締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
次男中学生の事で相談です
次男中学生の事で相談です。
小5の時に多々問題行動があり、心療内科に一度診察したところ発達障がいの疑い、既に二次障がいの状態ですと専門医に言われました。
その後、落ち着きました。
多感な時期でもあり、心理検査は拒否。
病院も行きたがらない。
そのような状態で、学校の先生と家庭のみの対応となっておりましたが、中2の現在いじめにあっております。
「キモい」、「障がい」などと言われ学校に行きたくないと。今日は休みました。
とても、辛い状況です。わたしも混乱しています。
相手から、一方的に言ってくるそうです。
小学生のときは、仲良かった子達にいじめられています。
発達障がいの子は、いじめがられやすいと聞きますが相手のお子さんや親に対してどう対応したらよいですか?
学校の担任には、相談中です。
また、周りの保護者にもきちんと、発達障がい疑いと理解を求める事は必要ですか?
同じような事で、経験された方アドバイス宜しくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
お話を読んでて長男の同級生の事が頭に浮かんでしまって…。
発達障害のお子さん。
小学校入学前に、支援級を勧められるも普通級へ。
中2の今、支援級に移りましたが、小1から今まで
ずっといじめられてます。
オウム返ししたり、独り言や手遊びが多かったり、
色々気になることがあり、高学年になると鼻くそをほじり
その指を洗わないでいるものだから、クラスから「キモイ」
「汚い」「ばい菌」と言われ続け、なぜか「障害者のくせに
どうして普通級にいるの」とも言われてました(´・_・`)
親御さんは、小1の懇談会でそれとなく配慮がいることを
伝えてましたが、イジメに対して、酷い時には相手の
親の悪口を噂で流していたこともあったので、親子で
避けられてます。
イジメの対策としては、先生に相談をして、学校で相手のお子さんに
指導してもらうのが一番だと思いますよ。
ストップするイジメはあると思います。
よっぽど親しくなければ、相手の親にイジメられてることを伝えたり、
カミングアウトはわたしは勧めません。
証拠でもない限り、自分の子供がイジメしてるなんて認める
親なんていないだろうし、カミングアウトしてイジメが止まるとも
思えないからです。
どんな理由があれ、イジメは絶対にいけないです。
お子さんは悪くないです。
長々と書いた上に、乗り超えた体験談でなく
申し訳ありません(´・_・`)
学校での指導で、お子さんへのイジメがなくなると
いいなと思っております。
お話を読んでて長男の同級生の事が頭に浮かんでしまって…。
発達障害のお子さん。
小学校入学前に、支援級を勧められるも普通級へ。
中2の今、支援級に移りましたが、小1から今まで
ずっといじめられてます。
オウム返ししたり、独り言や手遊びが多かったり、
色々気になることがあり、高学年になると鼻くそをほじり
その指を洗わないでいるものだから、クラスから「キモイ」
「汚い」「ばい菌」と言われ続け、なぜか「障害者のくせに
どうして普通級にいるの」とも言われてました(´・_・`)
親御さんは、小1の懇談会でそれとなく配慮がいることを
伝えてましたが、イジメに対して、酷い時には相手の
親の悪口を噂で流していたこともあったので、親子で
避けられてます。
イジメの対策としては、先生に相談をして、学校で相手のお子さんに
指導してもらうのが一番だと思いますよ。
ストップするイジメはあると思います。
よっぽど親しくなければ、相手の親にイジメられてることを伝えたり、
カミングアウトはわたしは勧めません。
証拠でもない限り、自分の子供がイジメしてるなんて認める
親なんていないだろうし、カミングアウトしてイジメが止まるとも
思えないからです。
どんな理由があれ、イジメは絶対にいけないです。
お子さんは悪くないです。
長々と書いた上に、乗り超えた体験談でなく
申し訳ありません(´・_・`)
学校での指導で、お子さんへのイジメがなくなると
いいなと思っております。
お返事ありがとうございます。
何だか担任の先生の反応にがっかりですね(´・_・`)
理由もなく「キモい」とか「障害者」って言うかな?
今の子…って、そんな事聞いたことないです(゜o゜)
うちの子の学校の先生は、相談したら、すぐ誰が言ったか
わからないようにしながら上手く確認してましたよ。
さっき書いたうちの子供の同級生の子が、クラス全員から
イジめられたとき、担任が匙を投げ、お子さんが我慢したらいいって
親に言い放ったそうです。
さくらもちさんのお子さんの担任が言ってることって、そういうことにしか
聞こえません。
現実問題、お子さん登校拒否をおこしてるんですよね?
学年主任か生徒指導の先生に相談してみませんか?
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
drymangoさん
書いて頂いた事、全て当てはまりそうですね。
特に、相手の気持ちを汲み取れないです。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
さくらもちさん
こんにちは、お子さんとさくらもちさんお二人とも非常にお辛い状況ですね。
私の息子もASDで5年生になった今でもいじめの対象になりやすいので(実際にいじめられた経験も多々あり)、お気持ちお察しします。
私もいじめに関してはいろいろ勉強をして、参考になるかどうかは分かりませんが学んだ情報をシェアします。
まず、いじめというのは「反社会的な行為」なので、いじめをした側に絶対的に問題があります。息子さんに対しては「あなたは何も悪くない」ということを伝え、愛情をもって励ましてあげること。そして、息子さんを守る対策チームをしっかり作ることが大事なんだそうです。チームは担任と親が基本。担任が対応してくれないなら、学年主任や養護教諭、またその上にまで行くしかありません。そのチームが、子供さんが社会的に解決できるように支援をします。お子さんを含めたチームでいろんなシミューションをし、この場合どうするかとか避難場所をどこにするかなど細かく決めておきます。シミューションが甘いと子供はその場で混乱し、親や大人を信頼できなくなってしまうので、あらゆる予測をすることが大事なのだそうです。
これは私もハッとさせられたのですが、親や大人が解決してしまうと、いじめは別の形で繰り返され、けっしてなくならないんだそうです。子供であっても、交渉する力や衝突を解決する力を大人が授けてあげれば、自分で苦境を乗り切れるようになると。
そんなのうちの子には無理、理想だと言われるかもしれません。私もそう思いました。親だから助けてあげたい、壁になってやりたいと。でも、いつも親や大人に頼れるわけじゃないんです。できると信じてあげることこそが大切なんだと学びました。ただショックを受けている今のお子さんには、すぐには酷だと思いますので、まずは充分休ませてあげてくださいね。
さくらもちさんもお疲れでしょうから、まずはご自分が元気になることを優先してください。状況が良くなりますように。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
そうはちママさん
アドバイスありがとうございます。
同じような悩みを持つ方から、具体的にいじめに対する対応を教えて頂き、とても心強くなりました。
まずは、息子をゆっくり休ませることですね。
少しずつ良い方向にいくといいです。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
苛められる内容はどういう物でしょうか?
行動が変?なにが標的にされて苛められるのでしょう?
障碍者、といわれて苛められるのはどうして?
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
先生の対応についての相談です
小学校2年生の子供がトラブルがあると、すぐ先生に言いにいけない特性があります。仲間外れにされました。すぐ、その日に言わないので、相手はしたことを忘れるから対応しないで、様子を見るばかり言われます。このような場合、合理的配慮は、求められるのでしょうか?自分達で解決させたい方針のある先生で、障害の無い子供は、それで、ある程度耐え。精神力も、強くなるとは思いますが障害がある子供に、同じ対応され。今後、不登校にならないか心配しています。相手の子供には、注意もしていない状態です。今度、また、同じ状況になったら注意すると言われています。こう言った場合、どう言った配慮を求めたらいいのか、わかりません。仲間外れに、なった時には、どう先生に皆さん対応求めていますか?また、仲間外れになる前に、仲よく遊ぶようにつたえてと言っているのに、聞いてくれません。ご意見お待ちしています。
回答
小学校2年生なのに、自分たちで解決なんて、とてもじゃないけど無理難題を言ってる様にしか思えませんよね。
配慮が必要なお子さんに対してちょっ...
12
息子(中学二年)の支援学校で、今年度、先生の働き方改革の為宿
泊訓練が中止になりました。親として何が出きるかわからなくて悔しいです。皆さんだったら、どんなアクションをしますか。よろしくお願いいたします。
回答
学校でできないのならば、何かしらの団体などで
やっている、宿泊を伴うものに参加させる。
私は親の会に入っていますが、以前は
ボラさんをお願...
5
常に自分が優先で、周囲の気持ちに配慮ができない子どもに対する
接し方を教えてください。小3の男の子です。担任しています。自分の気持ちや言いたいことを伝え、思いを遂げるためには、周囲のことなど意に介さずところかまわず、内容も気にせずしゃべる子がいます。常に自分と相手しか見えていない感じです。会話はしていますが、常に自分の言いたいことを伝えているだけで会話を楽しむという風ではありません。ほしいものがあった時に、「先生これもらっていいですか?」と聞きに来て「ダメです。」と答えると、目の前で勝手に取ろうとしたこともあります。止めたらニヤニヤ笑って返してきました。常に要求が過度に感じます。更に、自分を優位に立たせるために、周りの子を馬鹿にしたり、蔑んだりすることもあります。テストの点や、マラソンの順位などです。また、友だちが嫌がるようなからかいを繰り返します。例えば友達の名前をもじって馬鹿にしたり、着ている服のことをからかったりなど挙げればきりがありません。一人でハイテンションになり、空気を読まないふざけもあります。叱れば、その場限り泣いて謝りますが、ずっと同じことの繰り返しです。お家の方にも再三伝えていますが、うちの子だけが悪いのかと逆切れされることもあり、なかなか理解を得られません。このままでは学年が進むにつれ、周囲からますます孤立していきそうですし、いつ仲間外れにされてもおかしくない状況です。今後どのようにアプローチしていけばいいか、お知恵をお貸しください。
回答
色々悩みますね、余り考えすぎて、体調不良にならない様に、、。
保護者に理解を得られない、子供の態度や扱いに困る、周りとどうしたら良いのか?...
11
子育て本を読み漁り、子育て知識だけ頭でっかちになっています
ASD➕ADHDのグレーゾーン母です。中1息子に対してイライラしっぱなしです。真面目すぎて頑張りすぎるわりに、ミスも多く結果が伴わず、自分の発言に自信がありません。言葉のチョイスやアウトプットが下手すぎて、周囲にからかわれたりバカにされます。それが嫌で知ったかぶりをし、ますます悪化します。リーダー的な子がキツイことを言うことがカッコいいという勘違いもあり、キツイ言い方をしたりもしているようです。親子共々知り合いのグループで登校することにし、親が集合場所と時間を決めてていましたが、他の子が息子だけに集合時間の変更を告げて先に行かせたりされています。親のラインでは集合時間の変更を告げられていないので間違いないと思います。部活で毎日のようにからかわれるんだと言われ泣かれ私も感情的になり、学校に電話し中心メンバーの名前を告げて匿名でやめて欲しい旨を伝えました。ですが、息子だと疑われ無視されているようです。息子は私に無視されいることをバレないようにしていますが、嘘が下手でバレバレです。息子と私の対応が悪いので、嫌われて当然です。でも辛くって。人と比べないようにって分かってはいるんですが、自分より苦労している人はたくさんいるって分かってはいるのですが、頭で理解していても心がついていけません。みなさんは、こんな風に考えることはありませんか?自分が悪いのに直せない。こんなときどうしますか?
回答
dinoさん、「お子さんは、人に好かれるとても良い資質を持っているように感じます。」
息子にもったいないです。でも、そんな事を言っていただ...
24
中学進学(公立)に向けての質問です
アスペルガー・ADHDの小6なので、そろそろ就学相談の予約をします。うちの自治体では情緒の通級が遠くて週一度の午前抜けることに不安があります。みなさんの中学は小学校との連携または引き継ぎはなされていますか?先日支援担当の先生に「小中間での連携は絶望的」と言われました。。まだ6年でも落ち着かない日々なのに中学入ったらもう知らんみたいなのってツラいです。しかも徒歩→バス→徒歩でだいぶ時間ロス。通級で抜けてるからって提出物が間に合わなければ容赦なく成績は1。それじゃ、高校進むのも難しいですよね?通級の先生に「自力でバス等で通級に行き、抜けた時間に出された課題は放課後に終わらせないといけない」と言われたので「そんなに器用ならそもそも発達障害じゃないんじゃないですか?そこに配慮は無いのですか?」と聞いたら返事はNO!もう少し配慮してもらってるよーというかたいらっしゃったらどんな感じか教えて下さい!中学からはいきなりつき放されたようにかんじるのです。これが普通なのでしょうか??
回答
椰丹さん
コメントありがとうございます(^^)
昨年度から通級の担当の先生がかわりましてやっと!困りごとに寄り添っていただけるようにな...
13
現在、小学5年のです
中学の事が気になります。私は学区内の中学の個別級に在籍させてもいいかなと思ってますが…周りの話だと、中学の個別級は自立に向けた支援が主で(洗い物、アイロンかけ、簡単な裁縫、お金の計算、身だしなみのチェックなど)勉強はほとんど無い…ような事を言ってます。たまたま昨年度の懇談会で中学の個別級の先生が来て下さり、お話を聞く機会があったのですが、確かに周りの方が言う内容と違いはありませんでした。そして中学卒業後は支援学校や通信制の学校に行きながら、それと並行する形でサポート校にも行って高卒の資格を取る方法もあるなど教えてくれました。しかしながら、小学校の個別を卒業した一部の子が中学から一般級で過ごして頑張ってる話を聞くと親として心が揺れます。確かに我が県は、中学で個別だと内申がない為に受験に不利な話も聞いてます。でもそれは普通高校に行く場合だと思うんです。私の考えとしては、勉強は小学校までで充分かなと思ってます。それより自立に向けて家庭全般の事をこの3年間で訓練と言うかやらないと家庭でも教え切れないので、それもありかなと思ってます。個々のお子さんのタイプもあるかもしれませんが、ウチの子は不安が人一倍強く、一人が苦手なので、一般級で一人になる確率が高いはず…そう言う観点からも子供には可哀想かもしれないけど、個別に行って、卒業後はサポート校に行くなどして高卒の資格だけは取らせたいなと思ってます。似たような経験お持ちの方いましてら、経験談や考えなど頂ければ嬉しいです。
回答
私も、今年の春に孫が発達障害の判定を受けました。従来から自分達保護者が物を子供達から要求される前に先に用意して与えてしまうような所もあり自...
5
中学2年生男の子の親です
うちの子は保育園からの幼馴染からの心ないひどい言葉に傷つき1年の2学期から不登校に…。自己否定からかなり辛い時期を親子で乗り越えて来ました。進級の際、その子とはクラスを離してもらう事、不登校の原因はいじめである事を学校には伝えました。結果クラスは離れましたがいじめとしての対応は全くありません。2年生になって学校には登校していますが、学習の遅れや授業に集中出来ない事が原因で常にイライラした状態で授業を飛び出して校内をウロウロしたりしたこともあります。そんな中、担任に呼び出され、突きつけられたのは「発達検査を受けたら」という言葉です。正直、この言葉に傷ついたのは私です。原因がはっきりしていて学校が対応してくれないのに、検査?私は藁をもすがる思いでお世話になっていたカウンセラーの先生に相談に行きました。カウンセラーの先生は「その必要なし。本人がハッキリ意思表示しているのに、検査なんて必要ない。学校がキチンと対応するべき。」と言ってもらい、学校にアドバイスしてもらった対応をお願いしたのですが、結局何も変わりません。手のかからない子がいい子。手のかかる子は問題児。イジメの事もうやむやにされています。命を経っていれば学校は動くのでしょうか?中学という閉鎖的な世界で苦しんでいる子はたくさんいます。この時期がどれ程大切な時間なのか、そんな事も含め教師になったのではないのでしょうか?そんな子どもたちを沢山見て来たのは先生たちの方じゃないのでしょうか?先生の力不足も感じ、学校の対応に不信感ばかり募ります。
回答
多感な時期ですし幼馴染からの心ない言葉はかなりのショックだった事でしょう。
私の考えでは
学校も先生もカウンセラーもそれぞれで
完璧では...
4
高校三年の息子は発達障害ADHD(軽度)ですが普通の子供らと
一緒に勉強してはいけないのでしょうか?現在は県立高校にいます。10日前ぐらいから担任ともめて不登校になりました。担任からしたらうちの息子は面倒な存在みたいです。
回答
お子さん辛く、苦しいのですね。
親も同じ様に辛いですよね。
先生とはお話しされたのでしょうか?
どんな言い方をされて、そうお子さんが思っ...
14
以前も相談させてもらいました
皆さんのご意見を助かりました。本当ありがとうございます。今回は、子供の病院に学校の先生、支援員さんも行く事になりました。今は、普通学級に不登校です。男の子中2です。優しくて、おとなしい子です。自閉スペクトラム、二次小児うつ(入院経歴有)、対人恐怖、男性の先生へのフラッシュバック持ちです。学校側もどういう対応したら分からない為聞きに行きますが…どんな部分を詳しく説明してもらった方がいいか。アドバイスお願いします。
回答
dinoさんありがとうございます。
その通りです。特性として、「他の子が怒られたり叱られるなど場面を聞くこと特定の状況が苦手」です。小学...
22
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
、四年生の子は暴れたりして落ち着きがなく、去年から児童デイも利用していますが、六年生の子が、来年度中学生になるに向けて、進路で迷っています、先生がたからは支援学校継続した方がいいと勧められています、本人はおっとりマイペースですが、集団生活にあまり馴染めず、支援クラスにいる事が多く、学習面でも三年生前半がやっとできる程度、児童デイは利用していません、これからの進路で迷っています、今から何をしたらいいのか、何ができるのか、四年生の子のように暴れたりはありませんが、一人で何かをするという事が出来ません、高校就職考えてしまい、長くなりましたが、皆さんどうしてすか?夫婦共働き、夫は二人の事を受け入れていなく、理解しようとしません、上に姉、下に3歳、四人子供がいます、長くなってしまいすみません
回答
支援学校に通ってるということは、知的障害があるということですよね?
であれば、そのまま支援学校に通うこと、高校は支援学校高等部で進学させ...
11
小学5年、LDの検査中、行ける時だけ教室に行っています
今日学校で、障害者障害者と言われたそうです。みんなと同じに出来ない=障害者すぐに先生に言わない息子。父親に話をしてくれました。私が姉のテストで塾へ行ったりしていたので、ゆっくり話を聞いてあげられなかったからだと思います。明日の朝、担任に話をします。なんでそんな事を言う子がいるんでしょうか?どんな育て方をしたら、人が悲しむ言葉をわざわざ言う子になるんだろう?悲しくて仕方ないです。そういう親限って、子供の学校での事を全く知らない。学校も親に話さないんです。話してください。と言ってもなかなか動きません。今までも何度も耐えて来ました。先生が注意するだけでは治らない。どうしたらいいんでしょうか?息子も前より強くなりました。でも傷付いているし、悲しんでいます。私も心を握りつぶされる思いです。明日は傷つかない1日でありますように。
回答
こんにちは。
息子が小5の時、同じような事がありました。
みんなに聞こえないように息子の耳元で「障害児😏」と言ったそうです。
息子にスペ...
23
健常児の息子(小2)に、発達障害のお子さんのことを説明する良
いアイデアはありませんか?きょう息子が学童から家に帰ってきたところ、学童なんて二度と行きたくないと言い出しました。理由を聞くと、学童に6年生の支援級のお子さんがいるのですが、「耳元で大声を出してきたり、やってることを邪魔してくる。年上なのに何度言ってもやめてくれないから嫌だ」とのこと。発達障害というものがあるというのを説明しようとしたのですが、わたし自身の知識不足もあり、「自分の気持ちがコントロールできない病気なんだよ。その子もわざとじゃないんだよ」くらいの説明しかできませんでした。しかし、そもそも病気という説明で良かったのか?も分からないですし、その説明をしたところで、息子本人の「嫌だった」という気持ちの解決にはなっていないし、どうしたらよかったのだろうとぐるぐるしています。みなさんにお聞きしたいのは、・親として発達障害をどのように説明したら分かりやすいか・トラブルになったときに、子供本人がどう対処すると、発達障害のお子さんを傷つけずに済むのかです。息子が無理解なままだと、心ない言葉を浴びせてしまうんじゃないかなあと思っています。何か良いアイデアがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
こんにちは
小学校1年生の情緒学級の息子がいます。
学童保育でなく放課後デイに通っているのですが、そこは様々な障害の子が利用していて
支援...
10
小学中学年男の子の母親です
支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。ちなみに女性の担任です。夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?担任の先生は軽く考えて認めてません。
回答
支援級の子は多かれ少なかれ課題を抱えていると思います。
ウチの息子は思ったことをポンポン口にします。相手にとってどういう言葉なのかは考え...
10
こんばんは!アドバイス下さい!!発達障害を理解してもらうため
のわかりやすい本ありますか?学校で先生が障害についてお話しをしてくださるそうです。その時に子供達が理解しやすい本があれば是非学校に持って行きたいのですが。オススメ本ぜひ教えてください(^-^)
回答
ミネルヴァ書房「発達と障害を考えるシリーズ」です。
LDやADHD、自閉症など漫画形式で描かれています。
10年近く前ですが、小3で我が子...
7