aut assumenda. Odio ducimus ad. Eius voluptatibus et. Quia cum perferendis. Maiores officia beatae. Velit iure quod. Illo sint possimus. Ratione deleniti aut. Illum suscipit dolorum.

https://h-navi.jp/qa/questions/47280
退会済みさん
2017/02/21 08:20

くろまりさん、色々な思い、お疲れ様です。

通級の先生は、色々な方がいて、やはり相性もあります。うちも1年生終わりから2年生一杯の1年ちょっと通いました。
うちも相性や話す事が合わず、3年生をきっかけに辞めました。(他校だった事、3年から勉強が更に難しくなる事、担任がしっかりしていた事、通級の先生と相性が悪かった事が理由。)
家での態度は、学校や外で頑張って帰ったら、反動があります。疲れがでます。
まだ1年生なので、環境の変化が大きい中、息子さん、頑張ってきたのではないでしょうか?
担任の先生との相性が良く話しやすければ、続けるかどうか相談してみたらどうですか?
(コ~ディネ~タ~の先生も相談の場にいれば、より良いと思います。)
後、 身支度は、大変だと思いますが、基本的な事は、少しずつでもやらせていく必要は、出てきます。すぐに出来る出来ないは、別にして、平日出来ないなら、休日からゆっくり教えてあげたら良いと思います。
まだ低学年だから、まだ言われないかもしれませんが、大きくなってくると、⚪くんは、口の周りいつも汚い、臭いと言う子も出てきます。
困るのは、息子さんです。
今は、時間がなければ、顔や口を拭いたり、うがいだけでもさせて、徐々に早目に起きれる様になったら、朝の歯磨きさせる様にしていくと良いのかなと思います。 ...続きを読む
Officiis aliquid est. Eos voluptas sint. Nam saepe aliquid. Consectetur debitis quia. Delectus corporis aut. Quos error quia. Quas reiciendis illo. Maxime doloribus ut. Qui aut ullam. Optio ea doloremque. Ut rem ut. Nulla non et. Rerum esse veritatis. Ut voluptatem ratione. Natus non doloremque. Rerum quidem necessitatibus. Optio est hic. Quis ut commodi. Ut quibusdam at. Est sit id. Ea tempora vel. Qui sed dignissimos. Maxime sint sed. Dolor repellat repellendus. Voluptas soluta labore. Fugit et dolores. Ea placeat doloribus. Rem nemo vitae. Adipisci voluptatum dolorum. Facilis nostrum nesciunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/47280
saisaiさん
2017/02/21 09:21

通級は、学校生活で困らないために通う・療育は生活全般で困らないために通う
というイメージです。
確かに通級は枠が少なく、順番待ちの状態の子供が多いと思います。
学校で問題が少なければ、通級に通う必要性は無いようにも感じます。
親の話をきちんと聞いてくれない先生だと、上手くいきません。
小学校では、親の話は聞いてもらえませんでした。甘やかしと思われていたと思います。
息子さんと同じように、家で癇癪が出るタイプでした。
なので、学校では大人しく、消極的な子供だと思われていました。
3年生で癇癪は抑えられなくなり、学校でも怒り出すようになりました。
やっと、学校側からどうにかなりませんかと言われ、病院で薬を処方してもらうことになりました。
何かが起きないと学校側は動きません。
通級は無理に通うことはありません。息子も小学校のうちは通っていません。
中学校でいきなり、通うように言われましたけど・・・;
大変ですが、中々理解を示してくれる先生とは出会えません。でも必ず、分かってくれる先生もいます。

ちなみに息子も朝は歯磨きも顔も洗いません。起きていますけど・・・
適当でも問題ないですよ。みんな適当ですよ。^^

...続きを読む
Sed nihil alias. Libero quos dicta. Nihil facere numquam. Quo molestiae corporis. Repellendus omnis rem. Facilis quod rerum. Sit animi consequatur. Optio ducimus pariatur. Et dolorum totam. Et sunt temporibus. Qui voluptatem sequi. Et labore non. Voluptatem ut assumenda. Quos tempora molestiae. Voluptatem pariatur beatae. Doloremque dolores provident. Sit et placeat. Quos sed vero. Voluptas omnis nam. Expedita ratione sequi. Consectetur necessitatibus amet. Sequi numquam eaque. Saepe ducimus tempora. Et eaque distinctio. Ut enim adipisci. Explicabo omnis libero. Quidem non alias. Totam aut amet. Qui ipsa quia. Voluptatem sunt voluptatum.

https://h-navi.jp/qa/questions/47280
退会済みさん
2017/02/21 09:32

うちも学校で全く問題を起こさない似たタイプです。
先生の仰る事は最終目標であって一年にはハードルが高すぎると感じます。
平気そうに見えても家では大荒れ、少し慣れてきた二年が一番荒れていました。

学校に行くだけでいっぱいいっぱいな時はずっと私が身支度をしてます。
三、四年になって、調子良いとき少しずつ自分で時間割や身支度が出来るようになりましたが荒れてる時はまだ全てフォローしてます。

過保護な親、というレッテルはもう受け入れてます。理解してくればかりじゃなくそうですけど何か?という鉄仮面はある程度必要だとは思ってます。親(私)の評価なんかより子どもを守る方が重要だと割り切るのも止むなしかなと。

ゆっくり自立を目指す、支援が必要ないときは本人にやらせるというのを意識してたらいいんじゃないかなと思います。 ...続きを読む
Facere necessitatibus et. Eius aliquam qui. Tempora et laborum. Sed repellat iste. Perspiciatis nobis dolor. Velit impedit corrupti. Sunt sit et. Pariatur ut quas. Asperiores eligendi commodi. Magni eos eum. Delectus provident quia. Aperiam atque aut. Dolorem in iusto. Modi blanditiis accusantium. Veniam vel itaque. Ducimus qui omnis. Quia nemo vitae. Velit quos quas. Nemo eos sed. Dolore rerum quo. Rerum laudantium vitae. In provident dolorum. Sit ut minima. Ipsum sunt dignissimos. Soluta quaerat possimus. Et in est. Earum id incidunt. Dolor accusantium sapiente. Ratione nisi ut. Laboriosam iure nesciunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/47280

皆様、ありがとうございました。
私が、悪くとらえすぎたのかと少し冷静になれました。
要望も伝えたら、面談の時よりは対応もよく、少しはわかってくれたかも。
でも、基本的に話があわないので、あまり相談とかはしないでと思います。
担任の先生やスクールカウンセラーの先生とやっていきたいです。

息子は、通級が楽しいというので、あと1年は続けると思います。
今日は参観日でしたが、授業にもついていけてて、問題なく見えました。
でも、これは相当疲れそう、家で暴れるのもわかる気がしました。
でも、席が決まっていて、時間割がある学校は、不安なく過ごせるのかなと
思いました。

生活習慣も身につけるのが大事というのも、皆様に言われてきずけました。
最近、タオルでか顔を拭くことをはじめました。
翌日の準備は、時間割をみて教科書をランドセルに入れることをしています。
鉛筆を削るなどは私がしています。
でも、翌日の準備も私が言わないとできないので、、、
この、明日の準備も通級の先生に言われてしぶしぶはじめたのですが、
意外とできるので、ちょっと驚きでした。

でも、基本的に私の指示がないとできないので、口頭で言い続けるのも疲れるし、
なにか工夫して、身に付くように考えていこうと思います。

一人一人にお返事かけずに申し訳ありません。
このような場があり大変ありがたいです、

余談んですが、明日から旅行に行きますが、息子はじめての飛行機です。
今までは無理と諦めていましたが、息子も乗れる大丈夫というのでチャレンジです。
また結果を報告させてください。

回答くださった皆様本当にありがとうございました!! ...続きを読む
Facere necessitatibus et. Eius aliquam qui. Tempora et laborum. Sed repellat iste. Perspiciatis nobis dolor. Velit impedit corrupti. Sunt sit et. Pariatur ut quas. Asperiores eligendi commodi. Magni eos eum. Delectus provident quia. Aperiam atque aut. Dolorem in iusto. Modi blanditiis accusantium. Veniam vel itaque. Ducimus qui omnis. Quia nemo vitae. Velit quos quas. Nemo eos sed. Dolore rerum quo. Rerum laudantium vitae. In provident dolorum. Sit ut minima. Ipsum sunt dignissimos. Soluta quaerat possimus. Et in est. Earum id incidunt. Dolor accusantium sapiente. Ratione nisi ut. Laboriosam iure nesciunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

通級を続けるか悩んでいます

1年生男の子です。もうすぐ、2年生になりますが、通級を続けるか悩んでいます。発達障害はグレーで、発達凸凹があります。外では大人しく、家ではわがままというか、癇癪などあります。学校では問題行動はなく、友達関係も良好です。友達になんでも合わせて遊べるので、独占欲の強い女の子に好かれます。いつも同じ友達が一緒にいてくれるのは安心できているようです。人間関係に関しては、嫌いとか、否定的なことがないのですが、食べ物に関してはかなりこだわりがあります。なので、学校生活では、給食が嫌いな以外はそんなにやなことがないようです。担任の先生が優しくて、大好きというのも大きいようです。勉強もなんとかついていけています。コミュニケーション能力に問題があるとすれば、嫌なことが嫌と言えず我慢する。自分の気持ちをうまく伝えられないというのがあります。そういうストレスがたまると、家で発散するので、家で荒れたり、不安定になります。不安定になると色々ことに後ろ向きになる傾向があります。通級ですが、週に1度、放課後にいってます。ソーシャルスキルや、その他の療育のためになればと思い、行かせることにしました。担任の先生に行くように言われたのでもなく、入学前に希望しました。担任の先生にも、問題に思う点はないようで、幼稚園でも大丈夫と言われてました。でも、親としては、色々心配に思う点がありました。息子は、通級に楽しみにいってるようですが、先生の対応に疑問に思うことが多く悩んでいます。また、息子が、担任の先生より、通級の先生が厳しいと言ったことがすごく気になってしまいました。息子は、やめたいとか行きたくないは言いません。疑問に思う点は、懇談で先生と話した時に、息子が、ふざけてしまった時には、毅然とした対応をすればよくなりました。とか、家での様子がおかしいのは、お母さんが優しすぎるからでは?と私が悪いように言われたことがありました。また、先日は通級が終わったあとに、先生から、息子が泣きそうになったと言われ、でも、すぐおさまり、その後は大丈夫でした。といわれたのですが、なぜ、泣きそうになったのか、全然わかってない様子で気にもしていないのです。前回のふざけてしまったのにも、原因があるのに、そこは理解せず、毅然とした対応をした。ということしかしていないし、なんのための通級かと感じてしまったからです。泣きそうになったのも、帰ってから原因がわかったのですが、息子は、アトピーがあり、石鹸に気をつけているので、私が外では石鹸使わないようにいってあるのに、先生にきちんと洗うように言われて、石鹸をつかってしまったとのこと。説明しても聞いてくれなかったと言うのです。。。先生もまさか、石鹸を使ったことで、そんな気持ちになったとは思いもしてないと思うのですが、、、そんなこともあり、悩んでしまいました。今までは個別でしたが、2年生になると、グループになるそうです。うちの子みたいなこは、少なく、活発な子が多いと思われるので、嫌な思いもしそうですし、問題行動に影響されて真似る傾向もあるので、とても心配です。学校にいくだけでも、心配がつきないのに、さらに通級に通うことで私の悩みも深まるのでは、よくないかなと思いまして、悩んでいます。皆様のご意見アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

回答
皆様、回答ありがとうございます。 色々なご意見が聞けて、大変参考になりました。 まだ、どうするか、悩んでいましたが、通級の先生が異動にな...
6
通級って、何?息子が通っている小学校には、通級学級として週に

2時間、別室で指導があります。一時間は個別指導、もう一時間は集団指導です。入学前から就学相談に通い、通級学級を希望していましたが、知能テスト(田中ビネー)も集団面談も何の問題もなく入学してから様子を見ましょう。ということで、様子見となりましたか。が、週に一回くらいのペースで癇癪をおこし、教室から飛び出しては先生に押さえつけられ泣き叫ぶことが続きました。原因としては、先生に注意された、間違いを指摘された、ハサミで切る場所を間違えた、給食をこぼしてしまった。など、様々です。3学期に、引っ越しで転校したのをきっかけに、再び知能テスト(今度はウィスク)を受け、通級学級に申請を出しました。2月に学校と面談し薬を服用をした方がいい。わーっとなってしまうと、何も吸収できないから、薬で落ち着いているうちに、対処法を学んでいきましょう。と言われ薬の服用をはじめました。2年生の4月から、通級に通い始める予定だったのですが、見送りたい。と言われてしまいました。理由としては今のところ落ち着いてきている。通級に行くことがプラスにならないかもしれない。プラスになる子に通って欲しい。何が問題だかわからない。だそうです。気持ちが崩れてしまう頻度としては減ってませんが、走り去ったり大声を出したりはせず、泣きながら保健室に行けているみたいです。知的に遅れはなく、多動もないので授業中立ち歩いたり、先生の指示が通らなかったり、お友達とのトラブルもありません。癇癪をおこしてないときは、男の子にしてはおとなしい方だと思います。わからない子には教えてあげたり、泣いている子に声をかけたり、、先生のお手伝いを積極的にし、、教室で飼っている生き物の世話も言われずともしてるそうで穏やかで優しい子だと言われます。ここでふと疑問なんですがうちの子は明らかに情緒に問題があると思いますが情緒の通級学級は必要ないのでしょうか??カウンセリング、セラピー、薬の処方をしてもらっている小児科からは通級は必要だとおもう。薬で押さえるより、対処法を学んでいかないと、体が大きくなったら、薬を増やしていくしかなくなる。と言われます。息子に必要な対処法っていったい何?それは通級に行かないと身に付かないのか?それとも、普通の生活の中で学んでいけるものなのか??この先、どうしていったらいいのかな・・・とよくわからなくなってきました。

回答
お返事拝見しましたが。 辛口に聞こえるかもしれませんが、普通以上にお子さんのことに寄り添って、わかろうとして、親がいくら頑張ってみたとこ...
25
小1の女の子

保育園年長時に小児科医の勧めで発達センターを受診、「広汎性発達障害の傾向がある」との診断で、1年間療育を受けました。小学校入学時には通級を勧められましたが、引越しをしたこと、私自身が療育に疑問を感じていたことから、様子を見ていましたが、先生からの要望が強く(と感じました)、3学期から通級に通い始めました。小学校では勉強の遅れはないものの、朝の支度や帰りの支度、着替えや教室の移動がうまくできず、常に先生の手を煩わせているようです。年長時の療育を経て感じたのですが、娘は療育によって成長したというよりも、保育園の担任の先生が、(特に年長時には)いろんな行事を経てみんなが団結できるように、とても工夫をしてくださって(みんなその先生が大好きでした)、みんなで一緒に成長することができたのでは、と思っています。保育園と学校が違うのは百も承知ですが、今の担任の先生にも、「困っている子がいたら助ける」などと教えていただければ、娘に対しても、子供同士で助け合っていけるのではないかと思ってしまい、今の担任の先生に不満を持っています。通級の先生は先生で、にこにこしてとても感じはいいのですが、マニュアル通りの受け答えしかしてくれず、なんだかバカにされているような気さえします。通級はとても楽しいらしく、娘は喜んで通い始めましたが、通級に通うと支度ができるようになるのか?着替えが早くなるのか?それもよくわからず、私としては腑に落ちない状態です。このような気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?どのように考えたらいいのでしょうか?

回答
その為に必要な事は「家での工夫」です。 辛口に聞こえると思います、ごめんなさい。 確かに「出来ない子がいれば、みんなで 手伝ってあげる」...
5
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
うちの娘も一年の時同じ状態になっていたので、お気持ちはわかります。 どんなにスルーしようとしても、向こうから来ますからね。 基本的にうち...
13
小5の息子がいます

1年生より通級に通っています。幼少時は言語療育を受けていました。特に診断名はありませんがお友達とのコミュニケーションに課題があります。積極的なタイプではなく様子を見る場面が多いです。公立小学校ということもあり、通級の先生が異動になりました。以前の先生はどんな質問を投げても的確に答えてくれたり、いろんな提案をしてくれて親の安心感や子供の活動を広げる指導をしてくれました。今年になり新しい先生になって面談があったのですが、お子さんどうですか?そうなんですね、がんばってますね!で終了でした。20分程度。面談の時間としては妥当でしょうがあとに待機している保護者もいない中、初めての面談としてはアリなのか。実は技術がないのではないかと思うような先生でした。息子は新しいクラスになりあまりお友達もできず、不安な様子が親から見ても見られます。そのことは連絡ノートなどで伝えてあります。皆さんにお聞きしたいのが通級の先生が期待とは違かった場合どうされたかということです。子供の視点ではなく親の視点で。クラスと通級をつなぐパイプ役としても頼らないといけないのにそうできない自分がいます。

回答
こんばんは、私は無料のモノにはそもそも期待はしないです。良かったら超ラッキー。 通常級の先生だって。8割は普通で、ハズレと当たりが1割ずつ...
8
通級についてご相談です

現在4年生の凹凸男子がおります。1年生の時から週に2時間通級指導を受けています。3年生の時に学校に通うのが大変なった時期がありましたが、4年生からはほぼ毎日頑張って学校に通っています。かかりつけ医も見つけることができ、月にOTとSTを受けています。その他に週に一度放課後デイに通っています。そんな息子ですが最近通級を辞めたいというようになりました。理由は、・通級の担任が変わったこと・担任だけでなく、支援の先生がほとんど入れ替わったこと・みんなと同じ授業が受けたいことだそうです。先生方は皆良さそうな感じですが、全体的に年齢が若く、参観の時に感じたのはやや体育会系な印象を受けました。以前は担任も含めてベテランの先生が多く、皆さん穏やかで、包容感がある感じでした。また、普通級を抜けることで、授業についていけなくなるのが嫌みたいです。もう高学年になり、周りの目も気になるようになっているし、みんなと同じがいいという気持ちはわかります。とはいえ、相変わらず板書はしない、気持ちを伝えられない、場面緘黙の傾向がある、疲れると床に座りがちなど、課題は山積みです(年々成長は見られますが)。そろそろ来年度の通級についても決める時期でもあるので、来年度継続するかどうか悩んでいます。例えば通級をやめ、その代わり放課後デイを増やすなどでもいいかなと思っています。通級を継続するか辞めるか、アドバイスをいただければと思います。

回答
コマさん、こんばんは🐱 ウチの地域では、通級は一定期間しか利用出来ないので、羨ましい限りです。 支援学級と通常学級の間で、個人対応してく...
11
春から小学校3年生になる息子がいます

年長のときにADHDの傾向があるグレータイプ、知的には問題がないので将来は自分でカバー出来るようになるのではとの指摘を受けています。ただ、いまも些細なことで傷付いて周囲に対し、睨んだり大声で暴言を言ってしまったり、叩く、蹴るなどをしてしまうことがあるそうです。敏感すぎること、怒りを抑えることが出来ないことなどからクラスでもみんなが困っているそうで、通級指導などに通ってもらえないかと若い担任から連絡を受けました。話が長くなりましたが、知識なくて申し訳ないのですが、通級というものはどういう形態の、どういった教育をしてくれる所かご存じの方は教えていただけないでしょうか。半年前に教育相談に行った際は、通常学級を欠席して別の学校に通わねばならない、欠席した授業は補講はされない、休むことによってクラスメイトから何か言われるかもしれない等々、マイナス情報ばかり耳に入り、実行に移せずにいました。こういうところで、こういう効果があった等少しでも情報頂けましたら助かります。よろしくお願いいたします。

回答
ウチは小4男子現在は情緒級在籍です ですが元々は通級判定で入学し1年生の1年間は週3時間自校内の情緒通級指導教室へ通っておりました 基...
17
4歳の息子について、園での様子と療育での様子が違うことについ

て教えて下さい。他動、こだわりの強さ、癇癪、耳からの情報が入りにくいなどがあり3歳頃から小規模集団の療育を利用しています。ASD診断済です。園生活では年中になった今では周りの様子を見て皆と同じように出来る、勝手に立ち歩いたりなどは一切なく集団生活で特に困ることはないと聞いています。家庭内では、こだわりの強さが残るものの随分成長したと感じています。一方、療育の先生からは「人の話を聞かずに一方的に話す、活動に集中できない、自分の思いを通そうとする」ところが気になるので支援方法を探りたいと言われています。また園の活動や自宅では出来ることも療育では出来なかったりと親としてもビックリしていますし、園の先生に話しても驚かれました。療育の活動内容が合っていないのか、療育だと甘えが出るのか....本人は療育自体には喜んで行っていますがこのまま続けるのが本人のためになるのか疑問に思っています。このようなことはよくあることなのでしょうか?

回答
家ではいい子だけど外では崩れたり、逆に外ではいい子だけど家では崩れたりといった差があること自体は、健常児でもあることです。まして発達障害の...
11
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
おもいやり、育てるというよりも、こういうときは静かに聴きますとか、他人をあだ名で呼びませんとか細かいルール設定を決めることが必要だと思いま...
10
小学生の発達障害児を持つ共働きのご家庭が、どのようにお仕事と

育児の両立をされているのか知りたいです。今年中の息子が、知的障害あり(言語が2歳児レベルなので中度くらい?)の自閉症です。診断名をつけると自閉症スペクトラムとなりますが、自閉傾向はそこまで強くありません。今のところ他害なし、音や光などに過敏なこともありません。今は保育園に通っているので、仕事が遅くなる時は夕食を保育園で食べて来てもらい、19:00にお迎えをしています。この保育園の手厚いサポートが、小学生になったら受けられないのでどうしたらよいものか、今から悩んでいます。小学生の子供がいる同僚は、お留守番が一人でできるようになるまでは20:00くらいまで預かってくれる民間学童を利用している方がほとんどです。しかし、発達障害があると多くの民間学童では受け入れてもらえないのでは?と思います。放課後デイももちろん検討していますが、だいたいは17:00や遅くて18:00までなので、お迎えが間に合いません。私が在宅で仕事中にシッターさんに自宅に来ていただくこともよくあり、息子は人懐っこいので問題なく過ごせておりますが、外出時にまだ帰りたくないという理由で癇癪を起こすと、私でもどうしようもないくらいなので、送迎をシッターさんにお願いしたことはまだありません。110cm、20kg弱が暴れると、女性には抱き上げることもできませんので。。(私はかなり無理やりですが、仕方なく引きずって帰ります。。)シッターさんに送迎をお願いするとしたら、若い方か、男性じゃないと、体を痛めてしまいそうです。。お願いできそうなシッターさんを探すか、受け入れてくれる民間学童を探すか(一人でボーッと過ごすことになりそう)、もしくは他のオプションがあるのか、、みなさんがどうされているのか、ぜひ参考にさせてください!よろしくお願いいたします。

回答
見当違いかも知れませんが、小学生で障害あり。 なら放課後に利用出来るのは、学童保育か、放課後デイサービスの二択ではないかと。 学童保育...
11
初めて投稿させて頂きます

まとまらない文章で申し訳ありません。小学二年生の息子のことです。一学期終わりの担任の先生との面談で、授業中よく上の空になっていて、工作の時にも周りがもう動いてるのにぼんやりしている事がある、との指摘を頂き、市の発達相談に相談し、臨床心理士によるWISCⅣの検査を受けました。二年生になってから、勉強が分らないから学校へ行きたくない…と何度か泣いていたのも気になっていました。結果、学習速度がゆっくりなのと、何か空想し始めた時にスッと戻ってこれない点の見守りが必要なことと、通級もひとつの可能性だと言われました(図形を作る問題も時間をかけてじっくり取り組んでました)また日を改めて、学校、市の相談員さん、福祉相談員さんを交えての今後の話し合いをする予定です。通級の場合、授業を抜けて、他校の通級クラスに通うことになります。子供に「もしも」の前提で、私と一緒に別の学校へ分らない事を教えて貰いにいこうか?と聞いてみたんですが、「今の学校がいい。みんなと一緒に勉強したい」とはっきり言いました。次回の話し合いでどうなるか分りませんが、恐らく通級を勧められるのかなと思います。私としては、臨床心理士の先生も言ってくれていたように「息子が主役」と考えており、今の教室で勉強したいという以上、別の方法を探るべきなのかなとも思っています。吃音、多動、他害などあれば迷わず通級させると思うのですが、そこまで息子に負担を強いてまで通級をさせるべきなのか…?というのが正直な私の気持ちです(相談員さんや臨床心理士の先生は、あくまでひとつの可能性とのことでしたが)病院での診断は必要ですかと聞いたところ、結果や子供の様子を見る限りでは、そこまでではないのでは?とのことでした。どこをどう支援すればいいのか、今の状況等よく把握できてない部分もあり、我が子のためにどうするのが最善か分らずに困っています。次回の話し合いで確認したほうがいいこと、考慮するべきこと、なんでもアドバイス頂ければ嬉しいです。

回答
こんにちは 私の高1の子も通級を小2の3学期から利用しました。 良かった点は、隣の小学校だったので、通常の授業を早退などせず通えたから...
11
息子は4月に一年生になり普通学級に通っています

発達障害という診断をうけたわけではありませんが、グレーゾーン?です。本人の希望と私たち親の希望とで普通級でやっていますが、一時期、支援級のことも考えました。主人は支援級は入れたくないという考えです。私は本人の希望と、学校生活が苦痛にならなければどちらでも良いと思っています。今は模索中という感じです。初めての環境、知らない友達や先生たち。息子は新たなことに対面したとき、参加できなかったり困惑してしまいます。そしてそれを怒るかたちで表現してしまいます。4月にはいろいろなことを一気に初体験してとても困惑したようでした。先生も大変だったことでしょう。いろいろ、先生と相談を重ね、一つずつ乗り越えてきました。学校に行くのは大変ながらも楽しいと言って、休まず行きたいと言います。先生もこまめに息子のことを知らせてきています。先生に全信頼を持って息子のことを相談してきました。最初は、短所を受け止めつつも頑張っている息子の様子をよく伝えてくださいましたが、勉強が本格的になるにつれ、先生から「やはり○○君(息子)は××が出来ない、△△をやらない。」とネガティブな報告が増え始め、今では頑張った話はあまりなくなってしまいました。先生の様々な報告が暗に普通級での指導に無理がある、といっているように思えてきました。私は、息子が本当に頑張っている姿を見て毎日頭が下がる思いでいます。本当に入学以降、大変化してきているのですから。親だから甘い目でみているだけなのか。。。?先生からストレートにはお話がありませんが、遠まわしな駄目出しが続き、もうハッキリ言ってくれたほうがいいのに、とおもったりもします。いいときもあれば、悪いときもある、と楽観的になるのは危険か。。。?決断のときか。。。?悩みはつきません。先生からの話、どう受け取ったらいいのか分からなくなっています。

回答
キットカットさん コメントありがとうございます。 担任の先生によってかなり違うでしょうね。 先生としては、ハッキリ言わないもののやはり遠回...
7
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
アトモキセチン(ストラテラ)を1年程飲んでいますが、すっと冷めたような気持ちになります。 薬をよく飲み忘れますが、その時はイライラの爆発が...
13
小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普通クラスで問題ないと言われました。5年生の後半から担任に支援クラスを言われ、ただ申し込み期限が過ぎていたので6年は体験というかたちをすすめられましたが、本人が嫌がったのでやめました。2年生後半から滑舌がわるいので通級には通ってます。その時も試験を受けて通級に入るほどではなかったけど、まわりから馬鹿にされて本人の希望ということで通わさせてもらいました。その後、チックがひどくなりまわりからいろいろ言われたので薬も処方してもらいました。1年くらいでチックは落ち着きました。今、通級では滑舌ではなくコミュニケーションなど感情のコントロールをほとんどやっているみたいです。支援クラスの主任などはやはり支援クラスをすすめます。ただ、本人は友達がほしいそうです。話を聞くと授業中はそれぞれ我関せずで静かだからイライラしたときはいいよと支援クラスはすすめられました。確かにそういう時もあるけど本人はみんなとワイワイ(意見を出しあって)するほうが好きだともいいます。プライドの問題もあり、本人は支援クラスを嫌がっています。心療内科の先生は知的な遅れがないから普通クラスでもいいと教育委員会に言ったみたいです。支援クラスにいくと、普通クラスの子は友達になってくれますか?今、支援クラスに行っている子は本人の性格のせいかもですがあまり普通クラスの子と休み時間に遊んでいるようには見えません。授業参観の時はうちの子は意見を言っているし、授業にもよりますが楽しそうでした。おそらく、イライラしたときにキレるタイプだと思います。ただ、数年間にわたる嫌がらせ(馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、身体的なことで言われたり、時には暴力的(こちらも手を出してしまうので、やられたらやり返す、何でダメなんだと納得しません)仲間外れはしょっちゅう、カツアゲみたいなことも)を集団でやられているからという理由もあると思います。医者からはADHD疑い(グレーゾーン)と診断は受けてます。それでも、1人が嫌だから一緒に休み時間遊びに入れてもらおうとカツアゲみたいなこともありました。本人はそれで遊べるから何がダメなのか、嫌なことされても休み時間に1人がつらいからすぐに遊びに行きます。繰り返しです。学校からはトラブルがあるから6年生前半はうちの子だけ、みんなとサッカー禁止、クラブ活動もうちは6年生ですがケンカする子が多い第一希望は通りませんでした。なぜ、ほかの子は制限はなく、オレだけといつもいいます。学校側としては数人を制限するよりかは1人を制限したほうがいいからではないかと思ってしまいます。長くなりましたが、中学校はどうしたらいいか悩んでます。本人が嫌がるなか支援クラスにいれてみるか、学区外に行って新たな道を踏み出してみるか悩んでます。習い事の数時間くらいなら、トラブルないです。本人ができるほうだから少しは自信があるし、まわりもそういうふうに見ているからかもしれません。数時間のせいか、よく知らないからか。プライベートで遊ぶ時も学校の人よりうまく言っている(むこうが遊ぼうと誘ってくれている)気がします。田舎なので、学区内の中学校は2つの小学校からだけです。

回答
普通クラスでいいんじゃないですか? 支援クラスの子達は性格のせいで普通クラスの子と遊べてないって、親が思うくらいなら、子だって行きたくない...
9
情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか

今年の4月から入学、国語と算数のみ情緒級で受けて、他の教科は普通クラスで受けている娘がいます。知的無しです。この間の情緒級の先生との面談で、「とても優秀ですよ、勉強も進んで手上げてるし休み時間は友達とも遊んでますし」と言われて少し安心していたのですが…今日校外学習で遊園地へ行ったのですが、「これでいいのかな…」と思うことがありました。支援級の子は親が付き添いなので、私が娘について行きました。普通クラスの男の子と女の子が手を繋いでいて、娘が「私も一緒に繋ぎたい」と近づいて手を繋ごうとしたら、男の子に「俺たちは一年●組だから。そっちは●組(情緒級)だろ」と言われて手を振り払われてました。娘は少しムッとしたあと、一人で歩いていました。その他にも何度かその男の子と言い合いしてました。今回の校外学習はグループ活動が主なのですが、支援級の子はグループなど特になく、親と行動する感じでした。情緒級の担任の先生も忙しいのか、同行しませんでした。娘と一緒にお弁当を食べたのですが、ほかはグループでまとまって楽しそうにたべていて。娘は冷たいご飯とおかずが嫌なのか、ほとんど手をつけず、レジャーシートに乗ってくるアリを怖がってまともな休憩ができませんでした。グループ活動が主なのに、親がつきっきりでそばにいて面倒みるなら、情緒級の子たちだけで近場の大きい公園などで同じような体験をさせるのでもよかったのではないかと思ってしまいました。娘は少し理解されにくい話し方をするので、最初は仲良くしてくれてた子もしばらくすると離れていってしまいます。手を振り払われてトボトボ歩いてた娘を見て、悲しくなってしまいました。情緒級に通うお子さんがいらっしゃる方、普段はどんな感じで学校で過ごしていますか?又、遠足や校外学習はどのような感じですか?

回答
こんにちは!はじめまして。 うちの子も週1で支援通級をしていて、知的なし。主だった活動は普通学級で過ごしてる小2なので、学習環境は似てます...
7
ありがとうございました

回答
こんにちは。 うちの子は、手足が不自由で4月から支援学級に通っています。入学前までは市の運営する発達センターで療育を受けており、そこで面...
18
3年生のクラス替えに関して、先生に何か伝えるか悩んでいます

現在小学2年生の男の子です。高機能自閉症との診断もありますが、学校では普通に見えるので全く問題ないと担任の先生には言われます。診断がつくほどでもないかもと思う面もあります。ただ、息子は学校に行きたくないと毎日言うような状態です。本人は頑張りすぎていっぱいいっぱいなんだと思いますが、具体的な原因がわからないですが、不安を感じやすく緊張しやすい面があるので、そのあたりが行きたくない原因かなあと思います。朝になるとドキドキすると言います。学校では、みんなと同じようにできて、勉強もできているし、問題行動もないので先生的には問題ないのだと思います。でも、本人の中で失敗したらどうしようという緊張感があるのかなと思うのと、席に座っているだけで疲れるのかなと感じます。なので、先生に理解を求めるのは本当に難しく感じます。また、最近、学校の帰り道に嫌な事をされると度々言うようになり、具体的には、押されて痛かった。帽子をとられて投げられた。蹴られた。雪をかけられた(背中まで濡れていたこともあり)などです。話だけだといじめのようにも思えますが、楽しそうに遊んでる場面もあるし、主に4人(男2女2)なのですが、ふざけてるだけなのかなあと思います。でも、本人曰く、自分が一番みんなにされて、辛い気持ちなのだそうです。一人リーダータイプの女の子がいて、その子が先導しているようで、その子がいないときは、嫌なことがないようです。嫌なことをされるのは帰り道だけだそうです。嫌なことがあったときは、クラスも離れたいとか言うのですが、女の子には好かれてるし、普通に遊んでるときもあります。放課後は上記の4人で遊ぶことが多いですが、女の子が仕切っているので、男の子だけで遊ぶことはありません。女の子の会話力についていけず、きついことを言われても言い返せず我慢して、涙目になってしまうことや、泣いてしまうこともあります。でも、楽しくも遊べるし、言いたいことも言いますが、揉めると勝てないのだと思います。親としては、気の合う男の子の友達ができたらなあと思う面もありますし、今遊んでる子たちと別れてしまうのも、孤立しないか、、、など心配です。でも、学校ではほかの友達とも遊んではいるようですし、帰り道に余計なストレスがかかるなら、クラスが離れたほうがいいのか、、、とかぐるぐるしてしまいます。何も言わなければ、先生は仲良しと思い、クラスは同じにしてくれるような気がします。席も、不安を感じやすいと伝えてあるせいか、いつも遊んでる4人の誰かが近くになっています。ふざけあっているだけのことで、先生にいちいち伝えるべきか、、、学校に行きたくないと毎朝言ってることもこのままでいいかと心配です。ご意見アドバイスをお願いしたいです。よろしくお願いします。文面に少し追記しました。また補足もしていますので、読んでもらえると有難いです。宜しくお願いします。

回答
一見問題はないように見えても、お子さんが毎朝学校に行きたくないと訴えていることは立派な問題だと思います。 先生に、家ではこういうふうに言っ...
17