締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達障害の子と、健常(という言い方は好きでは...
発達障害の子と、健常(という言い方は好きではないのですが、ここではわかりやすくするためにあえて使います)の子、どちらもいらっしゃる方は、健常の子ばかりがかわいく思えたりしませんか。
一人目の子が発達障害、軽いアスペルガー(病院で言われました)です。小学校中学年ですが、特別な支援などは受けていないグレーな子です。もっと小さい頃は療育、低学年の時は個別の支援目標などを立ててもらったりしましたが、あまり必要なさそうとのことで打ち切られています。個性で済む範疇の発達障害だと思います。周囲の人はよっぽど詳しい方以外は気づいていないと思います。
ですが。
やはりグレーな子、発達障害なので、健常の子が普通にできることが出来ないです。運動、身辺自立、空気を読む、周りを見て行動する、適切な大きさの声、他人との適切な距離感…など、挙げればキリがありません。
二人目の子は、今のところ健常と思われます。小学校低学年です。私が一人目ばかりに掛かりきりになってしまい、大して何も教えてあげたりできていません。それなのに、勝手に色々出来るようになっています。折り紙、自転車、ひらがな、逆上がり、身辺自立、空気を読むのも上手です。絶妙に一人目の子のサポートも出来ます。三人目もいるのですが、私が家事や一人目の子と色々している時には頼まなくても三人目の子にご飯を食べさせてくれたり、挙げればキリがありません。
自分からこんなに手が掛からない子が生まれるなんて!と日々感激してしまいます。ずっとそうではないとは思いますが、今までは本当に、特別出来ないことがない子です。ありがたいです。
たまに反抗的な態度をとったりだらしなくなったりしますが、それすらもかわいく思えます。
どうしても二人目の子ばかりがかわいく思えてしまい、一人目の子が全くかわいいと思えません。
発達障害の子と健常の子が両方いる方、このような気持ちになりませんか。
一人目の子に対して申し訳ない気持ちもあり悩んでいます。
一人目の子が発達障害、軽いアスペルガー(病院で言われました)です。小学校中学年ですが、特別な支援などは受けていないグレーな子です。もっと小さい頃は療育、低学年の時は個別の支援目標などを立ててもらったりしましたが、あまり必要なさそうとのことで打ち切られています。個性で済む範疇の発達障害だと思います。周囲の人はよっぽど詳しい方以外は気づいていないと思います。
ですが。
やはりグレーな子、発達障害なので、健常の子が普通にできることが出来ないです。運動、身辺自立、空気を読む、周りを見て行動する、適切な大きさの声、他人との適切な距離感…など、挙げればキリがありません。
二人目の子は、今のところ健常と思われます。小学校低学年です。私が一人目ばかりに掛かりきりになってしまい、大して何も教えてあげたりできていません。それなのに、勝手に色々出来るようになっています。折り紙、自転車、ひらがな、逆上がり、身辺自立、空気を読むのも上手です。絶妙に一人目の子のサポートも出来ます。三人目もいるのですが、私が家事や一人目の子と色々している時には頼まなくても三人目の子にご飯を食べさせてくれたり、挙げればキリがありません。
自分からこんなに手が掛からない子が生まれるなんて!と日々感激してしまいます。ずっとそうではないとは思いますが、今までは本当に、特別出来ないことがない子です。ありがたいです。
たまに反抗的な態度をとったりだらしなくなったりしますが、それすらもかわいく思えます。
どうしても二人目の子ばかりがかわいく思えてしまい、一人目の子が全くかわいいと思えません。
発達障害の子と健常の子が両方いる方、このような気持ちになりませんか。
一人目の子に対して申し訳ない気持ちもあり悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
とまたろうさん、こんにちは。
長男が自閉症スペクトラム+知的障害、次男は定型発達です。
単純に下の子の方が可愛いというのは自然なことだと思います。我が家は年が離れているせいか、次男は小3ですがまだまだ小さくて可愛いなと思います。
小さいから可愛いのか、定型発達だから可愛いのか…。
正直なところ、どっちにしても下の子が可愛いことに変わりはないので、どっちでもいいのではないかな?と思います。
ここでお悩みを相談されているということは、可愛く思えなくても、とまたろうさんは上のお子さんのことを大事に思っておられるのだな…と私は感じました。それでいいのでは?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
長男が自閉症スペクトラム+知的障害、次男は定型発達です。
単純に下の子の方が可愛いというのは自然なことだと思います。我が家は年が離れているせいか、次男は小3ですがまだまだ小さくて可愛いなと思います。
小さいから可愛いのか、定型発達だから可愛いのか…。
正直なところ、どっちにしても下の子が可愛いことに変わりはないので、どっちでもいいのではないかな?と思います。
ここでお悩みを相談されているということは、可愛く思えなくても、とまたろうさんは上のお子さんのことを大事に思っておられるのだな…と私は感じました。それでいいのでは?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
我が家も第一子がASDです。第二子はおそらく定型で、いたずら好きでやんちゃだけれど精神的にとても穏やかな人です。
第一子は、乳児の頃から癇癪がひどく大変でした。年長になり癇癪は減りましたが、かわりに第二子に対する嫌がらせが増え可哀想になることがあります。
感覚過敏、聴覚過敏もあり子供の声や視線が苦手らしく、弟が普通に話しているだけなのに、特に食事中のように、苦手な姿勢保持して離席もできない逃げられない状況の時には、わざと自分の顔の前にノートや自分の手を掲げて弟の視線を遮ったり、耳を塞いだりして金切り声で怒鳴り散らします。暇な時も、よく突然嫌がらせモードに突入するので、弟に、過酷な家庭環境で過ごさせてしまっていることを、申し訳なく思う時も多々あります。
なので、せめて園生活だけでも穏やかに過ごせたら良いなと思っていたら、今年年少に入り、弟と同じくいたずら好きでやんちゃな、だけれど穏やかな友達2人(全員第二子なので、世渡り上手)と仲良くなり、3人でとても平和な日々を送っています。親としては家庭以外で、弟の平穏が確保できて、ホッとしました。なので、ようやく弟に対して、申し訳なく思う気持ちも和らぎました。
他の方も言われているように、悩まれているということは、とまたろうさんは充分愛情を持って接しておられるのではと、私も思います。親も感情を持つ人間なので、対大人と同じく、それぞれの子供との相性はあって当然です。大事なのは、自分の心の中では好き嫌いはあってよしと自分で認めてあげて、でも彼等が悪いことした時は両方に同じレベルの感情で叱り、良いことも同じレベルの感情で褒めて喜ぶ等、外に出す態度を同じにする努力は怠らないことかなと、私は思っています。
上の子は、ぶれない態度で接してくる大人のほうが安心するらしく、ぶれぶれで振り回されっぱなしの旦那には、大事なことはまず言いません。すごく人を見ています。
あと、成長すると、○○の場面では、逆に上のお子さんの方が頼りになるとか、特性を生かせる面が必ず出てくると思います。我が家の上の子も、私が本当に本当に困っている時には、とても優しく接してくれ、献身的に動いてくれます。
私の心の内を読まれたのかと思うほど状況が似ていて、思わずコメントしてしまいました。何か参考になることがあれば嬉しいです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
第一子は、乳児の頃から癇癪がひどく大変でした。年長になり癇癪は減りましたが、かわりに第二子に対する嫌がらせが増え可哀想になることがあります。
感覚過敏、聴覚過敏もあり子供の声や視線が苦手らしく、弟が普通に話しているだけなのに、特に食事中のように、苦手な姿勢保持して離席もできない逃げられない状況の時には、わざと自分の顔の前にノートや自分の手を掲げて弟の視線を遮ったり、耳を塞いだりして金切り声で怒鳴り散らします。暇な時も、よく突然嫌がらせモードに突入するので、弟に、過酷な家庭環境で過ごさせてしまっていることを、申し訳なく思う時も多々あります。
なので、せめて園生活だけでも穏やかに過ごせたら良いなと思っていたら、今年年少に入り、弟と同じくいたずら好きでやんちゃな、だけれど穏やかな友達2人(全員第二子なので、世渡り上手)と仲良くなり、3人でとても平和な日々を送っています。親としては家庭以外で、弟の平穏が確保できて、ホッとしました。なので、ようやく弟に対して、申し訳なく思う気持ちも和らぎました。
他の方も言われているように、悩まれているということは、とまたろうさんは充分愛情を持って接しておられるのではと、私も思います。親も感情を持つ人間なので、対大人と同じく、それぞれの子供との相性はあって当然です。大事なのは、自分の心の中では好き嫌いはあってよしと自分で認めてあげて、でも彼等が悪いことした時は両方に同じレベルの感情で叱り、良いことも同じレベルの感情で褒めて喜ぶ等、外に出す態度を同じにする努力は怠らないことかなと、私は思っています。
上の子は、ぶれない態度で接してくる大人のほうが安心するらしく、ぶれぶれで振り回されっぱなしの旦那には、大事なことはまず言いません。すごく人を見ています。
あと、成長すると、○○の場面では、逆に上のお子さんの方が頼りになるとか、特性を生かせる面が必ず出てくると思います。我が家の上の子も、私が本当に本当に困っている時には、とても優しく接してくれ、献身的に動いてくれます。
私の心の内を読まれたのかと思うほど状況が似ていて、思わずコメントしてしまいました。何か参考になることがあれば嬉しいです。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
とまたろうさん、こんばんは。
お感じになられている感情は、普通にあることだと思います。
ごきょうだいが。他にいるという事であれば。
でも。
"可愛く思えない。"で、向き合い方を、変えてはいけません。
障害がある、ないに関わらず。ご自身が産んだお子さんですよね。
後から生まれたお子さんと、比較しないこと、ですね。それは、本当にやめたほうが良いと思います。
益々、最初のお子さんが可愛く思えなくなります。
邪魔な存在に、ならない事を祈ります。
言い方をかえると、とまたろうさんご自身が、最初のお子さんの障害を、受け容れられてない。
のではないかと思います。だから、可愛く思えないのではないかな。
情報が足りないので、アドバイスするほうとしては、出来ない。というのが正直な所です。
一番上のお子さんは、通常級の在籍ですか。それとも支援級の在籍。週に何度か、普通級に在籍していて、週に数回の、通級ですか?
比べ続けていたら、最初のお子さんが、とまたろうさんにとっては。
余計なものの存在になり、施設に預けますか?
言い方が、お気に障る云い方かもしれませんが、本筋は、それだと思うので。
となる気がするのは、私だけでしょうか。
比較してしまう。
お気持ちは解ります。
申し訳ないと思うのならば、愛情を注いであげて下さい。
ご自身が生んだお子さんですよね。
どうしても、出来ない。
というならば、障害者施設に預ける。という選択肢があります。
そこまで、させる心の勇気は、お持ちでないのですよね?
手のかからない。そうであれば、確かにとても楽です。
だけど、子供のみんなが、みんな。親の思い通りに,行動が出来る訳じゃない。
育てるのは,親に責任があります。手放すのは、今のご時世。
とても簡単ですが、その前に。
本当にそれで良いのか。一瞬でも、考える。とても大事な事だと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お感じになられている感情は、普通にあることだと思います。
ごきょうだいが。他にいるという事であれば。
でも。
"可愛く思えない。"で、向き合い方を、変えてはいけません。
障害がある、ないに関わらず。ご自身が産んだお子さんですよね。
後から生まれたお子さんと、比較しないこと、ですね。それは、本当にやめたほうが良いと思います。
益々、最初のお子さんが可愛く思えなくなります。
邪魔な存在に、ならない事を祈ります。
言い方をかえると、とまたろうさんご自身が、最初のお子さんの障害を、受け容れられてない。
のではないかと思います。だから、可愛く思えないのではないかな。
情報が足りないので、アドバイスするほうとしては、出来ない。というのが正直な所です。
一番上のお子さんは、通常級の在籍ですか。それとも支援級の在籍。週に何度か、普通級に在籍していて、週に数回の、通級ですか?
比べ続けていたら、最初のお子さんが、とまたろうさんにとっては。
余計なものの存在になり、施設に預けますか?
言い方が、お気に障る云い方かもしれませんが、本筋は、それだと思うので。
となる気がするのは、私だけでしょうか。
比較してしまう。
お気持ちは解ります。
申し訳ないと思うのならば、愛情を注いであげて下さい。
ご自身が生んだお子さんですよね。
どうしても、出来ない。
というならば、障害者施設に預ける。という選択肢があります。
そこまで、させる心の勇気は、お持ちでないのですよね?
手のかからない。そうであれば、確かにとても楽です。
だけど、子供のみんなが、みんな。親の思い通りに,行動が出来る訳じゃない。
育てるのは,親に責任があります。手放すのは、今のご時世。
とても簡単ですが、その前に。
本当にそれで良いのか。一瞬でも、考える。とても大事な事だと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
とりあえず健常の娘と知的重度判定の息子がいます。
どちらも可愛いです。娘も可愛いし、息子も可愛い。
娘は弟ラブ!モード全開で、トラブル、まではいきませんが、
息子に何かあっても「うちの弟は悪くない」とキッパリ言い切って
くれるので、親としてはホントありがたいです。この先、親が
亡くなった後、弟の財産や年金を横取りしたとしても、私は
ひどいわ!とは思えません。私が生きているうちは仲良かった
なら、それでよし、としています。
障碍のある子に「普通の子と同じようにしなさい」は酷です。
気持ちはわかりますよ。でも、そういう態度や言動をきょうだいは
見ています。子どもは成長し、親は衰える。そして健常だからと
いって、スムースに社会に出て働けるとは限らない。
うちの子たちはもうアラサーです。娘は大学を出て、社会人として
がんばってます。中学までは成績は下から数えたほうが早かった
ですが、本人が行きたいと思える高校に出会い(偏差値は
それほどではないです)なんとか合格をもらい、そこからちょっと
ずつ良い方向へ行き始めました。大学も高校も無事卒業でき
ました。本人のがんばりと努力だと思ってます。中学で成績が
良く、偏差値高い高校へ行き、大学も同様、無事卒業して
社会人になった、というのは多数派ではないです。
息子は支援学校を卒業し、二十歳を過ぎてからはグループホームに
入りました。障碍者としての自立ができた、と親ばかですが思ってます。
オットや私が何かあって迎えに行けない時も安心してお願いできます。
ホームに入った後、オットと二人で旅行をしてきました。新婚旅行以来
です。例え障碍があっても、子どもには子どもの、親には親の人生がある、
先輩ハハさんたちから言われました。そして夫婦二人の時間を持つことの
大切さを今さらながら感じました。
長々まとまりのない話しでごめんなさい。ところで、お子さんたちにどんな
大人になってほしいですか?
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
どちらも可愛いです。娘も可愛いし、息子も可愛い。
娘は弟ラブ!モード全開で、トラブル、まではいきませんが、
息子に何かあっても「うちの弟は悪くない」とキッパリ言い切って
くれるので、親としてはホントありがたいです。この先、親が
亡くなった後、弟の財産や年金を横取りしたとしても、私は
ひどいわ!とは思えません。私が生きているうちは仲良かった
なら、それでよし、としています。
障碍のある子に「普通の子と同じようにしなさい」は酷です。
気持ちはわかりますよ。でも、そういう態度や言動をきょうだいは
見ています。子どもは成長し、親は衰える。そして健常だからと
いって、スムースに社会に出て働けるとは限らない。
うちの子たちはもうアラサーです。娘は大学を出て、社会人として
がんばってます。中学までは成績は下から数えたほうが早かった
ですが、本人が行きたいと思える高校に出会い(偏差値は
それほどではないです)なんとか合格をもらい、そこからちょっと
ずつ良い方向へ行き始めました。大学も高校も無事卒業でき
ました。本人のがんばりと努力だと思ってます。中学で成績が
良く、偏差値高い高校へ行き、大学も同様、無事卒業して
社会人になった、というのは多数派ではないです。
息子は支援学校を卒業し、二十歳を過ぎてからはグループホームに
入りました。障碍者としての自立ができた、と親ばかですが思ってます。
オットや私が何かあって迎えに行けない時も安心してお願いできます。
ホームに入った後、オットと二人で旅行をしてきました。新婚旅行以来
です。例え障碍があっても、子どもには子どもの、親には親の人生がある、
先輩ハハさんたちから言われました。そして夫婦二人の時間を持つことの
大切さを今さらながら感じました。
長々まとまりのない話しでごめんなさい。ところで、お子さんたちにどんな
大人になってほしいですか?
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
私は思います。
障害あってもなくても、親はある程度、気持ちに差があります。
それをあからさまにするか、しないか。あるいは、気づいてるか気づいてないかだと思う。
愛情を感じなくても、同じように接し、同じように与えてあげてほしい。
それがなかなか、気持ちを寄せる子とができない子への愛だと思う。
できないことをくらべないで。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
障害あってもなくても、親はある程度、気持ちに差があります。
それをあからさまにするか、しないか。あるいは、気づいてるか気づいてないかだと思う。
愛情を感じなくても、同じように接し、同じように与えてあげてほしい。
それがなかなか、気持ちを寄せる子とができない子への愛だと思う。
できないことをくらべないで。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
グレーゾーンだと思われる子の親御さんに何てお伝えしたらいいか
回答
一方、まだ診断も受けてない、周囲(学童指導員の先生方など)からみて
「特性を感じるな~」という【グレー】は、意味が異なります。
親は「育て...
16
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
クラスを別にしてもらう
放課後、すぐに迎えに行き、習い事に直行する
送迎付きの習い事にする
その子は実害(怪我)を与えるんですね…怖い。...
5
ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい
回答
ご心配が多いでしょうけど、息子さんはきちんと病院に行き検査を受けているし、放課後登校もされている。
今年度は休むけど、5年生からは登校する...
5
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
もにさんの娘さんがどうこうというより、
現班長さんが発達グレーで、その子も不安が強い。
さらに来年の班長さんも支援のお子さん。
という組み...
11
私の家族全員発達障害です
回答
皆さんのアドバイス、共感とても嬉しいです!!
こんなにも、自身を大事にしろと言われたのは久しぶりすぎてビックリしちゃいました!
手を抜いて...
11
はじめまして
回答
こんにちは、
そもそも療育とは、
定義や実践内容の移り変わりはあるものの、概ねの理解としては、療育とは障害のある子どもの発達を促し、自立し...
13
前回の悩みから2年近く経ちました
回答
前回の質問の他の方への回答を読んでみました。
お姉さんの今の様子は当時から想定できる範囲内で、療育が順調でうまく育っててもこうなるかなーと...
10
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
完全看護の病院って、小学生以上は付添不可で、どんなに長くても面会時間の最初から最後までいるのが限界という病院もありますし、今はコロナ禍でさ...
4
いじめアンケートについて
回答
夜子さん、銀猫さん、ありがとうございます。
以前、デイで他害傾向のある子から頻繁に浣腸されて嫌な思いをしたり、学童で他の子とジャレあって...
7
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
クラス対抗リレーを低学年からしているのですね。
この競技はものすごーく難しく、ある程度作戦をたてたり戦略も大事な競技。
なので、正直小学生...
7
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
ヘアゴム、外すときは手首にかけるのをお約束にするとかどーですかね……。
置き場所の工夫、大事です。
動線と、視線のチェックをしてみましょう...
26
4月から新中学生になる男子がいます
回答
それとおっしゃるとおり選択肢は絞ってあげた方がいいとは思いますが、それはお子さんのキャラクターや特性を踏まえたものでなくてはならず、よその...
8
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
しーののさん、こんにちは😊
毎日、本当にお疲れ様です。大変な状況で毎日のやりくり、頭が下がる思いすらします。
比べ物になりませんが、私も...
6
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
そうでしたか。
機械にうといので、パソコンでラインができることを知りませんでした。
スマホしかできないと思っていました。
調べてみます。
13
腎臓で病院に月一通院してます
回答
毎日お疲れ様です。
私が住んでいる区域ですと
・登下校→移動支援(基本無料)
・放課後→デイサービス(収入により変わりますが、受給者証...
4
大学生になりました
回答
学校の中に相談する所はありませんか?最近は学生さんで発達障害の方が多いのかカウンセリングや支援を受けられたりするようですよ。学校の中なら生...
8
子供の凸凹…
回答
皆様
色々なご意見ありがとうございます。
私自身も、今、現在は、療育に通っていますが、良かった。と思っております。
悩んでいる方、迷ってい...
19
とても疲れてしまいました
回答
まず、躾の問題ではありませんので、ご自分を責めないでください。
息子さんは息子さんなりに困難を抱えていて、表現方法が暴れるという行為に出て...
17
今、5歳の妹は療育に行っているのですが、来年度に普通の幼稚園
回答
お子さんの様子がわからないので、ご参考までに^^
我が家は、年少は幼稚園が3日。療育が2日。年中からは幼稚園が5日、放課後に療育に週1日。...
8
【スケジュール帳どう工夫してますか?】来春小学校の新1年生に
回答
こんばんは。自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
私は手書きが好きで、スケジュール帳を何冊も使っているような者なのですが・・・。
(アプ...
9