受付終了
2年前にADHDの診断を受けました。今はストラテラを内服し、少し落ち着いて生活出来ています。
診断を受けた時は『出来ない自分を認められる』というホッとした気持ちが大きかったんですが、最近『これからもイロイロ出来ない自分を諦めないといけない事があるんだろうな』と沈む事も増えて来ています。
何かあった訳ではなく、ただ漠然となんですが…。
皆さんは、どうだったでしょうか?
診断を受けた直後と現在とで気持ちの変化とかありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
小1の息子が初めて療育センターに行ったのは、昨年の10月。ちょうど1年前です。それから心理テストや診察を経て、今年2月に診断が出ました。
たぶん、私はまだ受け入れられていません。
受診のきっかけはチックでした。お姉ちゃんもナイーブだし、私も勝気な反面周りを気にする性格だし、息子もそうかな?くらいの気持ちでした。ちょっと育てにくい、激しい子くらいの認識でした。
診断されても、まだまだ「これが出来るから違うんじゃないかな?」「ただのやんちゃなんじゃないかな?」と思いたい反面、学校からの電話の頻度やトラブルの多さに、認めざるを得ないとは感じています。受け入れきれていないし、全然カミングアウト出来ません。
でも、息子を含め、私達家族が幸せになりたい!だから、放課後デイの見学も行くし、療育センターのペアレントトレーニングにも参加しています。
分かっているから、ゆっくりゆっくり、出せるスピードで受け入れたいと思います。
はじめまして。
私もできないことを思うと悔しかったり切なかったりしますが、その分できることが絶対あると知っているので、人それぞれの役割と考えるようにしています!
「他の人より出来ない」わけではなく、「他の人とできることが違う」だけだと思うと気が楽になりますよ♪
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.

退会済みさん
2017/10/05 07:17
こんにちは
当事者ではなく、支援する側ですが・・・・・
診断を受けた後に、いろいろなことを考えて、沈む気持ちは当然だろうなあと思います。
障害と言われて安心の気持ちも、分かります。
でも、出来ないことを挙げ連ねて、
「やっぱり、これもダメ、あれもダメ」
は、かなりつらい気持ちです。それに、その都度、ADHDだから・・・・と諦めるのも残念です
試しに、ADHD,有名人で検索してみてください
スティーブ・ジョブズとか、アインシュタインとか、すごい、顔ぶれが出てきますよ
みんな出来ないこともいっぱい、苦手なこともいっぱいだったけど
好きなこと、得意なことにじっくり取り組んだ人たちです
天才になれとは言いません
でも、気持ちを切り替えて、自分の出来ること、得意なこと、好きなことを見ましょう。
ADHDは、あなたの一部でしかありません。
苦しいところ、難しいところを支援するサービスや人も増えています。
どんどん利用して下さい
良いところ、得意なところ、勝っているところ
次は伺いたいです
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
今年の3月にADHD&ASDと診断されました。
障害だからといって周りからの評価は変わらないし、仕事やコミュニケーションが出来ない自分が変わることが無いので、ホッとした気持ちになれません。。。
なんとか自分を認めてあげたいと思いますがですが、自己評価が最低なままなのはずっと変わらず辛いです。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.

退会済みさん
2017/10/04 22:19
最初に、私は精神障害者として生きる日々の中で発達障害の告知を受けました。ついでに1型糖尿病も発症して橋本病にも罹患して、4つ持ちの生活が突然始まり、来年で10年位になります。
さてさて、気持ちの変化がありますか?ということですが、ズバリあります。主治医とは長年の付き合いなので、診断がおりた理由も聞きました。長くなるので割愛しますが、就労移行支援事業所に通い障害者枠で働いていました。そこで、周りのスタッフさんと何かがちがうことに気づきます。精神の病になった時点で、できること、できないことがあるということは意識していました。ところが、精神の病が落ちつき始めた時に、発達障害の症状が前面に出て来てしまいました。ズレてる。なんでこんな対応してしもたんやろ?ブランクがあるとはいえ、前の自分やったら絶対せえへんことしとる。
それでも、仕事は山のようにあって失敗することもあるやろう。とにかく同じミスは(なるべく)
しないこと、パターン学習や!フツーの(人がやる)対応が出来ること、ここからや。
てな感じで時は過ぎ、あと少しで3年になるというとこで退職…理由は人間関係に疲れたことです。そこの職場の悪口言う気はないですが、あちらさんもいろいろ考えてくれたんだなとは思います。でも、ズレはずれたまま解決しませんでした。今は、再び就労移行支援事業所に通う毎日です。
何が言いたいかというと、自分の特性を理解すること。こういう状況におかれると、困ってしまう、とか。出来ないことを受けいれるのは、きついです。逆に出来ることを武器にして戦えばいいだけです。ありきたりな文章表現ですみません。
気を遣い過ぎることで、当然疲れます。フツーって何なんだ、いつも考えてます。フツーの人たちの中でフツーの人のふりしなきゃいけないのか?
悩んでます、今からもこれからも、なんて、むっちゃ嫌です!
うまくまとめられなくて申し訳ありません。
それでも、前を向きます。生きる理由があります。風向きが変わるかもしれない、そんな風に思ってやり過ごしましょう。
それでは、exia☆でした。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.

退会済みさん
2017/10/04 20:06
私は3年前にASD(当時はPDD-NOS)の診断を受けました。
10代の頃はナルコレプシーもあったので、もしかしてADHDの可能性もあるかもしれないと昨日思いました。
これは主治医に聞いてみる予定です。
出来ないことは出来ないのですっぱり諦めて出来る人に投げるしかないです。
その代わり自分が出来ることは全力でやります。
元々自分は何らかが健常人と違うな、と思っていたので診断が付いたときはホッとしました。
「変わっている」と言うのが誉め言葉と取れるか、卑下されてると取れるかの違いだと思います。
主さんはストラテラで落ち着いているのであればそれで良いと思います。
以前と比べてどうですか?
仕事や生活で不便がなければストラテラ万々歳だと思います。
健常人と比べて秀でている所もあると思うのでそこを存分に発揮できる場所があれば最高ですね。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。