質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
3歳の息子の運動会でした

3歳の息子の運動会でした。(自閉症グレーゾーン)
行進後は一人だけ別な方向をむいて、体操をしないでぼーとしている。
ダンスはしないでぼーとしている。
かけっこはパニックになり不参加。
親子競技は衣装を拒否。暴れて保護者席にいってしまいました。

親としては、「人とくらべない」と頭では百万回となえてわかっているつもりです。理解していますが
なぜか、涙が止まらなくなってしまいました。
2日間涙が出続け、とまりません。

親としては失格ですが、保育園にいくのも怖くなり、ほかの親御さんとお話しするのも怖いです。
なにかアドバイスをお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/71791
hhmamaさん
2017/10/01 19:53

我が家の小1の息子が保育園時代、私もお迎えが嫌でたまりませんでした。
私を見ると他の子が走ってきて「今日○○くんに叩かれた」と言われ、先生からもほぼ毎日伝達事項が有り。ストレスフルでした。
先生からは出来ない事や他より劣っている事を指摘され、私や主人が休みの日はお休みすることもしばしばありました。本人も「怒られるからヤダ」と言っていたし。
小学校に上がり、やっぱり授業参観に行くと「○○くんが悪い事をしたので、家に帰ったら怒って下さい」と同級生に言われました。学校からも頻繁に電話があります。
でも、息子は学校が大好き!まだ1日も休んでいません。私はそれだけでもすごいし、本人が楽しいのが1番だと思います。他者に迷惑を掛けないと、なお良いのですが…
息子さんは保育園を楽しんでいますか?楽しくないと感じていたら、確かに辛いけど、本人が楽しいなら、まずは良しなのではないでしょうか?
また、我が家の息子のように、年齢が上がったり、環境が変わって楽しめる場合もあると思います。
周りと比べて一喜一憂はいつもです。でも、良い所も絶対ありますよね?世界で1番可愛い我が子なんです。辛い時は寝顔をずっと眺めて、また明日頑張る!と心に誓います。

https://h-navi.jp/qa/questions/71791

アドバイスではないのですが💦
昨日、長男の幼稚園の運動会がありました。
2歳の自閉症の次男は音や人混みが苦手なので家で母にみてもらい、お留守番してもらいましたが、未就園児の演目をみながら「うちは連れてくることさえ難しいから羨ましいな」や、発達障害の園児が脱走したり泣いたりする姿をみて「うちも再来年ああなるのかな…それどころか幼稚園に入園できるかも微妙かぁ」と、思うと涙が出そうでした。
わかっていても辛い時ありますよね💦
我が子は我が子なりに頑張って、ゆっくり成長しているのはわかっていても、親だって感情の波あるから周りが楽しくしている中で我が子はパニックになる姿を目の前でみたら泣きたくなるのは当然だとおもいます😢
私は想像しただけで泣きそうです😢

「人とくらべない」というのが私も一番良い方法だと思っています!
でも…わかっていても泣く日があってもいいのかな〜とも最近思います。
と、いうかもう悲しくて辛くて勝手に涙がとまりません💦
泣いた後には、また「人とくらべない!」って気持ちが戻ってくるので、泣くことで感情のリセットができてるのかと思います。

とんとんさん、親失格なんてこと絶対ないです。
親だからこそ、我が子が可愛いからこそ、辛いんだと思います☺️
どうか、とんとんさんの保育園のママさん達があたたかく理解がある方たちであることを祈ってます。
運動会、お疲れ様でした✨

的ハズレな文だったら、すみません💦💦 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/71791

小1凸凹息子も最初はそんな感じでした。

3才…お遊戯は座って白線いじり。もちろん目立たない1番端の位置でした。

4才…お遊戯では担任が隣りで踊る。(途中で逃げようとするのか?)しかも無表情(トイレに行きたくなっていたらしい)。かけっこは負けるとわかっているので歩く。そして案の定「負けた」と泣く

5才…担任、園長、フリーの先生にみっちり誉められ、その気になる。何とか全部の競技に出られる。

一年生…保育園時代が嘘のようにちゃんと走り、踊る。でも自分の組が負けると八つ当たり。

今思うと、凸凹でもちょっとずつ成長するんだなぁ。

でも当時は息子と私に対する回りの人の目がめっちゃ怖かった。
関わりたくなくて、下を向いて送迎してました。
そんななか、年長くらいになると息子と仲良くしてくれるお友だちもでき、そのお母さんと仲良くなり、息子の凸凹も話せる仲になりました。
小学校は別々ですが、時々会って遊んでくれています。

保育園時代、お母さんたちより先生と話すことが多かったな。いっぱい相談してました。

お母さんたちと話せる心の余裕が出るまでは、そのままでいいと思います。そんなあなたでも、仲良くしてくれるママがいると思います。

もしかすると、とんとんさんとは違うかもしれないけど、私の経験したことです。よかったら参考に…。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/71791

お疲れ様です。

まだ3歳、周りの子も泣いたり出来なかったり、微笑ましいけどいっぱいいっぱいになることもありますよね。

先週の小学校運動会でキレキレダンスを披露したうちの子、年長でかけっこ私が抱っこして走ってました。勿論一人だけ。。
年少はパニックで門から中に入れず。
年中でやっと棒立ちで園内に留まる(笑)勿論何もせず。
運動会は我が子フィルターかかって皆他の子なんか見てやしません。

とにかくしばらくゆっくり休んで息抜きしてくださいね。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/71791

皆様、アドバイス有り難うございました。
一つ一つ丁寧に読ませて頂き、また涙が止まらなくなってしまいました。
皆様の体験談・アドバイス心にしみます。
園では、発達障害かな・・・と思われる子がいなくて、、、、(もしかしたら珍しい園かもしれません)
上級生を含め皆、衣装を着て、言われたことを指示通り楽しそうにお遊戯しております。

楽しそうな親子のウキウキした姿をそばめに、止めたくてもなかなか止まらない涙を必死でハンカチで隠す自分が
情けなくなってしまいまして。このギャップには随分苦しめられています。
息子も恐怖と戦っていたんだと思います。

今日はとりあえず、帽子とマスクで顔を隠して時間をずらして登園しました。
ひとまず、これが今日できるギリギリの対応でした。
本当に毎日笑顔の母親で、息子のことだけ考えられるようになったらどれだけ良いか。
母も感情のある人間ですね・・・・・。

今日はゆっくり寝て、おいしいものを食べて、明日からまた頑張りたいと思います!!!

皆様有り難うございました!!! ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/71791

年少の息子も同じような感じでしたσ(^_^;かけっこはフリーズして、2人の先生に両側から引きずられてゴール。

お遊戯も加配の先生に引っ張られて立つ。すぐ座る。また先生に引っ張られて立つ。の繰り返しヽ(^o^)丿

一緒に行った旦那はそれを見てめちゃくちゃ落ち込んでました。私は加配の先生の優しさに感動して泣きそうになりました。

大丈夫。先生も他の保護者もお子さんのこと、いやだとは思ってません。3歳なんて健常のお子さんでも何が起こっても想定内です。大丈夫。月曜日、ありがとうございました~!って素早く預けちゃいましょうヽ(^o^)丿 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

運動会で自由に走り回る年少の息子

保護者からの冷たい視線。加配の先生、見ているだけ。辛い運動会でした。自閉症スペクトラム障がいの疑いのある息子を支える母。この子は、このまま、自由で良いのか?

回答
早速、ありがとうございます。 開会式から、そわそわしてウズウズしながら、加配の先生に抱っこされていました。走る競技は、やる気満々で、みんな...
16
先日運動会がありました

うちの園では2歳児クラスから運動会があり、今回初めての運動会でした。子供は5月生まれのためクラスでも早い生まれですが、発達はゆっくりめだと思います。競技は2つどちらとも親子競技で、ダンスと簡単な障害物競走でした。朝はご機嫌でしたが、会場に入ってからすぐ様子が変わり「帰りたい」「やだ」「行かない」の一点張り。泣くわけではなく怒っている様子。予想はできていたので少しでも慣れればと早めに到着しましたが、慣れる様子なし。先生たちも子供の特性を知っているので緊張しちゃうね〜など声をかけてくれますが、すべて無視。目も合わせていませんでした。抱っこのままでいいですよと言われたので抱っこして入場門で待機、行進の時点で「動くなー!」「おろせー!」と激怒。抱っこもまともにできず力一杯足にしがみついたまま競技エリアの端で孤立。他の泣いて抱っこされてるお子さんも、泣きながらも大人しく抱っこされダンスに参加していました。次に障害物競走ですが、抱っこさせてくれず脇を抱えてなんとか移動させながらひとつも障害を自分でやることなく、脇を抱えながらゴール。最初から最後まで何もやってないのはうちの子だけでした。競技が終わった瞬間いつもの元気な姿に元通り。おちゃらけたセリフを言いながら会場から足軽に出て行きました。その場では子供の嫌だという気持ちに寄り添い、なんとか平静を装い家まで帰りましたが、後から情けなく、自分がしてきた育児を否定されたように感じました。周りの観覧の保護者さんからの視線も痛く、つらかったです。前から発達について不安に思っていたので社会福祉センターの方に相談している段階です。いろんな質問箱を見ましたが、成長された成功談を見ていてもうちの子がそうなれると思えません。ある程度年齢を経ても変わらずできなかった方いらっしゃいますか?また、運動会を機に発達障害の相談をされた方いらっしゃいますか?

回答
あんこナベさん ご回答ありがとうございます。 息子さんの経験談ありがとうございます。 やっぱり本人が嫌だと思うなら仕方ないですよね。 ...
12
何度か質問させてもらっています

よろしくお願いします。情緒面ASD幼稚園年長の女の子がいます。運動会がありました。今年は練習にも参加していて昨年のときよりは、ぐっと成長を感じられています。今年は初めての学年全体での運動会でしたので、本番は見られる人数も多いし、不安も大きくなるだろうと予測していました。全体リハーサルから、不安が募っていて参加できなくなりましたが本番の雰囲気やお友達を応援するだけでも、見ることだけでも経験になるだろうと先生と話し合って当日行きました。何か1つでも、参加できるかもしれないという淡い希望も抱きつつ。園児席で座って見てただけ頑張ったと思いました。それでも、私は頭ではそうやって娘の頑張りを受け止めているようで、実際には他の園児の姿を見て隠れて泣けてしまいました。特に春から練習していた竹馬の演目のときには、先生からは練習ではできてるけど、本番では難しいかもしれないと言われてたのですが一番頑張っていた競技だったので胸にくるものがありました。正直辛かったです。どんと構えてと、これが今の娘の成長段階なのだと、そう受け止めようとしているのに、このような行事になると苦しくなります。娘はリレーのゴールテープのところまで先生と行き友達が走り終わるまでその場にいましたが、反動で泣いて動けなくなる場面もありました。よくやったと思う反面、私もギリギリの精神状態で見守っていました。人に見られることに大きな不安をもつ娘ですが、行事を見るだけでも娘にとって経験になったのだろうか。意味あったのかな?と気持ちが混乱していて分からなくなりました。今後の卒園式なども‥診断を受けて1年になりますが、昨年より今年の娘は成長していることは実感としてあります。親としてもう少し気持ちを大きく構えるにはどうすればよいでしょうか。皆さんも私のように心のなかではハラハラしたり、落ち込んだりされましたか?どのようにして乗り越えていかれたかよろしければ教えていただきたいです。

回答
幼稚園の運動会、時が過ぎれば親以外誰も覚えていませんって。 切替、切替。 わざとふざけたり、人に迷惑かけてないだけいいですよ。 わたしの...
18
3歳5ヶ月、幼稚園年少さんの娘が自閉症か、緘黙かもしれません

私の気にしすぎかもしれないので、自閉症児のお子さんをお持ちの方にお話を聞きたいです。娘は赤ちゃんのときから、運動面の発達が1年ほど遅く、心配していました。健診でもそのことを指摘され、就園前は一時期療育に通っていました。幼稚園に入れてから、娘と同い年の子を見て驚きました。他の子ができて娘にできないことがありすぎて…。(感覚過敏?)・滑り台やソリをとても怖がる。・エスカレーターは抱っこじゃないとダメ。・オムツが外れない。・食事がまだ介助が必要。・車の音や、掃除機の音などすごく怖がる。・遊び場に連れて行っても怖がってばかりで、親から離れない。(緘黙?)・言葉の遅れなし、家ではよく喋る。・挨拶、名前や歳を聞かれても答えない。特定の大人としか会話ができない。・お遊戯など、大人が手を持って踊らせようとすると、全身を硬直させて拒否する。・お友達と遊ばない。活動も全て不参加。一日中、保育室の隅に座ってボーッと過ごしている様子。(自閉症?)・家でも園でも、大人の指示が聞こえない。・何度叱ってもダラダラ遊んだりお喋りをしてばかりで、支度をしない。・外では親についてこず道草ばかり。・「アリって世界に何匹いるの?」「お星様って何個あるの?」など毎日同じことを執拗に質問してくる。「いっぱいいるよ」「何個だろうね」と答えても、「何個?何個?」の無限ループ…。・ひねくれ者で、極端な屁理屈ばかり。・毎日、何時間も決まった童謡を親に歌わせる。断っても執拗で諦めない。時には1日10時間以上歌わされます…。・特定のこと(お遊戯会の脚本、日本地図など)をなぜか暗記していて、繰り返し言う。これが娘の状態です…。正直疲れました…。低月齢では片付けられないほど、他の子と比べて違和感があり、性格も変わっています。幼稚園からも遅れを指摘され、遠回しに退園するように言われてしまいました。ただ、健常でも発達がゆっくりな子、感覚が敏感な子、一人が好きな子はいるし…。性格の範囲かもしれない。私の考えすぎかもと思ったり…。長くなってすみません。病院に連れていくべきか、気にしなくていいか、みなさんのご意見がききたいです。

回答
検診は終わったばかりでしょうか。 素人目に見ても、選択制緘黙かな?と思うほど特性の強いお子さんとのイメージを持ちました。 病院の予約...
10
4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けました。新版K式発達検査で全領域78+α(言語理解について本来持っている力を出し切れていないと判断されたため+αとなりました)数値は全領域バラツキがあまりなく、78前後でした。記憶力が悪く不器用、運動神経(バランス感覚)も悪いみたいです。全体的に1年程度成長が遅いという結果※検査では自信のなさからうまくお喋りができず、言語が実力より低めにでた感じはあります日常生活で親目線で気になることは・落ち着きがない・初めてのことを怖がる・自信がない(できないやりたくないばかり)・同じことを何度も聞いてくる・切替が苦手・数字やひらがなが読めない(1や2、6、9や自分の名前、妹の名前等ところどころ読める)・ケンケンができない・吃音です。最近までは比較的穏やかな子でしたが、要求が通らなかったり、うまく出来なかったりすると泣いたり怒ったり癇癪がでてきました。成長の過程なのかなとも思いますが、穏やかでニコニコしていた子だったので、怒りやすくなってしまった姿をみるととても悲しく、これではいけないと分かっていながら親の私が不安定になってしまっています。小学校も、できれば通常級に通ってもらいたいと思っていますが、それは厳しいかもしれないと認識しています。私としては軽度のASD+知的障害なのではないかと思い始めています。2歳から始まった吃音も治る気配がありません。ただ、吃音はあるもののコミュニケーションは問題無くとれます。会話レベルは吃音を除けば周囲の子達とそう変わらないと思っています。トイレや食事等、日常生活で困っていることはあまりないのですが、いつまでも赤ちゃんみたいに甘えん坊で、周囲に頼りきりな姿が心配になってきています。園では周囲より不出来は目立ちますが、行事に参加しないだとかそういう姿は見られていないです。集団指示は通りにくいため、個別に声がけを行ってもらっています。住んでいる地域がかなりの田舎で、周囲に療育できる施設はありません。検査をしてくれた心理士さんによれば現状は療育はせずに「家庭や幼稚園でサポートしてあげて、まだ来年同じ時期に検査を」と勧められました。本当にこのまま1年、自分流のサポートのみで良いのかすごく不安でおります。同じような症状のあったお子さんのママさん、どんな経過を辿ったのか等アドバイスやお話を聞かせていただきたいです。

回答
年中さん、しかも早生れなら、文字やケンケンはまだ心配しなくていいと思います。 赤ちゃんみたいに甘えん坊なのは、下のお子さんがいらっしゃる...
8
何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い

ます。今年の4月から年中で幼稚園に入園しました。未就園児から幼稚園入園の2年間は療育の通園に通ってました。療育園での2年間は少しずつ成長も感じられてました。息子は自閉症で新しい環境に弱く、少し感覚や聴覚に過敏なところがあります。聞き取れる言葉は増えていて会話もある程度は出来ますが、まだまだ宇宙語が基本的に多いです。園では他害はないのですが、気持ちの切り替えも苦手でその時は大泣きする事もあるそうです。いちばん気にかかるのが、全く集団行動をしない拒否をする事です。療育園では少人数な事もあり先生が手を引き誘導していたので(絶対参加でした)活動全般を参加する事が出来ていて、それに慣れていたのか泣いて拒否もありませんでした。幼稚園では加配の先生ではなくベテランの先生が活動によってサポートに入っているみたいです。その先生が声掛けをして、時には抱っこしてクラスの輪の中に入れるのですが、その時もギャン泣き拒否をしています。親子で参加する行事などは私が居ると、私のところに来てしまい今度私が誘導するとやはりギャン泣きです。泣きながら嫌だとはっきりと言ってます。今後、運動会やお遊戯会と全クラスで保護者を通した活動が多い中でどのように対処すればいいのか分からず、導き方や私の今までのやり方が悪かったと落ち込み泣く毎日です。情けない気持ちです。幼稚園自体を息子は楽しんでおり、来年は療育に戻った方がいいのかどのような判断をしていいのか正直分からないのです。お力を貸して下さい。

回答
3歳の年小の息子を保育園に預けています。 お遊戯会では、完全に石となります。運動会では動きません。先生の誘導に対して機嫌が悪いと床に大の字...
10
2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達との距離感が近い事(キスが出来そうな距離)を指摘されていました。2歳を過ぎてから、周りのお友達と比べて以下の事が気になると指摘をされました。【保育園で指摘された事】・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう・靴下を履くなどの順番待ちの時にフラフラどこかへ行ってしまう・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い(質問が成り立つ事もある)・こだわりがある。(絆創膏を貼って剥がれそうになっていたので剥がして代わりに包帯をまいたら癇癪をおこす)・お友達が嫌がっても抱きつく。小さい子だと押し倒しそうになる・興味の幅が狭い(おままごとセットやぬいぐるみも遊びはするが、お気に入りの車や新幹線があればそればかり遊ぶ)【母が気になっている事】・保育園で指摘されたこと全般・お友達との距離感(近すぎてお友達と頭をぶつけてから学んだのか、あまりに近い!と言う事は少なくなりましたが、同世代の子が居ると手が触れそうなくらい近づこうとします。)・クレーン(自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとします)・慎重派で変化を嫌う。(保育園に車で迎えに行っていたが、自転車に通園に切り替えた途端「ブーブがいい」と癇癪をおこす)【出来る事】・ストロー/コップ飲み・嫌な事の意思表示(イヤ、ヤダ、違う、首を振る等)・スプーン、フォーク食べ・服やオムツの着脱(補助あり)・指差しや個別指示には従う・ごっこ遊び・簡単な会話「(母)何で遊んだの?」→「(子)ブーブで遊んだの〜」・大人やお友達と手を繋ぐ・お友達と遊びたがる・母が怒ると悲しい顔をして謝る1歳半検診はパスし、かかりつけ医には二語文が出てオウム返しだけでなく好きに話してるし様子見と言われましたが…

回答
ごっこ遊びですが、他の人と役割分担してのごっこ遊びが既にできるのでしょうか? マイワールドでの一人ごっこ遊びではなくて、他の子や先生や大...
5
今週末、保育園で春の小運動会があります

(なぜ「小」がついているのか分かりませんが、普通の運動会です・・)保育園では4月から練習を始めていたようですが、連絡帳には「輪に入ることができませんでした」「外履きを履かせようとしても、すぐに脱いじゃいました」などとネガティブな報告が並び、結構参ってしまいます。(先生としては、周りにママたちがいる中で直接伝えるよりも、連絡帳の方がいいと思っている?)集団行動が苦手なのは、先生も十分分かっていると思うけれど、こういう行事ごとになると、やっぱり目立ちますし、先生も「どうにかしたい」と思って伝えてくれることは分かっているのですが、こちらとしては週末の憂鬱でたまりません。小規模な園だからこそ、一人違う行動をしていると非常に目立つと思います。その時に周りのママたちや子どもたちの視線を想像するだけで、胃が痛くなります。親失格?と思いながらも、やっぱり運動会や始業式など、行事ごとになると逃げ出したい気持ちでいっぱいになります。ただの愚痴になりました。すみません。

回答
皆様、お返事ありがとうございます。いよいよ明日です。 今からお弁当の準備もしなくては(><) ぴくるすさん、ありがとうございます。小学校...
5
今日は保育園の運動会でした

躍りでは一人で踊れていて本当によく頑張っていたなぁーと思って感動しました。ただ、クラス対抗リレーの時はちょっと悲しかったです。うちは、正直走るのが遅いですでも走るのは大好きです。担任の先生からは事前に他の子とモチベーションが違ううちの子は楽しく走って次の子にバトンを渡す。他の子供は勝つためにやっているのでインコースを走りうちの子はアウトコースになってしまうこともある。年長で最後のレースイ皆の気持ちを考慮したい。少しでもスピードを稼ぐには加配の先生に手をつないでインコースを走るよう促すと言われました。(どっか違うとこにいってしまうことはないが)他の競技では他児と差があっても自分の力で頑張っていたのにリレーとなると皆の勝負気持ちもあるし…そっかぁーくらいに感じていましたが実際に目の前で見ると少し悲しくなりました。最後にお友だちに『いつも1番遅いのに先生と手を繋いでくれたから引っ張ってもらったから勝ったね、頑張ったね、』と言われました。お友だちは悪気がなく純粋に誉めてくれたんだと思うんですがなんか違うなぁーって思いつつも本人はそこまで気にしてなかったし楽しかったと言っていたので良かったのかなーと。ただ私1人表には出せませんが気持ちがもやっとしました。ここで吐かせていただきました。読んでいただきありがとうございます。皆さん、運動会どうでしたか?

回答
ramuさんおはようございます。 ramuさんの娘さんは年長ですか? ひとまず、運動会お疲れ様でした。 踊りは踊れていたようで嬉しいかぎ...
7
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式

の発達検査がDQ107でした。社会面と認知面で凸凹は少しあるものの、ASDだけで知的障がいはないでしょうと言われました。(手帳は私の住んでいる地域は発達障害だけでもらえるので取得できることになりました)確かに数字、ひらがな、カタカナ、アルファベットや物の名前をよく覚えています。普段生活していて人のことをよく見ていてよく分かってるなと感じることはありますし、かまってもらうのが好きでよく笑う子です。しかしその反面今だにYouTubeの言葉をそのまま使ってるようなセリフのような喋り方ですし、分からないことはオウム返しですし、うんちは申告してくれるもののオムツもはずれる気配もありません。ADHDはないと言われましたが食事中もじっとしてられないですし、手を繋ぐのを嫌がって離したらすぐに笑ってどこか走っていってしまうこともあります。あと興奮すると、ぴょんぴょん跳ねて手を震わせて喜んだりします。そんな様子を見てると不快に感じる方がいたら申し訳ないですけど、私が知的障害のある人だろうなと思う人と同じ雰囲気を息子にたまに感じることがあります。実際発達検査をするまでは、軽度だろうけど知的障害はあるだろうなと思ってました。知的障害のないASDをお持ちの子供の親御さんに聞きたいのですが3歳頃はどんな様子でしたでしょうか?これからもっとコミュニケーションがとれるようになって成長するのでしょうか?会話は普通にできますか?自立できますでしょうか…?進学は支援級でしたか?など教えて頂ければ幸いです。あと3歳でこの数値だとしても、後から下がって知的障害があると分かるパターンもあったりするんでしょうか?

回答
3歳で数字・文字が得意だと、検査数値は上がると思います。 特性で早いうちに興味を持ち、習得したのでしょう。 ただ5~6歳になると健常児も数...
11
思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害と先行きも暗く考えてしまう。保育園のお遊戯で一人だけ帽子をかぶらずワンテンポ遅れた行動で踊る姿に「あーあ、やっぱり」と悲しくなるダメな母親です。成長した部分を肯定しなきゃと思いながら周りと比べてしまう。保育園、療育のおかげで、ある程度会話ができるようになった、トイレ日中はたまに失敗あるが布パンツで過ごせてる、夜のおもらしもめったになくなった。。。以前より事前の言い聞かせで癇癪せずできるようになったなど。。。DQも以前より微妙にあがりほぼボーダーライン。子どもと離れるため、保育園に入れるためブランクあるパートを始め自分のできなさにもいやになり、仕事のある日は五時起き、夜なかなか寝ず朝の寝起きの悪さのある子どもにイライラ。。。もうやだなあ、普通の子がよかった。出生前診断で受けたNIPT意味ないよ、自閉症はわからない。知的障害もわからない。車を運転しながら子供に怒鳴ってしまう。ママ疲れたよ、休ませて自分の要求ばかり言わないで。。。こんな子に産んでごめんなさい。高度不妊治療してまで子供望まなければよかった。産んだら責任とらなければ。。。頭がぐちゃぐちゃ。お湯沸かしてたのに忘れていてお湯が蒸発してた危ない。夫は帰りが遅い、朝も全部準備は私だ。助けてくれてるのは週末のデイ。送迎もしてくれる。子供は喜んで出かける。先生方に感謝。もう少しで子供が帰ってくる。今夜は用事で夫は夜中帰宅だ。すみません、はきださせていただきました。

回答
まつぼっくりさん、ありがとうございます。 息子さんたち成人になられたのですね。 うん、きれいごとでなく定型と違う大変な育児、経験しないで...
24
うちの息子は小学校まで普通学級にいましたが、一斉指示が通らな

い、勉強についていけない、友人関係が作れずいじめられてしまうなどの理由で、中学からは特別支援学級に入りました。居場所をはっきりと分けたことが良かったのか、先生が指導してくださったのか、同じ小学校から持ち上がりの子供もたくさんいましたが、中学ではいじめられることはなかったです(からかいはあったようですが)。ただ、療育手帳もギリギリなんとか取れたレベルの障害で、会話もスムーズにできることから、「勉強についていけないのと、同年代の子供と対等に付き合えないことは心配だけれど、本当にこれでいいのだろうか」という親の葛藤は常にありました。勉強は発達障害の子供を専門にみてくれる塾で個別指導を受けていましたが、あまり効果は上がらず。家でも一緒に勉強しましたが、覚えてもすぐに忘れてしまうなど様々な問題があり、うまくいかなかったです。特別支援学級の先生からは「定時制高校なら受かるかもしれませんが、将来のことを考えて特別支援学校を受験しましょう」と言われました。療育手帳があれば受験資格が与えられる地域です。無事に合格し、今年の春から通っているのですが、実際に息子が特別支援学校の生徒になってみると「あぁ、息子はもう普通の子供のような生き方はできないんだ」という現実が重くのしかかってきて辛くなってしまいました。息子は「楽しい」と毎日のびのび通っていますが、将来就職をする場面で差別やいじめがあるかもしれない。だけど、無理に普通の高校に進ませたところで進級ができず、中退してフリーターになるかもしれないし、かえっていじめにあうかもしれない。いろいろな感情がごちゃまぜになって、頭の整理がつかない状態です。息子と一緒によく考え、本人も「僕は特別支援学校に進みたい」と納得した上での進路ですが、親の私がいまさら普通をあきらめきれず、やはり定時制に進んで高校卒業資格を得て「普通の子」として生きていったほうが良かったかもと思ってしまいます。この場合、息子も楽しく通っているのだから「これで良かったのだ」と思うべきか、それとも今からでも普通の道を模索するべきか、どちらが良いと思いますか?調べてみたところ、いったん特別支援学校に入ったものの、途中から進路を変える子供もいるようなので、気持ちが揺れています。

回答
あさママさんこんにちは 入学🏫おめでとうございます お子さんが「ここで!」と選び、楽しく通えている学校。お母様が応援しなくてどうしまし...
11
私の息子は4歳半

ASDと軽度知的障害です。言葉は4歳頃から出始めてきて、今はどこで覚えたの?っていう言葉を発したりして成長に驚いています。自分の子供が、障害児だとは頭では理解してます。保育園と週に1回、母子通所型の発達支援センターに通い、月に1回OTとSTに通っています。フルタイムの仕事をしてるので、たまに疲れてくると時々この子が、定形発達だったら・・・と、思い泣いてしまいます。子供が2人いる友達がどちらも健常児だったりすると、羨ましくて自分の妬ましい気持ちがみっともなく、子供は何一つ悪くない、こういう風に産んでゴメンネ、と、思い泣いてしまいます。勿論、子供はカワイイし、行動に笑ってしまう事も沢山あります。ただ、お遊戯会などで他の子と同じように踊らなく、衣装も絶対に着たがらず・・保育園の先生は踊らなくても息子が楽しそうだからオッケイです!去年よりは成長してます!と、言ってくださいますが、母の私は、他の子と断然の差をまざまざと見せつけられて、顔は笑顔ですが心では号泣してます。皆さんは心の切替は、どのようにしてますか?自分の心の折合いは、どのようにつけてますか?分かりにくい漠然とした質問でスミマセン。

回答
お遊戯会や運動会などのイベントは、定型をお持ちの親御さんにとっては 楽しく、更に活躍されるお子さんだと、親御さんも堂々としておられ(笑) ...
11
年少で、運動会にて泣いてしまう息子

息子の通う幼稚園は年少さんが100人おり、運動会の時は観客も三百人はくるのですが、当日、初めて沢山の観客を前にして、怖くなってしまい、お遊戯の発表の時に泣いてしまいました。去年のプレ保育のときも運動会はあったのですが、私の出産が重なり参加できず、皆は二回目、息子は初めてでした。親子の競技で私のそばに来てからは落ち着き、親子の競技から閉会までは皆と同じく、楽しく参加しました。後日幼稚園の方から、息子の発達検査を薦められました。運動会でお遊戯の時に泣いて出来なかったのを見て、親として発達のことを何も感じないのかと。普段家ではお手伝いもでき、会話も得意で、友達とも仲良しなので、正直寝耳に水で(^^;周りの目を気にするタイプの子で、何をするにも慎重派。順番待ち等もきちんと出来ますし、友達が泣いてたら、慰めにいきます。運動会で、緊張して泣いてしまうのはそんなに重症な事なのでしょうか。発達検査はしてみる予定ですが、年少で300人の観客を怖がることはそんなに問題視されることに思えないのです…。

回答
お母様ごもっとも!! そんな大人でも緊張する場面で、「怖いよ~」と泣き出す。素晴らしい!! ちゃんと表現する力をもっているんですね。 それ...
2
3歳4カ月の男の子

自閉症スペクトラム&知的障害の診断を受けています。愚痴です。モヤモヤです。「私の」ちょっと寂しいなぁ的な話です。私が住んでいる市は子育て環境に恵まれていて、子育て広場が近場に数ヶ所あります。田舎なので、どこへ行っても知っている顔があります。息子は、子育て広場に行くことを楽しみにしていて週2回行っています。自分が好きなおもちゃや本で自分なりの遊び方で楽しんでいます。しかし、だんだんと同じ世代の子が成長していき、遊びの内容も進んだものになってきています。子育て広場のスタッフの方が、歌、手遊び、紙芝居をしてくれますが、内容によって、大声で泣き叫んだり、テンションがあがり走り回ったり、全く無視しておもちゃで遊んだりしています。他の子が楽しそうに踊ったり、じっと座って紙芝居をきいたりしているのに、同じようにはできません。うちのこは、「みんなと同じようにできない子」「手がかかる子」「変わった感じがある子」「発達障害」というふうに見られていると思います。どうしようもないこと。だから診断がついているのですが。。。周囲の子との「差」。いつまでも大変な場面が多い私。「騒がしくて、邪魔して、ごめんなさい」と謝ることが多いこと。他のママさんたちとお話できないこと。おでかけ・外食・レジャーをできないこと。幼児クラブ(地元の親子のお楽しみクラブ)に入れないこと。。。ちょっと寂しいです。私がやりたい育児、子どもと一緒に楽しみたいことが、息子にとってはしたくないことなんです。息子あっての育児ですが、ちょっと寂しいです。息子が幸せならそれでよし!!、、、いつも思っています。ただ、わたしの「ちょっとさみしいなぁ」の気持ちがたまってくると涙がでたりします。愚痴ですね、、、完全に。明日も母業がんばります!だって、あの子の笑顔がみたいから!

回答
あの子の笑顔をみたいから! 息子が幸せならそれでよし! 頑張っておられますね やえもんさんは優しい人ですね 昔を思い出し、泣きそうになり...
17
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
うちの子も言葉がなくて、喃語を聞いたのも1~2回だけ。 4歳で宇宙語、4歳後半で単語と二語分がぼちぼちでした。 でも知的障害じゃなかったで...
9
今日は幼稚園の授業参観があり、少し気分が落ちてしまいました

質問ではないですが、聞いてほしくて書き込みさせていただきます。息子は4歳5ヵ月。診断名はついてませんが、高機能自閉症だと思います。未だ会話は未熟で一方的な事が多く、落ち着きも無くなってきました。お家では嫌な事、大切なものが無くなると癇癪を起こします。癇癪はすぐおさまります。今日は年中の息子の授業参観でした。まぁなんとなく予想はしていましたが、年少の時よりも落ち着きがなくなって、先生の話は上の空。椅子には座ってられますが脚をバタバタ動かしたり、身を乗り出したり、周りをキョロキョロ。急に笑ったり歌を歌ったり落ち着きがなかったです。話を聞いてないので何をするにも勝手な行動が多く、先生が横につかないと正しい行動は出来ませんでした。何度も先生に注意されていました。周りのお母さん達は状況を知らないので見ているこちらがハラハラしてかなり疲れました(__)きっと息子はお母さん達が周りにいていつもより興奮していたとは思いますが、正直今日の様子を見て不安が膨らんでしまいました。これがありのままの息子だし、いいところ見つけたいのに今日はさすがにそんな気分にはなれませんでした。愚痴ですみません。

回答
サコねこさん様 ご回答ありがとうございます(*^_^*) お子様によって発達の具合が様々なんですね‼︎定型のお子様であっても性格や個性...
12