受付終了
デイサービスの対応についてモヤモヤしています。※長文失礼します。
ASD、ADHDを持つ少し攻撃性の強い9歳の男の子です。幼児期からその特性があり、保育園や保護者の方へ謝罪することも多々ありました。
現在は特別支援級に通っており、学校後は放課後等デイサービスを利用しています。
子供は落ち着いている時はいたって普通ですが、機嫌が悪かったり気に障る事を言われるとカッとなってすぐに手が出てしまいます。脅すような言動もあるようです。薬は服用しております。
先日デイサービスの新しいリーダーのような方から、『会社ではなく私個人の意見ですが、うちの事業所では〇〇君が心地よく過ごせる場所を提供できないので、他の事業所を考えてみてはいかがでしょうか?こちらの努力不足で申し訳ありませんが…』との事を受けました。
そういった発達障害の子供を支援するところでは?今まで保育園や習い事等で言われてきた事をまさかここで言われてしまったことはショックでしたが、児童相談所に相談をし他の事業所も利用することにしました。
私としては元々の事業所は退所するつもりでしたが(ちょっと癪ですが…)、子供が通いたがっていた為日数を今までの半数に減らして利用する旨を伝えました。
数日後にその事業所から連絡があり、希望した利用日はよくトラブルが起きてしまう子も利用するので変更できませんか?との事でした。他の事業所の兼ね合いもあるので難しいとお伝えすると、沈黙になってしまったり…。
『努力不足で申し訳ありません』『〇〇君に来てもらいたくないわけではありません』『今までこういったタイプの子はいなかったんです』
私としては、退所を促すようなニュアンスに思えてしまい気持ちよく利用ができません。
たしかに扱いづらい子供かもしれませんが、常にそうではなく落ち着いて遊んでいる日もあるとのこと。
3年間も通っているところで特に不満もありませんでしたが、厄介払いしたいみたいな対応に感じそれを受け入れるしかないのでしょうか。
子供にもやんわり事情を話してますが、辞めたくないと言っているのでずっとモヤモヤしています。
支援として利用させてもらっておりますが、事業所にどこまでを求めていいのか、親としてのわがままになるのか悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんばんは、お母さんとして腹立たしい気持ち、やるせない気持ち、悲しい気持ちはとても理解できます。
ただ、勤め人として、言わせて頂くと、
放課後等デイサービスは企業です。
公立でもボランティアでもなく、利益を求めます。従業員に賃金を払わなくてはなりません。
また公立、義務教育ではないので、
先方にもお客様を選ぶ権利があります。
おそらく会社的に不利益が生じてるんだと思います。お子さんが引き金でデイをやめるお子さんが複数人居たのではないかと推測されます。また苦情も多数あるのではないかと思います。
放課後等デイサービスだからといって「それが特性なんだから仕方ないじゃない」では済まないです。
他害、暴言がたまにで毎回ではないとはいえ、本人が悪気なく暴言を吐いても言われた方は毎回それが理由でパニックになってしまう位覚えている場合もあるのです。他害、暴言は回数ではないです。
他害や暴言あるお子さんを怖がって曜日変更したりする子も居るのでは?と推測されます。そしてお子さんに1:1で付ける指導員の人員を確保出来ない現状があるのだと思います。
トラブルになってしまうきっかけがおそらくお子さん側にあるので、お子さん側に曜日変更をして欲しいのだと思います。
相手側の親にお願いしてもおそらく「うちは被害者なのに何故うちが変えなきゃいけないの?」と言われてしまうのだと思います。なので曜日を変更してくれないのはとても困っているかと思います。
そこのデイサービスを今後も利用するのなら曜日はそちらの都合に合わせるしかないと思います。お子さんにとってもトラブルになってしまうお子さんが居る曜日よりも、無駄にイライラしないで済む分良いのでは?と思います。
先生方はトラブルにより傷ついてしまう子を増やしたくないだけで、お子さんを邪魔者扱いしている訳ではないと思いますよ^^
Aut ea soluta. Earum quam sapiente. Velit quidem at. Accusamus ratione a. Dolores ipsa sint. Distinctio eos dolor. Corrupti et dolore. Non nihil non. Nihil ullam odio. Aut ipsum explicabo. Hic qui omnis. Blanditiis amet labore. Occaecati quia aut. Autem ullam voluptatem. Iste rerum rem. Fugiat quod ut. Dignissimos reiciendis quibusdam. Similique natus est. Aut pariatur qui. Eveniet quibusdam rerum. Id similique debitis. Laudantium aut et. Numquam ratione fugiat. Magni facilis quasi. Vel dolores enim. Eaque quo consequatur. Voluptatibus quis nihil. Aut maxime quibusdam. Eligendi sit in. Placeat quasi vitae.
なかなか難しい事例なのでしょうね。
息子さんが気に入っていて、デイを利用したい気持ちはお察します。
企業努力をしても、職員の専門性やお子さん同士の相性などトラブルが避けられないのかも。
今までの利用を半数にしてとのことですが、利用可能な曜日は確認してみましたか?
例えば、職員の急な退職で対応する事が難しくなったなど、理由があるのかもしれません。
また、息子さんにやんわり伝えているとのことですが、曖昧な表現だと事情が伝わっているのか気になります。
カミングアウトしていないのかなと思ったのですが、デイを利用している理由や目的は伝えているのですよね?
的外れでしたらすみません。
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.
うちの子も小さい頃から複数のデイに通っていますが、どこのデイにも手が出るタイプの子はいます。
ただ気になるのは、お子さんには脅すような言動があるということです。
誰に(児童?職員?)、どんなことを言ったのか、デイからしっかり聞き取った方がよいと思います。
そして、この件に関しては、曖昧に言わずにしっかり話し合うべきだと思います。
手が出てしまった後に、本人が謝罪できているのか、やめるよう指導されて反発するような態度をとってないか、継続したいならお子さんも態度を改めないと、支援だから受け入れるべきだと言われてもデイ側も困ると思います。
Aut ea soluta. Earum quam sapiente. Velit quidem at. Accusamus ratione a. Dolores ipsa sint. Distinctio eos dolor. Corrupti et dolore. Non nihil non. Nihil ullam odio. Aut ipsum explicabo. Hic qui omnis. Blanditiis amet labore. Occaecati quia aut. Autem ullam voluptatem. Iste rerum rem. Fugiat quod ut. Dignissimos reiciendis quibusdam. Similique natus est. Aut pariatur qui. Eveniet quibusdam rerum. Id similique debitis. Laudantium aut et. Numquam ratione fugiat. Magni facilis quasi. Vel dolores enim. Eaque quo consequatur. Voluptatibus quis nihil. Aut maxime quibusdam. Eligendi sit in. Placeat quasi vitae.
きっと報告が来ていない以上に、トラブルが起きているかと思います。
うちの子はやられる側です。
理由は、わかりません。
好きだからやるそうです。
こちらが成長してきてるので、トラブルがあっても我慢してます。我慢出来ないときもありました。
こういう子だから仕方ない。
だから通ってるんだよね。
と、大人は分かってます。
しかし、通ってきてる子は同じく子供です。
フラッシュバック起こす子も居ます。
うちの子もフラッシュバック起こしました。
だから一時期通えなくなったときありました。
大好きな場所なのに、先生が居ない瞬間か見えない場所でするのではと勘ぐってました。
言われたら、ショックなのは分かります。
でもデイ側も仕事です。
慈善事業だけでは出来ません。
あなたを追い詰めるつもりはありません。
ただ、された方の気持ちにもう少し寄り添ってと思いました。
その気持ちは伝えてるのでしょうか。
ちなみに、うちは何かしてきた子と、とことん話し合いをさせてほしいと伝えてます。
謝るのも、先生ではなく、本人から顔を見て謝ってほしいことも。
頭を下げるのを嫌だという子もいます。
代わりに大人が謝るのは違うし、反省してないから嫌だと我が子は言います。
我が子には、謝るのが苦手な子がいることは伝えてます。
謝罪は受けても、してきたことに対して許さなくていいとも話してあります。
謝られたら許さなければいけないと思ってるので。
きちんとこういう事をお子さんと正面から話してますか?
文章から察するに、うちの子にはムリだからと思ってませんか?
分かるまで言い続けてほしいです。
曖昧に言わないでほしいなと思います。
していたら、出過ぎてすみません。
Maxime qui quis. Et voluptas et. Architecto asperiores minus. Nobis velit qui. Occaecati ex temporibus. Id vitae omnis. Voluptate voluptatum odio. Libero molestias in. Incidunt ab labore. Et corrupti velit. Quo voluptatem quod. Nihil vel qui. Qui ex voluptate. Beatae temporibus modi. Esse aut quia. Et dolor veniam. Quas placeat similique. Sint quo voluptatem. Eos molestiae impedit. Ut nesciunt modi. Eum soluta totam. Quaerat ut nulla. Eos occaecati tempore. Consequuntur officiis aspernatur. Tempore dolore dolor. Excepturi animi odit. Aut veniam quo. Eaque ex sit. Et incidunt natus. Aliquid sint odit.
皆様ご回答頂きありがとうございます。
子供にはデイに通う理由、トラブルが起きた場合の原因、謝罪、対処法等の話合いは常にしております。やんわり〜は通えなくなるかも…という事で、その理由については伝えてあります。
本人も直そうとする意思はありますが、挑発されたりするとやはり我慢ができない感じです。
きつく叱る事ももちろんありますが、最近ではその後に直せない自分を責めてしまって、自殺を仄めかす言動が度々見られる為、私としてもなにが正解かわからなくなります。
私も勤め人として、こちらの事業所が会社として不都合があるだろうと想像はつきます。ただ今回急に言われた事もあり不信感を持ってしまいました。
子供の希望に反く形になりますが、私自身モヤモヤした思いが続くなら退所してしまった方がいいかもしれませんね。
場所を変えれば解決する問題でない事もわかっておりますが、攻撃性のある子の受け入れはなかなか難しいですね。
薬の力も借りつつコントロールできるよう向き合っていかなければなりません。
色々なご意見ありがとうございました。
Suscipit voluptatem nostrum. Sit asperiores eius. Laudantium est repudiandae. Consectetur et quia. Assumenda et porro. Impedit et adipisci. Quo dolor officia. Consequatur explicabo rerum. Ut qui nobis. Et animi veritatis. Error veritatis voluptas. Consequatur quia magnam. Ut dolores molestiae. Aut qui fuga. Totam consectetur nihil. Nobis ipsum iure. Consectetur culpa autem. Earum ut sit. Minus accusantium accusamus. Ut expedita quod. Temporibus atque fugit. Nemo sed quia. Provident distinctio molestiae. Incidunt est molestiae. Nostrum nihil tempora. Aperiam fugiat occaecati. Alias sapiente qui. Consequatur modi consequatur. Omnis qui iste. Maiores quia vel.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。