締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
ADHDの2年生男児、現在普通学級に通ってい...
ADHDの2年生男児、現在普通学級に通っています。漢字の書き取りに苦手意識があり、また特定の仲の良いお友だちとトラブルもあり、通級に通うことになりました。
そこでお伺いしたいのですが、
個別教育支援計画の紙をわたされたのですが、そこに通っている病院や福祉施設を記入する欄がありました。
デイ等にはいまのところ通ってはいないのですが、病院には診察のみ通っています。息子や私と少し話をするだけですが。投薬はしておりません。
これで、通級の先生や担任と頻繁に連絡をとりあったりするのでしょうか?
担任には今は勉強はついていけていますが将来的に集中力が続かなくてついていけなくなるかもしれないので、支援級も視野にいれて・・・と言われました。
知的には年齢相応で発達検査でも凹凸はなく、ADHDのチェックリストのみの診断ですので、
今のところ支援級は考えておらず、病院も支援級が良いと言っていると(病院は言ってはいませんが、担任がそういう風に言われるとすすめられるのでは)強く進められるのではと正直不安に思っています。
そこでお伺いしたいのですが、
個別教育支援計画の紙をわたされたのですが、そこに通っている病院や福祉施設を記入する欄がありました。
デイ等にはいまのところ通ってはいないのですが、病院には診察のみ通っています。息子や私と少し話をするだけですが。投薬はしておりません。
これで、通級の先生や担任と頻繁に連絡をとりあったりするのでしょうか?
担任には今は勉強はついていけていますが将来的に集中力が続かなくてついていけなくなるかもしれないので、支援級も視野にいれて・・・と言われました。
知的には年齢相応で発達検査でも凹凸はなく、ADHDのチェックリストのみの診断ですので、
今のところ支援級は考えておらず、病院も支援級が良いと言っていると(病院は言ってはいませんが、担任がそういう風に言われるとすすめられるのでは)強く進められるのではと正直不安に思っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ちぃたさん こんにちは
個別の教育支援計画には、受けている地域支援を記入する欄が確かにありますが、
それを持って保護者の了解を取らずに関係者内で勝手に連絡を取り合うことはありませんので、そこはご安心なさってください。
支援のために、医療関係者を含めた拡大ケースカンファレンス等を開催することもありますが(これは滅多にない事と思います)、その場合も勝手に進路を決められてしまうようなことはありません。
どうぞ普通に記入なさってください。
それ以上に大事なのは、「個別の教育支援計画」は学校と一緒に作るもの❗️という押さえです。
「書きましたので、ハイ」と渡すだけでなく
・どんな合理的配慮を求めるか
(書く欄が必ずあるはず)
・それぞれの学習の到達目標をどこに設定するか
・どんな支援の手立てがあるのが理想か
……などなど、ぜひ保護者の考えをまとめて学校と話し合うツールとして使ってください。
「個別の教育支援計画」は、保護者と学校が協同して作るもの。
学校によっては、作るのに意見を求められなかったり、できたものを見せていただけない場合もあると聞きます。
ぜひできたものは見せて欲しいと伝えてください。
また、出来上がったものは受け取るだけでなく、これからも話し合いのツールとして活用してくださいね。
支援級への形態変更云々は、考えてらっしゃらないとのことですが、「お子さんに最も適した学びの場を考える」のも学校や地域の教育委員会の仕事です。
ウチの子違うでしょ?と頭から否定せず、これも「子どものため」を念頭において考え続けた方が、今後の実りが多いと思いますよ。
余計なことまで書きました…すみません
ご参考まで
個別の教育支援計画には、受けている地域支援を記入する欄が確かにありますが、
それを持って保護者の了解を取らずに関係者内で勝手に連絡を取り合うことはありませんので、そこはご安心なさってください。
支援のために、医療関係者を含めた拡大ケースカンファレンス等を開催することもありますが(これは滅多にない事と思います)、その場合も勝手に進路を決められてしまうようなことはありません。
どうぞ普通に記入なさってください。
それ以上に大事なのは、「個別の教育支援計画」は学校と一緒に作るもの❗️という押さえです。
「書きましたので、ハイ」と渡すだけでなく
・どんな合理的配慮を求めるか
(書く欄が必ずあるはず)
・それぞれの学習の到達目標をどこに設定するか
・どんな支援の手立てがあるのが理想か
……などなど、ぜひ保護者の考えをまとめて学校と話し合うツールとして使ってください。
「個別の教育支援計画」は、保護者と学校が協同して作るもの。
学校によっては、作るのに意見を求められなかったり、できたものを見せていただけない場合もあると聞きます。
ぜひできたものは見せて欲しいと伝えてください。
また、出来上がったものは受け取るだけでなく、これからも話し合いのツールとして活用してくださいね。
支援級への形態変更云々は、考えてらっしゃらないとのことですが、「お子さんに最も適した学びの場を考える」のも学校や地域の教育委員会の仕事です。
ウチの子違うでしょ?と頭から否定せず、これも「子どものため」を念頭において考え続けた方が、今後の実りが多いと思いますよ。
余計なことまで書きました…すみません
ご参考まで
支援級の2年生がいます。
うちの個別支援計画は、スイミングやピアノなどの習い事も含めて子どもが日々どのように過ごしているかを書く感じです。
学校帰りの学童保育までも!!
もちろん、デイや通院先も書きます。
就学から支援級ですが、今まで病院と連携取っているようには思えません。
でも、クラスの中には支援級担任が理解不足だから主治医と話してほしいと言って一緒に行った人もいます。
医師は医師の立場でアドバイスをくれるので、もしかしたら支援級ではなく通級で充分だと言ってくれる可能性もあるかもしれませんよ。
それにしても、将来は支援級へと現担任から言われると不安ですよね。
通級も始まったことですし、デイなどでもフォローしてあげられると良いですね。
息子のデイは普通級の子もたくさん通っているそうなので、デイは支援級在籍の特に手厚い支援が必要な子のみではなさそうですよ。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの個別支援計画は、スイミングやピアノなどの習い事も含めて子どもが日々どのように過ごしているかを書く感じです。
学校帰りの学童保育までも!!
もちろん、デイや通院先も書きます。
就学から支援級ですが、今まで病院と連携取っているようには思えません。
でも、クラスの中には支援級担任が理解不足だから主治医と話してほしいと言って一緒に行った人もいます。
医師は医師の立場でアドバイスをくれるので、もしかしたら支援級ではなく通級で充分だと言ってくれる可能性もあるかもしれませんよ。
それにしても、将来は支援級へと現担任から言われると不安ですよね。
通級も始まったことですし、デイなどでもフォローしてあげられると良いですね。
息子のデイは普通級の子もたくさん通っているそうなので、デイは支援級在籍の特に手厚い支援が必要な子のみではなさそうですよ。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
低学年のころに普通級から支援級に移動した息子がいます。
個別支援計画のための書類に毎回、病院やデイを書きますが、それで学校が連絡を取るということは今まで一度もありません。
もしそのようなことがあったとしても、保護者に知らせずということはあり得ないと思いますよ。
支援級にするかどうかは最終的には保護者の判断になると思います。
まずは通級でよい方向にいくといいですね。
漢字の苦手やちょっとしたトラブルだけで支援級すすめられることはないんじゃないかなあ? ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
個別支援計画のための書類に毎回、病院やデイを書きますが、それで学校が連絡を取るということは今まで一度もありません。
もしそのようなことがあったとしても、保護者に知らせずということはあり得ないと思いますよ。
支援級にするかどうかは最終的には保護者の判断になると思います。
まずは通級でよい方向にいくといいですね。
漢字の苦手やちょっとしたトラブルだけで支援級すすめられることはないんじゃないかなあ? ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
病院の先生は診察としてしか対応できないので
直接、担任の先生や通級の先生とはコンタクトは取りません。
直接の時は、同伴という形になります。診察には料金がかかりますし、個人情報保護により
勝手にカルテの内容を教えることも出来ません。
将来的に集中力が続かなくてということを担任から言われたと病院で伝えれば
お薬による方法もありますので、よく相談して決めて良いと思いますよ。
ただ、現在勉強が遅れていないのになぜ将来的についていけないと感じるかが不思議です。
何か、もっと問題に感じる部分があるのではないでしょうか?
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
直接、担任の先生や通級の先生とはコンタクトは取りません。
直接の時は、同伴という形になります。診察には料金がかかりますし、個人情報保護により
勝手にカルテの内容を教えることも出来ません。
将来的に集中力が続かなくてということを担任から言われたと病院で伝えれば
お薬による方法もありますので、よく相談して決めて良いと思いますよ。
ただ、現在勉強が遅れていないのになぜ将来的についていけないと感じるかが不思議です。
何か、もっと問題に感じる部分があるのではないでしょうか?
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
子供が小中学生の時に通級していて、個別支援計画書を作っていました。我が子は病院名もオープンにし、医師にも学校からの問い合わせOKの返事をもらっていたのですが、9年間、学校から病院に連絡が行くことは一度もありませんでした。
通級の先生に聞いた事があるのですが、医療機関に直接電話というのは、ものすごーく抵抗があるそうです。それよりも、教育委員会の巡回相談などで医療関係者に相談したり、保護者に直接聞くほうがやりやすい、と。ご心配されるような事は起きないと思います。
ただ、投薬する程度でない、勉強にも問題ないのに通級しなければならないほどの状況になり、しかも担任から支援級移籍を打診されるということは、お子さんと担任との信頼関係が不十分なのかな、と感じました。ここはお母さんが歩み寄って先生が何に困っているか、また、自分のお子さんはどんな子供なのかを話し合った方がよいかもしれません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
通級の先生に聞いた事があるのですが、医療機関に直接電話というのは、ものすごーく抵抗があるそうです。それよりも、教育委員会の巡回相談などで医療関係者に相談したり、保護者に直接聞くほうがやりやすい、と。ご心配されるような事は起きないと思います。
ただ、投薬する程度でない、勉強にも問題ないのに通級しなければならないほどの状況になり、しかも担任から支援級移籍を打診されるということは、お子さんと担任との信頼関係が不十分なのかな、と感じました。ここはお母さんが歩み寄って先生が何に困っているか、また、自分のお子さんはどんな子供なのかを話し合った方がよいかもしれません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
皆さま、有難うございました。
医師に直接連絡をとるようなことはないと聞き安心いたしました。
支援級の様子が地域ごとに差があるのかもしれません。
うちの学校の支援級は6クラス程あり、たぶん情緒級等わかれています。
基本は通常学級におり、国語だけ支援級に行く・・・
など比較的自由がききます。通級も学校内のある授業一こまだけを通級に当てるという状況なので進めやすい環境ではあるようです。
「○○がこんなことを言った!」などよく腹をたてているし、忘れ物も多く、本人苦労してるなぁと思っていたので通級はありがたいと思っております。
ただ、漢字の書き取り以外は学力に問題があるように思えず、また読解力もあるのでなかなか支援級に・・とは今は思えません。
ちなみに通級にお子さんが通われている方に伺いたいのですが、担任から他のクラスの子どもたちにどのような説明をしているのでしょうか。「ソーシャルスキルを学びにいく」という言葉の使い方はしないにしても、お友だちとの関わりを学びにいく・・等伝えるのでしょうか。偏見を持たれないかも心配です。
もし宜しければお教えいただけると有難いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
医師に直接連絡をとるようなことはないと聞き安心いたしました。
支援級の様子が地域ごとに差があるのかもしれません。
うちの学校の支援級は6クラス程あり、たぶん情緒級等わかれています。
基本は通常学級におり、国語だけ支援級に行く・・・
など比較的自由がききます。通級も学校内のある授業一こまだけを通級に当てるという状況なので進めやすい環境ではあるようです。
「○○がこんなことを言った!」などよく腹をたてているし、忘れ物も多く、本人苦労してるなぁと思っていたので通級はありがたいと思っております。
ただ、漢字の書き取り以外は学力に問題があるように思えず、また読解力もあるのでなかなか支援級に・・とは今は思えません。
ちなみに通級にお子さんが通われている方に伺いたいのですが、担任から他のクラスの子どもたちにどのような説明をしているのでしょうか。「ソーシャルスキルを学びにいく」という言葉の使い方はしないにしても、お友だちとの関わりを学びにいく・・等伝えるのでしょうか。偏見を持たれないかも心配です。
もし宜しければお教えいただけると有難いです。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。
気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10
〈幼稚園に加配つきで通わせている3歳半の息子について〉まとま
回答
うちの場合ですが…。
年長の長男は、お遊戯覚えるの苦手です。療育は、個別のOTと子どもだけの集団療育を受けています。保育園は、一応加配つき...
6
こんにちは
回答
ご回答いただいた方々、ありがとうございました!
夏休みで一緒にいる時間が多く、まだまだ序盤ですが疲れちゃいまして、ふわっとした質問で失礼し...
7
初めまして
回答
みなさま、あたたかい回答をありがとうございます。すぐにたくさんの回答をいただいて驚きました。何度も読み返してます。
今週中に支援学級の見学...
13
初めて質問します
回答
こんにちは。
現在中一の息子(自閉症スペクトラム)と経過が似ていて、投稿させていただきます。
アドバイスではないのですが、すみません。
...
6
お子様がお薬を使っている方に質問です
回答
私は処方された薬局で、その薬の説明書を学校の分も必要ですか?と聞かれたから、もらって、その説明書を渡しました。
くわしくかいてあります。
...
7
もうどうすればいいのか分かりません…
回答
ご回答有難うございます。
今通っている発達外来に月末受診予定ですがそこでADHDの診断は付くだろうと言われています。その事を学校の教頭先生...
12
小学6年の息子についてです
回答
支援級を勧めるということは、通常級担任よりも他のお子さんの保護者さんからも苦情が入っているのもあると思います。
また、目に余る行動もしたり...
9
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
回答
そもそも通級指導教室自体が<発達障がいがある児童向け(グレーゾーンも含む)の指導>なので通級に通われている段階で周りのお子さんはお子さんに...
15
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。
支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。
交流学級で、ス...
8
小1息子の対応に困っています
回答
発達障害のある子や、その疑い。もしくはその傾向がある子供たちには、嘘をつく。行為は特に珍しい事ではないです。
それよりも、とても気になった...
14
初めまして
回答
説明不足な質問にたくさんのご回答ありがとうございます。
息子は言われた事は何となく分かりますが、自分の気持ちを言葉で表現出来なくて、行動...
5
初めまして
回答
>なのさん
ご回答頂き、本当にありがとうございます。
場所見知り、人見知りともに少しあるので、
昨年から時間をかけて慣らしを行ってきてはい...
10
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
不登校があったからこそ付き添いが許されているのでしょうが、やはりかなりの特別対応ですね。
今中学生なので、さすがに周りをうろうろするような...
6
幼稚園のことで悩んでいます
回答
余談です。
やることが細かく決まってる方がいいケースは模倣性が高く、素直で真面目タイプの子です。
お子さんは素直で真面目かどうかはよく...
13
発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の
回答
お母さんは、障害のあるお子さんに対しての理解に富んでいらっしゃるんですね。
質問1にも2にも関わる内容なので、まとめてお話させてください。...
18
小2男子、診断は出ていませんが出すならASと二年前言われまし
回答
さっそくのアドバイスありがとうございます。
診断についてですが、療育に通いWISKなどを何回かしました。
診断をだすのなら、ASDと言わ...
7
いつもお世話になってます
回答
教員がクラスでやりたい指導と、主さんが求めていることがアンマッチすぎるように思います。
正直どちらが正しいとは言えません。
お子さんの...
13
助けて下さい
回答
小1男子普通級母です。
療育には繋がってらっしゃるんですね。
お子さん、学校で頑張ってらっしゃいますね。でも、辛く思ってることもありそう...
30
4歳知的障害、今後の進路について
回答
ママさん、ご回答いただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーー
関連の質問を投稿しました。
https://h-navi...
13