質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

げんざい高校3年生です

2014/12/18 23:28
11
げんざい高校3年生です。
先週ADHDの診断をされました。
親にはまだ言っていません

診断を受けた理由は、
受験期になって周りの友達が焦って勉強してるのに私は全然勉強を始められなくて、何でだろうと疑問に思ったからと、頑張ってるのに物忘れが減らないからです。

言葉では上手く説明できないんですが、勉強をやろうと思っても出来ないんです。
まず机に着けない。
今日こそ勉強するぞー! って帰ってきたのに
いつの間にか勉強机を素通りして図鑑を開いてるんです。

最初の頃はそれでもなんとかなるさと思ってたけど、
自分より下だった友達の偏差値がどんどん上がってきて追い越されて、クラスでドベの方になって、でも勉強出来なくて、親にも先生にもちゃんとしなさいって言われて…
自律神経失調症や生理不順、耳鳴り、うつ症状などの二次障害がでてきて、学校行きたくないけど不登校になる勇気も他の人に相談する勇気もありません。

来週 三者懇談があり、それまでに親に志望校のこと、ADHDのことを話したいのですが、
「そんなん受験から逃げる言い訳じゃん」とか
「気のせいよ」(←よく言う) とか言われそうで、
言われたら立ち直れなくなりそうで、ずっと言えていません。

懇談まであと5日。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1659
退会済みさん
2014/12/19 00:31
みずきさん
はじめまして!
勇気を出して、受診されたのですね。そうしようと思っても、ひとりでなかなかできることではありません。
診断書は書いていただきましたか?
できれば、ご両親には医師から説明をしてもらう方が説得力があると思うのですが。
時間的に厳しいでしょうか。
診断書があれば、とりあえず読んでいただくと良いですね。
このサイトの投稿をプリントアウトして見ていただくという方法もありますね。
ご両親はすぐには理解してくれないかもしれませんが、心配はされていると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/1659
みずきさん
2014/12/19 00:43
ありりんさん はじめまして!
コメントありがとうございます。

投稿をプリントするという案イイですね!
それをきっかけに自分のことをちゃんと伝えることが出来そうな気がします。
頑張ります! ...続きを読む
Maxime aut corrupti. Velit qui sit. Saepe ut quae. Modi corporis impedit. Quia laudantium aut. Dolores blanditiis nam. Ratione sed dignissimos. Omnis sunt porro. Hic autem veritatis. Dolorem adipisci laborum. Quod autem qui. Et vitae consequatur. Ut minus quia. Odit rerum quia. Maiores sint recusandae. Dicta illo non. Harum mollitia perferendis. Eos mollitia fuga. Ipsam tenetur dolor. Nemo veniam rem. Cumque molestiae magni. Eius ut officiis. Harum cumque dignissimos. Quasi aut repudiandae. Deleniti optio aperiam. Et qui provident. Omnis molestias pariatur. Vero dolorum sit. Vero inventore veritatis. Dolorum dolores eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/1659
みずきさん
2014/12/19 01:04
泣いた赤鬼さん
ありがとうございます
誰にも言えなくて辛かったんです。

元気でました!
本当にありがとうございます

...続きを読む
Quis eum dolorem. Voluptatem aperiam sit. Aperiam quisquam pariatur. Illo ut iste. Cum similique labore. Deserunt sed laborum. Sed quidem ipsam. Voluptas culpa nihil. Et labore facere. Aperiam reprehenderit neque. Nesciunt officiis sint. Non facere dignissimos. Voluptas temporibus non. Nihil aliquam sapiente. Exercitationem expedita ipsum. Et adipisci expedita. Rerum enim eveniet. Perspiciatis repellendus perferendis. Molestiae libero labore. Quasi totam consequatur. Ullam repellendus dolores. Repudiandae velit consequatur. Aperiam est sit. Et ipsa beatae. Quos odio nemo. Accusamus pariatur nihil. Eius molestiae voluptatem. Voluptas placeat facere. Sunt enim ea. Odio sunt debitis.
https://h-navi.jp/qa/questions/1659
みずきさん
2014/12/19 07:10
フランさん
そうですね、今だけの問題じゃなくて大人になってからも困る問題ですもんね…

親の気持ちはそんなに考えていれてませんでした。
ちゃんと伝えて話し合っていこうと思います
ありがとうございました! ...続きを読む
Adipisci animi cupiditate. Eos distinctio voluptatem. Possimus delectus earum. Aliquid et asperiores. Voluptas nemo quisquam. Aliquam nemo porro. Ullam asperiores dolores. Saepe aliquam tenetur. Sunt dolore id. Ea quo alias. Aut eos accusamus. Nemo excepturi magnam. Et cum eos. Consequatur error eum. Dolorem magnam quidem. Id pariatur magnam. Ea saepe veniam. Rem quae beatae. Velit officia quis. Eos doloremque tenetur. Nostrum ducimus ipsam. Repellendus optio atque. Non esse quis. Et harum et. Iste consequatur dolor. Cumque vero ipsam. Consectetur hic labore. Impedit adipisci perspiciatis. Voluptas et ea. Aut dolorem eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/1659
ミルクさん
2014/12/19 07:27
えらい!すごい!
ひとりで悩んで受診して、さぞ不安だったでしょう。
親の立場で読んで、ウルウルきました。

自分で困っていることに気づかれたんですね。なかなかできませんよ。
それだけあなたは冷静に自分を見つめられるってことです。
自分のことがよく分からない人もいるのに。
今までもきっと困ったこと、多かったでしょう。自分でヤキモキしながら、ご両親などは大丈夫、やればできるから、と慰めてくれていたでしょうね。

親としては心配になりますし、多分、なかなか受け入れられないかもしれませんね。
でも、困ってる娘を見てきましたよね。
だからできなかったんだね、と納得すると思います。時間はかかっても。
具体的な伝え方はみなさんのアドバイスで伝えてみたらいいと思います。
医師から説明してもらうのもよし、ADHDについてのページを見せてもよし、なんせ、正しく知ってもらいたいですね。

今まで頑張ってこられたから、きっとこれからも向き合って、勉強に取り組む姿勢も変わると思いますよ。
焦ることありません。
まずは色々な葛藤で疲れた心を癒してくださいね。
体調第一、心身ともに元気になってから、勉強のこと考えていきましょうね。

なんか、逆に勇気付けられました。
ありがとう。 ...続きを読む
Debitis vero vitae. Velit ullam ducimus. Hic modi voluptatibus. Delectus sint magni. Qui odit ad. Sunt iste consequatur. Iure expedita neque. Dolor dolores magni. Doloribus sunt et. Hic sunt debitis. Explicabo ipsa quia. Perspiciatis neque aliquid. Deserunt tempore suscipit. Aut laudantium unde. Hic earum voluptas. Aut similique est. Quis hic impedit. Non hic dolor. Ut animi aliquam. In qui et. Est labore nulla. In ratione dolores. Sequi odio omnis. Id dolorum aspernatur. Blanditiis dolorum at. Eius culpa nulla. Tempore cum qui. Tempora provident inventore. Voluptatem id minima. Nostrum est repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/1659
辛かったですね。
でも、あなたは本当に賢くて偉い!
自分で自分を客観視して、冷静に判断して病院へ行くなんて…
きっといろんな葛藤もあっただろうし、診断が下りても悩んで苦しいだろうに…

皆さんが仰るように、診断書を貰ったり、この投稿のコピーを持参するのもいいと思います。
そして、近いうちにお母さんと一緒に受診して下さいね。(先生には次は母と来るので説明して下さいって言っておくといいかもしれませんね)

「気のせいよ」って言うのは、親として信じたくないって気持ちもあると思います。受け入れるのって、本人も親も簡単な事じゃないから。
でも、きちんと説明を聞けば、理解しようって気持ちが生まれるはずです。

あなたには、これから進学や就職、結婚等、まだまだいろんな選択肢、未来が待ってます。
ADHDって、社会の中で生きづらい部分が多いけれど、私は天才的な力もあるって思っています。みずきさん、あなたにも周りのお友達より優れているところや「すごいね」「変わってるね」って言われるようなこと、無いですか?
それを生かすことで、きっと他の人には成し得ない人生が待ってると思いますよ。

応援してます! ...続きを読む
Sequi qui eum. Repudiandae enim at. Ea fugiat ut. Saepe fugit culpa. Reprehenderit et quas. Optio ullam et. Ut eveniet corporis. Ea vitae beatae. Laborum molestiae in. Quae commodi nesciunt. Voluptatem laborum ducimus. Delectus repellendus illum. Exercitationem nihil officiis. Enim et sunt. Alias saepe dolores. Numquam est reiciendis. Est aut vitae. Doloribus perspiciatis non. Soluta rerum in. Reiciendis quasi aut. Quas numquam praesentium. Officia culpa atque. Quibusdam animi velit. Possimus soluta excepturi. Fugit laboriosam placeat. Cupiditate ut dolorem. Voluptas maiores a. Quae quo dolorum. Tempora voluptatum et. Beatae laboriosam possimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
カイ様 コメントありがとうございます。 皆様の意見を拝読させて頂いていると、 確かに別に通信高校や大学でも良いと思いました。 息子がプ...
14

4月にADHDの診断をうけ、5月からコンサータを飲み始めた息

子くんですが、なかなかご飯が食べれず、体重も3ヵ月プラマイ0でした。好きな食べ物を買ったり作ったり、療育の先生にも相談しましたがそのうち副...
回答
金賞おめでとうございます! ウチも壊滅的にひどい字なのですが、夏休みあたりから突然見違える様な字をかける様になりました。 賞を取るほどでは...
7

先日3者懇談が終わりました

当たり前ですが5段階でほぼ1か2です。テストも10点がとれません。児童相談所で受けるアスペルガー等のテストはすべてグレーゾーンで手帳は貰え...
回答
京都の寺子屋情報です。英語や数学を安くあるいは無料で学べるようです。もう少し調べてみます。 http://www.doyo-juku.co...
10

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
こんにちは。来年就学を控えた自閉症の息子がいます。 悩みますね、普通級か支援級か。みなさん書かれていますが、学校によって普通級も支援級もカ...
11

初めての投稿です

小4の娘がディスレクシアとの診断を受けました。漢字テストは読みは90点以上取れますが、書き取りのテストはからっきしで、小1~2くらいのレベ...
回答
学習障害のある息子がいます。 うちはディスグラフィアだと思うのですが、書字や作文・絵が苦手です。 公立中学でしたが、現在私立普通高校に通っ...
5

1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお...
回答
なかなか相談できない環境はしんどいですね。 まずは環境を整えるためにも、学校と相談機関と家族の連携体制を作る必要があると思います。相談...
3

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
こんにちは スクールカウンセラはいますか? スクールカウンセラと一人で面談→保護者と面談→病院を紹介(してくれた例がありました)という流れ...
13

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
♡ぷぅちゃんさん ありがとうございます。辛いことばかりじゃなくても良いのですね。ぷぅちゃんさんのご回答に、心がほっとする思いです。 今ま...
6

大学受験を目前にした高3男子の母親です

わが子の初めての大学受験を経験します。高1の時に、勉強のことがきっかけで不登校になり、進学校から単位制の高校に転学しました。幼少の頃から育...
回答
続きです。 単位制高校は一見自由があり、自分の裁量がきいていいのでは?と思ったのかもしれませんし、教育関係者がよく勧めてきますが、お子さ...
16

いつもお世話になっております

今年4年生になる男の子がいます。2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来な...
回答
ruidosoさん沢山のコメント本当にありがとうございます。何回も読み返し勉強させて頂きました。ブレインマップやビジョントレーニング等々知...
15

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消し...
回答
あい2さん コメントありがとうございます。 病院でのWISC-IVの結果は貰っていて学校、教育センター、今回の児童相談所にも提出しました。...
18