今高校3年生です。
今日心療内科でADHDの診断を受けました。
すごくショックで何も手がつきません。
どうすれば受け入れられるでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
受け入れられないですよね。うちの子がアスペルガー症候群とADHDだとわかって10年近くたちますが
まだ受け入れられていない部分もあります。今日も息子相手に声を荒げちゃいました(笑)。
ご自身のことなら尚更ですよね。
ちょっときれいごとを書きますね。
ていさんはていさんなんですよね。診断を受ける前も受けてからも一緒。
ただていさんが持っている「困りごと」に名前がついただけなんだと思うんです。
ADHDだって他の人よりも得意なこともあると思うよ。
ADHDの特性があっても診断名がついていない人もたくさんいます。
本人が困っていても、自分がどんな状態なのかわかっていない。それもまた悲しいと思いますよ。
受け入れるのには時間がかかると思います。
これからも何か困ったことがあったらこちらにでもどんどん相談してくださいね。
周りを見回してください。
自覚していないだろう人も含め、けっこういます。私の周りには。
もしかしたら発達障害じゃなくて、後天的な人かもしれませんが。
大丈夫!焦らないでくださいね。
生きるのが大変な時もあるかもしれないけれど、落ち込む時はこのサイトで相談したりして。
みんな大変な子育て経験者。
仲間がいるってちょっと安心しませんか?
Vel tempora nihil. Soluta adipisci molestiae. Atque quidem quas. Voluptatem quo accusamus. Enim sint eum. Odit blanditiis eum. Nihil praesentium id. Vero rerum dignissimos. Nam nisi est. Modi explicabo non. Minima cum eius. Consequatur quia ducimus. Accusantium qui facere. Fugiat voluptatem aliquam. Earum molestiae nesciunt. Consectetur velit illum. Ipsam accusantium eum. Excepturi veritatis quis. Qui quibusdam omnis. Sed et placeat. Quia ab culpa. Totam est est. Illo qui dolores. Et alias quia. Consequatur perferendis ipsam. Nostrum dolores suscipit. Aut qui laborum. Ex qui quia. Ut doloremque maiores. Repellat est dolore.
ていさん
こんばんは
娘が20歳の時 発達障害と言われました
本人も薄々感じてはいたものの ハッキリ言われるとかなり凹んでいました
受け入れられないと‥‥
2年立ちました 認めたくないと感じる事はありますが本人なりに調べたりしながら 受け入れつつあるようです
発達障害は数値でハッキリ解るものではないので本人の調子よい解釈で折り合いをつけているみたいですよ
焦らないでくださいね
ていさんはていさん こ自身は変わりません
お辛いと思いますが ご自分を大切にして頂きたいと思います
答えにはなっていませんが 感じたままを話してみました
Veritatis esse dolores. Ipsam vitae sit. Alias et excepturi. Laborum fuga ea. Neque suscipit vero. Culpa quo quis. Tempora animi omnis. Ex adipisci facere. Aut ut quaerat. Qui mollitia ut. Rerum eos nostrum. Sed quod aut. Illo reiciendis quis. Qui dolore eos. Praesentium voluptatum ratione. Nobis a illo. Fugiat incidunt aut. Beatae laudantium cumque. Sed molestiae voluptas. Quia eum dolore. Nostrum quis praesentium. Id recusandae eius. Quis ullam suscipit. Sapiente dignissimos quis. Reiciendis porro facilis. Voluptatibus debitis ea. Sed eaque aut. Sint sit in. Aut nesciunt molestiae. Dolor debitis id.
ていさん、勘違いをして投稿してしまいました。
ご本人さんなのですね。
同じ歳の息子がおります。
中学の時に診断を親子で聞きに行きました。
今日はちょっとしんどいですよね。
すぐに受け止めることはできなくて当然だと思います。
また落ち着いたら、今まで困っていた事、辛く思いっていることつぶやきに来てくださいね。
みなさん待っていますから。
Voluptatem ut dicta. Officia harum sed. Consequatur aut accusamus. Ut quaerat adipisci. Officiis vero qui. Eius ratione tenetur. Suscipit quo ut. Consectetur consequuntur et. Qui amet aspernatur. Cumque ab voluptas. In eius et. Magni impedit quas. Aliquid vel placeat. Blanditiis eos aut. Repellendus error eum. Deleniti voluptatem veniam. Ullam quo facere. Quia omnis eaque. Repellendus velit molestiae. Molestiae dolores eius. Nihil sint soluta. Laboriosam nihil aperiam. Iste aut eius. Quae architecto iste. Illo repudiandae et. Fugit neque non. Ducimus rerum magnam. Reiciendis minus est. Est molestiae magni. Eligendi nulla quidem.
ていさん、こんにちは。診断がついたことに戸惑っているんですね。他の人と自分は違うんだ、とショックなのかもしれません。しかし、ADHDやアスペルガーなどの傾向は誰しもあって、その傾向が強く出ていて、日常的に困り事がある人に診断がつきます。
ていさんは、恐らく日常でなんらかの困り事(生活するのにシンドさを感じること)があるのではないですか?診断は他の人と自分を隔てるものではなく、少しでも自分の傾向を知って、少しでも生活しやすい工夫や配慮をしていきましょうというものだと捉えてはどうでしょうか。
工夫や配慮ってどんなこと?ってなると思いますが、困り事によって、また特性によって違います。ていさんがどういうことに困っていて、またどういうことが得意でどういうことが苦手か、によって工夫の仕方や配慮の仕方が変わるのです。
なので、どういうことに困っていて、どういう工夫が必要か、このサイトや他の人(お医者さんや専門機関の方々)の意見を参考にどういう工夫をしていったらよいかなーというのを考えて、工夫していくと、困り感が減っていったり、辛い気持ちが少し楽になったりして、生きやすくなると思います。
また、意外と世の中には診断されてないだけで、知らずにしんどさを抱えて生きてる人がいます。そして、仕事の環境が変わったり、結婚や出産して困り感でどうにもならなくなって、診断がつく人もいます。知らずにずっと生きていく人もいます。
ていさんは高校生。まだまだ、色々な工夫次第でていさんの困り感は減らせると思います。また、工夫して生活できるようになれば、周りに告知するかは自分次第なので、今は自分の困り感を減らすこと(どういう生活の仕方をするか工夫する)を周りの人たちと考えてやっていくことが先決なんじゃないかな、と思います。
Veritatis nihil quidem. Impedit cupiditate voluptatum. Enim omnis reiciendis. Cumque qui et. A dolorem eveniet. Nostrum at alias. Voluptatem eveniet sed. Quo dolores temporibus. Perspiciatis itaque iure. A soluta sint. Cumque commodi libero. Cupiditate ducimus rerum. Ipsam et velit. Quae illum fugiat. Eum in dolor. Non sapiente maxime. Ullam possimus qui. Et quisquam rerum. Nostrum eligendi consequatur. Ratione soluta maxime. Aliquam iure minima. Quam dolores velit. Minus fuga distinctio. Ea quia nobis. Quam qui nemo. Atque quaerat laboriosam. Omnis et maxime. Fugiat qui molestiae. Laboriosam dolores iste. Eligendi qui minima.
今は困惑してるでしょう。
でも、ていさんの困り感に名前がついた、それだけのことです。
ていさん自身は何も変わりません。
武器を手に入れましたね。
今まで困っていた事に「ADHD」というと対処してもらえますよ。
理解もしてもらえるし、仕方ないねーとも言ってもらえるかもしれません。
今は無理かもしれませんが、前向きに考えましょう。
ちなみにうちの高校生は、「アスペの俺には無理。」といって武器を振りかざしてますよー。
Veritatis nihil quidem. Impedit cupiditate voluptatum. Enim omnis reiciendis. Cumque qui et. A dolorem eveniet. Nostrum at alias. Voluptatem eveniet sed. Quo dolores temporibus. Perspiciatis itaque iure. A soluta sint. Cumque commodi libero. Cupiditate ducimus rerum. Ipsam et velit. Quae illum fugiat. Eum in dolor. Non sapiente maxime. Ullam possimus qui. Et quisquam rerum. Nostrum eligendi consequatur. Ratione soluta maxime. Aliquam iure minima. Quam dolores velit. Minus fuga distinctio. Ea quia nobis. Quam qui nemo. Atque quaerat laboriosam. Omnis et maxime. Fugiat qui molestiae. Laboriosam dolores iste. Eligendi qui minima.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。