締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
小1男子、未診断ですが自閉症積極奇異型と思い...
小1男子、未診断ですが自閉症積極奇異型と思います。
まだ決まってませんが情緒面での通級に通う事になるかもしれません。
その時は本人になんと説明したらいいものかと思って・・。
本人にはもちろん、友だちやクラスのお母さん方にも自閉症の事はカミングアウトしていません(先生方は知っています)
1年生ですが、授業を抜ける事を本人やクラスメートはどう感じるのか?と思っています。
ちなみに通っている学校内に通級があります。
本人への説明と、本人が友だちから聞かれた時の説明、どうしたらいいか体験談やお知恵などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
まだ決まってませんが情緒面での通級に通う事になるかもしれません。
その時は本人になんと説明したらいいものかと思って・・。
本人にはもちろん、友だちやクラスのお母さん方にも自閉症の事はカミングアウトしていません(先生方は知っています)
1年生ですが、授業を抜ける事を本人やクラスメートはどう感じるのか?と思っています。
ちなみに通っている学校内に通級があります。
本人への説明と、本人が友だちから聞かれた時の説明、どうしたらいいか体験談やお知恵などあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
この質問への回答
みなさま、ありがとうございます。
結局直近では通級に通わない事になりました。
シリウスの瞳さん
URLありがとうございました。
息子は1歳半からグレーな感じで必要時には療育を受けています。
いろいろなところでテストや相談もしていますがあまり特性が強くないので受診は勧められていなく、親の私たちも今は必要性を感じていないのです。
sasacoさん
娘さんは1年生の3学期から通級に通っているんですね。
周りも友好的だし成長も出来て、sasacoさんも心穏やかに過ごせているようでよかったですね。
うちの担任の話では本人も周りも先生も、特に困っている事はないと言ってくださっていて本人も学校大好きな様子なので、通級は見送りました。
(私が一人であせっていたんです)
担任やクラスメートによるところは大きいですよね。
いつも理解ある担任やクラスメートに縁があればいいなと思います。
星のかけらさん
いつもアドバイスありがとうございます。感謝しています。
息子は発達テストでは凸凹はありますが、ほとんどが平均以上なので教育センターの相談員さんが、「授業を抜けてまで行くべき所か」と言っていました。
通級で補いたいと思っているのは社会性です(一方的にしゃべり過ぎる事があります)
放課後・・秋から体操教室とスイミングに通う予定なんです。
今まで息子は習い事に興味がなかったのですが夏休みから急にいろいろな事にやる気が出てきたようで自分からやりたいと。
星のかけらさんのお話し、とても参考になりました。
まだ先ですが、今度は10歳の壁にドキドキしています~。
未診断ってことは療育も受けてないということですか?まず医師と関係を築いて、療育に結び付けて、そうすれば療育スタッフが相談にのってくれます。
専門家(医師や心理士や療育スタッフ)に相談して、わかる年齢であれば、ちゃんと障害を告知説明しないと、親が後手に回って本人が先に自覚すると親子関係にも影響します。
それと医師とつながりがないと、かなり高い確率で思春期に2次障害を併発するそうです。娘の主治医が言ってました。未診断ではなく、はっきり特性を理解しないと対応もできないのでは?早めの診断をお勧めします。
診断出来る医師は小児神経学会のHPに掲載されてるので、URLを書いておきます。
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/hssi.html
ここに発達障害専門医が書いてあります。最寄りを探して診察を受けて下さい。
相談窓口は各都道府県にある「発達障害支援センター」に問い合わせてみて下さい。
http://www.rehab.go.jp/ddis/ 相談窓口の情報/
...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
専門家(医師や心理士や療育スタッフ)に相談して、わかる年齢であれば、ちゃんと障害を告知説明しないと、親が後手に回って本人が先に自覚すると親子関係にも影響します。
それと医師とつながりがないと、かなり高い確率で思春期に2次障害を併発するそうです。娘の主治医が言ってました。未診断ではなく、はっきり特性を理解しないと対応もできないのでは?早めの診断をお勧めします。
診断出来る医師は小児神経学会のHPに掲載されてるので、URLを書いておきます。
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu2/hssi.html
ここに発達障害専門医が書いてあります。最寄りを探して診察を受けて下さい。
相談窓口は各都道府県にある「発達障害支援センター」に問い合わせてみて下さい。
http://www.rehab.go.jp/ddis/ 相談窓口の情報/
...続きを読む Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
小2の娘は、広汎性発達障害のグレーゾーンで、小1の3学期から校内にある通級に行っています。
ウチの子は、授業の支度や片付けなどがみんなと同じタイミングでできず、授業が始まっても教室の隅で本を読んでいたり、切り替えがうまくできないところが問題点でした。
たぶん自分でも「どうしてうまくできないんだろう…」と感じ始めていたようだったので、「苦手なことを、頑張るところだよ」(マニュアル通りですね)と言いました。先に書いたようなことを、と具体的に言い、「こういう時にどうしたらいいのか、専門の先生が上手に教えてくれるんだ」と言うと、「へええ~」と、納得したようなしないような(笑)。
クラスの子たちにも、先生から、同じように言っていただきました。校内に通級があり、子どもたちも「こういうところ」というのをなんとなくわかっているので、「ふう~ん」という感じだったようです。
実際には、体を動かす時間や、クイズ、ゲーム、グループ活動、月に1回の調理実習など、本人に合わせていろんなことをしながら、先生が事あるごとにほめちぎり(笑)シールやコメントで絶賛、イラストで説明などしてくれ、本人的にはクラブ活動のように楽しく過ごしています。
小2になり、通級の先生と担任の先生が変わったのですが、それがまたラッキーなことに両方ともアタリで、娘に対しての配慮がすごく上手でした。たぶんクラスでも、「○○さんはがんばってますね」などと、言ってくださったのだと思います。
クラスの子どもたちも、「○○ちゃんはがんばってるんだね!」「良くなったね!」(たぶん授業態度?)などとほめてくれるようになり、本人もすごく成長できました。
また、保護者会には毎回出席し、娘のことを、「超マイペースです」「こんなことが苦手です」などと説明しました。通級に通うことになった時も話しました。保護者の皆さんはみな好意的に受け止めてくださっていて、「○○ちゃんは面白い、って言ってましたよ」「隣にいるとホッとするって言ってます」などと言ってくださいます。私のほうがホッとさせられています。
障害名のことは、特に言わなくてもいいと思いますよ。誤解もあるので。「こういうことが苦手」といった特性を説明すればいいかと思います。
通級に行くことで、息子さんも成長できれば、きっと自信になると思います。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
ウチの子は、授業の支度や片付けなどがみんなと同じタイミングでできず、授業が始まっても教室の隅で本を読んでいたり、切り替えがうまくできないところが問題点でした。
たぶん自分でも「どうしてうまくできないんだろう…」と感じ始めていたようだったので、「苦手なことを、頑張るところだよ」(マニュアル通りですね)と言いました。先に書いたようなことを、と具体的に言い、「こういう時にどうしたらいいのか、専門の先生が上手に教えてくれるんだ」と言うと、「へええ~」と、納得したようなしないような(笑)。
クラスの子たちにも、先生から、同じように言っていただきました。校内に通級があり、子どもたちも「こういうところ」というのをなんとなくわかっているので、「ふう~ん」という感じだったようです。
実際には、体を動かす時間や、クイズ、ゲーム、グループ活動、月に1回の調理実習など、本人に合わせていろんなことをしながら、先生が事あるごとにほめちぎり(笑)シールやコメントで絶賛、イラストで説明などしてくれ、本人的にはクラブ活動のように楽しく過ごしています。
小2になり、通級の先生と担任の先生が変わったのですが、それがまたラッキーなことに両方ともアタリで、娘に対しての配慮がすごく上手でした。たぶんクラスでも、「○○さんはがんばってますね」などと、言ってくださったのだと思います。
クラスの子どもたちも、「○○ちゃんはがんばってるんだね!」「良くなったね!」(たぶん授業態度?)などとほめてくれるようになり、本人もすごく成長できました。
また、保護者会には毎回出席し、娘のことを、「超マイペースです」「こんなことが苦手です」などと説明しました。通級に通うことになった時も話しました。保護者の皆さんはみな好意的に受け止めてくださっていて、「○○ちゃんは面白い、って言ってましたよ」「隣にいるとホッとするって言ってます」などと言ってくださいます。私のほうがホッとさせられています。
障害名のことは、特に言わなくてもいいと思いますよ。誤解もあるので。「こういうことが苦手」といった特性を説明すればいいかと思います。
通級に行くことで、息子さんも成長できれば、きっと自信になると思います。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
>1年生ですが、授業を抜ける事を本人やクラスメートはどう感じるのか?と思っています。
夏休み明けのことです。
K君は小3で、ランドセルひとつで登校でした。
ほかの3年生は、荷物の山。
K君は、小1と小2の頃は一般級で、国語と算数を通級していました。
小3のタイミングで支援級に行くことになりました。
「いいな~Kたちは宿題ないんだぜ~毎日あそんでんだぜ~」
と差別的な言葉を5人くらいからかけられていました。
みんなからは、怠けていると思われると思います。
あいつと俺たちはちがうと思われると思います。
そうじゃないと、大人が言ったところで
みんなからそう思われることは覚悟された方がいいと思います。
通級して自信がついて、一般級で応用が利いて
クラスメイトともうまくいくようになったのなら
行った価値はあると思います。
でも、応用も利かず、クラスの雰囲気もわかりにくくなり、不安と緊張が増え、
一般級が居心地がさらに悪くなったなら、価値はないと思います。
うちも多分積極奇異型かなと思っています。
一般級の中で本人が力をつけていくしかないと思っています。
通級で補いたいと思われているのは社会性でしょうか?
それならば、放課後何か手を打つことだと思いますが・・・
通級でしてることって、先生たちには悪いですが
正直たいしたことない印象です。
見学などされて、何をしているのか、結果は出せているのか
慎重に見極めた方がいいと思います。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
夏休み明けのことです。
K君は小3で、ランドセルひとつで登校でした。
ほかの3年生は、荷物の山。
K君は、小1と小2の頃は一般級で、国語と算数を通級していました。
小3のタイミングで支援級に行くことになりました。
「いいな~Kたちは宿題ないんだぜ~毎日あそんでんだぜ~」
と差別的な言葉を5人くらいからかけられていました。
みんなからは、怠けていると思われると思います。
あいつと俺たちはちがうと思われると思います。
そうじゃないと、大人が言ったところで
みんなからそう思われることは覚悟された方がいいと思います。
通級して自信がついて、一般級で応用が利いて
クラスメイトともうまくいくようになったのなら
行った価値はあると思います。
でも、応用も利かず、クラスの雰囲気もわかりにくくなり、不安と緊張が増え、
一般級が居心地がさらに悪くなったなら、価値はないと思います。
うちも多分積極奇異型かなと思っています。
一般級の中で本人が力をつけていくしかないと思っています。
通級で補いたいと思われているのは社会性でしょうか?
それならば、放課後何か手を打つことだと思いますが・・・
通級でしてることって、先生たちには悪いですが
正直たいしたことない印象です。
見学などされて、何をしているのか、結果は出せているのか
慎重に見極めた方がいいと思います。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
おまささん、回答ありがとうございます。
>お母さんが決めたことを守れないなら、あなたの言うことも聞きませんと言って守らせたらどうかな?
...
23
春から小3の息子は、診断名が「高機能広汎性発達障害」です
回答
こんにちは。
四年になる子がいます。
立ち歩きは授業がわからない、または簡単すぎてつまらない、教室の雰囲気が苦手で落ち着かない、など理由...
2
うちは中学校2年生と20歳になった娘です
回答
かおりさん
ニコニコマリアさん
貴重な情報教えていただき、ありがとうございます!
実母や妹(管理栄養士)も、食品や化粧品や洗剤など、安心...
11
初めまして、41で出産
回答
はじめまして、kouです。
ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4
うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です
回答
この投稿を見て、地域格差は大きいのだなと感じました。
グレーゾーンの4歳娘を育てながら、教育委員会の施設で働いています。(職場でグレーゾ...
3
皆さんこんにちは
回答
はじめまして!
カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。
生きていくのに困難を感じるこ...
1
長女の診断がついて、1年が過ぎました
回答
本当に…
本人の行動を見ていると、単にわがままとしか映らず、親のしつけみたいになりますよね。
私は、校長先生から何度も話せばわかる子ども...
6
7歳(小学1年)の長男が今年の2月から発達検査を受けて、5月
回答
こんにちは。
がんばっていらっしゃいますね。
何から始めるのかはよくわからない状態でデイの担当や相談員や担任に言われるがままに行動して来ま...
4
こんにちは
回答
そうのりさん
病院、大阪といっても京都よりなので、近いですね。
ホームページにいろいろ書いてあるので、読んでみます。少し見ました。
とりあ...
6
ADHD、高機能自閉症(おそらくアスペルガー)の診断を受け、
回答
元気に、学校に、行けていますか?
自閉傾向強まりによるものなら、そろそろ落ち着く頃かな?
5
12才
回答
(続きです)私もつい最近も子供と大ゲンカしたばかりです。思春期に入っているので、反抗的で態度が悪いこともあり、「うるさい」とか「私には親は...
5
小学6年生の男の子です
回答
帰省していてお返事おそくなりました。学校はもう行かないのなら、それならそれで、朝いちに何か習い事をされるのがよいのかなと。カルチャーセンタ...
9
先日、小1の息子(行方不明、お風呂でウンチ・・・)のことで質
回答
はじめまして。中1のアスペルガーの息子がいます。息子が当時保育園に行き始めた3歳位の時から、周りのお子さんと何かが違う事に悩み、通園してい...
4
ADD診断済みの小1♂がいます
回答
相談内容とは異なりますが、投稿を拝見し、気になりましたので失礼を覚悟で申しあげます。見当違いでしたらごめんなさい。学童はダメ、でも働くには...
4
下の子が発達障がいです
回答
はじめまして子どもは成長します。普通親からすると、子どもは思春期の頃に難しくなってきたなーと感じるものだと思います。発達障害の子ども達の思...
4
小学校1年生です
回答
会話は特に問題ない、読み書きだけが、、ということなのでしょうか。
KABCしてもらったのが通級の先生?
検査はどこで?小学校で?教育センタ...
6
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
知的級でも、IQが低い子は交流のとき、おかあさんがつきそわれてました。高学年になると支援学校へ。
ずっと、支援学校への転籍のはなしがでて...
9
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
物を噛むのは感覚遊び+安心感がほしくて無意識にやっているので、無理にやめさせようとすると緊張や不安が増してしまうことがあると聞いたことがあ...
2
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>ぽんすけさん
回答ありがとうございます!
悩んでいるだけでは前に進めない気がするので、病院受診についてものすごく前向きに考えるようにな...
13
現在3歳半の男の子です
回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。
私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10