hhmamaさんのページ

hhmama
特性有りの小4男の子と、色々面倒な中2女の子のママです。

いよいよコミュニケーションが大切な中学年となりました。
思春期の娘も中学生。
子ども達の人間関係に悩まされる1年になりそうです。
ダイアリーをみる
投稿したQ&A
アクビさん 体験談、ありがとうございます。信頼していること、信じていること、やっぱり大事ですよね。息子には話してくれてありがとう!とギュっ...
2017/09/30
回答を見る
毎回同じような悩みでスミマセン

小1ADHDと自閉スペクトラムの傾向有りの息子が、今日は休み時間遊べなかったと言っています。以下は息子の話しです。息子は朝、Aくんと戦いごっこをやっていました。AくんはBくんに息子を叩け(やっつけろの意かと思いますが)と言い、Bくんは息子に体操服袋で叩く体勢をとりました。が、Bくんの体操服袋の紐が抜けてしまいました。Bくんは先生に息子が壊したと言い、先生は息子に「直すまで帰れない」と言い、息子は指で入れてもダメだから、鉛筆の後ろで紐を押して通した、中休みだけでは出来ず、昼休みまでかかったと言っています。息子の話には無理があるけど、最初に「ママは睨むでしょ?」と言ったことや「先生は信用してくれないから本当の事は話さなかった」と言われたので、直せて良かった!すごい!と話しました。息子の話を鵜呑みにするなら、息子は悪く無いからです。今日も学校から電話がくるかと鬱々していましたが、電話はきませんでした。主人は「学校の電話がストレスなら出なくて良い。(これ以上の事を)聞いてどうする?何がある?」と。なんか釈然としないけど、私もこれ以上の対応が思いつきません。息子の話はちょっと都合良く変えられている気がしますが、指摘したら信用していない⁈ととられてしまいそうで…私は担任の先生は学校で2番目に怖い(担任してもらった経験ある定型お姉ちゃん談)けど、悪い先生ではないと感じています。こんな時、皆さんはどう対応していますか?今後の発達の為に真相を知る必要はあるのでしょうか?

回答
アクビさん 体験談、ありがとうございます。信頼していること、信じていること、やっぱり大事ですよね。息子には話してくれてありがとう!とギュっ...
11
横からの質問スミマセン。 せつこさんの書かれていたハンドスピナー、どんな効果があるのでしょうか? 床に落ちては傷が付くので、我が家は隠して...
2017/09/28
回答を見る
私は2人でも大変!を連呼しているのに、4人!頭が下がります。毎日お疲れ様です。 沢山やらなきゃいけない事があると、「せめてこれはそっちでや...
2017/09/28
回答を見る
お気持ち、痛いほど分かります。 我が家の小1男子もADHDと自閉スペクトラムの傾向有りです。 息子は衝動的且つ多動傾向があるので、保育園の...
2017/09/27
回答を見る
まばたきチックがあります。療育センターに行くきっかけも酷いチックでした。 保育園の運動会の練習で、連日怒られていたストレスかなぁと。咳払い...
2017/09/27
回答を見る
こんにちは。ADHDと自閉スペクトラムの傾向がある小1男子のママです。 我が家は逆パターン。私が口うるさい系です。のびのび派のパパは息子の...
2017/09/26
回答を見る
皆さま、沢山のアドバイスありがとうございます。昨日、5年生、1年生の先生がそれぞれ聞き取りをして下さいました。 5年生が気分を害した最初の...
2017/09/23
回答を見る
タケノコさんへ ありがとうございます。仕事をしているので、遊びの後に迎えに行くのが精一杯で。始めて遊ぶ友達の場合は付いていくのですが。 親...
2017/09/22
回答を見る
アクビさんへ 家では安心して過ごせるように、とは心掛けています。息子も先日からスポーツを始めました。習い事は私のストレスも多いので、やんわ...
2017/09/22
回答を見る
フランシスさんへ ありがとうございます。 空気が読めない息子もが気づいたということをチャンスとして活かせるようにしたいと考えています。 く...
2017/09/22
回答を見る