受付終了
いつもアドバイスありがとうございます。
本日あれ?と思うことがあり何だかモヤモヤした気持ちなので、伺わせて下さい。
我が家の子供達はデイへ通わせて頂いています。
子供達も周りには発達の事を知られたくなく「塾」と呼んでいます。
送迎も、親が送迎しています。
デイでも、ナイーブな事なので内密にとお願いしています。
そんな中、今日、息子の同級生の合えば話す位の親御さんからメールが来ました。
「今日、御宅の息子さんと同じデイへ体験に行ってきます。
もし通う様になったら仲良くしてくださいね。」と…
目を疑ってしまいました。
「デイですか?」
と知らないふりをすると、
「息子さんと同じ放課後等デイサービスですよ。」と…
え?
「なぜ息子が通っていると?」
と、私が聞くと、
「大丈夫ですよ。お母さん方皆さん良い方ばかりですから。」と…
え?
完全に私が隠してる事がばれてる様なお返事。
「体験に行かれたんですか?」
「これから行ってきます」
とのお返事。
体験に行けば会うだろうと思いましたが、同じ会社とデイですが、違う教室の様で息子とは会いません。
が、同じ会社なので、これから行事やイベントで合同の場合もあるので、これ以上隠すわけにも行かず、
「息子は○○教室へ通って居ますが、プライベートな事なので内密にお願いします。」と、お返事しました。
「気になさらずに、大丈夫ですよ。」
と…
何だかとてもモヤモヤしています。
隠し事って出来ないものですね。
皆さんならどんな対応されますか?
隠している私が、やっぱり器が小さいんですよね…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
我が子も先月から放デイに通っています。普通級、発達障害の事はオープンにしていません。
障害を受け入れられていない私もいますが、オープンにすることで、この先、息子の未来が狭まる事が怖いんです。
でも、放デイのお迎えに行ってよく会うママには素直な笑顔で宜しくが言えます。きっと、相手も同じ境遇があるはずとの、私の小さな心のせいかも。
誰しも、りらさんの気持ちは持ち合わせていると思います。発達障害のある子どもを持つ親は尚のこと。そうではないでしょうか。
こんばんは、おそらく、そのお母さんの知り合いのお子さんが、息子さんと同じデイサービスに居るか、体験したかして、○○くんも居るわよみたいに聞いたんじゃないですかね?
この可能性が一番高いと思います。
それか、送迎するところを誰かに見られた可能性もありますし、お子さんがついつい話してしまった可能性も。
通わせる以上、こういうことはつきものだと思いますよ!これからも通わせたいなら、こういったことは今後もあると思うし、致し方ないと思います。
もう過ぎたことはしかたないので、
どうせならデイ繋がりで、そのお母さんともっと親しくしてみたら如何でしょうか?
お互い有益な情報が交換できるかも。
Dolorem sint ut. Vel qui voluptate. Quia qui et. Accusamus deleniti alias. Quia soluta sint. Aliquid hic cupiditate. Dolor nobis ab. Quo voluptatem et. Ipsum adipisci laborum. Impedit vel nemo. Qui at voluptatem. Ea vel modi. Sunt excepturi temporibus. Est dolore corporis. Unde deleniti repellendus. Minus blanditiis reprehenderit. Corporis non quaerat. Quae ad nesciunt. Eaque molestias et. Quasi harum necessitatibus. Ex fuga at. Voluptate nemo ut. Ducimus neque officia. Dolor officiis ea. Quod labore suscipit. Porro consectetur ipsum. Quia explicabo aliquam. Cumque aspernatur dicta. Quia fuga incidunt. Ut ut molestiae.
私の受けた印象は他の方々とは少し異なります。
この相手には何か危険な匂い、意識的か否かは別として、りらさんをコントロールしようとしてくるような方向に持っていきたいような、そんな感じを受けます。
その理由は、相手がりらさんの質問に対して答えていないからです。無礼にならない言葉づかいながら、きわめて高飛車な姿勢で、しかもりらさんの求める答えを与えず、巧みにそらして返しています。
これは相手を不安な立場に置いて、こちらのコントロール下に置こうする人間が好む会話のやり方です。頭の回転が早く、相手の欲しいものを与えないことでこちらの心理的優位を楽しんでいる、というニュアンスを感じるのです。そのあたりがなんとなく違和感があって、モヤモヤというのではないでしょうか。
私ならこういう相手は警戒します。お子さんのデイの話を隠す隠さないの問題ではありません。お子さんのことはりらさんが誰にどう伝えるか決めることで、りらさんから求めたわけでもないのに、赤の他人から偉そうに大丈夫のどうのと言われる筋合いはありません。隠そうが時期を見て話そうが、どうしようとりらさんが決めることです。(この質問ではりらさんが意見を求めて相談してるので、当然他の方々からどう思うかの率直なコメントがありますし、それは当然ですが、この相手の態度はまた別です)
こういう相手には、あまり付け入る隙を与えないよう、できるだけ物理的な接点を減らし、メールには回答せず、周囲のママ友には相手の子供のことも含めてそれとなく人柄を探りを入れて、デイにも話をしておく方がいいような気がします。相手には一切何かを頼んだり、お願いするような態度を見せないことです。
Dolorem sint ut. Vel qui voluptate. Quia qui et. Accusamus deleniti alias. Quia soluta sint. Aliquid hic cupiditate. Dolor nobis ab. Quo voluptatem et. Ipsum adipisci laborum. Impedit vel nemo. Qui at voluptatem. Ea vel modi. Sunt excepturi temporibus. Est dolore corporis. Unde deleniti repellendus. Minus blanditiis reprehenderit. Corporis non quaerat. Quae ad nesciunt. Eaque molestias et. Quasi harum necessitatibus. Ex fuga at. Voluptate nemo ut. Ducimus neque officia. Dolor officiis ea. Quod labore suscipit. Porro consectetur ipsum. Quia explicabo aliquam. Cumque aspernatur dicta. Quia fuga incidunt. Ut ut molestiae.
うちもデイは塾と言っています。
通級は病院と。
正直言うと隠している事、嘘を言っている事が
めんどくさいと思う時があります。
「放課後デイに行ってます!通級にいってます!」
と言えたらどんなに楽チンか。
クラスに2、3人は発達障害児がいて
今時珍しくもないとはいえ、まだまだ偏見があるのが現実。
わざわざカミングアウトして息子が嫌な思いをする必要はないと思ってます。
『ちょっと変わったヤツ』位ですんでいるので。
うちの息子がいっているデイも送迎はないので私がバス電車で連れていってます。
市外で遠いのでバレません。
よく
「どこの塾いってるの?」
と聞かれますが
「知り合いがやってる個人塾で。」
と答えてます。
その親御さん、デリカシーなさすぎ。
りらさんはきちんとお気持ちを伝えているので後は距離をおき、知らんぷりするしかないですね。もしかしたらその親御さん、仲間が欲しいのかも。全く迷惑極まりないですよね。
また何か言ってきたら、あからさまに嫌な表情で同じ事を伝えて。これ、結構ききますよ。
Libero cupiditate ex. Voluptate non deleniti. Autem eos autem. Porro rerum libero. Quia et ipsum. Est voluptatem qui. Voluptas adipisci sed. Vitae accusantium omnis. Qui ex voluptas. Et deleniti quos. Culpa animi harum. Ratione quod enim. Id saepe doloribus. Quam quisquam earum. Aspernatur ut architecto. Qui vel repellendus. Omnis placeat iusto. Numquam laudantium voluptatem. Aut consequatur consequatur. Excepturi nobis quam. Magni adipisci voluptas. Magni architecto ducimus. Maiores aspernatur suscipit. Accusantium tempora eos. Suscipit assumenda maiores. Neque ut voluptatibus. Voluptatem iusto rem. Quae minus neque. Dolores debitis voluptatem. Explicabo nam dolor.
こんばんは。
息子もデイを利用しています。
私も知られたくない方なので、りらさんのお気持ちはわかります。
オープンにして息子にメリットがあるのなら、ぶっちゃけたいですが、普通級で過ごせているため、担任や学童の指導員など、限られた人しか知らせていません。
田舎なので、うわさ話の的になります。
そういう偏見を持った親から、子供に伝わり、いじめにあうかもしれないので…
学校は普通級に行けて、なぜデイを利用しているのかなんて理解されないですよね。
ただ、時と場合によるのかなぁと…
アドレス交換しているお母さんなら、多少は心を開いていると言うかママ友と言う認識なので、私なら許せるかも。
全く知らないお母さんなら、嫌ですね。
相手がどんな方かもわからないので…
今後は様子を見ながらお付き合いしますね。
デイでばったり会ったなら仕方ないかなぁ。
年に数回デイのイベントで同学年のお母さん達と顔を合わせますが、親しくないので、特に会話はないです。
私と同じ気持ちなんだなぁと理解しています。
上手く発信出来る自信がないのと今のところ伝える必要性も特に感じていません。
それぞれ考え方の違いなので、良いと思います(^-^)
In fuga omnis. Qui consequatur repellendus. Molestiae nulla animi. Amet possimus voluptatem. At ducimus maiores. Amet officia voluptas. Id facere pariatur. Distinctio explicabo beatae. Esse nisi impedit. Fugit autem nostrum. Facere amet sint. Aut quas consequatur. At molestiae incidunt. Ullam et cumque. Quo sint pariatur. Et incidunt minima. Nemo dolor sit. Velit necessitatibus ipsum. Laudantium eveniet et. Maiores rem ipsa. Assumenda pariatur officiis. Illum magnam consequuntur. Eos aut aut. Et ducimus itaque. Repellat voluptas accusamus. Ullam laboriosam expedita. Pariatur veniam esse. Officia sed sed. Aut quia ducimus. Cum non esse.

退会済みさん
2017/11/24 18:42
隠すのは主さんの自由です。塾で通してもいいのでは?
ただ、地域や周辺のサービスを使っていてバレないようにしたいといっても限界がありますよ。
送迎しているのを見かけたり。
お子さんが周囲に何気なく話していることもありますし。バレるパターンは色々。
関係ありませんが、こそこそやってる嫌がらせとか不倫なんかも存外バレているもので、知らぬは本人ばかりなりで周知の事実なんてこともありますし。
本気で隠すには、親しい周りにはしっかり打ち明けて絶対内密に!とする方がより確実ですけどね。
広めるでも隠すでもなく聞かれなきゃ黙ってる人が一番多いので、厳格に隠していると知らない人からすると、その対応になると思います。
まして、関わりがある人ならご挨拶をと思うのは自然ですしね。
これ以上相手にどうせいと言うのですか?
何が悪いかサッパリわかりませんでした。
思い通りにならなかったと主さんが癇癪を起こしているようにもみえます。
そんなに知られるのがいやなのねぇ。とは思いますが、周りに協力はお願いできても強制できないですよね。
バレちゃったのが、そんなにショックなのですね。
こういうことを避けるために、隠したい人専門デイ、そうでもない人専門デイと分けてもらいたいです。
私個人的にはいちいち話すことでもないけど、主さんのように隠し通す事でもないのです。
それに、いち利用者として他の利用者の個々の事情に細やかに寄り添う必要性までは感じません。対応しきれないです。
関係ない人に吹聴はしませんし、お仲間とも馴れ馴れしくもしませんが、今日は寒いねとか、ちょっとした会話は皆さんと交わしますし。
話したくなさそうな人には会釈ぐらいで止めますし。
より関わりがあるかな?と思って、普通によろしくとご挨拶をしただけなのにこんなに苛立たれてもね。
相手は声かけして失敗したーと思ってると思いますよ。
私なら、主さんとは今後はどこの場面でも極力関わらないようにしますかね。それを望んでそうだと判断しますから。
とにかくも内密にしたいという主さん方が望んでいた事は達成できるのでは?と思いますが、それがお子さんが地域で生きていくなかでプラスになるとは思えません。
Saepe quasi dolor. Sapiente enim quidem. Id deleniti odio. Id nostrum in. Vitae iure tenetur. Veritatis voluptatem sapiente. Inventore officia rem. Laboriosam et dolor. Explicabo dolorum consequatur. Odit sit commodi. Quisquam iusto veniam. Nulla et esse. Numquam iste esse. Voluptas non a. Qui sunt occaecati. Enim earum ex. Asperiores omnis error. Maxime earum ab. Omnis quasi eos. Et recusandae quos. Laboriosam iure in. Placeat explicabo ut. Eos et non. Soluta placeat sint. Et ad deserunt. Assumenda tenetur corporis. Ad facilis corporis. Enim qui et. Soluta omnis odit. Voluptatem iusto velit.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。