質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小5の息子がいます

小5の息子がいます。1年生より通級に通っています。
幼少時は言語療育を受けていました。特に診断名はありませんがお友達とのコミュニケーションに課題があります。積極的なタイプではなく様子を見る場面が多いです。

公立小学校ということもあり、通級の先生が異動になりました。以前の先生はどんな質問を投げても的確に答えてくれたり、いろんな提案をしてくれて親の安心感や子供の活動を広げる指導をしてくれました。

今年になり新しい先生になって面談があったのですが、お子さんどうですか?そうなんですね、がんばってますね!で終了でした。20分程度。面談の時間としては妥当でしょうがあとに待機している保護者もいない中、初めての面談としてはアリなのか。実は技術がないのではないかと思うような先生でした。息子は新しいクラスになりあまりお友達もできず、不安な様子が親から見ても見られます。そのことは連絡ノートなどで伝えてあります。

皆さんにお聞きしたいのが通級の先生が期待とは違かった場合どうされたかということです。子供の視点ではなく親の視点で。クラスと通級をつなぐパイプ役としても頼らないといけないのにそうできない自分がいます。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

もんきちさん
2021/05/18 13:27
たくさんのご回答ありがとうございました。心強く感じました。
また息子と頑張っていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161895
退会済みさん
2021/05/17 00:17
こんばんは。
子どもが同級生で、通級に行ってます。

多分、前の先生が良すぎたのかもですね・・・。
公立小はあまりいい先生にあたっちゃうと、逆にそのギャップが怖いと感じます💦
それでも、素敵な先生との出会いは親子でずっと思い出になりますよね!

うちは逆で、通級の先生は力量があるように感じますが、担任がその先生とうまく連動できない、かな。それはそれで、割りきってます。個別指導、ということで。こちらから働きかけることはほとんどないです。学校生活の中で、一週間を振り返り、あらためた方がいいことの話し合い、あとちょっと療育的なことはしてくれるますね。

ただ、今の通級の先生の前にかなり「?」な先生になる可能性があると聞いたときは、すっぱりやめようと思いました。
わざわざ一時間抜けて行くのに、意味がないなら行く必要なし、で。結果、間違った情報でしたが。

親の安心感を期待すると、なかなか「素晴らしい!」は難しいかもです・・・。うちも、いい先生だと思いますが、親に対して、というのはないです。まずはお子さんへの働きかけと本人の感想を聞いて、ダメなら無理しなくても、と思います。

うちの学校はあまり機能していませんが、スクールカウンセラーとうまく連動している方をリタリコで見かけます。
親の安心はまた別の方面も探られるのもいいかもしれません。

あと、担任が頼れるなら、担任がベストだと思います。お友達問題は年齢的に先生の介入は難しいかもですが、安心できそうな子を席の近くにしてもらう、活躍できそうな場面を作るなどは担任しかできないので。

まだ始まったばかりなので、様子を見られた方がよいかな、と思いますが、通級は大きく期待すると肩すかしという印象です。

5年生なら、クラブや委員会活動もありますよね。役割がはっきりしているところの方が、お子さんのようなタイプは活躍の場がある気がします。子どもの話を聞いていると、そういう活動を熱心にやる子をよく見る年齢になってきたと感じます。

話の本筋とはずれますが、ぜひ、通級以外の先生、場面の活用を、とも思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/161895
こんばんは、私は無料のモノにはそもそも期待はしないです。良かったら超ラッキー。
通常級の先生だって。8割は普通で、ハズレと当たりが1割ずつ。
そもそも通級の先生って、何か特別な資格があるわけじゃなく、教員が通級担当として割当てられていますよね?
前の先生はアタリだったんだと思います。
その先生にこんなに長い間みてもらえてラッキーだったと思います。

パイプ役や支援は通級の先生でなくてもできます。
費用はかかりますが、臨床心理士さんにお願いしたら如何ですか?
幼少時は言語療育を受けていて、コミュニケーションに課題があるなら、言語聴覚士さんの方が良いかもしれません。
中学生になっても継続できますし、相性はあるでしょうが、プロなので確実ですよ。

それと子供のお友達関係は、高学年になるともはや大人は介入できません。残念ながら。
親としてはヤキモキすると思いますが(T_T) ...続きを読む
Nostrum qui voluptas. Doloribus omnis odit. Numquam illo et. Aliquid omnis unde. Aliquid dolor odit. Doloremque omnis eveniet. Eveniet dolores vitae. Laborum officiis facere. Provident totam labore. Nobis incidunt consequatur. Illo ut ullam. Et quia quo. Minus autem totam. Est omnis dolorem. Et necessitatibus eum. Et voluptatem molestias. Et officia non. Repellendus porro enim. Voluptatem mollitia libero. Odit occaecati vero. Eaque qui amet. Eum dolore ea. Quo id sed. Voluptatibus beatae natus. Quasi ex voluptas. Non et ut. Quas voluptatibus voluptates. Veniam omnis in. Sit quia enim. Laborum natus reiciendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/161895
退会済みさん
2021/05/17 02:20
うーん、先生ってそんなものです。

それも担任ではなく通級。

他の方も書かれていますが、通級や支援級でも、通常の教員免許所持で、その年に。
希望した学科の担当になれなかったとか、外れた先生たちが担当になる先生が多いです。

ですから、もともとの意識が腰掛け程度の意識なのかも知れません。

ですが、変化を楽しみその事をポシディブに考える先生はいて、そういう先生は置かれた状況を受け入れて子供と向き合ってくれます。
おそらく、前の先生はそういうタイプの先生だったのでしょう。

まだ新学期が始まって、一ヶ月半と日が浅いので、お子さんも先生も状況に慣れていない。ということはあるかと思います。

私なら、通級の先生とやりとりして直接。こうして欲しいと要望を伝えますね。
だって、言わなきゃ解らないですよね。

ここで書かれている内容を、そのまま。通級の先生に、伝えては? ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/161895
夜子さん
2021/05/17 06:34
もんきちさん、おはようございます🐱

通級の先生との関わりって、支援学級と違い、なかなか難しいですよね。
地域や学校によっても、「当たり前」が何なのか決まってないのも迷う要素かもしれませんが、ウチの場合は、それを良い方向に持っていたらいいかもと思い、通級の先生にはかなりお世話になりました(こちらの地域は予算や人員不足なのか、6年間通級指導が受けられないので、今年から受けれなくなりました。。)

私のしたことは、まず半期毎の面談は通常学級の先生と、通級指導の先生の3人で実施することをお願いしました。これにより、大きな課題が共有出来ましたし、子供が休みがちになったときも連携がしやすかったです。

それから、こちらの地域では、通級指導毎(週1)にその状況をフィードバックバックしてもらうノートがあり、それも通常学級の担任も入る形で日々の些細なことを共有していました。

確かに、なかなか特性に合わせた対応ができる先生はまだまだすくないですが、先生方は本当に色々な研修を受けたりして、知識を習得しています。とんちんかんな事を言われる先生もいますが、色々な提案を引き出すのも親の務めですし、お子さん自身も今後生きていく上でそのスキルは必要になってきます。

なお、お子さんの不安は何から生まれてるのでしょうね?
ウチの長男(小3)も新しい事に不安になりがちですが、色んな経験を経ることで、その幅も少しずつ変化してきました。
その不安が何からくるかをまずお子さんと考えてみても良いかもしれません。

それから、「パイプ役としても頼らないといけないのにそうできない自分」というところにも、何か理由があるのかなという気がしました。
通級指導の先生に頼らないならば、今のお子さんの不安を解消するために、何が出きるかを考えてみても良いかと思いますが、まずはオープンマインドで人に頼ることは、特性があるととても大事な気がします。
子供の事柄で親自身も変わらないといけない局面はかなりあると思いますが、もんきちさん自身が苦しくない程度で何ができるか考えてみてもよいかもしれません。

ご参考まで😸
...続きを読む
Omnis accusantium tempora. Dolores quas a. Hic mollitia est. Quas dolores nesciunt. Et rem aperiam. Harum quis dolor. Similique excepturi veniam. Non error voluptatem. Ullam unde deserunt. Sit ab amet. Et odio ut. Et et corrupti. Ut quibusdam omnis. Dolor aliquam iusto. Molestias dolore dolores. Ut quidem culpa. Itaque consequatur vel. Expedita et rerum. Quod ea ex. Dolorem aperiam reiciendis. Placeat rerum assumenda. Qui aspernatur similique. Similique officiis quia. Eos molestiae quasi. Doloribus quaerat officia. Ducimus ut iusto. Expedita ea et. Aut sint dignissimos. Recusandae iusto in. Praesentium et qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/161895
バカとハサミは使いようだと思います。

期待する働きができそうにない場合、「先生のお陰でー」と誉めて誉めてとりあえず泳がせてます。あれ?なことは細々記録はしてますが。

いよいよダメなのに余計なことをする場合はただ泳がせます。

あれこれ言うだけ、ムダだからです。

先生の力量は、面談によって判断できないこともあります。
本人が慕うようになっていれば、そのまま様子をみます。

基本、意見は支援計画についての要望でしっかり伝えています。
やるかやらないか?は先生側に委ねますが、そこで目指すべきベクトルが一緒なら要求しません。

先生間での調整ですが、そういったことが苦手な人もいるので、苦手そうだなと思ったらこちらから間に入ってコーディネート役をかって出たこともありますよ。

基本その先生のよいところや得意を見つけて、そこが活かせる支援になればプラスになるので、そういうところをさっさと見つけて誉め殺し&泳がせでなんとかしています。

通級の先生は、どのみち週一しか会いませんし、必要な訓練をしてもらうほか、本人が仲良くなればいいかな?ぐらいです。

今までの通級の先生がよすぎたのかもですね。
担任がよくなければ、連携はできなくなりますし、学年主任や学校管理職の意向や先生同士の相性で連携が微妙になることもあります。

正直、ピンとこない先生なら、とりあえず泳がせてます。

私はこちらからの質問になんでも的確に答えられる先生にはあたったことないですし、そんなもんかなと思います。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/161895
おまささん
2021/05/17 09:56
こんにちは
先生もまだ様子見で突っ込んだ話をしない時期です。傾聴の時期なんですよ。これだけで先生の全能力を見極めてしまわれたのでしょうか?
それならまだ生理的に受け付けないって言ってくれた方が納得できるのですが。

もちろん、能力が低い先生はいますが、通級にはどういう目的で通っているのですか?お子さんの通級が充実しているならいいのでは?面談ってそんなに大切ですか?年齢的に先生とお子さんで話し合うようにしてお母さんは余り出ていかなくてもいいようにしてみては?

お母さんの相談先が欲しいなら、スクールカウンセラーとか、医療などお探しになったらよいのでは?と感じました。

...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。 私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
昔の投稿だと知的ボーダーとなっていましたが、今は外れているのかな? 反復学習しても勉強が定着しないとなると数値的にはそんなに変わっていない...
9

来年度中学生になる息子がおります

WISK検査をすると数値は凸凹、IQは70より低く出ていました。不注意、集中力が散漫、コミュニケーションをうまく取ることが苦手です。手先の...
回答
私のいる東京都だと70は知的判定になります。 療育手帳の上限が75だからです。検査はWISKではなく田中ビネー。 WISKは、高く数値が出...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
質問拝見させて頂きました。 まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7

同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし

いらっしゃったら、どうされてるかなと思い投稿しています。小学5年長女です。幼稚園卒園時に発達検査でグレーゾーンと診断、アスペに近いかなと言...
回答
かこさん、こんにちは。 どこへ行っても「生きづらさ」はあると思います。 大事のことは、子ども自身がどこで、何をがんばりたいか、がんばれる...
16

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
補足ですが…。 2人共に発達障害でしたが、私の元に産まれたのには意味があったのだと感じてます。 私だから障害ある子供を育てられる、困難...
21

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
たかたかさん ありがとうございます。 そうですね、赤ちゃんのときから少し神経質だなと思っていた子なので、生き辛さはずっと続いていくものなの...
8

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
春なすさん 貴重なご意見をありがとうございます。 また、被災されていたとのことで、もし当時の気持ちを思い出され、辛い思いをさせてしまって...
25

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
うちの子の地域だと、IQ90は普通級、発達障害特性の課題がある場合は通級に該当。なのでお子さんぐらいなら、普通級+通級が妥当です。中学も。...
29

はじめまして

進路について相談させてください。現在小学5年生の子供がいます。3歳の時に自閉スペクトラム症の診断と療育手帳を取得、小学校は支援級入学しまし...
回答
学力で療育手帳からはずれ 情緒は明らか(꒪⌓︎꒪)足りない娘が今中3 学力明らか足りないのに 情緒はまだマシな普通の?高校生を育ててます ...
12

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
成人当事者です。 まず、『絶対』がないことを親が教えないといけません。 『遊ぼう』 は、ついていきたい本人の希望をお知らせしているだけ...
17

来週、療育センターに診てもらうことになってます

小学校四年生男子の母です。ゲームは、毎日一時間と決めているのですがその間ずっとしゃべっていて、私はゲームしているのだから、そんなもんじゃな...
回答
こんにちは 旦那(再婚相手)とはいつから寝食を共にしていますか? お子さんはなかなか敏感そうなので、4年生になったから問題行動が増えたので...
4

閲覧ありがとうございます

3歳から療育を始めた、小5男子の母です。息子は発達障害で、私自身、未診断ですが同じではないかと思います。ここ最近子供と関わることにどっと疲...
回答
ゆめちかさん、こんにちは。 日々、お疲れ様です。 辛い時は離れることも大事です。 親の心が壊れたら、最低限の生活自体が成り立たないから。...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
学校からまだ言われてないとしても、言われるまで待つのではなく、一度相談されてはどうですか? 支援級でも、ずっと、支援級ではなく、普通のクラ...
9

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
書字障害も色々あって。毎日見ていたら分かるのですが。模写さえできない、形の認識が苦手でできない、思い出せないから書けない、順番通りに行かな...
8