締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
我が家の子供達、兄(6歳広汎性発達障害、AD...
我が家の子供達、兄(6歳広汎性発達障害、ADHD)と弟(1歳半恐らく定型)の接し方についてです。
初めて質問させてもらいます。お願いします。
弟の成長が目覚ましく、定型の子ってこんな事も出来るんだ!っと親ながら比較してしまいます。
兄は、片付けや気持ちの切り替えなどが難しいですが、積極奇異型の為友達は多く、優しいところもあります。
弟は片付け、気持ちの切り替えができる、少し友達との距離が近いとは言われていますが、園ではみんなのお手本になると言われるくらいの子です。甘えからのぐずりやイヤイヤはあるものの長引かないです。
遊びたくてグズグズする兄とそれを待つ弟で、兄には通らない指示も弟はさらっと通ってしまうので兄に対し黒い気持ちになります。
つい「弟くんはこんなこともできるんよ、すごいね〜」と言ってしまい、フォローとして「でも弟くんはこれができないけど兄くんはできるからすごいね〜」と付け加えました。
この対応って自己肯定感や兄弟に対する気持ち、二次障害に影響ありますか?
この手を使うと少しやる気になってくれることもありますが、親から兄弟比較されて嫌になる部分もあるよなぁと自分が思うところもあります。
ご意見お願いします。
初めて質問させてもらいます。お願いします。
弟の成長が目覚ましく、定型の子ってこんな事も出来るんだ!っと親ながら比較してしまいます。
兄は、片付けや気持ちの切り替えなどが難しいですが、積極奇異型の為友達は多く、優しいところもあります。
弟は片付け、気持ちの切り替えができる、少し友達との距離が近いとは言われていますが、園ではみんなのお手本になると言われるくらいの子です。甘えからのぐずりやイヤイヤはあるものの長引かないです。
遊びたくてグズグズする兄とそれを待つ弟で、兄には通らない指示も弟はさらっと通ってしまうので兄に対し黒い気持ちになります。
つい「弟くんはこんなこともできるんよ、すごいね〜」と言ってしまい、フォローとして「でも弟くんはこれができないけど兄くんはできるからすごいね〜」と付け加えました。
この対応って自己肯定感や兄弟に対する気持ち、二次障害に影響ありますか?
この手を使うと少しやる気になってくれることもありますが、親から兄弟比較されて嫌になる部分もあるよなぁと自分が思うところもあります。
ご意見お願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
気持ちはとてもわかりますが、この言い方はよくないと思います。
二人ともによくないです。
保育園などでわざとこれをする先生もいますが、確かにそれで自分も!と頑張って成長する子もいますが、最悪な事態になることもあるんですよね。
ボクも私もという気持ちになるかどうか?は才能なんです。しかし、この才能は欠点になることもあります。
発達障害があると、他の子より繊細なのでかすり傷ではすまないといいますか、または認知の歪みがあるのでおかしな捉え方をしていていたりします。
単純に本人が悪いのだから、反省してほしいのに、比較された相手を恨んだり、今はケロッとしていても、この先にちょっと情緒不安定になったときにいきなりフラッシュバックされ恐ろしく面倒になったりします。
あと、弟くんが単純に過剰適応しているケースも考えられますよ。むしろそれが気になりました。
そうなると、更に厄介です。
定型だといいのですけど、定型でもしんどくなりますからあれもこれも出来るのはいいことだけれど、冷静に見てあげてくださいね。
兄弟はたたでさえ影響しあいます。
全く比べてはいけないとは言いませんが、はっぱのかけ方としては不適切だと思います。
兄弟関係なしにその子一人を単純に誉めているだけでも、卑屈になったり
一人を叱ってるだけでも、良くも悪くも影響されるので、気をつけないといけないのでは?
兄と弟のキャラクターが異なるので、それぞれ別の対応でいいと思います。区別しても構わないと思いますが、二人を統治しつつ成長を促すには彼らには比較されることは合わないですよね。
カッコいいー、弟くん助かる。ありがとー。とか
やっぱりお兄ちゃんだねー!と個人を誉めて相手を引き合いに出さないことかと。
あと、発達障害だから出来ない、定型だからできるということもありますが、それだけでないこともありますから、そこは少し見方を変えてもいいのかなと。
主さんも二人と向き合うのに大変だろうと思いますが、色々な人に手伝ってもらったり、手抜きしたりして、ガス抜きしてくださいね。
黒い気持ちになってしまうのは、わかります。
はい。
二人ともによくないです。
保育園などでわざとこれをする先生もいますが、確かにそれで自分も!と頑張って成長する子もいますが、最悪な事態になることもあるんですよね。
ボクも私もという気持ちになるかどうか?は才能なんです。しかし、この才能は欠点になることもあります。
発達障害があると、他の子より繊細なのでかすり傷ではすまないといいますか、または認知の歪みがあるのでおかしな捉え方をしていていたりします。
単純に本人が悪いのだから、反省してほしいのに、比較された相手を恨んだり、今はケロッとしていても、この先にちょっと情緒不安定になったときにいきなりフラッシュバックされ恐ろしく面倒になったりします。
あと、弟くんが単純に過剰適応しているケースも考えられますよ。むしろそれが気になりました。
そうなると、更に厄介です。
定型だといいのですけど、定型でもしんどくなりますからあれもこれも出来るのはいいことだけれど、冷静に見てあげてくださいね。
兄弟はたたでさえ影響しあいます。
全く比べてはいけないとは言いませんが、はっぱのかけ方としては不適切だと思います。
兄弟関係なしにその子一人を単純に誉めているだけでも、卑屈になったり
一人を叱ってるだけでも、良くも悪くも影響されるので、気をつけないといけないのでは?
兄と弟のキャラクターが異なるので、それぞれ別の対応でいいと思います。区別しても構わないと思いますが、二人を統治しつつ成長を促すには彼らには比較されることは合わないですよね。
カッコいいー、弟くん助かる。ありがとー。とか
やっぱりお兄ちゃんだねー!と個人を誉めて相手を引き合いに出さないことかと。
あと、発達障害だから出来ない、定型だからできるということもありますが、それだけでないこともありますから、そこは少し見方を変えてもいいのかなと。
主さんも二人と向き合うのに大変だろうと思いますが、色々な人に手伝ってもらったり、手抜きしたりして、ガス抜きしてくださいね。
黒い気持ちになってしまうのは、わかります。
はい。
親が兄弟を比較するのは良い事と思えません。
私は決してしないでしょうね。
私も弟と妹が居ますが発達障害は私だけです。
母親がいつも可愛くて素直な弟と妹を褒めていて私は違うことに傷ついてました。そして二次障害で様々な症状に悩まされて育ちました。
障害があってもなくても、それぞれの個性を大切にして育ててあげて欲しいですね?
このままでは先が心配です。捻くれて育たない事を祈りたい気持ちです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
私は決してしないでしょうね。
私も弟と妹が居ますが発達障害は私だけです。
母親がいつも可愛くて素直な弟と妹を褒めていて私は違うことに傷ついてました。そして二次障害で様々な症状に悩まされて育ちました。
障害があってもなくても、それぞれの個性を大切にして育ててあげて欲しいですね?
このままでは先が心配です。捻くれて育たない事を祈りたい気持ちです。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
我が家は小5定型のお姉ちゃん、小1特性ありの弟です。
ま〜びっくりするくらい性格も違うし、得意不得意が違います。
子ども達は私の言う事やる事を良く見ているし、真似もします。比較して褒めた口調が、子ども達の普通になってしまいそうな時期があったので、今は意識して単独で褒めるようになりました。
お姉ちゃんは思春期で扱いづらく、自我に目覚めつつあるし、弟は自己肯定感が下がりやすいので、日頃から、自分は自分、人は人。自分が出来なくて出来る人がいたらそれはその人が素晴らしい!貴方は貴方で素晴らしい!と話しています。
ひがまず、俺だってやってやる!と言う意識になるには、息子はまだ難しい時期な気がしています。また、まずは自分をきちんと意識してほしいとの思いがあります。
とは言え、男女問わず、兄弟姉妹は1番身近なライバルでもあります。自然と競争意識も出てきますし、2人だけで「俺こんなに出来た〜」と言っているのは放っておきます(笑) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ま〜びっくりするくらい性格も違うし、得意不得意が違います。
子ども達は私の言う事やる事を良く見ているし、真似もします。比較して褒めた口調が、子ども達の普通になってしまいそうな時期があったので、今は意識して単独で褒めるようになりました。
お姉ちゃんは思春期で扱いづらく、自我に目覚めつつあるし、弟は自己肯定感が下がりやすいので、日頃から、自分は自分、人は人。自分が出来なくて出来る人がいたらそれはその人が素晴らしい!貴方は貴方で素晴らしい!と話しています。
ひがまず、俺だってやってやる!と言う意識になるには、息子はまだ難しい時期な気がしています。また、まずは自分をきちんと意識してほしいとの思いがあります。
とは言え、男女問わず、兄弟姉妹は1番身近なライバルでもあります。自然と競争意識も出てきますし、2人だけで「俺こんなに出来た〜」と言っているのは放っておきます(笑) ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
うちも定型の長男がいます。
上二人は大学生です。
確かに下二人と比べると、長男は楽でした。
学校で先生に注意されることもなく、友達とのトラブルも少なく、ほっといても宿題や提出物が出せる。
高校も大学も先生から推薦され、高校では生徒会長もやっていました。
しかし、弟たちが高校や大学に通うようになり、家で会話をしていると、俄然、弟たちの方が先を読み、深い考えをしていることがわかります。
己の弱さを知っていて、闘ってきた子は強いなーと感じますね。頼もしいです。
逆に長男は、え?って思うようなことが抜けていたりして、驚くことがあります。
どんな子も弱さを持っていますね。
うちは夫自身が義兄と比べられて育ち、それだけはしないようにと言っていましたので、その子その子で比べることなく育てました。
それだけ気を付けていても三男は、お兄ちゃんのときは、、、とか、言ってきたりするので、子どもって親にとって自分が一番でいたいのだなと思います。
特性のある子は、ただでさえ周りとの違いに悩むことが多くなりがちですよね。
なので、あなたはあなたでいいよ、って安心させてあげるといいかなーと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
上二人は大学生です。
確かに下二人と比べると、長男は楽でした。
学校で先生に注意されることもなく、友達とのトラブルも少なく、ほっといても宿題や提出物が出せる。
高校も大学も先生から推薦され、高校では生徒会長もやっていました。
しかし、弟たちが高校や大学に通うようになり、家で会話をしていると、俄然、弟たちの方が先を読み、深い考えをしていることがわかります。
己の弱さを知っていて、闘ってきた子は強いなーと感じますね。頼もしいです。
逆に長男は、え?って思うようなことが抜けていたりして、驚くことがあります。
どんな子も弱さを持っていますね。
うちは夫自身が義兄と比べられて育ち、それだけはしないようにと言っていましたので、その子その子で比べることなく育てました。
それだけ気を付けていても三男は、お兄ちゃんのときは、、、とか、言ってきたりするので、子どもって親にとって自分が一番でいたいのだなと思います。
特性のある子は、ただでさえ周りとの違いに悩むことが多くなりがちですよね。
なので、あなたはあなたでいいよ、って安心させてあげるといいかなーと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
兄弟、友達と比べすぎるのはよくないとは思います。
私がいいときいたのはお母さんを主語にして例えば『お母さんは○○がすごいと思った』『お母さんは○○してほしくない』とか『お母さんが』という言い方をするのがいいみたいです。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
こんにちは
うちは自閉症スペクトラム姉妹(年子)です。
姉妹でタイプは全然違うし、年子でライバル意識もあるのか、対応に悩みます。
こちらをたてれば、あちらがたたず…
できるかぎり比較しないように気をつけてますが、ふと出てしまうことも。
それで、
子どもがそれぞれ一人の時に、ママはあなたが大切だというメッセージを言葉にして伝えるようにしてみました。
特に下の子は、ほめても「お姉ちゃんの方ができるから」と言いがちです。実際お姉ちゃんの方が成績よく器用なんで、あんまり大げさにほめてもウソっぽく感じるみたいで…
その分、あなたがいてくれて本当にうれしい、と伝えることで、自己肯定感が上がればと思います。
できる自分もできない自分も、ママは大好きで、自分は大丈夫!と思ってもらえるように…と試行錯誤してます。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
うちは自閉症スペクトラム姉妹(年子)です。
姉妹でタイプは全然違うし、年子でライバル意識もあるのか、対応に悩みます。
こちらをたてれば、あちらがたたず…
できるかぎり比較しないように気をつけてますが、ふと出てしまうことも。
それで、
子どもがそれぞれ一人の時に、ママはあなたが大切だというメッセージを言葉にして伝えるようにしてみました。
特に下の子は、ほめても「お姉ちゃんの方ができるから」と言いがちです。実際お姉ちゃんの方が成績よく器用なんで、あんまり大げさにほめてもウソっぽく感じるみたいで…
その分、あなたがいてくれて本当にうれしい、と伝えることで、自己肯定感が上がればと思います。
できる自分もできない自分も、ママは大好きで、自分は大丈夫!と思ってもらえるように…と試行錯誤してます。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして、5歳女の子(発達グレー)のママです
回答
はじめまして、12歳のアスペルガーの息子がいます。
普通と言われている妹がとても飽き性です。1週間も持つなら良い方かと・・・
娘は3日で飽...
6
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ああ、あと。もしもご自分で直接、だれかを支援する側になりたい
ということでしたら、「保育士」「心理士」「教師」あたりの資格を取得してあれば...
10
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15
自閉症スペクトラムの年中の男の子がいます
回答
子どもが小さいときは何かとサポートが必要なので、居間の近くに子どものものが置いてあると、目が届きやすいですし呼ばれてもすぐに対応できてラク...
3
またまた、お世話になります!小学校に向けて、放課後デイサービ
回答
実際見学したら思っていたのとイメージが違うこともあり、とにかく見学してみることです。
できればお子さんも一緒がいいですけど。
その山の中...
11
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に
回答
お母さんが子供に期待してイライラするのは当たり前だと思います。
手がかかるから余計にイライラ。
子供と離れる時間が増えてくるとイライラが...
18
心のもやもやを吐き出したくてコメントさせていただきました
回答
こんばんは。
私も少し前まで働いていたのでよく分かります。
お迎えの時間は主さんより少し遅いくらいでした。
上の子は特に甘えん坊だったの...
13
いつもお世話になっております
回答
娘は自分で味付けをしたものなら、食べる時があります。
白米なら、塩かおかか醤油。塩やおかかをご飯にふりかけること自体が好きなようです。
...
10
家で仲良く遊べない5歳、年長、アスペルガー娘
回答
sachiさん
コメントありがとうございます。
娘同士、本当に似ていますね!
できる限り離れる。正に臨床心理士の先生から頂いたアドバイスそ...
21
はじめまして
回答
すみませんが、最初に云々よりまずこの子については抜毛という気になる症状があるので、児童精神科医師をかかりつけにもっておくべしと思います。
...
11
最近質問ばかりすみません
回答
こんにちは、大学でしたら大学のカウンセリングなどはありませんか?
自分だけ...って思っているかもしれないですが大学は人数が多いので、結奏...
38
衝動性が強く、人との距離感がつかめない、5歳の女の子の母です
回答
シンシンさん
なんだか、涙が出てしまいました。私は人と、上手く関われないことは、そういった特性なので仕方ないというか、長い目で見守っていこ...
11
5歳年中(もうすぐ年長)アスペルガー娘の落ち着きのなさと関わ
回答
〉ruidosoさん
土足の例が、まさに娘の思考回路と一緒です。
登らないでと言われたところに登る、入らないでと言われたところに入る、散々...
24
一児のママをしながら、発達障害児のお子さん達を対象にお仕事さ
回答
こんにちは、2児のシングルマザーです(^o^)
デイサービスに行ってる間、自由な時間が作れているのと、小学生と中学生なのでお留守番も頼め...
8
ご飯を食べない子どもたち
回答
朝からムシャクシャ荒れ荒れな気持ちでしたが、皆さんにアドバイスをいただいて、元気が出てきました。
好きなものを楽しく食べる、食べればいい!...
14
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
保育園では、切り替えが悪い、しかし、サークル等ではそうではないんですね。保育園とサークルでは、もしかしたら人数、規模が違うんでし
ょうかね...
11
来月4歳になる自閉症スペクトラムとADHDの息子がいるシング
回答
お子様の納得できるかもしれない内容だといいのですが…
例えばこういうのはダメでしょうか?
タイマーを使って、『これが鳴ったら戻ってくる...
17
幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言って
回答
主さんのお子さんにもコミュニケーションの課題はあるように思いますが、無視されるというか、空気読め的な対応をされても、自閉症スペクトラムには...
11
年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談したものです
回答
1について
発達検査の結果、だからうまくいかないのかも。と弱点がわかることで、つまずきの原因のいくつかを推測できることはあると思います。
...
4
年中男児がいます
回答
はじめまして。
息子さんの事色々悩まれているのですね。
息子さんはお友達と遊びたいのでしょうか?
ひとり遊びが楽しいのかもしれません。
お...
9