
特性有りの小4男の子と、色々面倒な中2女の子のママです。
いよいよコミュニケーションが大切な中学年となりました。
思春期の娘も中学生。
子ども達の人間関係に悩まされる1年になりそうです。
いよいよコミュニケーションが大切な中学年となりました。
思春期の娘も中学生。
子ども達の人間関係に悩まされる1年になりそうです。
投稿したQ&A

台風の影響は大丈夫ですか?
疲れる事があると熟睡出来ないですね。
我が家の夫も私とは意見がまるで違います。こんなにやり方が違うと子供達に...

4

我が家の小1の息子も普通級でグレーです。
やはり間違いを極端に嫌います。入学当初は消しゴムを使う事も拒否でした。
今も間違えるとテンション...

1

我が家の小1の息子も似ています。毎日のようにトラブルありです。
息子は普通級ですが、保育園の時から対人トラブルがあったので、担任の先生には...


お気持ちお察しします。皆さまの経験談と我が家の息子の事も併せて、ADHDや自閉スペクトラム症のあるあるなんだなぁと思いました。
息子も本人...


毎日お疲れ様です。
私も某専門職ですが、昨年からパートになりました。息子に手がかかり、お姉ちゃんが寂しがり、お迎え等どっちが仕事調整するか...

2

小1の息子が初めて療育センターに行ったのは、昨年の10月。ちょうど1年前です。それから心理テストや診察を経て、今年2月に診断が出ました。
...

4

我が家の小1の息子が保育園時代、私もお迎えが嫌でたまりませんでした。
私を見ると他の子が走ってきて「今日○○くんに叩かれた」と言われ、先生...

14

我が家の小1の息子も同じ感じです。
「ママトイレ行こう〜」と手を引っ張ります。便座に座れば後は1人で大丈夫。時々終わるまでいて欲しいと言い...


シフォンケーキさん
息子に1人で教室に残されたのか聞いたら、Aくんは忘れ物をしたから読書をしていた。Bくんは外遊びに行ったと。
私も喧嘩両...


なないろさん
そうなんです。紐なんて通せるのかな?と。でも、鉛筆の後ろで押しこんで、最後結び目は作れなかったから「ここまで出来ました」と言...

1

みどみどさん
学校からの電話はくるもの、ですね。何も教えてもらえないより良いですよね。
ストレスですが…
報告が出来た事は、私も嬉しかった...

1

たけのこさん
先生に聞くと違う事実が出てくること、あります。担任の先生は息子の特性に理解を向けてくれているのですが、1番多い意見はこれだっ...
