質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小2普通級通級に通う男児がいます
2018/11/07 19:20
10

小2普通級 通級に通う男児がいます。
放課後デイに通っているのですが、最近中学生の子がぶつかってしまった、というような話をデイの方に聞くのですが、どうやら殴って来るとのことで心配しています。
体もかなり大きいでしょうし心配です。
またデイは療育的なことをしている報告もなく、宿題をしておやつを食べて帰宅といった感じです。ほかのデイはどうなのか正直気になります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120174

はじめまして。
息子さんは大丈夫ですか?
怖かったのでは?
どうやら殴ってくる…、私なら詳しく確認します。
こちらにもきっかけがあったのなら、絡まないような配慮をお願いするとか、別の曜日に変えてもらうとか…

息子さんのタイプはわかりませんが、家だったら、元々中高生が怖いし、不安が強いタイプなので、トラウマレベルになりそうです。

なのさんもおっしゃっていますが、そちらのデイは療育系なのか預かり系なのか、その様子だと預かり系の気がします。
管理者以外は、専門職がいないような所もあります。
個別支援計画書があると思うのですが、どのような目的や目標ですか?
選択肢があるなら、他のデイを見学してみるのも良いですよ。

息子の所も預かり系ですが、個別支援の時間があり、毎回どんな活動をするのか月に1回決めています。
安心して過ごせる環境と
信頼関係が大事だと思っています。

https://h-navi.jp/qa/questions/120174
なのさん
2018/11/07 19:49

こんばんは。質問拝見させて頂きました。
現在、ディサービスは様々な地域におかれましてここ数年劇的に増えていると、専門医の方々からもお聞きしております。
その為、大きくは療育的専門性も含めた運営をされている施設、学童と同じタイプでただ預かるだけという2種類は大きくあるかなと。
同時に、学童タイプに置かれましては、通常と同じような学童運営のように、勉強メインな所も存在しております。

ただ、現在問題と感じる点は、多くの地域におかれまして、施設受理はされるものの、行政による定期的な現場の確認はされていないとの事でした。
あったとしても書類だけの確認でもあり、その為人気ない所はいつの間に潰れている、そういう状況が現状のようです。

個人的には、他ディサービスが地域にありましたら、まずは見学、そして他利用者の保護者様のお声を確認して欲しいと願います。
地域によってはそのような情報網を持ち提供している方々おります。

障害福祉課によってはここだけのお話と良い施設を教えてくれる地域もありますし、これまで療育施設を利用されていたのであれば、以前お世話になった先生へと確認するのも手です。

どうぞ諦めず、色々確認をと思います!

...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/120174
おまささん
2018/11/07 20:44

こんばんは。
デイの方の話はぶつかってくるだけど、実は殴られているかもしれない。ということですか?ニュースソースはお子さんですか?しっかりデイの方に聞いたのですか?

中学生が同じデイにいるのはわかりますが、殴られるくらい近くに常にいる状態が環境として最悪だと思います。
体格差は歴然ですし、今まで何もなかったのが信じられないと思います。
お子さんだけがターゲットならば、離すように強く要望するとして、不特定多数に攻撃するタイプならば、多くの方に声をあげてもらうように働きかけることも出来ると思います。
部屋を分ける事ができたら、まぁ、解決なのかな?でも狭いデイなら無理ですよね?
改善対策を要望していいと思います。
口頭だとうやむやにされるので、しっかり書面でデイの責任者に渡るようにしましょう。
怪我の具合も写メにとるなどして残すのがオススメです。
安心して通う事ができるように、確認してみてください。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/120174
春なすさん
2018/11/08 05:56

うちは利用してませんが、送迎中、中学生に小さいハンマーみたいので頭を叩かれたと言うのを聞き、怖い!と思ってしまいました。
事実を確認した方がよいと思います。もし、嘘をつくようなところであれば、信頼出来ないですよね~。私なら違うところ探すかも知れません。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/120174
退会済みさん
2018/11/08 07:33

うちのデイにもいます。
中学生ではなく小学生ですが。

施設側は不安が強くて暴れるので、クールダウンさせてから、ゆっくりどうしたのか?どうしたらいいのか?の話をしたいらしいのですが
クールダウンをたっぷりしても、少しでも何かを言われるとまた暴れだすという状態なので、放置しているわけではないのですが、見守るしかないようです。
嫌がらせをし始めると制止しても難しく、やめてよ!等と言われると倍反抗してしまうようで、何も言わない。というかたちを作り上げています。

デイなので、そういう子がいるのもわかっています。ただ、その子を嫌って本人は震えて怯えて行き渋り、チックが出るなどあり、我が家では以下の対策をとりました。
①デイに本人が苦痛を感じていることは伝える。また、都度あったことは報告する。
②行きたくないという間は休ませる。
③本人には嫌な人とは遊ばなくていいし、関わらなくてもいい。だけど、事務連絡にだけは応じて。困ったら先生に助けを求めて。と話す。
④子どもに③の指示をしたいことをデイに報告。デイも方針には快諾してくれ、困った人をうまく避ける事を学ぶ機会にさせるようにしてもらう。

特別、何をしてくれているわけでもないのですが、避けられてないようなら、自然と離れられるよう居場所を大人が作ってくれていたり
トラブルではなかだちしてくれるので、本人は他の子とは遊べています。
意地悪はなくならず、反応としても常に嫌がらせしていくのですが、2~3年生位までは、あの人は嫌な人だから遊ばなくていいです。で、本人も「そうなんだ」と思えるので、またデイでは、そこにしっかり介入し、微調整もしてくれているので、嫌な人には嫌がらせしていいとか、悪い形での拒絶をしてないか?を見守ってもらってます。

数ヵ月以上抜本的な改善はなにもしてなかったですが、うちだけではなく他の家庭からも相談があるようだと他のお母様から聞いたので、デイも考えてるのではないかと思います。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/120174
退会済みさん
2018/11/08 16:06

デイは療育メインのところもあれば、がやがやお預かりメインのところもあり、宿題が終わりおやつを食べてくるならそれはそれでありと思いますが。
お子さん、怖かった、嫌だった、いきたくないというニュアンスがあるなら、家庭の事情がなければ、やめてもよいし、しばらくおやすみしてもいいとおもいます。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

放課後デイサービスについて悩んでいます

数日前に放課後デイが始まりました。初日だけど息子は楽しみにしていたのでニコニコしながら頑張ってくる!と教室に入ったのを見送り、迎えに行くと広い机に1人で座って先生と話していました。先生から1日の報告があり、「少しトラブルがあったんです…工作の時間に息子くんのつくっていたものに手がぶつかった子がいて、その子に息子くんが文句を言ったんです、6年生になるお兄ちゃんだったんですけど…息子くんが逆らった言い方をしたのでお兄ちゃんが怒って肩を掴んで激しく怒って…息子くん泣いてしまったんです。そのあとはずっと何もせずボーッとしていて声をかけても首を振ってて。怖かったと思います。でも言い方が悪いとかマナーを守れないと年上のお兄ちゃんに怒られるってマナーを学ぶには良い経験になったと思います」と先生から話を聞き帰りました。息子に話を聞くともうあそこには行きたくないと泣き出したので詳しく話してくれる?とゆっくり聞き出しました。先生の報告とは違い、息子がお兄ちゃんのつくっていたものにぶつかってしまい、お兄ちゃんから銃のおもちゃを突き付けられ「撃ってやろうか?」と言われたから冗談だと思い(ごっこ遊びの感覚)笑いながら「俺を撃てると思うなよ〜」と言ったら急に両肩を掴まれブンブン揺さぶられた、首を持たれて痛かった、と。服を見ると首元は伸びていて首に爪痕がミミズ腫れになっていて、肩は内出血して腫れていました。ずっと睨まれていて怖かった、近くに寄ると「殺すぞ!」と言われたから1人で離れた机に座っていた、帰りの時間にも去り際に「ちょっとでも見てきたら殺すぞ」と言われたと。それを聞いて胸が痛くなりました。どれだけ怖かったか。痛かったか。さらに息子は「先生は言葉でしかお兄ちゃんに言ってないよ、首を掴まれてもとめにこなかった、僕は謝ったけどお兄ちゃんは謝らないまま、先生もお兄ちゃんに叩かれてたけどごめんごめんって怒ってなかったし」と。なぜきちんと報告してくれなかったのか、怪我までしていてマナーを学ぶには良い経験になるとは思えません。マナーを守れずお兄ちゃんを不快にさせたのは申し訳ないと思います、ですがわざとぶつかったわけじゃないし息子は謝りました。なぜお兄ちゃんにも謝らせないのか…怪我までするほど乱暴したり殺すぞなど暴言は酷いと思います。初日にこのようなトラブルになり次から通うのに不安しかありません。契約解除しようかと考えています。放課後デイに行きたくない、小学校に行ってもあのお兄ちゃんいるから小学校にも行きたくないとあれから泣くばかり…おしっこを漏らしたり耳を塞いで思い出すから嫌だ!と急に怖がったり情緒不安定が酷くなりました。もうすぐ入学式でどうしてあげるべきか…悩んでいます。放課後デイでこのようなトラブルはよくあることですか?わたしは通わすの怖いです。小学校は支援学級ですが、お兄ちゃんとトラブルになり怪我をして帰ってくることはあるんでしょうか?もし何かあれば取り返しがつかないことがあれば…と心配になり小学校すらも大丈夫なのか不安です。その子がいるのを知っているので…また怪我しないか…この話は小学校の先生に話してトラブルになったお兄ちゃんとは出来るだけ離して下さいと言おうと思うのですが過保護でしょうか。

回答
私の子も最近デイで、他害のトラブルにあいました。 にこるんさんと同じくかなり動揺して、タイムラインに書いたらアドバイスをしてもらえました。...
20
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます

比較的おとなしく、先生の言うことも聞いて、友達ともうまく遊べる子です。ただ聴覚過敏と、自己肯定感が低いので学習支援で「それ間違っているよ、なんでできない?」など先生に言われてしまうと宿題ができません。なのでデイではやらず家で一緒にしています。しかしそこは学習支援や、感覚統合を売りにして、ペアトレ、SST,強度行動障害にも特化していると言ってたのにこれはなんか違うなと思うのです。一番驚いたのが、子供が怪我をして帰ってきたときの連絡帳で、けがの様子などに一切触れず着替えなどなく貸したので早く洗濯、アイロンかけて返すようにということと、今日も勉強ができないダメな子でしたという一言でした。正直親もメンタルが疲れてて、どこかに苦情を言いたいけどどこに言っていいか解らないので教えてほしいです。他害行為ある子に叩かれる、首を絞められる逃げれない子が悪いのでしょうか?また自転車で引かれ腰に大きなあざを付けてきた場合、親に報告する義務はないのでしょうか。退所しようと考えていますが、許せないし悲しいです。

回答
余談。 この子はお友達とフレンドリーに接するというところでは素晴らしいのでしょうが 友達と仲良く遊ぶには、めんどくさい相手や乱暴もの、...
6
自閉症スペクトラムとADHDの1年生の男の子です

3歳の頃から落ち着きがないことで療育に通っています。年少、年中さんと徐々にみんなと椅子に座れるようになったり、加配がつきながらも発表会など参加できるようになり、喜んでいました。‥が、去年の年長さんになってからお友達と仲良くしたい気持ちが出てきたのはいいのですが、やり方が下手でちょっかいを出しすぎて嫌われる。しつこく付きまとう。お友達と遊んでいても自分流を通したいために叩く、蹴るなど問題が出てきました。園からも毎日苦情がきて針のむしろ状態でなんとか卒園。四月に引っ越しし、小学校もドキドキでしたが理解のある先生と支援学級のおかげでお友達に手を出すことは減ってきたものの、未だにちょっかいは止まず‥。新しい放課後デーでは「こんな子、見たことない。人の嫌がることをやり続ける。おしゃべりが止まらない。先生の話は聞かない。本当に療育行ってたんですか?」とまで言われました。私としては新しい問題が出てきつつも成長していると思うのですが、甘いのでしょうか?たしかにちょっかいはいくら言っても止まないので以前の療育施設でもなんども相談していて「繰り返し注意するしかない。いいこところを見てあげて。」と言われてきました。それを信じてやってきましたが間違っていたのでしょうか?人に迷惑かけていることはほんとに申し訳ないと思っています。ただ、もうどうしていいのかわからなくなってしまいます‥。

回答
はじめまして。 ちょっかいって、どんな感じでしょうか? 授業中? 切り替えが出来ない? 放課後デイの指導員の発言はスルーで(^-^;) ...
12
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉が遅れている」と言われ、児童相談所にて遠城寺式で検査したところ「言葉の遅れがある」と言われ「まだ成長途中なので様子見」と言われたそうです。それで、保育園の先生から「ことばの教室」を紹介されたそうです。小学校入学前の就学時健診の時には発達障害や知的障害は診断されなかったのですが、集団検診2回目を個別で行われた際に支援学級を勧められ、支援学級のある小学校に入学しました。小学校低学年の頃は落ち着きもなく特に普通学級との交流や集団が苦手だったので癇癪を起こしたりパニックになったりしていたので母も支援学級(担任)の先生や普通学級の先生も「なんでこうなるのか?」理解してくれませんでした。普通学級の子たちも私を見て「変な子」と思われ、いじめられたりしました。学童保育でもひどいいじめを受け、学童保育の先生は見て見ぬ振りで担任の先生に相談しても「何も問題ないじゃん」と言われ、両親にも相談したのですが、両親も分かってくれず、信じてくれず結局、不登校になりました。学校の先生も両親も「なぜ学校に行かないのか?」理解してくれませんでした。母は一応担任の先生に「うちの子は学校で叩かれたり、鞄を隠されたりしているみたいで「学校に行きたくない」と言ってるみたいなんです。」と伝え、別の日に朝の会(朝礼)で普通学級の先生がみんな(普通学級の子たち)にこのことを言ったのですが、普通学級の子たちは「遊びでやった。そしたら喧嘩になった。」と言い、普通学級の先生や担任の先生も「いじめ」ではなく「ただの喧嘩」だと認識し、注意とかしてくれませんでした。その後もいじめは続きました。小学校2年生になって母がたまたま私の様子を見ていた時に他の同年代の子との会話のレベルの差の開きを感じ、担任の先生に相談し、「児童相談所へ行ってみては?」と勧められ児童相談所で田中ビネーを施行し、児童精神科医より自閉症と診断され療育手帳を取得しました。母が担任の先生に私が自閉症と診断されたことを伝え、「この事(私が自閉症になってる事)を普通学級の子や先生に伝えた方がいいのでしょうか?」と言ったのですが、担任の先生は「伝えなくてもいいでしょう」と言われたそうです。それで、母も普通学級の子や先生に私が自閉症になってる事をつたえなかったそうです。もちろん、私にも本当の事を伝えなかったそうです。それで、普通学級の子たちからのいじめがさらにエスカレートしていきました。私が小学校2年生の頃の担任の先生は小学校一年生の頃にお世話になった普通学級の先生で普通学級の先生からから支援学級の先生になったそうです。(私が小学校5年生まで同じ先生でお世話になりました。)支援学級(担任)の先生も普通学級の先生も発達障害の知識を知る人がおらず、私が小学校2年生になっても落ち着きがなかったり、人にちょっかいを出したり邪魔したり不適切な発言をしたりなど私の行動や特性に理解してくれず、長時間叱られたり、怒られたりしました。他にも私は知的障害を持っており、特に算数が苦手で自分でも努力をしてるのになんでできないんだろうと悩み担任の先生に「ちゃんと勉強しなさい。」とか「努力が足りないからこうなるんです。」「なんでここができないんですか。」と厳しく叱責されたりしました。母も私が自閉症と診断されてから自閉症は生まれつきの障害である事や自閉症は治らない事、自閉症は「コミュニケーションが下手くそ」と誤った間違いというかそういう認識をしていたそうで、それでも私の特性を理解してくれませんでした。両親も発達障害の知識を知らずに「自閉症」という診断名だけ受け止めていたそうです。私が小学校3年生になっても4年生になっても普通学級の子たちからのいじめは続いていました。そばにいた普通学級のの先生は見て見ぬ振りをしていました。担任の先生に相談しても「あなたはそういう人だからいじめられるんです。」とか「それは仕方がない。」と言われました。両親に相談しようと思ったこともあったのですが、信じてくれないだろうと思い、隠し続けました。私が小学校6年生に支援学級の先生が変わりその先生も元普通学級の先生だったので発達障害の知識を知らず私の特性に理解してくれませんでした。普通学級からのいじめも続いていました。私は今まで苦痛な思いをしてきました。あまり、細かいことは書きませんでしたが、私と同じ発達障害を持ってる方や発達障害を持つ子供さんが私みたいなこういう(近いような)経験はありますか?それと、私が小学校2年生の頃に自閉症と診断された時に母は児童精神科医から生育歴とか学校や家庭での様子など何も聞かれなかったと聞いてます。こういう受診(自閉症の診断)の仕方は普通なんでしょうか?私が小学校の頃は発達障害は生まれつきの障害ということにまだ、周知というか認識していなかったのか学校の先生や両親からも理解されずに全て「努力が足りないから」とか「自分が悪いから」「しっかりしてないからでしょ」と誤解され言われ続けてきました。配慮とかしてくれませんでした。他にも普通学級の子から「なんで普通学級じゃなく別のクラス(支援学級)になってるの?」と聞かれたこともありました。私もなんで普通学級ではなく支援学級だったのか?なんでみんなとは別々の教室だったのか?理解できませんでしたが、親や担任の先生に「あなたはみんなと比べて勉強が遅れてるからここのクラス(支援学級)に入ってるのよ。」と言われました。普通学級に通ってる(交流している)理由についても「みんなと同じようになって欲しいから」と言われました。療育手帳を持ってることにも違和感を感じていましたが母は「(普通学級の)みんなも持ってるから大丈夫だよ。」と私に言ってたそうです。児童相談所に(知能検査しに)通ってた理由も「勉強が遅れてないかどうか頭の検査をしてるんだよ。」と言われました。中学生になってから支援学級(担任)の先生から「ここのクラスは知的障害のあるクラスなんだよ。」と言われました。家に帰って母に聞いたところ母から「あなたは知的障害がある」と言われました。最初少しショックを受けましたが親や担任の先生、同じクラスの子から「知的障害は勉強が遅れてるからすぐではないが少しずつ治るから大丈夫。」と言われ、少し安心しました。この時は自閉症という言葉も知ったのですが、担任の先生や同じクラスの子は「自閉症は自分の殻に閉じこもってコミュニケーションができなくなる病気」とか「自閉症は正式な病名ではないから分からん」「自閉症は中二病と同じもんよ」「自閉症と知的障害は関係してるって聞いたことはあるけど、でも、噂だから本当かどうかは分からん、関係ないと思う」「自閉症は放っておけばそのうち治るよ」「知的障害は認知症みたいなもんよ」「自閉症は珍しい病気だから」などいろいろ言ってたので、担任の先生や同じクラスの子たちも発達障害の知識を知る人がいませんでした。その時私は「じゃあ、私も自閉症あるんかな?」と聞いてみたのですが、担任の先生に「自閉症なんてありませんよ」と言われました。母にも「ねぇ、自閉症って何?」と聞いてみたのですが、「うちも自閉症は何なのか分からんのんよ。でも、自閉症は確か「コミュニケーションが下手くそ」って聞いたわ」と言ってました。「自閉症と知的障害は関係してるの?」とそれも聞いてみたのですが、「自閉症と知的障害は関係してるっていうのは聞いたことはあるけどうちもそこは分からんのんよ。」と言ってました。さらに私は母に「ねぇ、私は自閉症になってるの?」と聞いてみました。母は「自閉症にはなってないよ。」と言ってました。自閉症は私が19歳の頃に母から「あなたは自閉症になってる。」と言われました。「なんで今まで本当のことを言ってくれなかったの?」と問い詰めたら母は「本当のことが言えなかった」と言っていました。高校生になってから支援学校(専攻科)に入学したのですが、支援学校の先生も発達障害の知識を知る人がおらず「自閉症ってなんですか?」と聞いても担任の先生も「ごめん、先生も分からないんよ。」と返されました。今までの私は小学校2年生の頃に自閉症と診断されてからデイサービス(療育)や支援、サポートを一度も受けてません。(この時担任の先生や母が「軽度だから何もしなくてもなんとかなるだろうと」と思っていたそうです)なので未治療(療育なし)未支援(サポートなし)です。

回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。ということでなく、自分の頭の中にあるマイワールドを、母親の私に話し続けます。例えば、「(ちびまる子ちゃんの)とも蔵はなんで優しいの?(僕のじいちゃん怖いじゃん~)」「お母さんはおむつはいてる?」「△◇●~って言って」←これは本当によく言う「シナプスシュークリーム」etcこんな感じです。思いついたことをそのまま話してくるのでこちらも疲れてきます。「お母さんは聞くの疲れたよ」と言うと「ごめーん」と一応言いますが、しばらくするとまた同じ感じです。恐らく、何を話せばいいのか分からないのだと思います。2学期から支援級へ転籍し、すごく気持ちが楽になったみたいで明るくなりました。なので家でもそのようなことを延々と話し・・・(普通級にいたときは話すのも疲れた様子だったので)なので、喜ばしいことではあるのですが・・・。親は勝手ですね。旦那は忙しく基本的に家にいない、実母死去、義理の両親は息子を嫌い(息子も)離れている、家には言葉をあんまり話さない2歳の娘と息子の3人なので、まともな会話が出来ずに私が辛いです。誰かいたら助かるのになと思ったり。平日はデイサービスへ行ってくれないため、14時半から21時まで家にいて、その時間が辛い。。。外遊びは嫌いです。。。このような多弁は大人に近づいた場合は落ち着いてくるのでしょうか?イヤーマフを使って聞こえないようにするのはやりすぎでしょうか?2,鬱病になりそうなので精神安定剤を飲もうかなと思っていたりしますが、副作用とかあれば教えてもらいたいです。夏休みにメンタルクリニックの受診希望の電話を掛けたのですが、「すでに療育センターにかかっているのであれば、2つ併用するのはよくないのでやめてください」「寝られて食べられるのなら受診してもしょうがない」「ただ不安なだけではこちらではどうすることもできません」と断られました。。。ただ、メンタルクリニックは私の受診であればできると思うので諦めずに聞いてみようかと思います。

回答
追記です。 今、思い出したのですが、お母さんのほうが不安症が強いんでしたよね? 小学校低学年なのに、お子さんが就労出来るかどうか。十年...
13
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです

我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。

回答
うちの息子も言葉が遅くて、喋る様になっても一方的だったのでお気持ちとてもわかります。 友達にも興味なく、保育所時代はこの子大丈夫か…って凄...
7
質問をお願いします

最近利用し始めたデイでのことで悩んでいます。今までは、パニックになったり思い通りにいかない時、自分を叩く壁におでこを打ち付けることがあっても他者に向かって攻撃的な態度をとることは自宅でも、外(学校や、デイ、外出先などなど)一度もありませんでした。しかし二度目の利用時に、児発官に「〇くん、〇先生を二度も噛んだんです」と迎えに行って開口一番に叱られてしまいました。確かに噛むことは良いことではないと解っていますので、私はその件について謝罪した後どういった場面でそのようなことが起きたか聞きました。1・すると公園に行く際、本人は早く行きたいがなかなか行けないイライラして自分の水筒を落とす。2・その後はお友達と楽しく公園で遊び変える時間になっても「まだ遊びたい」とハイテンションで言ってきた。3・「帰ります」など口頭指示はなく、いきなり腕を掴んだら噛まれた。契約時に普段の様子を聞かれ、実際そうだから普段は友達と仲良く交流していると話していましたしデイの先生方とのトラブルも特になく、お試し行動が時々大人に対して会ってもその都度別のデイはどうやって対処してますか?など親に聞き取りをしてくれ、自分たちでも会議をして支援方法を考えてくれました。しかしこちらのデイは、噛んだ我が子だけが悪いというのです。そして甘えん坊で抱き付いてくることなども気持ちが悪い、どんな教育をしているか聞かれました。そのことに関しても私も悩ましい所でどうするといいか医師や、デイの先生、相談員などに相談していますとだけお伝えしましたが、その日は実際噛まれた人は早番で帰宅したとのことで直接謝れなかったのですが教えてほしいこととして1・噛まれた方に謝罪するとき、謝罪の品も必要なのか2・その時の様子をその噛まれた人にも聞き取りするべきか3・子供に対して、今後どうケアをしていけばいいか?アドバイスもらえると助かります。前に利用していたデイの先生と、噛まれた先生が雰囲気が似ていて(だから噛んでいいという事ではありません)それもあったかなと思ったり、触覚過敏、聴覚過敏もあるので驚いたのかなと思ったり・・・とにかくこちらに非があるのは確かなので、強くは出れませんが今後デイの先生とうまく?やっていくためにどう折り合いをつけていけばいいか解りません。特性がある子で、どんな困り感があるかは事前にアセスメントシートも出しました。家・いま利用しているデイのアセスメントシート・学校のアセスメントシートも出しています。それを見ていれば、ある程度ケアの仕方は考えれた気はするのですがそれを言ってしまうのはいけないのかなと思ってみたり…なので次回話すときは、親だと感情論になりかねないから、統括支援センターの相談員さんに介入をしてもらうべきか、悩み過ぎて眠れません。子供のダメなところばかりチェックを入れられ、ダメ出しを口頭でも連絡帳でもされてしまい、親なのに情けない話ですが落ち込んでいます。本人には、理由を聞くといきなり手を掴まれ怖かったというし行くの辞めるか聞くと、先生は怖いがお友達とは遊びたいというので、悩ましいです。皆さんだったら、どう対処するのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

回答
まずは、親でありつつも冷静に検証すべきと思います。 〉噛まれた方に謝罪するとき、謝罪の品も必要なのか 謝罪のみで結構です。すでにお金を...
21
デイサービスの対応についてモヤモヤしています

※長文失礼します。ASD、ADHDを持つ少し攻撃性の強い9歳の男の子です。幼児期からその特性があり、保育園や保護者の方へ謝罪することも多々ありました。現在は特別支援級に通っており、学校後は放課後等デイサービスを利用しています。子供は落ち着いている時はいたって普通ですが、機嫌が悪かったり気に障る事を言われるとカッとなってすぐに手が出てしまいます。脅すような言動もあるようです。薬は服用しております。先日デイサービスの新しいリーダーのような方から、『会社ではなく私個人の意見ですが、うちの事業所では〇〇君が心地よく過ごせる場所を提供できないので、他の事業所を考えてみてはいかがでしょうか?こちらの努力不足で申し訳ありませんが…』との事を受けました。そういった発達障害の子供を支援するところでは?今まで保育園や習い事等で言われてきた事をまさかここで言われてしまったことはショックでしたが、児童相談所に相談をし他の事業所も利用することにしました。私としては元々の事業所は退所するつもりでしたが(ちょっと癪ですが…)、子供が通いたがっていた為日数を今までの半数に減らして利用する旨を伝えました。数日後にその事業所から連絡があり、希望した利用日はよくトラブルが起きてしまう子も利用するので変更できませんか?との事でした。他の事業所の兼ね合いもあるので難しいとお伝えすると、沈黙になってしまったり…。『努力不足で申し訳ありません』『〇〇君に来てもらいたくないわけではありません』『今までこういったタイプの子はいなかったんです』私としては、退所を促すようなニュアンスに思えてしまい気持ちよく利用ができません。たしかに扱いづらい子供かもしれませんが、常にそうではなく落ち着いて遊んでいる日もあるとのこと。3年間も通っているところで特に不満もありませんでしたが、厄介払いしたいみたいな対応に感じそれを受け入れるしかないのでしょうか。子供にもやんわり事情を話してますが、辞めたくないと言っているのでずっとモヤモヤしています。支援として利用させてもらっておりますが、事業所にどこまでを求めていいのか、親としてのわがままになるのか悩んでいます。

回答
きっと報告が来ていない以上に、トラブルが起きているかと思います。 うちの子はやられる側です。 理由は、わかりません。 好きだからやるそうで...
7
友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り方が分からないみたいで、朝に会っていきなり「おならくさいね~」とか言っています。質問をするとまともに返してくれることもありますが。。。。普通級在籍です。最近はクラスメイトのA君が気になるみたいで、「休み時間はA君と外で遊んだ」「としょの時間はA君と迷路の本を読んだ」等、A君を話をよくしてきます。若干、あ~大丈夫かな。。大丈夫じゃないんだろうな。他の男の子の名前も出てくるから集団でなんとかやっていたらいいけど、、と思っていたのですが、今日A君とは遊んだの?と聞いてみたら「付いてこないで」「1人で遊んでもいいんだよ」「としょの時間は隣の席に座らなくてもいいんだよ」とか言われたみたいです。(図書の時間に隣に座って本を読みたいみたいなんです。。)多分、1度A君に優しくしてもらったかなんかで勝手に気に入り、アスペルガーなのでインプットされたんでしょう。。後、他の友達はどうだったのかと聞いたところ、B君は逃げたとか、言っていました。A君は活発な子らしくて、息子のわけわからない性格に??となり、かつ、いつも付いてくることにうんざりしている気がしています。。。A君に構わないで他の子と遊べばいいじゃんと言うと、「A君と遊びたいの!なんで遊んじゃだめとかいうの」と言われ、「じゃあ黙って付いていくのではなくて、一緒に遊ぼう♪と言ったらいいよ」と言うと、「一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、言葉に詰まりました。。。。息子は1人が嫌なタイプです。誰かと一緒にいたいみたいです。個人的には休み時間なんて席で1人で絵でも書いてりゃいいじゃん。誰も迷惑かけないじゃんと思うのですが(絵を描くのは好き)、「皆が外で遊んでいるのになんでお母さんは絵を書けっていうの」と怒ってきます。「周りの子と一緒にいたい」みたいです。小学校へ入学してから癇癪が出始めました。些細なことで怒るようになりました。家にいると「1人でトイレに行けない」と言われ、毎回毎回私が付き添っています。慢性的にストレスがかかり、辛いんだと思います。帰宅後は疲れた顔をしています。勉強も運動も苦手で、小学校での楽しみがない。休み時間に友達に拒否されたら学校へ行きたくなくなるよな・・と思います。支援級も考えていますが、今更支援級へ行くのも息子は拒否するだろうし、、、とりあえず担任に相談したら、明日A君にも確認しますね~。他児に興味があるのはいいことなのでと言われました。担任、なんかずれている気がするんです。。。一生懸命やってくれていますが。。。担任が間に入って休み時間は気にしてみてるのがいいと思うのですが、担任も休み時間にやることいっぱいありますよねー。。。。スクールカウンセラーにも明日電話して面談の予約を取ろうかなと思います。療育の担当の小児科医にも電話しようかなと。。。2週間前に面談した時はこんな感じでなかったので、「算数が苦手で困っています」しか伝えていません。いきなり電話したら迷惑でしょうか?不登校寸前な気がします。小1なのに。1歳の娘にいるのでこっちの手もかかって。。。息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。他校に転校??でも転校しても同じことになりますよね??普通在籍が難しかったのでしょうか??なにかアドバイスがあればいただきたいです。困っています。

回答
過去質問にも、何度か書きましたが、主さんのメンタルヘルス的なことを、お子さんよりも先に対処する方が先ですよね。 いつも切羽詰まっているよ...
17
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者の話を聞いたりしていく中で、やはり上記のようなことを感じてしまいます。IQ71で療育手帳が取れなかった場合より、IQ70で療育手帳が取れた場合のほうが就労の可能性が広がるのではないかと。療育手帳があれば高等支援学校(倍率高いの知っています)、支援学校へ進めますよね。そこでは強いパイプがあり、特定子会社、A型就労の就職先を紹介してくれると聞きました。もちろん、本人の能力、やる気、意思があればのことで単純に支援学校に通っているだけではだめですが。特例子会社への道も狭き門で、トップの子しか入れないことも。ただ特例子会社へは支援学校からの推薦でほぼ決まってしまいますよね?IQ71で療育手帳が取得できなかったら、支援級に在籍していたら普通高校は無理だし、専修学校へ通った後の就職、推薦などありませんよね?近くの専修学校へ問い合わせたところ、特別な推薦などはないです。と言われました。一般就労は無理、障碍者雇用の枠も限られている。支援から漏れてしまった場合はどのように就労したらいいのでしょうか?過去の質問で、「境界知能」と「軽度知的障害」の場合の就労先はさほど変わらない。と結論付けたのですが。7年後の話だから今から考えても仕方がない。制度も法律も今後変わる。障碍者雇用の仕事内容も変わる。世の中の仕組みは数値で区切って分けていかないと回っていかないからこればかりは仕方がない。今できることをする。学習面より生活面に力を入れる。もう十分わかっていますが、療育手帳のある・なしで、人生ってけっこう変わってくるのではないかと思ってしまいます。境界知能も希望すれば支援学校に入学できるようになったらいいなと。境界知能の子の選択肢をもっと増やしてほしいなと。はざまのこども(漫画)や、アイム代表の佐藤典雅さんのyoutube等を見て思ってしまいました。ちなみに、現在は神奈川県の川崎市のみ、IQ91までで自閉傾向があれば療育手帳が取れるらしいので、どうしても取得したいのなら川崎市へ移住すべきなのでしょうか。。。

回答
療育手帳、療育手帳って言いますが、持っているからといって、仕事に有利などそんな事はないです。 障害がなくて、一般企業に普通に就職出来るほ...
10
知的障害、支援学校小4、男子の母です

現在、引きこもり気味の不登校です。元々、入学当初から前向きに登校することなく徐々に朝のスクールバスも暴れて乗らなくなり、2年生から夫婦で自家用車で学校へ送る日々でした。年々、朝の抵抗はすごくなり小4ともなると暴れてる子を無理にも難しい状態になり、ある日の朝の暴れっぷりに行かなくていいよと自宅内に戻り私とまったり過ごしました。息子も私にくっついて安心してる様子でした。そして、その日から不登校になりました。学校での過ごし方は楽しんでる事もあれば集団行動苦手などの本人にとって苦しい事もある。頑張ってたらだんだん普通に登校できるのかなぁと私も頑張ってたんですが、あまりの暴れ具合に何か他の方法を考えた方がいいなと思いました。そして今は車にも乗らないようになってしまいました…違う場所だよと写真カードを見せても乗らない状態です。元々、放デイなどの場所も嫌がり行かない子だったので移動支援などを利用して放課後を過ごしていたんですが今は学校に行けてないのであまり意味がなく、午前中の誰も居ない公園なら時々、私と行くくらいの状態です。絶対に車には乗らないは、まだまだ、続きそうですが、乗れるところまでは戻してあげたいです。乗れた時はまず大好きな場所へ連れてってあげたいです。もっと早く何か違う方法をと後悔だらけです…息子は発語はなく、なかなかこちら側の話も理解できないので、ゆっくり環境で伝えていこうと思うのですが、さすがにしょっちゅう起きる癇癪などで私もしんどいが正直なところです。自閉や知的などの障害のある子が不登校になってしまったらどんなふうに過ごされてますか?もし、経験などある方がおられたらアドバイスほしいです。

回答
何か行きたくない、暴れる行動に出る理由があるのではないでしょうか? 支援学校で、不登校とはあまり聞いた事がないです。 入学された時や1...
4
長文になります

すみません。小2の息子の放課後デイを辞めるか相談したくて投稿しました。年長の終わりから通っていた今のデイ。今年春頃から小学校高学年で他害のあるお子さんに機嫌が悪くなったり誘いを断るとキレられて、暴力や暴言を受けていたそうです。後に書いた話し合いの前に本人が話してくれて発覚しました。その子の機嫌を損ねるとうちの子だけでなく、他の子にも他害をしていて、それが原因で何人もデイを辞めてしまったそうです。それでもデイのプログラム(サッカーを主としたスポーツ)やサッカーのコーチが好きだからと我慢を重ねてきました。今年の夏、そのお子さんが利用者と家族の集まりで娘(上の子です)の飲み物を何度も蹴飛ばし、息子がもう限界、やめたい!となったことがありました。その際話し合いが持たれ、謝罪の上で職員も悩んでおり、そのお子さんも苦しんでいる…等親子ともにその子への理解を求められました。嫌なことはそのお子さんに伝えて欲しいとも言われました。一時的には状況は落ち着いていたそうなのですが、サッカー大会が近づくにつれまた状況が悪化してしまい、嫌なことをされて言いたくてもキレるから言えなかったそうです。また、昨日学校で珍しく宿題や筆記用具の忘れ物をし、デイで気づいて先生に相談したところ、児発管の先生から、自分が悪いんだから自分でなんとかしなさいと言われ、放置されたそうです。さらに他害する子がキレて他の子の首を絞める出来事も重なり、サッカー大会も怖いから行かない、デイは一旦休むかやめたいと言ってきました。私はそのデイに不信感も強く、早く辞めさせたいです。ただ暫く休みたいと昨夜連絡したところ、息子と二人で話したいと言われ、泣きながら戻ってきて休むのか辞めるか悩んでいます。本人の気持ちも大事にしたいし、でも改善の余地は無い…どうしてあげたら、なんて声をかけたらいいのか…また、スポーツ療育を採り入れているところが少なく、空きもすぐ埋まる激戦区のため、もう次に向けて動いてもいいのでしょうか?経験談含め、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。親子で決めた事としては、デイは当面休むこと、休み明け行政の福祉サービス苦情窓口に申し立てすることです。

回答
春なすさま ご回答ありがとうございます! 我が家は共働きのため習い事も検討しましたが、まず送迎が難しいです。 かつ、本人がいわゆる凸凹...
8
知的なしASD、小二男児のデイサービス行きしぶりについて相談

させてください。我が家の息子は情緒支援級在籍、知的障害を伴わないASDを持っています。最近、放課後デイサービスの行きしぶりが酷く悩んでいます。息子は元々保育園の頃から集団生活が苦手で、卒園前の半年間は不登園のまま卒園したりといった過去があります。去年の小学校入学後も、半年間は毎日学校の行きしぶりがあり、なんとか励まし励ましで行かせていました。二学期からはクラスにお友達が出来て、自分の意思で行くことができ、結果的に1年休みなく行くことが出来ましたがギリギリでした。しかしここ最近はまた行きしぶりが酷くなりました。どうやら、学校よりも放課後デイが苦手なようです。デイは週2日通っており、集団型で、ダンスや工作、ゲームなど色んな活動をします。それが息子にとっては苦痛なようです。主な本人の主張としては…○ゲームは嫌だ、負けると嫌な気持ちになるから○活動も嫌だ、つまらないから○とにかく早く帰りたい○デイに行くと帰って好きなことをする時間が減るのが嫌だ(送迎付きで帰宅が夕方6時前になるので)○苦手なおやつも食べないと指摘されるから(偏食でプリンやヨーグルト、クッキー、バウムクーヘンなど食べれないおやつが多いため)主な理由はこんな感じです。甘えているように聞こえるかもしれないのですが、小さい頃からかなり繊細で敏感な息子なので、少しでも自分が傷ついたり劣等感を感じたり、不安を煽られる事があると「行きたくない」となってしまいます。親としては、色んなことを経験し、慣れれば繊細な心も自然と色々なことを受け入れられるのでは…と思い、多少ずるい手(行って帰ってきたら好きなゲームをしていいよと言ったり)を使ってでもデイには行かせていました。しかしあまりにも毎週毎週行き渋るので、無理に行かせるのもよくないのかな…と悩んでいます。なにかアドバイスがあればお聞かせ願えればと思います。

回答
前回、昨年?も同じような質問をされているようですが、そのディとは違うところなのでしょうか。 お子さんは、家で好きなように過ごしたいんですよ...
6
初めまして

私は7歳の小学一年生の女の子のママです。年中の頃から保健センターの発達相談に通いはじめ、小学校に入るのをきっかけで、小児科の発達相談に行きました。そこでは、神経過敏症と言われましたが、とにかく色々な事が気になって不安になったり、お友達との揉め事があって、お友達と仲良くなれなかったり、自分の中気持ちのコントロールが出来ないと私を叩いたり髪の毛を引っ張ったり文句を言ったりします。母子家庭のため、私も仕事をしているのですが、学校に入り学童保育をお願いしていたのですが、お友達がまとまって意地悪をしてきたり、それが本人は悔しくて手を出してしまったりと本当に見ていて悲しくなってしまう日々の繰り返しでした。どうすれば本人に一番良い環境を作ってあげられるのか悩みに悩みに、9月からは療育の放課後デイサービスに通わせ始めました。人間関係にとても不安に思っていた娘ですが、行ってみたら先生も悪い事をしても、ちゃんとした叱り方をして下さるようで毎日笑って帰ってきてくれるようになりました。学校では相変わらず、周りの意地悪に悲しんだりしていて、帰って〇〇ちゃんがこうにした、とかあーにしたとかで泣いたりもします。でも今は学校と学童が違うだけでも娘にとっては気持ちが切り替えられて良いのかなぁ〜って思っています。娘は、お友達にも手を出してしまうので、それもどうにか止めるように、叩かれた人は痛いし悲しい気持ちになるよ!と教えてはいるのですが、なかなか治りません。仲の良いママ友からこないだ、うちの娘が学童を移った話しをしているママ達がいて、逃げたみたいに言っていたらしいのです。そのママ友も全部知っているので、お友達の意地悪があったりした事を言ったりしてくれたらしいのですが、他のママ達は、でも〇〇ちゃんもすぐに手を出す子なんでしょう⁉️と言われてしまったみたいです。今時の親は、意地悪をしたことは大して悪い事をとは思わないのでしょうか?確かに人を叩いたりするのは決して良くないのは私も分かっています。うちの娘が放課後デイサービスに行く為に発達相談に行っている病院の先生はアスペルガー症候群だと書いてありました。二年間通っていた保健センターの先生には自閉症スペクトルかもしれないですね。と言われました。これから娘の学校保護者の方たちとどのように接して行けば良いのか、娘の病気を理解してもらうべきなのかなど悩んでいます。読みにくく分かりにくかったらすみません。

回答
みほさん そうなんですね。みほさんが知りたいと思うのは当然のこと。一番近くでみていくのは私達ですから…納得できる形で聞いてみて良いと思いま...
12
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2学期から支援級へ転籍予定です。知能は75~90くらいで、療育手帳がギリギリ取れない子、な感じでしょうか。1,同級生に嫌われてしまっています。クラスメイトに仲良くなりたい子が2人いるのですが(ADHDグレーっぽい子)、話しかけると「こっちへ来るな」嫌と言われてしまいます。また、帰りの分団でも一緒に帰りたい子(ただ単に家が近所で隣にいたいだけ)がいるのですが、嫌われ、2人きりになったとたんに全速力で走られます。息子は怒って「待って~、止まって~何で行くの」と大声で叫びながら追いかけますが、逃げ切られます。「●●ちゃんは息子が嫌だから逃げるのだよ」と言っても、「俺は一緒に帰りたいんだ」と言って聞きません。今は私が迎えに行き、登下校の付き添いをしていますが、「お母さんと一緒に帰りたくない。みんなと帰りたい」と言い、とにかく皆の輪に入ろうとします。私と2人で帰ったらいいじゃん、と思うのですが、小学生の誰かが隣にいてほしいそうです。これらを対応するのも辛いので、2学期からは、学校近くで車で待機して乗せて帰ろうかなと思っていますがやりすぎでしょうか?息子に聞くと「みんなと帰りたいから車で来ないで」と言われますが、嫌われすぎてて私が辛いです。。。皆が見ている前で車で送って帰るのは目立ちますよね・・・今はまだ2年生だからいいけど、高学年、中学生になってもこれをやるのか?と思うと気が引けますが、車送迎がやはりいいのでしょうか??2,1と関連していますが、とにかく不安が強い子です。私から3メートル離れると不安になり叫びます。「おかーさん、どこ。行かないで」とか。外ではほとんど手を繋いできます。外では1人でトイレへ行けず、私と一緒に女子トイレへ行き、一緒に個室に入り用を足します(家では1人で行きます)。雨が降っていると「雷が来るから」と言ってすべてのカーテンを閉めます。隣に人がいないと不安がり、食事中は私が常に隣にいます(ぬいぐるみで代用するときもあります)。学校でも隣の子が欠席だと騒いでいるようです(担任が別の子を臨時で座らせてくれたようです)。人と話せなくても、とにかく人が隣にいて欲しい、かまってちゃんなのですが、日常生活に支障が出ていて困っています。大きくなると落ち着くのでしょうか?特性が強すぎて私が疲弊しています。3,素直じゃないできたときに褒めると「恥ずかしいから褒めないで」ありがとうが言えない、ごめんねが言えません。「そこにある醤油を取ってくれる?」と言うと、「なんで僕が取らないといけないんだ」と怒り、こっちの要求を聞いてくれません。。。。将来的には障碍者雇用で働くことを考えているため、この「素直じゃない」という性格はかなり困り、「周りに可愛がられる大人」を目指していますがほど遠く。。性格の問題なので私がどうこうできることではないので困っています。。。「おはよう」も言われても「恥ずかしくて言えないんだ~」と言っています。。。挨拶は基本なのに。。。こちらでも「勉強ができることよりも、健康で精神が安定していて、素直な子であることが大事」と言われていますが、うちは真逆なのでどうしようかと。4、理解のない祖父母3の素直じゃない性格のため、祖父のいう事を聞かず、祖父が怒ります。具体的には「遊びに行ったときにyoutubeを見続けるため怒られる」「公園へ行って1人でトイレへ行けないため怒られる」こんな感じでしょうか。息子は「おじいちゃん怖い。叩いてくる」と言っています。常に私の隣に息子はいますが、この間は私がいない一瞬のスキをついて叩いていました。叩くのはおかしいので私が腹が立ち、それ以来は家へ行っていません。祖父は理解がない、ということで割り切って接するのみですよね?以前は「この子を育てるのは大変だからみんなで育児をしよう。頼ってもらっていい」と言っていましたが、息子が手に負えなさ過ぎて最近は言いません。。。理解のある祖父母を持つ方がうらやましいです。支援級へ転籍する、と言ったら祖父はブツブツ言っていたので。。(祖母は納得の表情でした。私の義理の弟がIQ高めで自閉傾向はかなり低いものの、アスペルガー気質なので祖母はそこそこ知識はあります)この掲示板で、私の性格的に、ネットで書いてくれる回答を読むより、実際に人に会ってアドバイスをもらったほうがいい、というアドバイスをいただいて、親の会などにも参加していますが、なかなか気を許せる人ができずに、話せていません。同じ支援級のお子さんを見かけますが、知的にはうちよりも低いかもしれないお子さん(療育手帳が取れる子達)でも、素直でいい子が多く、挨拶、敬語、日常会話もでき、息子とは違う、、将来可愛がられるのはこの子達なのだと思い、落ち込んだりしています。。。心療内科へ行ったら?というアドバイスも頂いたので夏休みに行こう!と思っていますが、とりあえず今のところ睡眠はとれている、食欲もある、ただ日々の生活に疲れているということでも行ってもいいのでしょうか?精神安定剤をもらうほどではないかなと思うのですが。。。療育センターの小児科医とは半年に1回のペースで会っており、その都度相談しています。来月も会う予定です。相性が良く、アドバイスを色々といただけるため、私は好きな先生です(変人ですが)。長々となりましが、こうしたら??とか、もう知らないよ等、何か意見がある親切な方がいらっしゃいましたらお願いします。

回答
>>>もっちゃんさん ありがとうございます。 >>>疑問が1つ解決したらすぐに他の疑問がわいてきて、ひとつひとつ全部解決しないと気が済まな...
27
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
とりあえず「IQの数字」について熱く語ってしまいましたので、本題に行きましょうか。 ハッキリ言って身も蓋もない回答ですw 1→学校によって...
29
勘違いや間違いを指摘されると癇癪を起こします

予測がつかないので疲れるし、リラックスして会話ができず、この子と関わりたくないという気持ちです。小学生高学年男子です。子「明日◯◯の日だ♪」私「ん?あぁ、それは明後日だよ」子「知ってる!わざと1日ずらして言っただけだよ!聞いてる!?1日ずらしただけって言ってんだよ!聞いてんのかよ!!!」と癇癪が始まります。子「習い事のポイントが溜まったから今週プレゼントもらえるー♪」私「あ、ごめん、お母さんがポイント計算間違えてて、プレゼントは来週になるよ」子「知ってる!!今週もらえるとは言ってない!!」私「今週もらえるって言ったから、違うよって説明したんでしょ。なんでそんなに怒るの?あんたが悪いなんて責めてないよ」子「言ってない!ギャーギャー」自分の間違いだけでなく、人の間違いから勘違いとなる場合でも癇癪になります。私が謝っても引いても間違いを指摘しても肯定しても何をしても怒るので、無視して別の場所に逃げます。本人はひととおり癇癪を起こしたらスッキリして機嫌よく普通に話しかけてくるのですが、私はモヤモヤしたままなので余計にイライラするし、目を見て受け答えができなくなります。子供が間違えているときに、これを指摘したら怒るな、といつも先回りして考えていて、油断してうっかり指摘すると爆発する。やってしまった…というパターンで、ものすごく疲れます。リラックスして会話ができません。最近では、癇癪が起きてから翌日くらいまでは子供をほぼ無視してしまいます。話しかけられても「はい」「そう」と目を見ず返すだけ。一緒にいるのが辛いです。発達障害だからなのでしょうか。私の育て方が悪いのでしょうか。病院にはなかなか行けていません。

回答
発達障がいの子は百ゼロ思考なので、間違えを指摘された=自分を否定されたと捉えがちです。 そこを崩すには療育などでSST(ソーシャルスキルト...
8
DQ70代後半の自閉症スペクトラムの年少男児がいます

一人遊びが好き、言葉が一歳半ほど遅れあります。うちの子をメインで見てくれている保育園の先生についてモヤモヤしています。保育園で、遊びの途中にうちの子が友達を噛んだり、引っ掻いたりが続いていました。「やめて」とか順番ことかは、言葉としては発することができますが、いざって時に言えなかったり、相手のお子さんも強行するので、なかなか会話で解決できません。心理士さんは、言葉の働きかけも続けつつ、保育園も忙しいだろうけど、なるべくうちの子を見てもらうように、と言われました。保育園にもそのことをお願いしました。それ以前から、うちの子をよく見てくれている非常勤の先生がいて、でも、最近、うちの子を見るのが疲れちゃったのかな、、、という言動を目にすることがあります。変に空元気で、不自然なハイテンション。喜ぶのもオーバーアクションだけど、「ダメ!」っていうのも、すごいテンション。必死。。。先日は、お迎えに行った時に、他の子がその先生に話しかけると、「〇〇くん(うちの子)が友達を噛まないように見てないといけないから、〇〇くんが帰ってからね」と言って、「〇〇くんは、早くおうちに帰りましょう」と言われました。私は、見張らないと的な言葉は聞こえない振りをしましたが、廊下に出たら、泪がにじみました。前からその先生のことは知っていて、良い先生と思っています。先生は、うちの子と一対一で過ごす時間が長くて、疲れているのだろうな、色んな子供のお世話したいのにババ引いちゃった感じなのかな、と思いつつ、でも、親や本人のいる前でそういう言い方をするっていうのはどうなのかな、イヤイヤうちの子を見ていて、その反動が出ちゃっているのかな、迷惑や負担はかけているだろうけど、私も辛い、、、とモヤモヤしています。別に事を大きくしたい訳でないし、うちの子は保育園は楽しいと言っているので、転園も考えていません。園にうちの子をなるべく見て欲しい、と伝えたことが、あまり良い方向に行かなかったのかな、親が気にするのを止めれば済む話かなと思って、とりあえず、様子見しようと思いますが、なんか、気持ちが割り切れなくて。。。その先生に何か良い声がけとか、できるかな、みんなが幸せになるためには、どつしたら良いのだろう、とモヤモヤしています。うまく質問の形に出来ず、本当に「お悩み聞いて!」カテゴリで恐縮です(°_°)

回答
何となく保育園から厄介者扱いされている感じがしますよね。 「うちの子優先」というのは加配が付いていない状態ですと難しいです。 よって、保育...
11
5歳の幼稚園年少の娘なんですが、先月から児童発達支援と放課後

デイサービスを兼ねた施設に娘を通わせていますが、娘が場所見知り人見知りするので、しばらく妻が同行しています。初めて通い始めた日に顔を合わせた小学校高学年の男の子が娘を見ると「いじめていい?」と言って、ちょっかい出してきて、娘が怖がって施設に慣れる事が出来なくなるからと言って、施設の方が娘の部屋を用意してくれて、内側からカギがかかるようにしてくれました。すると今日行ったらその子が部屋のドアをこじ開けようとして、施設の人が「○○ちゃんは今日はいないよ」と言うと「玄関に靴があったからいるはず」と言って「○○ちゃん開けて」と狂ったようにドアを叩き始め、施設のスタッフが力ずくで離して、その間に帰ってきました。明日からその子が来る前に帰るように指示がありましたが、施設の方の話だと、ここまで狂ったようになったのは初めてだそうで、困惑していました。妻もいましたが、大人の妻も恐怖を感じるほど酷かったそうです。児童デイってこういうトラブルを覚悟して行かせないとダメなんでしょうか?

回答
こんにちは トラブルあるんですね。 他に通えそうな所はありませんか? 学校などで疲れたりしたことをリラックスし楽しめるようにするのが放課後...
6