締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
今月で1歳半になる次男についてです
今月で1歳半になる次男についてです。
長男は3歳でASDの診断がおりました。
一歳半頃から特性に当てはまる点があり、
でもこれは出来るけど…
とチェックリストの出来る出来ないでモヤモヤしていました。
こだわり派、見通しがもてないと不安、変更が苦手、などの特性で今は5歳で療育に通っています。
一方次男です。
一歳半になる現在、長男が出来ていたことも何一つ出来ず、グレーどころか真っ黒でもっと重度で知的障害も伴うのかなど心配しています。
例えば…
・指さししない
・発語まったくなし、奇声がものすごい
・パチパチバイバイなど模倣もなし
・終始部屋中を徘徊して興味が次々とうつる
・いまだに何でも口に入れ、オモチャも日用品も口に入れて噛む以外の遊び方使い方をしない
・コミュニケーション取れている感じがしない
・長男の時に感じたこれは出来るしむしろ得意だけどこれはまったくできない、のような発達の凸凹ではなく、全体的に発達遅延を感じる
兄弟児でもタイプが違うように感じますが、何かしら発達障害はあるのだろう、とは推察してます。
遺伝的に兄弟揃って発達障害はよくあるのでしょうか。
親の心構えはどうしたものでしょうか。
解決したいというよりは、悩みを聞いてほしい気持ちが今は強いのかもしれません。
不安で夜もなかなか寝られず、ここに書き込ませていただきました。
長男は3歳でASDの診断がおりました。
一歳半頃から特性に当てはまる点があり、
でもこれは出来るけど…
とチェックリストの出来る出来ないでモヤモヤしていました。
こだわり派、見通しがもてないと不安、変更が苦手、などの特性で今は5歳で療育に通っています。
一方次男です。
一歳半になる現在、長男が出来ていたことも何一つ出来ず、グレーどころか真っ黒でもっと重度で知的障害も伴うのかなど心配しています。
例えば…
・指さししない
・発語まったくなし、奇声がものすごい
・パチパチバイバイなど模倣もなし
・終始部屋中を徘徊して興味が次々とうつる
・いまだに何でも口に入れ、オモチャも日用品も口に入れて噛む以外の遊び方使い方をしない
・コミュニケーション取れている感じがしない
・長男の時に感じたこれは出来るしむしろ得意だけどこれはまったくできない、のような発達の凸凹ではなく、全体的に発達遅延を感じる
兄弟児でもタイプが違うように感じますが、何かしら発達障害はあるのだろう、とは推察してます。
遺伝的に兄弟揃って発達障害はよくあるのでしょうか。
親の心構えはどうしたものでしょうか。
解決したいというよりは、悩みを聞いてほしい気持ちが今は強いのかもしれません。
不安で夜もなかなか寝られず、ここに書き込ませていただきました。
この質問への回答
うちは兄弟全員が発達障害です。
IQは平均ど真ん中という状況。
知的障害はないのですが、全員就労は危ないですね。諸々能力がたりません。
さて、ご心配の件ですが、単純に兄弟児も発達障害というケースは多いと思います。
もうすぐ1.6健診もありますが、気になるならば早めに発達相談等に行ってみては?
私は医者や保健師、ほかのまま、誰でもそうですが「そんなに心配しなくて大丈夫よー」は信用できないと思っています。
かかりつけの小児科医がものすごく辛口コメントな人ですが、その人の見通しが一番正確で、曖昧さがありません。
ところで、お兄ちゃんは凸凹さんのようですし、発達目安としてはあまり参考にならないかもですよ。
出来すぎていたり、逆もあります。
今の発達具合を客観的に評価してもらい、継続的に支援や評価してもらえるようにしてみては?と思います。
保健センターや子育て支援センターに行って直接話を聞いてもらっては?
他の近い月齢の子を見るときっとツラくなるので、極力みないためにも、子育てサロン的なところには行かないことです。
IQは平均ど真ん中という状況。
知的障害はないのですが、全員就労は危ないですね。諸々能力がたりません。
さて、ご心配の件ですが、単純に兄弟児も発達障害というケースは多いと思います。
もうすぐ1.6健診もありますが、気になるならば早めに発達相談等に行ってみては?
私は医者や保健師、ほかのまま、誰でもそうですが「そんなに心配しなくて大丈夫よー」は信用できないと思っています。
かかりつけの小児科医がものすごく辛口コメントな人ですが、その人の見通しが一番正確で、曖昧さがありません。
ところで、お兄ちゃんは凸凹さんのようですし、発達目安としてはあまり参考にならないかもですよ。
出来すぎていたり、逆もあります。
今の発達具合を客観的に評価してもらい、継続的に支援や評価してもらえるようにしてみては?と思います。
保健センターや子育て支援センターに行って直接話を聞いてもらっては?
他の近い月齢の子を見るときっとツラくなるので、極力みないためにも、子育てサロン的なところには行かないことです。
続きです。
これに加えて、子どもたちは同じ父親と母親から遺伝子を受け継ぐと言っても、その組み合わせは完全にランダムで数え切れないほどのパターンがあり、一人の子どもが発症したから二人目も同じように発症するとは限りませんし、その逆だっていくらでもありえます。
要するに、兄弟がどう生まれるかなんていうのは、生まれてみなければわからないというわけですね。
そして、どんな子であれ、一度外の世界に生まれ出たのなら、あとはその子なりのペースで育ち、成長してゆくだけです。
生まれつきの特徴によって、そのスピードや方向性は違っていたとしても、親としてできるのは、それぞれの子どもがその子なりに可能な範囲で元気でいるために、そして、周りと同じペースではなくとも、その子なりに可能な範囲で一つずつできることを増やしてゆくために、できるだけのサポートをしてあげることだけだと思います。
逆に考えれば、それ以外のことや、できる範囲を超えていることまでやる必要はないということです。
たとえば、どんなに最善を尽くしたって、子どものことを100%理解するとか、栄養バランスが完璧な食事を三食取らせるとか、一度も声を荒げずに冷静にいるなんて、どんな親にも絶対に不可能なことですよね。
時間や労力は有限ですし、感情のある人間として我慢できないことだってあります。
そのときそのとき、子どもが必要としていることは何か考えたり、専門家の指導を受けたりしながら、ひとつひとつ経験値を積んでゆくことができれば、それで十分なのではないでしょうか。
そのためにも、医療機関や地域の相談・支援機関などとの繋がりを持つことはとても大切だと思います。
情報収集という意味では、自閉症協会へ入ってみるのもよいかも。
わからないことがたくさんあったり、混乱してしまうこともあるでしょうけれど、それは恥ずかしいことでもなければ、親として不出来だからでもないということも忘れないでください。
あらかじめ決められた仕組みにはすっぽりおさまらない子どもを、自分たちの力で支えながら一歩一歩育てていくというのは、とても大変で、そして立派なことです。
そんな自分をいたわり、毎日どこかで息抜きすることも忘れずに過ごしてください。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
これに加えて、子どもたちは同じ父親と母親から遺伝子を受け継ぐと言っても、その組み合わせは完全にランダムで数え切れないほどのパターンがあり、一人の子どもが発症したから二人目も同じように発症するとは限りませんし、その逆だっていくらでもありえます。
要するに、兄弟がどう生まれるかなんていうのは、生まれてみなければわからないというわけですね。
そして、どんな子であれ、一度外の世界に生まれ出たのなら、あとはその子なりのペースで育ち、成長してゆくだけです。
生まれつきの特徴によって、そのスピードや方向性は違っていたとしても、親としてできるのは、それぞれの子どもがその子なりに可能な範囲で元気でいるために、そして、周りと同じペースではなくとも、その子なりに可能な範囲で一つずつできることを増やしてゆくために、できるだけのサポートをしてあげることだけだと思います。
逆に考えれば、それ以外のことや、できる範囲を超えていることまでやる必要はないということです。
たとえば、どんなに最善を尽くしたって、子どものことを100%理解するとか、栄養バランスが完璧な食事を三食取らせるとか、一度も声を荒げずに冷静にいるなんて、どんな親にも絶対に不可能なことですよね。
時間や労力は有限ですし、感情のある人間として我慢できないことだってあります。
そのときそのとき、子どもが必要としていることは何か考えたり、専門家の指導を受けたりしながら、ひとつひとつ経験値を積んでゆくことができれば、それで十分なのではないでしょうか。
そのためにも、医療機関や地域の相談・支援機関などとの繋がりを持つことはとても大切だと思います。
情報収集という意味では、自閉症協会へ入ってみるのもよいかも。
わからないことがたくさんあったり、混乱してしまうこともあるでしょうけれど、それは恥ずかしいことでもなければ、親として不出来だからでもないということも忘れないでください。
あらかじめ決められた仕組みにはすっぽりおさまらない子どもを、自分たちの力で支えながら一歩一歩育てていくというのは、とても大変で、そして立派なことです。
そんな自分をいたわり、毎日どこかで息抜きすることも忘れずに過ごしてください。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
わりと、兄弟、姉妹で発達。というのは、目にしましたし、知的障害がある自閉とない自閉の組み合わせも、二人とも知的に問題がある場合もあります。
そして、指さしや言葉が出ていて、普通より早くしゃべれた子でも、あとから、引っ掛かる場合もあります。
早めに気になれば、見ていただくこと。怪しい間は発達外来にいって、医師とつながりを持つのが大切だとおもいます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
そして、指さしや言葉が出ていて、普通より早くしゃべれた子でも、あとから、引っ掛かる場合もあります。
早めに気になれば、見ていただくこと。怪しい間は発達外来にいって、医師とつながりを持つのが大切だとおもいます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
たいたいさん、はじめまして🐱
ウチも長男に特性があると判り、次男についても1歳半健診以降半年毎にフォロー相談をしていただいています。
遺伝要素については、他の方も書かれていますが、必ず遺伝するとは言えないものの、弟妹には何らかの特性が出る可能性は高いと考えておく方が、対処がしやすくなると個人的には感じてます。
お住まいの地域によるとは思いますが、1歳半健診の時に継続してフォローをお願いするのもありですし、まずは地域の子育て相談でお話を聞いてもらうのも良いのではと思います。
眠れないと悪い方に考えてしまったりもします。
まずは、一人で抱え込まないで、手を伸ばしてみると、相談にのってくれる方がいると思うので、ぜひ問い合わせしてみてください。
ご参考まで😸 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ウチも長男に特性があると判り、次男についても1歳半健診以降半年毎にフォロー相談をしていただいています。
遺伝要素については、他の方も書かれていますが、必ず遺伝するとは言えないものの、弟妹には何らかの特性が出る可能性は高いと考えておく方が、対処がしやすくなると個人的には感じてます。
お住まいの地域によるとは思いますが、1歳半健診の時に継続してフォローをお願いするのもありですし、まずは地域の子育て相談でお話を聞いてもらうのも良いのではと思います。
眠れないと悪い方に考えてしまったりもします。
まずは、一人で抱え込まないで、手を伸ばしてみると、相談にのってくれる方がいると思うので、ぜひ問い合わせしてみてください。
ご参考まで😸 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
遺伝はあると個人的に思います。
私は未診断ですがADHDだと思いますし、亡き父もそうだったと思います。
姉の子もADHDと知的グレーの診断がおりています。(甥は私とそっくり)
一方、私の息子はASDですが、姑の家系にASDと思われる方が数名いて、姑自身も夫(姑にとって息子)も傾向ありだと感じます。
年代的に未診断なだけで、親子なら脳のつくりが似て、発達障害が遺伝する可能性はありえます。
それが心配で第2子はあきらめました。
親の心構えですが、兄弟そろって障害だったなら、親亡き後のことを考えて、その子なりの自立をさせていくことが大事かと。
そういった書籍も売っているので、参考になるかと。
(私もそろそろ買っておかなければと思っています。)
リアルで相談できる福祉事業所を活用するのもおすすめです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
私は未診断ですがADHDだと思いますし、亡き父もそうだったと思います。
姉の子もADHDと知的グレーの診断がおりています。(甥は私とそっくり)
一方、私の息子はASDですが、姑の家系にASDと思われる方が数名いて、姑自身も夫(姑にとって息子)も傾向ありだと感じます。
年代的に未診断なだけで、親子なら脳のつくりが似て、発達障害が遺伝する可能性はありえます。
それが心配で第2子はあきらめました。
親の心構えですが、兄弟そろって障害だったなら、親亡き後のことを考えて、その子なりの自立をさせていくことが大事かと。
そういった書籍も売っているので、参考になるかと。
(私もそろそろ買っておかなければと思っています。)
リアルで相談できる福祉事業所を活用するのもおすすめです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
おはようございます。
お悩み拝見しました。
お悩みは事実が判明しないとはっきりとした解決にはならそうですね。一人で悩んでいるということが健康に良くないと思います。
できない事に関して何かしらの働きかけはしていますか?例えば、模倣は音楽に合わせてやるとか、楽しい雰囲気にするとか。
とにかく必死になって教え込もうとしていたら子供にとっては逆効果です。
発語に関しても、沢山話しかける、集中しなくても本を読みきかせる、歌を歌う、手遊びするなど。
オモチャは大人が一緒なって楽しい雰囲気でやり方をおしえてあげないとわからないのかな?と思います。
お子さんは好きな遊びはありますか?その遊びをアレンジして広げていくのがいいのかな?と思います。
そういうアドバイスも、健診などの際に相談してみるとか、発達センターなどに相談してみると沢山の知恵を絞ってくださるとおもうので、ぜひ一人で悩まないで相談機関を利用してくださいね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お悩み拝見しました。
お悩みは事実が判明しないとはっきりとした解決にはならそうですね。一人で悩んでいるということが健康に良くないと思います。
できない事に関して何かしらの働きかけはしていますか?例えば、模倣は音楽に合わせてやるとか、楽しい雰囲気にするとか。
とにかく必死になって教え込もうとしていたら子供にとっては逆効果です。
発語に関しても、沢山話しかける、集中しなくても本を読みきかせる、歌を歌う、手遊びするなど。
オモチャは大人が一緒なって楽しい雰囲気でやり方をおしえてあげないとわからないのかな?と思います。
お子さんは好きな遊びはありますか?その遊びをアレンジして広げていくのがいいのかな?と思います。
そういうアドバイスも、健診などの際に相談してみるとか、発達センターなどに相談してみると沢山の知恵を絞ってくださるとおもうので、ぜひ一人で悩まないで相談機関を利用してくださいね。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
前回に引き続き、コメントありがとうございます。
自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しでは...
6
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
初めてまして
回答
こんにちは!
ご心配になられるお気持ちとても分かります‼
診断はいずれついてくるものであって、
もし御心配の結果になってもならなくても...
5
3歳半の娘が、中度知的障害です
回答
wknさん、こんばんは。
うちの娘が通っている支援学校での、娘と同じ中1のお子さんで、中度の知的障害の、女の子がいます。
その子は、あま...
10
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
ASD特性より多動のほうが強く出ているような印象を受けます。好奇心や衝動が強くて、指示が耳に入らないのかも。家で大丈夫なら、人の多い場所や...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
療育の先生には、内々の話として、お伝えしても良いと思います。
とりあえず、
*精神的に参っていて自由遊びの間は、交流は希望せず一人で隅に...
8
物に名前がある事に気づいたきっかけを教えてください
回答
皆様、ご回答ありがとうございました。
食べもの、というご意見をたくさんいただき、食べる方が好きなので、赤ちゃん煎餅やパンなどから進めてみよ...
5
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
なにをもって自閉傾向だと思っていらっしゃるんでしょうか。
発語が少し遅いだけでは、ASDとも知的障害とも言えません。
健常のお子さんでも...
6
2歳6ヶ月男の子、自閉症傾向ありで療育に半年通ってます
回答
こんにちは、
こちらは、保護者と当事者の方が主にアンサーしていますので、、
予後について、気になるのでしたら受診時に医師に確認してくだ...
5
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。
早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
うちは、一昔前になってしまうので、療育は自力で探し回り見つけて、通い始めたのは4歳の誕生日から。週1.園を休んで個別からはじめ小集団、大集...
14
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな
回答
どれくらい改善したか
うちの子は知的のない自閉症です。だいたい改善されていますよ。中学生ぐらいから、人の目を見て話を聞くことが大事なのは...
8
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
成人した広汎性発達障害の息子の母です。
一歳半、二歳児の健診で発語が無く、明らかに遅れがある、目が合わない…と不安だけが募る日々でしたが...
13
支援級か普通級か、今後の選択
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか?
支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9
2人目の子が今自閉症のグレーゾーンにいるようです
回答
なびこさん
そうですね。遺伝がなくても発達障害は産まれてきますよね。色々自分で調べれば調べるほど遺伝的な物の関係が無いとは言い切れずただ...
11
保育園、療育園について質問です
回答
それはまあ落ちてしまったら、民間の療育、病院でST、OTを受けるなどの対策はしないといけないでしょうが。
何も言わずに落ちるより、今アピー...
7
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
文章を読んで感じたことは、omomiさんは就学する頃には定型の子と同じようにやれるのが目標、言語聴覚士さんは本人の特性を踏まえて本人のペー...
36
1歳4ヶ月の息子との関わり方について相談があります
回答
アドバイスとは違いますが、私も第一子の息子の子育てでは産後うつもあり悩む事も多かったです。
気休めかもしれないけれど、息子がいてくれた事で...
8