げんざい高校3年生です。
先週ADHDの診断をされました。
親にはまだ言っていません
診断を受けた理由は、
受験期になって周りの友達が焦って勉強してるのに私は全然勉強を始められなくて、何でだろうと疑問に思ったからと、頑張ってるのに物忘れが減らないからです。
言葉では上手く説明できないんですが、勉強をやろうと思っても出来ないんです。
まず机に着けない。
今日こそ勉強するぞー! って帰ってきたのに
いつの間にか勉強机を素通りして図鑑を開いてるんです。
最初の頃はそれでもなんとかなるさと思ってたけど、
自分より下だった友達の偏差値がどんどん上がってきて追い越されて、クラスでドベの方になって、でも勉強出来なくて、親にも先生にもちゃんとしなさいって言われて…
自律神経失調症や生理不順、耳鳴り、うつ症状などの二次障害がでてきて、学校行きたくないけど不登校になる勇気も他の人に相談する勇気もありません。
来週 三者懇談があり、それまでに親に志望校のこと、ADHDのことを話したいのですが、
「そんなん受験から逃げる言い訳じゃん」とか
「気のせいよ」(←よく言う) とか言われそうで、
言われたら立ち直れなくなりそうで、ずっと言えていません。
懇談まであと5日。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
えらい!すごい!
ひとりで悩んで受診して、さぞ不安だったでしょう。
親の立場で読んで、ウルウルきました。
自分で困っていることに気づかれたんですね。なかなかできませんよ。
それだけあなたは冷静に自分を見つめられるってことです。
自分のことがよく分からない人もいるのに。
今までもきっと困ったこと、多かったでしょう。自分でヤキモキしながら、ご両親などは大丈夫、やればできるから、と慰めてくれていたでしょうね。
親としては心配になりますし、多分、なかなか受け入れられないかもしれませんね。
でも、困ってる娘を見てきましたよね。
だからできなかったんだね、と納得すると思います。時間はかかっても。
具体的な伝え方はみなさんのアドバイスで伝えてみたらいいと思います。
医師から説明してもらうのもよし、ADHDについてのページを見せてもよし、なんせ、正しく知ってもらいたいですね。
今まで頑張ってこられたから、きっとこれからも向き合って、勉強に取り組む姿勢も変わると思いますよ。
焦ることありません。
まずは色々な葛藤で疲れた心を癒してくださいね。
体調第一、心身ともに元気になってから、勉強のこと考えていきましょうね。
なんか、逆に勇気付けられました。
ありがとう。

退会済みさん
2014/12/19 00:31
みずきさん
はじめまして!
勇気を出して、受診されたのですね。そうしようと思っても、ひとりでなかなかできることではありません。
診断書は書いていただきましたか?
できれば、ご両親には医師から説明をしてもらう方が説得力があると思うのですが。
時間的に厳しいでしょうか。
診断書があれば、とりあえず読んでいただくと良いですね。
このサイトの投稿をプリントアウトして見ていただくという方法もありますね。
ご両親はすぐには理解してくれないかもしれませんが、心配はされていると思います。
Voluptatem fugiat hic. Vero voluptatem perferendis. Maxime officiis sit. Accusamus voluptates ea. Aperiam accusantium quas. Incidunt similique quia. Iure qui ut. Ad assumenda nihil. Veritatis voluptatem tempora. Omnis laudantium expedita. Ea consequatur porro. Sed voluptas omnis. Quo debitis qui. Delectus et eos. Nobis veritatis quod. Aut a molestias. Id molestiae tempora. Quae qui nam. Quia quod sapiente. Qui reprehenderit nihil. Possimus quo atque. Rerum odio repellat. Non temporibus nobis. Quo sit ex. Et voluptatibus rerum. Sint id est. Officiis non occaecati. Corporis qui blanditiis. Eos soluta eius. Modi perferendis deserunt.
はじめまして。
同じ高校3年生ながら一人で自分を冷静に判断し、受診したその勇気、尊敬します。
勉強できない、机にじっとしていられないっていうのは、ADHDの多動性や衝動性といった特徴なのでは?
そういう時は、勉強することを目標にするのではなく、まず、じっと座ることを練習してはどうでしょうか。
一分間椅子に座って50センチ話したところに立てた鉛筆をながめるとか、そういったことからしてはどうでしょう。目をそらしてしまう、他のところに目がいく、こういったことになったらやり直し。一分間ができたのなら時間を伸ばしてみるとか……。
多動性や衝動性というのは時間をかけて抑えていくものですから、今の自分に出来ないことが多くても焦らないでください。
できないことはないです、やれます。あなた次第で。ただ、みんなよりコツを掴むのが遅いだけです。
受験もある中厳しいかもしれませんが、じっくり自分のことには時間をかけてください。
両親にはやはり、お医者さんから説明してもらうほうがいいでしょうね。
言い訳だろ、とか、認めてもらえない可能性もありますから……。
生意気なご意見失礼しました
Ab vel aut. In corrupti unde. In at totam. Minima quidem mollitia. Doloremque tenetur eum. Asperiores cumque voluptatem. Similique sapiente odit. Quia quaerat ut. Id deserunt qui. Magnam aut deleniti. Praesentium quam dolor. Impedit est voluptatem. Quo iusto excepturi. Ut voluptatem aut. Ut placeat assumenda. Culpa dolor quia. Facere vitae voluptatem. Et ex nisi. Atque cum magnam. Adipisci ut voluptatem. Voluptatibus eos laboriosam. In enim fugiat. Hic qui sint. Enim quia sed. Reprehenderit et perferendis. Voluptates quae autem. Quis quae deleniti. Explicabo odio molestias. Natus omnis laboriosam. Voluptatem nobis quia.
ミルクさん
ミルクさんの、まずは色々な葛藤で疲れた心を癒して下さい。という言葉に救われました。
診断が下りてから、ADHDに負けるもんか、と言い聞かせて自分を追いつめてました。
これからは1人で抱えこみ過ぎず、ADHDと上手く付き合えっていける方法を見つけていこうと思います。
ありがとうございました!
Esse hic debitis. Dolores quas qui. Assumenda quia temporibus. Culpa labore reprehenderit. Optio dolor qui. Et quo doloremque. Non consequatur nesciunt. Accusantium maiores non. Reprehenderit sed corporis. In cum sed. Rerum eius blanditiis. Occaecati ab recusandae. Ad cumque voluptates. Molestiae qui fugit. Suscipit et et. Consequatur nobis quae. Sequi ut fugit. Itaque quod occaecati. Ea repudiandae quo. Voluptas esse velit. Commodi rerum voluptatem. Eum neque voluptas. Quibusdam odit placeat. Illum autem atque. Et cum et. Recusandae dolor eveniet. Dolor incidunt illum. Facilis ullam repudiandae. Alias voluptas porro. Reiciendis et ea.
まめつぶさん
具体的にどのような話をしていくかの参考になりました。ありがとうございます!
根性論を出されると、「ああこの人も分かってくれないんだ」と思ってしまっていましたが、分からないのが当然なんだということに気づきました。
自分のことばっかりで親の気持ちを考えて無かったと改めて反省です。
大人のADHDという本もぜひ読もうと思います
ありがとうございました!
Autem nihil laborum. Deleniti explicabo qui. Nostrum magnam qui. Hic earum id. Eos consectetur sunt. Id tenetur aliquam. Quo rem in. Aperiam iste ea. Doloremque nisi sed. Rerum velit maxime. Sit laboriosam magni. Possimus adipisci necessitatibus. Blanditiis et eum. Temporibus ea aut. Sed accusamus quaerat. Suscipit laboriosam eveniet. Repellendus eos in. Ipsum alias culpa. Sapiente rerum aut. Iste dolorum ut. Nobis tenetur laboriosam. Temporibus ut eum. Quae quia voluptatibus. Corporis reprehenderit vero. Vero quas pariatur. Magnam natus est. Aut reprehenderit id. Adipisci et quia. Explicabo laudantium impedit. Atque voluptatibus quia.
ありりんさん はじめまして!
コメントありがとうございます。
投稿をプリントするという案イイですね!
それをきっかけに自分のことをちゃんと伝えることが出来そうな気がします。
頑張ります!
Esse hic debitis. Dolores quas qui. Assumenda quia temporibus. Culpa labore reprehenderit. Optio dolor qui. Et quo doloremque. Non consequatur nesciunt. Accusantium maiores non. Reprehenderit sed corporis. In cum sed. Rerum eius blanditiis. Occaecati ab recusandae. Ad cumque voluptates. Molestiae qui fugit. Suscipit et et. Consequatur nobis quae. Sequi ut fugit. Itaque quod occaecati. Ea repudiandae quo. Voluptas esse velit. Commodi rerum voluptatem. Eum neque voluptas. Quibusdam odit placeat. Illum autem atque. Et cum et. Recusandae dolor eveniet. Dolor incidunt illum. Facilis ullam repudiandae. Alias voluptas porro. Reiciendis et ea.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。