受付終了
小学2年生の長男。
保育園時代から衝動性があり、言い聞かせることで何とかやってきました。
しかし、最近は学童でも衝動性が抑えられずトラブルが多発し毎日困っています。
毎日、言い聞かせてはまたトラブルの繰り返しです。
正直、病院で診断を受けることが怖いです。
診断は受けずに薬を処方してもらう事は出来るのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
病院、診断、怖いですよね。
私も同じでしたから、お気持ち痛いほどわかります。
しかし、出来るだけ早く動かれることをお勧めします。
診断を受けなければ薬は処方してもらえません。
また、特性によっては薬がなく、処方してもらえない場合もあります。
大事なのは薬を飲むことではなく、子どもの凸凹をしっかり理解して、それに合わせた対応をすることです。
薬はその助けの1つに過ぎません。
病院に行って、診断してもらうことが優先です。
また、大きなお世話ですが、親の覚悟も必要です。私自身出来ていないので偉そうな事は言ってはいけないのですが、親の対応で子どもの反応は大きく変わります。
親も一緒に変わる、成長する気持ちで挑んでください。
応援してます❗
診断名がないと処方されないお薬は有りますが診断が下ったのとは違って処方するのに必要なために書く事が有ります。
実際には検査などをして結果が出てから診断名が正式な診断になるでしょうが法律上、処方に必要なだけで障害者になる事とは違うでしょう。
医師によっては検査を受けないと処方箋を書かない事も有りますが検査の結果でハッキリした数値が出ない場合でも生活に支障が出る場合などは処方してくれる医師も多いと聞いてます。
検査なしでも処方してくれる医師も居ますよ?
怖いでしょうがお薬が必要だと思うなら先ずは相談だけでもしてみてはどうですか?
病院やクリニックの紹介は地域の保健師に聞けますし。
相談だけなら病院でなくても子ども家庭支援センターでも出来ますよ?
検査なら臨床心理士が居れば出来るでしょうし
方法がお薬だけじゃない可能性もあるかも知れませんしね?
ADHDのお薬は処方のために診断名が必要です。障害者になるのとは違う。そう思っても怖さは変わらないでしょうか?
大切なお子さんが生きづらいのを放って置けないんですよね?
勇気を持ってみませんか?覚悟をしてみると違う気持ちが出てくるかも知れないと思います。
保育園の時より強く出て来てるなら、この先更に強く出るかも知れないと思ったら怖いなんて言ってられる余裕なくなると思いますけど。
少しだけ強くなってみませんか?
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.

退会済みさん
2017/12/01 19:02
薬は風邪薬と違って、すぐ簡単には出てきません。行ってみて、検査や、様子を話して、医師はどんな判断をするかによるのでは?
Consequatur aut sint. Maiores aliquid et. Soluta consequatur in. Blanditiis et deserunt. Voluptas temporibus cupiditate. Laboriosam ad earum. Nesciunt eligendi earum. Ad earum voluptate. Sint totam ut. Architecto odit est. Sunt incidunt ipsum. Illum similique vitae. Eveniet non nam. Rerum aut minus. Vitae in maiores. Facere nam doloribus. Veniam quo quia. Autem sed ea. Libero qui qui. Rerum alias suscipit. Pariatur quae ea. Vitae et natus. Vero sunt culpa. Reiciendis voluptate suscipit. Voluptas nisi eligendi. Aliquid deserunt illo. Quis eos debitis. Possimus dolorum pariatur. Tenetur sed voluptates. Iure expedita asperiores.
正直、診断(疑い含)検査をせずに投薬は中々難しいです。
診断されるのが不安な気持ちも分からなくはありません。
うちは必要を感じて希望して小2で診断もらいましたが、ハッキリ言ってもらえて安堵した反面、自然と涙が出ましたもの。
でも、診断をもらうことで良い点もありますよ。
情報を手に入れることで子供の困難を理解してあげやすくなりますし(時間は多少かかる)、学校への配慮願いもしやすくなります。
また、学童の代わりに放課後デイの利用をすれば、社会に出るための困難も減らせるのではないでしょうか。
うちの息子は幼稚園時代は療育(グレー)を受けて、小学校は普通学級に。他害・自傷行為か出て、小2で小児科で診断をもらい投薬開始、小2後半から通級にも通っています。小3前に専門に転院して追加投薬する事で、学校での目立つトラブルはかなり減りました。苦手だった作文も基本の型を教えたら書けるようになりました。
目標は投薬なくても自分で感情(特に怒り)コントロールができるようになる。足枷が少ない状況で社会に出る。犯罪に手を出さないこと。
診断をあえてもらい、息子に向かい合う事で見えてきた困難は意外と、息子には世間の当たり前の事が理解できない(理解できないと、一切、受け入れ難い)という事でした。
多分、診断をもらい、向かい合わなければ、その困難は社会に出る頃に息子に急に襲いかかっていたでしょうね。
なので、私は診断を受けさせてよかったと思っています。
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
診断に恐怖を感じる今の気持ちを先生に伝えれば、無理やり診断名を出すことはないですよ。安心してくださいね。
ただお薬はたけのこさんがおっしゃるように簡単には処方されないかも。
まず児童精神科はどこも数ヶ月待ちです。もし一人で病院に電話するのが怖いと感じるなら、保健師さんなどに同席してもらって予約しましょう。
まず病院に行くことが第一歩。無理しないで歩いていきましょう。不安ならまた何でも相談してくださいね。
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
診断を受けて、それを受け入れるのって簡単なことじゃないですよね。
私も不安だらけでしたが、診断が確定したことでスッキリした部分もあります。
「これで適切な対応ができる、してもらえる!」と思いました。
あえて診断を確定せず、今の症状にあったお薬を処方してもらうことは可能だと思います。
ただ、診断は受けておいた方が良いと思います。
診断が確定することで受けられる支援があります。
お子さんには支援が必要だと思います。
お薬で抑えることはできても、根本的な解決にはならないと思いますよ?
その辺りも含めて市の保健師さんや病院の先生にご相談されてみてはいかがでしょうか?
発達関係の病院等はどこも予約待ちでかなり先まで診てもらえないことが多いです。
早めに手を打っておいた方が良いですよ。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。