締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
知的なし自閉症スペクトラム障害の診断を昨年も...
知的なし自閉症スペクトラム障害の診断を昨年もらい、4年生から通級指導を受けることができるようになりました。在籍校には通級指導教室はなく、隣の校区の小学校に通うので、毎週同じ曜日の同じ時間在籍している普通級には不在となるわけですが、「子供たちにどのように説明しましょうか」と担任から相談がありました。特別支援コーディネータの先生は、「子供たちは気にしないから、ほかのところでお勉強していると伝えると、納得してくれるし、戻ってきたらお帰りと言ってくれますよ。」とおっしゃっていました。しかし、息子本人は拒んでいます。療育自体は息抜きになるようでとても毎回楽しみにしており、5月から始まる通級指導も楽しみにしているのですが、自分が障碍者と思われるのがとてもいやらしいのです。
主治医と相談の上、本人は自分の特性は理解していますが、診断名は伝えていません。学校でも他害や立ち歩きがあるわけではないので、クラスメートや保護者の方に説明もしていません。本人にも知らせていないのに、周囲に伝えるのは本人が知ったときにショックを受けると思い本人がいないときに説明というのも無理かなと思っています。
基本的には気持ちが優しい子で、在籍校で特別支援学級に所属されているお友達には優しくできるし、会話を聞いている限り差別的な言動はないとおもっていたのですが、自分がその立場になると思うと別のようです。
そこで、このような場合、通級指導で不在にすることをクラスメートにはどのように説明したらいいのか、教えてください。
主治医と相談の上、本人は自分の特性は理解していますが、診断名は伝えていません。学校でも他害や立ち歩きがあるわけではないので、クラスメートや保護者の方に説明もしていません。本人にも知らせていないのに、周囲に伝えるのは本人が知ったときにショックを受けると思い本人がいないときに説明というのも無理かなと思っています。
基本的には気持ちが優しい子で、在籍校で特別支援学級に所属されているお友達には優しくできるし、会話を聞いている限り差別的な言動はないとおもっていたのですが、自分がその立場になると思うと別のようです。
そこで、このような場合、通級指導で不在にすることをクラスメートにはどのように説明したらいいのか、教えてください。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私は通常は発達障害について、遠回しや婉曲な言い回しはあまり好きではないのですが、お子さんの場合はまさにこの婉曲な言い回しを駆使するケースだと思います。
例えばリソースルームでコミュニケーションアビリティのエンハンストコースを開講していて、受講を許可されたから、みたいな横文字を使い倒すとかでもいいのでは。別に嘘言ってないですし。これだと強化してるとも補強してるともどちらにも取れるので、特にハンデがあるという印象は持たないんじゃないでしょうか。
そういうわけで時々クラスを不在にするが、学級運営には何ら影響はないので、気にせず各自は自分の勉強に励むように、以上、という感じで、細かいことは聞かれても、こういうことはよくあることで、別に珍しいことではない、気にせず自分の勉強をしましょう、で通してしまえそうな気がします。
デリケートな問題なので、気を使いますよね。うまくいってほしいと願っています。
例えばリソースルームでコミュニケーションアビリティのエンハンストコースを開講していて、受講を許可されたから、みたいな横文字を使い倒すとかでもいいのでは。別に嘘言ってないですし。これだと強化してるとも補強してるともどちらにも取れるので、特にハンデがあるという印象は持たないんじゃないでしょうか。
そういうわけで時々クラスを不在にするが、学級運営には何ら影響はないので、気にせず各自は自分の勉強に励むように、以上、という感じで、細かいことは聞かれても、こういうことはよくあることで、別に珍しいことではない、気にせず自分の勉強をしましょう、で通してしまえそうな気がします。
デリケートな問題なので、気を使いますよね。うまくいってほしいと願っています。
始めまして。
小1後半から校内通級をしている我が子は、
クラスにはルールのお勉強に行ってきます。連絡帳や係りの仕事でみんなに協力をお願いすることがあります。って自分でいっていました。
みんなにどう伝えるか、は恥ずかしさとか他者を意識する年齢ならではの悩みなのかな。
こう言えばどうかな、ではなく、
お子さん自身に、みんなに◯◯くんどこ行くの?って聞かれたら、どう答えたいの?って聞いてみてはどうでしょうか?
きっと、本人も通級に不安もあるんだと思います。自分にとって居心地の良い場所、必要と思えたら自分から言えるときが来ると思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
小1後半から校内通級をしている我が子は、
クラスにはルールのお勉強に行ってきます。連絡帳や係りの仕事でみんなに協力をお願いすることがあります。って自分でいっていました。
みんなにどう伝えるか、は恥ずかしさとか他者を意識する年齢ならではの悩みなのかな。
こう言えばどうかな、ではなく、
お子さん自身に、みんなに◯◯くんどこ行くの?って聞かれたら、どう答えたいの?って聞いてみてはどうでしょうか?
きっと、本人も通級に不安もあるんだと思います。自分にとって居心地の良い場所、必要と思えたら自分から言えるときが来ると思います。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
問題になっていることをあげ(うちの子は感情コントロールが苦手で他害傾向が小学校から出た)た上で、その為の特別な勉強をしに行っている。
と言うような説明を担任からクラスの子たちにしてもらいました。
また、うちの子の場合は二つ隣の学校まで行く為、授業への影響を考えて2〜3年は朝一にして業間休みが移動時間に。4年では昼休みを使って移動にしました。
午後に変えた理由は通級後に教室へ入るのを渋って大変だった為です。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
と言うような説明を担任からクラスの子たちにしてもらいました。
また、うちの子の場合は二つ隣の学校まで行く為、授業への影響を考えて2〜3年は朝一にして業間休みが移動時間に。4年では昼休みを使って移動にしました。
午後に変えた理由は通級後に教室へ入るのを渋って大変だった為です。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
言語療法を受けられているなら困った時の相談先もありますし、「急いで療育を・・・!」とお考えにならなくても良さそうに思います。
また、「療...
13
はじめまして
回答
子供たちの中には、自分より出来ない劣っている子に対しては、上から目線の子がいるのは、致し方ないです。それが寧ろ、当たり前で、今の世界はそう...
19
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ
回答
弟への嫉妬なんかないと思いますよ。
失礼ながらそんな高度な感情はこのお兄ちゃんにはまだないと思います。
それ、親目線でそう移ってるだけ。
...
10
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
からかいについては、園の先生に相談したほうが良いと思います。
お子さんだけではなく、他にもからかわれて嫌な思いをしている子がいるかもしれま...
7
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
自閉スペクトラム症の当事者です。
心が痛む気持ちはわかりますが、もう少し冷静になってください。
客観的に見れば、やり方は間違っているがお...
7
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
お友達は、あなたが他所で相談してまでアドバイスすることを求めているのでしょうか。
そんな事があったんだ、大変だねって話を聞いてほしいだけと...
5
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
付き添いなしの時に何か問題が起きた時どうすればいいのか?
という疑問に対して、万が一起こったら班長さんにどうしてもらいたいか、答えてあげれ...
11
ASDの小学3年生男児です
回答
お返事拝見しました。
子どもの話を聞くなのですが、どういうことかを聞くということではなくて、本人が話したいことを話したいときに聞いてあげ...
14
小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は
回答
こんにちは、うちの小5の息子は自閉症でなくて、ADHD(自閉は寛解しました。)なのですが、昨年から普通の精神科に変えました。
嫌な言い方...
11
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
続きです。
ちなみに、前後の子が「この子はバトンパスのことがよくわかってない!!」とよく理解した上に「どうしたら、この子にゾーン内でバト...
7
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
ヘアゴム、外すときは手首にかけるのをお約束にするとかどーですかね……。
置き場所の工夫、大事です。
動線と、視線のチェックをしてみましょう...
26
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
情緒支援級の2年生です。
知的合同の固定級なので、知的よりの授業展開です。
うちも昨年の今頃は支援級ってこんなに勉強しないんだ!と焦りまし...
15
子供がマイペースすぎます
回答
余談です。
自分で考えさせる。もある程度力がないとできません。言っても伝わらないというか、うまくいかないときは、じゃあ親が決める。と先に...
15
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
やはり、あの本でしたか。
最後の砦になっちゃうのは、だいぶ危険ですよ!いや、分からなくはないです。あの本で、我が家も、脳を診てもらえる病院...
36
子供同士で遊ぶ際のルールにこだわります
回答
息子さんと同じ小3男児の母です。ADHDです。
うちの子も「曖昧なルール」が鬼門で、毎度のようにストレス感じてるようです。
私なら…ですが...
5
同じマンションに住む子供達との関わり方について小学4年の息子
回答
私もsachiさんと同じ意見です。
残念ですが。
子どもたちと顔を合わせる時間にお母様が一緒にいられるのでしたら、無理矢理用事を作って出か...
5
5歳利き手が定まりません
回答
利き手の矯正が発達障害に繋がるわけではないのでご安心ください。
うちの一番上は左利きです。
特に矯正もしませんでした。
道具も左利き用増...
8
もうすぐ4歳になる男の子がいます
回答
teteさん、こんにちは。
中2長男が自閉症スペクトラムです。
長男は感覚過敏があり、偏食です。保育園は年中から給食でしたが、小2になる...
3
発達障害の診断を受けて小学校に通ってるお子様をお持ちのお母さ
回答
楽な方にいってしまう。あることだとおもいます。
別室には何か面白いものがあるのですか?
ただ、関係のない先生が、授業へと促すと、クールダウ...
10
自閉症スペクトラムを診断されている小学一年生(7歳)と3歳の
回答
はじめまして。息子が3人おります。
長男大学三年(たぶん定型)
二男大学一年(ADHD)
三男高校三年(たぶんアスペ)
三男がパンダさん...
11