締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学五年生の長男と小学二年生の二男は仲があま...
小学五年生の長男と小学二年生の二男は仲があまりよくないです。長男が発達障害で二男も分かっています。長男はすぐに二男がずるいと言っては意地悪をします。相談員からのアドバイスは長男を一番に考えてと言うものでした。ですが一向によくなりません。二男は意地悪されるし、我慢を強いられるので嫌になっています。夏休み中ケンカが絶えません。どうしたらいいでしょうか?長男ばかり怒る日々に自己嫌悪になります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
夏休みになって、兄弟姉妹の相談がやはり増えます。いずこも同じ。お母さんは大変ですね。
長男くんがどういう障害で、次男くんの何がずるいと思っているのか、それがわからないので、何とも、難しいのですが、相談員さんのアドバイスの「長男くんを一番に考えて」に「でも、次男くんに我慢をさせないで」を加えることはできますか?
長男くんの特性によっては、お母さんが長男くんの味方と思って、それをかさにきて、次男くんにわざと意地悪している可能性があります。
例えば、お母さんの愛情を確かめるため、自分のストレスの発散、特性ならではのイライラや他害の欲求を満たしている・・・・
いかがでしょうか?
単純に長男くんが意地悪なら、「長男くんを一番に考えて」、長男くんをしっかり諭すべきかもしれません。次男くんをかばうのではなく。でも、その結果、長男くんばかりを怒る日々になるのですね・・・・
大抵の兄弟姉妹ケンカで怒られるのは上の子ですけどね
ただ、発達障害のお子さんの叱り方は工夫が必要です
注意しても意味が分からず、ただ、「怒られた、嫌がった、弟のせいだ」になると
叱った甲斐もありません。rinrinmaruさんの意図は長男くんにちゃんと伝わっている感じですか?
それから、長男くんと次男くんは日中それぞれに楽しく過ごせていますか?
5年生と2年生では一緒に仲良く遊べるものも少ないと思います。だからそれぞれの友だちや、、習い事、児童館や長男くんはデイケアなどで楽しく過ごして、帰ってくる。それもケンカを減らす工夫かなと思いました
ゲームはお勧めしません。ケンカ率高いです
悩みつつ・・・・
もう、夏休みも終わりますね
兄弟の楽しい思い出を沢山、作ってあげてください
療育センターの作業療法士です
夏休みになって、兄弟姉妹の相談がやはり増えます。いずこも同じ。お母さんは大変ですね。
長男くんがどういう障害で、次男くんの何がずるいと思っているのか、それがわからないので、何とも、難しいのですが、相談員さんのアドバイスの「長男くんを一番に考えて」に「でも、次男くんに我慢をさせないで」を加えることはできますか?
長男くんの特性によっては、お母さんが長男くんの味方と思って、それをかさにきて、次男くんにわざと意地悪している可能性があります。
例えば、お母さんの愛情を確かめるため、自分のストレスの発散、特性ならではのイライラや他害の欲求を満たしている・・・・
いかがでしょうか?
単純に長男くんが意地悪なら、「長男くんを一番に考えて」、長男くんをしっかり諭すべきかもしれません。次男くんをかばうのではなく。でも、その結果、長男くんばかりを怒る日々になるのですね・・・・
大抵の兄弟姉妹ケンカで怒られるのは上の子ですけどね
ただ、発達障害のお子さんの叱り方は工夫が必要です
注意しても意味が分からず、ただ、「怒られた、嫌がった、弟のせいだ」になると
叱った甲斐もありません。rinrinmaruさんの意図は長男くんにちゃんと伝わっている感じですか?
それから、長男くんと次男くんは日中それぞれに楽しく過ごせていますか?
5年生と2年生では一緒に仲良く遊べるものも少ないと思います。だからそれぞれの友だちや、、習い事、児童館や長男くんはデイケアなどで楽しく過ごして、帰ってくる。それもケンカを減らす工夫かなと思いました
ゲームはお勧めしません。ケンカ率高いです
悩みつつ・・・・
もう、夏休みも終わりますね
兄弟の楽しい思い出を沢山、作ってあげてください
悩ましいですよね。
我が家の場合は全員発達障害なのですが、一番上が下の子たちばかりズルいとか、下の子ばかり優遇されているとよく言います。
それを理由に下の子たちのことをかなり嫌ってもいます。
例えば、当たり前ですが、年長の子どもの方がやらねばならない宿題、求められることなどが多いのが、ズルいと言ったり。
我が家の場合、上の子がどうしても守れないルールを下の子が守る事が出来る場合があり、そのルールを守れる下の子たちに対してはそれなりの自由や権限を認めつつステップアップが出来るのでが、上の子は障害も妨げとなって、できないしやらないし、一方でなんの努力もせず改善も見られないのでステップアップさせることができません。そうすると余計にへそ曲げる。がパターンです。
当然、逆もあり、下の子が上の子ちゃんばっかりズルい!ということもあります。
障害やその他のことを理由に、問題を抱えていない方のきょうだいを我慢させることはありますが、理由はしっかり話しますし
きょうだいというか、状況やそれぞれの個性によって関わりかたや、対応、全て区別しています。
ですから、相手がズルいとか差別と言おうがなんだろうが「差別ではなく、区別。本当に平等にしたら困るのはお前たち!」と宣言してしまいます。
弱っているとか、パニックにやっている時は、その子のことを最優先にすることは当然ですが、原則は区別。
また、理由や根底にあるものはなんであれ、意地悪は一切認めていません。幼児が中学生にそうしてもダメ。
なので、意地悪される方には基本的に我慢はさせませんね。
ただ、相手にしない。関わらない。等は伝えていますし、感覚過敏にまつわるもの等は、できないことを理解してもらっています。
お兄ちゃんの方は、愛情を与えても与えても、理由を説明してもなかなか期待するような改善をするわけではないでしょう。
親はヘトヘトになると思います。
お兄ちゃん自身、何かがストレスになっているのであれば、それをなくすという対応もありかもしれませんが、何か思い当たることはありますか?
既に取り組まれているかもしれませんが、宿題が出来てなくても兄だけは少し見てみぬフリ等、親の方で何か叱らない項目を決めてしまって、調整するのが取り組みやすいかもしれませんよ。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
我が家の場合は全員発達障害なのですが、一番上が下の子たちばかりズルいとか、下の子ばかり優遇されているとよく言います。
それを理由に下の子たちのことをかなり嫌ってもいます。
例えば、当たり前ですが、年長の子どもの方がやらねばならない宿題、求められることなどが多いのが、ズルいと言ったり。
我が家の場合、上の子がどうしても守れないルールを下の子が守る事が出来る場合があり、そのルールを守れる下の子たちに対してはそれなりの自由や権限を認めつつステップアップが出来るのでが、上の子は障害も妨げとなって、できないしやらないし、一方でなんの努力もせず改善も見られないのでステップアップさせることができません。そうすると余計にへそ曲げる。がパターンです。
当然、逆もあり、下の子が上の子ちゃんばっかりズルい!ということもあります。
障害やその他のことを理由に、問題を抱えていない方のきょうだいを我慢させることはありますが、理由はしっかり話しますし
きょうだいというか、状況やそれぞれの個性によって関わりかたや、対応、全て区別しています。
ですから、相手がズルいとか差別と言おうがなんだろうが「差別ではなく、区別。本当に平等にしたら困るのはお前たち!」と宣言してしまいます。
弱っているとか、パニックにやっている時は、その子のことを最優先にすることは当然ですが、原則は区別。
また、理由や根底にあるものはなんであれ、意地悪は一切認めていません。幼児が中学生にそうしてもダメ。
なので、意地悪される方には基本的に我慢はさせませんね。
ただ、相手にしない。関わらない。等は伝えていますし、感覚過敏にまつわるもの等は、できないことを理解してもらっています。
お兄ちゃんの方は、愛情を与えても与えても、理由を説明してもなかなか期待するような改善をするわけではないでしょう。
親はヘトヘトになると思います。
お兄ちゃん自身、何かがストレスになっているのであれば、それをなくすという対応もありかもしれませんが、何か思い当たることはありますか?
既に取り組まれているかもしれませんが、宿題が出来てなくても兄だけは少し見てみぬフリ等、親の方で何か叱らない項目を決めてしまって、調整するのが取り組みやすいかもしれませんよ。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
はじめまして。
うちの小3長男はADHD、小1次男はアスペです。仲はよくないです。
発達の先生に相談したら、「物理的に離して」と言われました。分かり合えないってこと?と思ったらちょっと悲しかったです。
長男は自分のテリトリーに入られるのをすごく嫌がったりするので、下の子達にはここから先は入らないと伝えたり、次男は興奮すると言葉がより入らなくなるので肩たたいて気づかせて、とかそれぞれに対処法を伝えています。
少しずつ上手くいくようになったかな?
もうでも基本仲良しは無理なのかなと。いざという時は助け合ってほしいなとは思うけど。
うちは二人とも(もしかしたら四人とも)な感じなので状況は違うかもですが、私も兄弟仲がよくないことに悩んでおり、思わずコメントを…。
もう少し大きくなったらまたよくなるかもと、期待しています! ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちの小3長男はADHD、小1次男はアスペです。仲はよくないです。
発達の先生に相談したら、「物理的に離して」と言われました。分かり合えないってこと?と思ったらちょっと悲しかったです。
長男は自分のテリトリーに入られるのをすごく嫌がったりするので、下の子達にはここから先は入らないと伝えたり、次男は興奮すると言葉がより入らなくなるので肩たたいて気づかせて、とかそれぞれに対処法を伝えています。
少しずつ上手くいくようになったかな?
もうでも基本仲良しは無理なのかなと。いざという時は助け合ってほしいなとは思うけど。
うちは二人とも(もしかしたら四人とも)な感じなので状況は違うかもですが、私も兄弟仲がよくないことに悩んでおり、思わずコメントを…。
もう少し大きくなったらまたよくなるかもと、期待しています! ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お兄ちゃんはどのような障害をお持ちなのかはよくわかりませんが、 2年生の弟さんにはまだ状況は理解できないかもしれませんね。弟が状況が分かるまではやはり兄弟同じように接し同じように怒ることで、良いのかもしれません。ですから普通に考えればお兄ちゃんが怒られるのが多くなるのは仕方ありません。障害の状態がもう少し分かればもう少し具体的なお話ができるかと思います。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
AD HDでしたら普通学級ですか? AD HDであれば怒られる事は多いのは仕方ありません。いい場面悪い場面の判断がどうしても付きづらいので、注意されることが多くなります。ただAD HDの子は怒られていることに慣れてしまっているのもありますが、尾を引くこともあまりありません。意外とあっけらかんとしているものです。注意するところはもちろん注意しますが、良いことをしたときには大いに褒めてあげて下さい。弟さんのほうはそういうお兄ちゃんの姿を見て成長していきます。私も男2人兄弟で、兄の方ですが怒られるのは大概私の方でした。弟はずるいなーってよく思ったものですが、教師となり第三者の目で見たら、どこの兄弟もそんな感じです。
...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
take38さん、ありがとうございます。長男はADHDで、思ったことをすぐに言うタイプの子です。相手が傷つくのもなんとなく分かってますが、ずるいと思う気持ちから意地悪なことを言います。それからケンカになります。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。
危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
いわゆる普通級の状況について
親が自分の小学生だったころを想像していくと、とんでもない光景が広がっています。
電子黒板で行う、スピード感...
13
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
私もお子さん全員が発達障害と言うのは、珍しくないと思います。
むしろ、定型の場合の方が珍しいのでは?
遺伝のことが多いですから。
今はネ...
11
オムツが取れない3歳半
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは?
例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3
*次男--近隣住宅のガラス割る
回答
すみません動揺してて。三男は小1ということで、高齢者は黙ってるつもりだったそうです。
でも高齢者の息子さんが
「小1だからこそ、学校や児童...
21
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
うちも女の子で、いろいろ心配なお気持ち解ります。わたしはデイは自分で送迎しています。車はやはり心配ですよね😢
他の方も書かれていますが、...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
今は無理をしていく意味はないとおもいます。
ただ、一人で入って行ける、友達がいない孤独感をやりしごす、または馴染んで行けるよう、先生方と相...
3
ママ友ができにくい
回答
おはようございます
ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。
子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
他の方も書かれているように、上のお兄ちゃんがデイに行けばいいと思いますよ。
もっといえば、該当の日は上の子が付き添いなしで下校することがで...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
今現在、概ね昼寝してる時間帯に療育を入れる
私ならばしません。
今年度はその時間帯に入れるのは見送ります。
そもそも昼寝してない
毎...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちのADHD傾向強めの子は、本人が気に入らないものだと基本使わないです。
なので、机も椅子も使われなくてもあとで使い回せるとか、売って...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7