締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもお世話になります
いつもお世話になります。
通級に行かれているお子さんの保護者さん、関係者さんに質問です。
発達障害ありの小3息子が二学期から通級に行くことになりました。
これまで普通級で頑張り、学校も楽しく通学してきましたが、言語力やコミュニケーション能力を伸ばしてあげたいことから、納得しての決定となりました。
ただ、発達障害で通院や療育に通っていることは今までは限られた人にしか伝えていませんでした。ちょっと変わってる、少し独特とは思われていたとは思いますが、学校では彼のペースでどこまで成長できるかを偏見なしの状態で見てみたかったからです。
噂好きな方もいるので慎重に、ママ友にも2人くらいにしか伝えていない状況でした。
今回通級するにあたり、毎週決まった時間はいないので、クラスの子にはどこに行っているか疑問に思われるはずなので、理由は言わなければならないと思います。
私としては、息子が苦手なものがはっきりしてきたので、通級というところに行くと伝えてもいいとは思いますが、となると発達障害であることを公開することにはなります。
そこで気になるのは、こういったことでクラスメイトがどう感じるかということです。クラスメイトではみんなと和気藹々喋っているわけでないですが、黙っていても皆んながそばにいればいいようで学校は好き、嫌いな子はいない、喧嘩もしたとは聞いた事なく安心しています。勉強も彼なりに頑張っています。
基本的には担任の先生に、息子にとってよい状況を考えてクラスメイトには伝えてもらうつもりですが…息子を見る目が変わるのかと思うと、ドキドキしてしまいます。
このまま学校が好きという良い傾向を変えたくありません。
皆さんはどのように説明されていますか?
いろんなケースがあれば知りたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに私の方からは、通級に行くことに関して必要な場面で必要な人にだけ伝えるつもりです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの娘も通級へ行きました
言葉の遅れが少しありました
友達には発達障害とは伝えていません
小学校では、小学低学年に毎年、通級のお手紙が入りました
(通級の説明は言葉の遅れ、吃音など心配のある生徒いませんか?と子供達も読めるような文章でした)
かなり前なので、発達障害の文章はありませんでした
なので、友達に聞かれた時は
ちょっと話をするのが苦手で行ってるのと話しました
知的に遅れはないし
絵もみんなよりよく描けていて
みんなの前で絵を褒めてもらったりしました
担任がうまく説明してくれたようで
友達の見る目は変わりませんでした
通級の先生もクラスの様子を見に来て
通級でない子にも声をかけてくれるので
特に違和感もなかったようです
本人は通級では、息抜き、相談に乗ってもらったり、安心できる場所でした
今は大学生です
なつかしいです
発達障害と言うとビックリするので
障害と言わず、苦手な部分だけ説明してもらえるといいですね
言葉の遅れが少しありました
友達には発達障害とは伝えていません
小学校では、小学低学年に毎年、通級のお手紙が入りました
(通級の説明は言葉の遅れ、吃音など心配のある生徒いませんか?と子供達も読めるような文章でした)
かなり前なので、発達障害の文章はありませんでした
なので、友達に聞かれた時は
ちょっと話をするのが苦手で行ってるのと話しました
知的に遅れはないし
絵もみんなよりよく描けていて
みんなの前で絵を褒めてもらったりしました
担任がうまく説明してくれたようで
友達の見る目は変わりませんでした
通級の先生もクラスの様子を見に来て
通級でない子にも声をかけてくれるので
特に違和感もなかったようです
本人は通級では、息抜き、相談に乗ってもらったり、安心できる場所でした
今は大学生です
なつかしいです
発達障害と言うとビックリするので
障害と言わず、苦手な部分だけ説明してもらえるといいですね
うちの長男(小3、自閉症スペクトラム)は、小2の2月から週に1時間通級にいってます。
癇癪や他害があります。
発達障害とか、自閉症スペクトラムというのは、クラスの子や保護者には伝えてません。
行きはじめたとき、
「○○くんは、どこに行ってるの?」という質問がクラスメイトからあり、
担任の先生が、
「○○くんは、いらいらすることがあるよね。
それを抑える勉強をしてるんだよ。」
と説明してくれました。
3年生になりクラス替えがあり、同じ質問がクラスの子から出たときは、2年生の時に同じクラスだった子が同じように説明してくれたようです。
長男は、通級での自立学習を気に入っていて喜んで行ってるし、クラスの子からも特別視はされてないように思います。
私も通級をはじめる時は、いじめとかいろいろ心配したのですが、
長男は自分が納得していれば平気なタイプなので、杞憂に終わりました。
本人の性格や周りの人によるとは思いますが、
うちの場合はこんな感じでした。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
私は、字の苦手な子が習字にいき、計算が苦手な子が公文に行くようなもので、通級は人付き合いの苦手を教えてくれるコミュニケーション塾のようなものだと話していました。
あまりハンデに感じてほしくないと思ってそう話したのですが、そうしたら子供は学校の中にあるのでタダで通えて、自分の弱点とか友達とのつきあい方とか怒った気持ちを静める方法とかも教えてもらえて、授業も時々休めてラッキー、というムチャクチャなふくらませ方をして自慢!したそうで、自分たちもそういうこと教えてほしい、通級行きたい、とクラスの子たちが担任に押しかけてしまい、先生を閉口させてしまいました。
授業抜けて行かなきゃならないほど苦手が大きいんだよ、ということなわけですが、ものは言いようですね。
トムソーヤーの冒険に、トムがペンキ塗りをやらされているのを、すごく楽しい遊びのように見せて、周りの子に罰から選ばれた人だけができる特別な遊びに受け止め方を変えさせ、皆がやりたがるように仕向ける、というのがありましたが、なんというか、説明のしかたで受け止め方も変わってくるもんなんだな〜と思ったのを覚えています。
変わり者でもこれが自分だ、悪いか!と開き直れるタイプだった我が家のケースでした。お子さんがデリケートで自閉度が低く他人の目を意識できる社会性の高い子だとかえって難しいかもしれませんが、一例としてご参考まで。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
上の子の時ですが、迎えに行ったら「どこ行くの?」と聞くクラスメートに
先生が「もう一つの学校だよ、お勉強が好きだからね」と
説明してくださってました。
下の子の場合は、放課後なので通級自体は問題ないんですが、
本人は仲良しに「○○小学校へ行く」と伝えてるそうです。
これとは別で年3回ほど早退させて病院に行きます。
そうすると連絡帳を他の子が持って帰ってポストに入れておいてくれるので、
お礼のメールをすると、そのお母さんから「お大事に!」と返してこられて
心配かけてしまったなぁ、と思います。
その場合、私からはお母さんへ「検査だから心配いらないです」と返してますが、
もし学校で「どこが悪いの?」と聞かれたら、「耳の検査」と
言うようにしたら、と言ってます。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
たぬたぬさん、ありがとうございます!
お子さんは放課後に行かれてるのですね。
うちは1限から行くので、毎週決まった時間に遅刻していくことになります。
なので、朝に一緒の子にもその理由を説明しないといけません。その子らのママさんには通級という旨は伝えるつもりです。それは信用できる方だからなので…仲がそんなによくなかったら、私もハッキリとは言えないと思います。
参考になりました!
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
ムーミンさん、烏有さん、眠兎さん、コメントありがとうございます。
クラスメイトには、本人が苦手なことがあるからお勉強に行く、という形で自然にお話ししてもらうのが良さそうですね。
ただ、「通級」という言葉を使ってもらうかどうか…先生方ははっきり言ってもいいかもと言われますが、クラスメイトが親御さん達(お話しする機会もないママさんたち)に言う事を考えると、発達障害かと悟られるんだろうなと。
考えすぎかもしれませんが、知らない方に噂が先行して警戒されたくないなと思っています。とりあえず、人に手を出すなどはないので…。
先生には通級という言葉は使わず、ぼかしてくださいと言ってもわがままではないでしょうか。
それでも気づかれるとは思うのですが…💦
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
みなさま、通級について、どう本人に説明していますか?ありがと
うございました☆
回答
みかんさん、ありがとうございます!
苦手なところを克服するために通うところ
なるほど!です。
そうですね、変にあれこれ言い回しをするよ...
8
来年から通級予定の、普通級一年生です
通級に通う説明、なんてしたらいいかなぁと悩んでいます。初めてのことや変化に敏感、聴覚過敏、月曜朝の登校しぶりなどあります。新しいことが苦手なのは自覚していて、ドラムの体験行ってみる?いや、いい、行かないじゃあママ見たいからついてきて!行くとめっちゃ楽しい毎日行く!毎回このパターンなので行きだしたら楽しみそうな気はしています。
回答
初めまして。息子が境界知能の小二です。集団での学習が難しいとのことで今月頭から通級に通い始めました。
自校に通級クラスがないので他校に通う...
9
春から小学校3年生になる息子がいます
年長のときにADHDの傾向があるグレータイプ、知的には問題がないので将来は自分でカバー出来るようになるのではとの指摘を受けています。ただ、いまも些細なことで傷付いて周囲に対し、睨んだり大声で暴言を言ってしまったり、叩く、蹴るなどをしてしまうことがあるそうです。敏感すぎること、怒りを抑えることが出来ないことなどからクラスでもみんなが困っているそうで、通級指導などに通ってもらえないかと若い担任から連絡を受けました。話が長くなりましたが、知識なくて申し訳ないのですが、通級というものはどういう形態の、どういった教育をしてくれる所かご存じの方は教えていただけないでしょうか。半年前に教育相談に行った際は、通常学級を欠席して別の学校に通わねばならない、欠席した授業は補講はされない、休むことによってクラスメイトから何か言われるかもしれない等々、マイナス情報ばかり耳に入り、実行に移せずにいました。こういうところで、こういう効果があった等少しでも情報頂けましたら助かります。よろしくお願いいたします。
回答
私は通級受けた方が良いと思う。
敏感すぎる、これはね、ちょっとしたことでも、くってかかったり、嫌な言葉を吐いて、周りを嫌な気持ちにさせるこ...
17
関西で有数の私立小学校へ通う3年生の娘がいます
瞬間記憶能力が高いのですが物忘れも激しく、会話になりません。また、後片付けも全くできません。今日が何日で次の授業は何なのかもわからないみたいです学校で出された宿題も、授業中にもらったプリントも全く持って帰ってきません。逆に、自宅でやった宿題も提出できません。時間も守れず、同じ場所にいる事ができません。自宅に帰ってきても、私が暴力を振るうまで宿題をしません。幼い頃は、記憶能力の高さが抜群で天才だと思っていました。小学校へ入学した途端生活する事が極端にできない事に気づきました。地域の教育相談センターに相談もしました。判断テストを受け結果、瞬間記憶能力が抜群に高いが不注意・注意力欠損があると言われました。現在3歳の弟がいますが、3歳の弟より生活する事ができません。日に日に、私とぶつかる事も多く私立小学校の進学や、中学受験よりADHD専門の施設へ入所させる方が先の様な気がしてきました。娘の記憶がおかしい時は・・・・おそろしく季節外れのサンダルをはいてい塾へ行こうとします。止めると、「この間は履いていったのに?なぜ?今日はダメなのか?」と癇癪を起します。娘がいると家族が上手くまわらず毎日大変です。早く施設に入れないと私が殺してしまいそうです。ADHDはこんなものだと伺いますがどうですか?
回答
子供の年齢は違えども、mienaimeさんの気持ちはよくわかるし共感します。
息子は中高一貫校の中学1年生です。
中学受験して、周りから...
9
こんばんはとてもがっかりな気持ちで仕事から帰って来ました
学童室の支援員をしています。今月末には収穫、学校みんなで、じゃがいもパーティをする予定だったのに。学校菜園のじゃがいも畑を子ども達が踏み荒らしました。畑に植えられているじゃがいもの半分ほどが、根元から折られ、グチャグチャにしてしまいました。更に、土から出てきた小さなじゃがいもを校舎の屋上などに投げて遊んでしまった、学童の男子、2年生から6年生までの5人。学校の先生から、きつく怒られたのにもかかわらず、学童室に帰って来た頃にはヘラヘラ笑い、シュンともせず、あーやっと先生のお説教終わった〜といった態度をする子供たち。どうすれば、悪い事をしたと自覚し、反省するのかと、学童の指導員頭を抱えてしまいました。5人のうち1人はADHDの診断、他の4人は未診断ですがグレーゾーンかもしれません。自分達のしたことがいけない事、悪い事と全く認識しておりません。外遊びのルールで畑には入らないと毎回話していますが、この子ども達にはどのように話をすればいいでしょうかお迎えの時保護者の方に今回の件を話ましたが、ひとつの家庭を除いては皆、大変な事をしたと感じていないようで、そんな保護者の態度にもがっかりしております。長くてすみませんでした。
回答
家庭菜園で野菜を育てているので、
今回の話を聞いて、私もとっても悲しい気持ちになりました(;O;)
保育園や幼稚園時代から、園庭で花を育...
10
自閉症スペクトラム症の我が子
1年生に上がりましが、通常級に在籍しながら、学校内の特別支援(巡回指導)を週1回受けます。通常級の保護者会があり、現状をお伝えすべきか悩んでいます。みなさんは周囲の方にどの程度お伝えしていますか?
回答
うちの自治体では知的障害を伴わない
発達障害だけでは支援学校支援級に行けないのです。
突っ込まれたら、そこは切り返せると思ってます。幸いそ...
9
小1の女の子
保育園年長時に小児科医の勧めで発達センターを受診、「広汎性発達障害の傾向がある」との診断で、1年間療育を受けました。小学校入学時には通級を勧められましたが、引越しをしたこと、私自身が療育に疑問を感じていたことから、様子を見ていましたが、先生からの要望が強く(と感じました)、3学期から通級に通い始めました。小学校では勉強の遅れはないものの、朝の支度や帰りの支度、着替えや教室の移動がうまくできず、常に先生の手を煩わせているようです。年長時の療育を経て感じたのですが、娘は療育によって成長したというよりも、保育園の担任の先生が、(特に年長時には)いろんな行事を経てみんなが団結できるように、とても工夫をしてくださって(みんなその先生が大好きでした)、みんなで一緒に成長することができたのでは、と思っています。保育園と学校が違うのは百も承知ですが、今の担任の先生にも、「困っている子がいたら助ける」などと教えていただければ、娘に対しても、子供同士で助け合っていけるのではないかと思ってしまい、今の担任の先生に不満を持っています。通級の先生は先生で、にこにこしてとても感じはいいのですが、マニュアル通りの受け答えしかしてくれず、なんだかバカにされているような気さえします。通級はとても楽しいらしく、娘は喜んで通い始めましたが、通級に通うと支度ができるようになるのか?着替えが早くなるのか?それもよくわからず、私としては腑に落ちない状態です。このような気持ちの方はいらっしゃるでしょうか?どのように考えたらいいのでしょうか?
回答
うちもグレーゾーンというか、その傾向があるというだけで、むしろ「まったくお友達ができなかったアスペルガー診断の出ている子」たちととても仲良...
5
小学校入学後、普通級から通級、もしくは特別学級に変更した方、
決め手は何でしたか?現在小学2年生で普通級です。1年生のときは何とか普通級でやってきましたが、最近になってトラブルが多く、通級も考えはじめました。参考にさせてください。
回答
私は親ではなく、療育や医療で支援する立場ですが、これまでに何人も通常級から特別学級に移籍したお子さんを担当してきましたので、参考になるかも...
22
きょうだい児にどう伝えたらよいでしょうか?上が支援級で下の子
が4月に同じ学校に入学します。支援級と1年生の学級が近いので、事前に伝えたほうが良いと思っていますが、悩んでいます。なお、上には告知はしてません。
回答
こんにちは!支援級1年の男児と年子で年長の娘がいます。4月から小学生です。
うちもやはり「わたしも○○学級に行くの?××くん(息子)は何...
9
いつも参考にさせて頂いてます
通級に通っているお子さんがいらっしゃいましたらアドバイス頂けたら幸いです。通級に通うことになったのですが、クラスの他のお子さんにはストレートに◯◯学級に行くから、授業を抜ける旨先生に説明してもらいましたか?先生が言うには、まだ低学年なので伝える伝えないどちらのケースもあるとのこと。私的には、通うことは事実だしいずれ分かる事。本人に隠し事をさせるのも何だかな…と思うので、通級で抜ける旨話してもらおうと考えています。ちなみに知的に低いので、お友達に何で行くのか聞かれた時の定型回答なども教えておこうと考えています。ちなみに本人は通級に行くことにはネガティブです。軽い話はよく喋りますが、大事な事や気持ちを伝えたりする事が苦手なので、主にコミュニケーション面を見てもらう予定です。他にも注意欠如などありますが…性格はのび太を積極的にしたタイプです。自分はのび太よりは出来る子と認識しているよう…周りの子への伝え方、本人を納得させるアドバイスありましたらお願いしたいです。もちろん伝えて嫌な思いをした事でも。よろしくお願いします。
回答
伝えませんでした。
子供たち結構うるさかったです。
「なんで?」と毎週毎週聞かれました。
本人も周りに言ってほしくないと言うので「通院」と...
10
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
レットは、プログラミング系のアプリしか入っていません漢字を書く事を嫌がり、思い通りの形に書けないと癇癪を起こします。wiscでも書字の苦手さは分かっており、心理士さんからアプリ学習を勧められました(心理士さんはどんなアプリがいいかは分からないそうで…)不登校から、ようやく保健室登校が安定してどうにか終えた小学1年生2年生からは自閉情緒支援級ですが、漢字アプリは知的級でも誰も使ったことがないとのこと教育委員会にも相談して使えるようになるか検討するとは先生から言ってもらえたのですが、まだ未知数です学校内の学習として、どんなアプリをいれているかアプリ名も知りたいです取り入れてもらえるために、どう動いたかなどみなさまの経験談教えてもらえないでしょうか?どうにか、2年生は支援級の教室で短時間でもいいので過ごせるようになってほしいと願っていますよろしくお願いします
回答
漢字検索で、Googleplayや、APPで探せばアプリは、たくさんヒットしますよ。
そのアプリがタブレットに対応しているか?
はわかり...
6