hhmamaさんのページ

hhmama
特性有りの小4男の子と、色々面倒な中2女の子のママです。

いよいよコミュニケーションが大切な中学年となりました。
思春期の娘も中学生。
子ども達の人間関係に悩まされる1年になりそうです。
ダイアリーをみる
投稿したQ&A
我が家は小5定型のお姉ちゃん、小1特性ありの弟です。 ま〜びっくりするくらい性格も違うし、得意不得意が違います。 子ども達は私の言う事やる...
2017/12/26
回答を見る
現在小5のお姉ちゃん、実は小3まで夜は紙パンツでした!小2からは冬だけでしたが。 小4までは、夕飯は汁物無し、お茶はコップ一杯。それでもダ...
2017/12/13
回答を見る
我が家の息子は人様に色々やらかしちゃう系ですが、発達障害特有の幼稚っぽさや、話し下手があり、お友達から馬鹿にされてるなぁと感じることがあり...
2017/12/13
回答を見る
文面を見る限り、まるで我が家の息子のこと?と思いました。 年長の秋にチックが気になり、療育センターに相談。心理テストなどを受け、入学3ヶ月...
2017/12/02
回答を見る
あるあるです。我が家の息子もあります。 ペアトレに通っていますが、そこの参加者の親御さんも、娘さんが道行く人を見て「あの人頭がテカテカ!な...
2017/12/01
回答を見る
2017/11/26
回答を見る
皆さま沢山のアドバイスありがとうございます。 帰宅した息子に聞いたところ、先生がおっしゃっていた手を広げ幅を取る以外に、テーブル越しに身体...
2017/11/26
回答を見る
皆さま沢山のアドバイスありがとうございます。 すみません。また考えて書きます。
2017/11/25
回答を見る
習い事のトラブルです

息子が習い事の際、前に座っていた年中の女の子を叩き、引っ掻いたと先生からお話がありました。女の子が息子のスペースまで手を広げ、嫌だと何回も言ってもやめなかったからという理由のようです。息子はパパと遊びに行っていて、息子からの言い分はまだ聞けていません。スペースに入られるのは息子が嫌いなこだわり部分なので、やるかもなぁとは思います。何はともあれ、暴力はダメだと話そうとは思っています。その子に話してダメなら先生に言いなさいと。しかし、以前、定型の娘に「嫌だって言ってもやめてくれなかったらどうしたら良いの?何で正しい事をしているのに私が諦めないとダメなの?」と聞かれ、うまく答えられなかった事を思い出しました。暴力はダメ。だけど理不尽な事をされた場合。大人なら面倒だから諦めたり、他で愚痴ったりすると思いますが、子どもには何と話したら良いのか、お知恵をお貸しください。(スミマセン。習い事限定ではなかったです)

回答
年上の男の子が年下の女の子に手を挙げるのは、かなりまずいなぁと思いました。 まして、小学生と幼稚園児ですよね? 相手のお子さんはきっと親に...
17
我が子も先月から放デイに通っています。普通級、発達障害の事はオープンにしていません。 障害を受け入れられていない私もいますが、オープンにす...
2017/11/24
回答を見る
ゆりねさん、こんにちは。 我が家の息子はやはりお友達関係が悩みの種です。ふざけ過ぎたり、ゲームをなかなか譲らなかったり。家でもお姉ちゃんと...
2017/11/19
回答を見る
学校がつまらないと言われちゃうと、親として切ないですね。 我が家は思春期突入の娘が時々言うので、グサグサ刺さります。笑顔でお友達の話をして...
2017/11/19
回答を見る