
はじめまして。5歳年長の息子がいます。
言葉などかなり遅れがあり、病院などに通っています。
悩む毎日です…同じように悩むママさん逹と色々共有し合うことが出来たら嬉しいです。宜しくお願いします‼
言葉などかなり遅れがあり、病院などに通っています。
悩む毎日です…同じように悩むママさん逹と色々共有し合うことが出来たら嬉しいです。宜しくお願いします‼
投稿したQ&A

たかぽんママさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
うちの母と似てますね!
近いうちに普通と変わらなくなる!という母の主張は、今息子の障害...


あ~りんさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
確かに祖父母の世代は尚更そのような理解が難しいのかなと感じますね。
無理して分かってもらう...


sacchanさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
確かに親である私達も完全に障害を受容するのは時間かかりますね…私も受け入れてるつもり...

1

飛竜翔さん
お返事遅くなり申し訳ありません!
お母様、障害の方と関わるお仕事をされているんですね!
確かに軽度だと尚更受容が難しくなる気が...


ナビコさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
確かに息子に対して少しでも希望を捨てていないのは私も同じでした…なのに母が理解してくれないと...

1

おまささん
お返事遅くなり申し訳ありません!
祖父母はとても息子を可愛がっていますし、息子も祖父母が大好きです!
それだけで良いんですよね...


ロレスカトックスさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
うちと同じような感じなんですね!
可愛がってくれて、普通になれるように!って心配し...


ruidosoさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
確かに自分が面倒見られなくなってしまった可能性も考えて伝えておくのは大事ですね!
祖...


らんまるさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
息子さん、とても愛されて育ったんですね♪
うちはまだちゃんと母に話してない分、「少しは変わ...

1

せりばんさん
お返事遅くなり申し訳ありません!
せりばんさんのご両親もそのような感じだったのですね。やはり孫は特別な思いがあるものですよね...

1

支援級に入れたいけど、支援学校じゃないと駄目かもしれないと悩
んでいるのに、私の母は普通級に入れると(入学からは無理でも途中から)信じています…とても心配してくれたり、今からでも普通と変わらないくらいに成長出来ると信じてくれている母…有難いけど、ちょっと辛いです…皆様はこのようなことありますか?それともご家族や親戚の方も皆、発達遅滞や障害に理解がありますか?息子はまだハッキリした診断が出ていないですが、言葉も含め全体的な遅れです。母もいつも会っているので分かってくれていると思っていましたが、私がちゃんと説明していないからいけないんですよね…
回答
息子13才、中学から支援学校に入りました。
主人の方の両親が、そうですね・・・
おじいちゃんは、そう思ってないですが、おばあちゃんが・・・...


makoさん
回答ありがとうございます!お返事遅くなり申し訳ありません!
病院に行く!じゃなく何をしに行くのか伝えるのは良いですね。うちの...
