締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
支援級に入れたいけど、支援学校じゃないと駄目...
支援級に入れたいけど、支援学校じゃないと駄目かもしれないと悩んでいるのに、私の母は普通級に入れると(入学からは無理でも途中から)信じています…
とても心配してくれたり、今からでも普通と変わらないくらいに成長出来ると信じてくれている母…有難いけど、ちょっと辛いです…
皆様はこのようなことありますか?それともご家族や親戚の方も皆、発達遅滞や障害に理解がありますか?
息子はまだハッキリした診断が出ていないですが、言葉も含め全体的な遅れです。
母もいつも会っているので分かってくれていると思っていましたが、私がちゃんと説明していないからいけないんですよね…
この質問への回答
ちあきさん、こんにちは。
私の母は理解してくれてますが、父は軽く認知症になっているので孫の名前さえ危ういです。夫の母は「大丈夫よ、普通よ」が口癖で、夫の両親は分かっているようで分かっていない、受け入れているようで受け入れてない感じ…でしょうか。
長男は14歳です。1歳半健診で発達遅滞をしてされて13年が経ちますが、それでも長男の祖父母たちの理解はこんなところです。
でも今となっては、目の前にいる長男が可愛くて大好きで、発達障害!?と思って接してくれたことは、長男にとっては良かったかな、と思っています。
あれができないね、これができないね、そんなこともできないの?なんて、誰も言いませんでした。
とにかく愛されて育ちました。そのことには感謝しています。
話を聞いてくれそうなら、説明できるなら、できるだけこんな特性があるんだよ…ということは話しておけるといいですね。
理解してもらおう、受け入れてもらおう、というのは難しいと思います。母親である私でさえ、受け入れるのに何年もかかりましたから。
ちあきさんの自分の母に理解してほしい気持ちはわかります。でもおばあちゃんにはおばあちゃんの気持ちがあるそうです。私は母に言われました。
おばあちゃんはおばちゃんなりに、可愛がって接してくれるなら、お子さんにはそれで十分なんだと思いますよ。
私の母は理解してくれてますが、父は軽く認知症になっているので孫の名前さえ危ういです。夫の母は「大丈夫よ、普通よ」が口癖で、夫の両親は分かっているようで分かっていない、受け入れているようで受け入れてない感じ…でしょうか。
長男は14歳です。1歳半健診で発達遅滞をしてされて13年が経ちますが、それでも長男の祖父母たちの理解はこんなところです。
でも今となっては、目の前にいる長男が可愛くて大好きで、発達障害!?と思って接してくれたことは、長男にとっては良かったかな、と思っています。
あれができないね、これができないね、そんなこともできないの?なんて、誰も言いませんでした。
とにかく愛されて育ちました。そのことには感謝しています。
話を聞いてくれそうなら、説明できるなら、できるだけこんな特性があるんだよ…ということは話しておけるといいですね。
理解してもらおう、受け入れてもらおう、というのは難しいと思います。母親である私でさえ、受け入れるのに何年もかかりましたから。
ちあきさんの自分の母に理解してほしい気持ちはわかります。でもおばあちゃんにはおばあちゃんの気持ちがあるそうです。私は母に言われました。
おばあちゃんはおばちゃんなりに、可愛がって接してくれるなら、お子さんにはそれで十分なんだと思いますよ。
私の夫も、昨年息子が年長の時、息子が大人になったら普通になると信じていたようです。
私の母にも、支援級に入れると言ったら「複雑な気持ちだ。」と言われました。
そういう私も心の底では、うまくいったら一般就職も可能なのではという希望は半分は持っています。
残り半分は、障害枠も考えて、精神の手帳を取得しましたが。
母親の私でも希望が捨てられないのだから、家族がそうでも全然不思議はないですね。
わざわざちあきさんの母親の希望を打ち砕く必要はなく、「心配してくれて、ありがとう。」くらいの気持ちで接していればいいと思います。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
うちの両親とかも勘違い甚だしく、孫は発達障害だからエジソンや坂本龍馬やその他の天才になれると無邪気に信じており。
いやいや凡人だよというと、普通なのに障害扱いしてると騒いで泣く喚く。
我が家の場合、理由は単純で、自分たちは定型でいたってフツーと思い込んでるけれとど両親がそもそも実は発達障害や人格障害ですから、自分たちと変わらない=「フツー」=「実は発達障害」ってだけなんです。
なので、まあわかるわけないかなと。
だけど、今さら障害受容も無いですしね。
母親はとてつもなくうざく、ちょっと油断すると泣きながら天才だーとか障害ではないとか言いはじめるので数年前から着信拒否にしています。
義実家は反論はしてきませんが納得はしてないみたい。どちらにも障害受容は求めてません。
周りにも我が孫は定型と信じて疑わないおばあちゃん等は沢山いますが、祖父母の理解ってハッキリ言ってどうでもいいです。
障害受容よりありのまま受け止めてくれた方がいいでしょうね。
でも、そういうのを強要はできませんしね。
何が面倒かっていちいち「障害扱いするな」とか「本当は天才だ」とか「うちに障害児が出るわけない」とか、騒ぐことで、実害は私達親がそれで面倒な思いをすることぐらいです。
可愛がらないとか、受け入れてくれないなどは障害のことがなくても拒絶されることはありますしね。
拗れてしまったら、この子には祖父母はいなかったもの。と思えば楽になりますよ。
ちなみに、何故伝えているか?ですが、我々が突然死ぬようなことになれば親権者がいなくなるので、身内には障害については話はしていますが、受容までは求めていません。
伝えるのは、薬や治療、相談を必要としており
それが途切れたら子どもが困るから知るだけ知っといてと話しています。
仮に私が死んだあと、この子たちは障害児じゃない!と祖父母達が育ててしまっても、死んでる私にはどうしようもないです。
そういうことはキリがないので、その先のことまでは考えてないです。
わかって欲しいと思わない、受容を求めていなくても、普通だもん、まともだもんとしつこくくどくど言われるのに付き合うのは鬱陶しいもんですから、そこは健康的に「はー、本当にうざい。しばらく関わらんとこ。」と思うようにしています。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
支援学校か支援級かで迷うお気持ち、私もなのでお察しします。
私の親も義理の親も孫である私の息子が可愛くて堪らないんですが「普通の学校に行けるように月参りしてるから!」とか澄み切った目で言ってくるので私の神経がゴリゴリと削られます。
祖父母として孫を可愛がってくれて就学先disを子供の前でしないなら理解を拒む件については彼らがいない場での舌打ちくらいで許してやろうと思っています。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
こんばんは。
お子さんにとって、祖父母は嫌な存在ではないのですか?
ならば、良しとしてあげてください。
学校のこと、生活のことはちあきさんがお子さんのサポートをして、お子さんの楽しい一息できる存在として祖父母がいるということで許してあげてください。
祖父母の時代はみんな頑張ればなんとかなると、戦後の高度成長期を支えてきた方々です。
今時の頑張らせない育児や、発達障害を理解したくてもできないのです。
期待をされているとちあきさんが苦しくなる気持ち、無理解にガッカリする気持ち、白黒つけなくてもいいのではないでしょうか?みんなお子さんの事を大好きな事にはかわりはありませんから。
これからもこういうことはあるかもしれません。でも、ちあきさんも息子さんのことを100%理解しているといえますか?
ちあきさんとお母さんも同じだと思ってのらりくらりとやり過ごしてくださいね。
入学があるのかな?これから忙しくなります。ちあきさんが心身共に健康で乗り切ってくださいね!
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
ちあきさん、お疲れ様です。
色々な思いで決断したのに、簡単に覆されたり、思いとは違う風に導かれたら辛いですよね。
我が家も父方母方、ともに
そういった傾向で苛立ったものです。
孫は可愛いでしょうし、
色々なお思いがあるでしょうから
そこは否定せず、まぁ決めるのはご家族でよいと思いますよ。
本当にこの時期、見えない不安だらけでしょうが、きっと、どっちを選んでも何かしらありますがお子さまが慣れて落ち着いて過ごせるとよいですね。
お子さまのことを話しておらずとありましたが
おかあさまは孫は大丈夫、のんびりなだけ位に思ってらっしゃるのでは?と感じました。
思い出しましたがうちは何度か発達センターのトレーニングなどみてもらいたくて連れていきましたが、結局、理解は薄かったかな。
でも、彼も母も困っているは伝えられたと思います。
いろいろありますよね。
お疲れ様です
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めて質問させていただきます
療育手帳の申請について。皆さんの療育手帳、精神保健福祉手帳の申請のタイミングや、理由はなんですか?我が家には自閉スペクトラム症(2歳10ヶ月で診断済み)の3歳4ヶ月の男の子がいます。ちょうど2歳から児童発達支援で親子での療育を週2日通っています。療育には福祉サービス手帳という市の制度で通っています。療育手帳がもらえる範囲かは微妙な感じらしいのですが、児童相談所で検査してみないとわからない感じらしいのでとりあえず申請してみようかなと思っています。もらえなければ精神保健福祉手帳かなとも思っています。プールが大好きでこれからの季節は室内プールなどになるので割引き目的で療育手帳を申請しようかと思ってます。また引き続き来年も療育を続けていくつもりなので書類の手続き上手帳があると楽チンなのかなと市の手続き書類を見ていて思いました。以上の安易な考えですが、言い表せない心の葛藤もあります。申請すべきでしょうか?
回答
幼稚園で加配をうけるために、手帳が必要(園が自治体に加配を付けるための補助金をうけるためには手帳が必要みたいなことを、いわれたりするらしい...
14
1人暮らししている大学2年の息子がいます
ADHDと診断されています。ゲーム依存、生活破綻、極度のコミュ症もあって今年5月から大学に通えていません。今後の話し合いをしたいのですが、「全てのことに興味ない、死ぬことしか考えてない。こんな風に育てたお前が悪いんだろう」と暴言、暴力もあり、どうしていいのか八方塞がりの状態です。ただ、興味のある話には、普通に会話できます。なんとか前を向いていけるよう、いろんな提案をするのですが、聞く耳持たず。本人は親だけでなく先生など他人を馬鹿にして信用もしていないので、周りからの言葉は受け付けません。息子が自分に自信をもち、前を向いて生きていくには、どう接するのが良いのでしょうか。
回答
そうなる前に、なんとか、幼い頃から対策をとりたかった・・・と悔んでしまう自分がいます。
まず、ガミガミ言わず、否定もせず、「大学をどうす...
27
最近、考える疑問です
娘がこうなってから、色々と自分や、家族の事を振り返った時、おそらく、自分には何らかの特性があったと思います。また、弟は、風船の音が嫌いだったり、こだわりが強かったり、謎の言葉を発したり、検診で、自閉症かもしれないと診断されたりもしたようです。しかし、うちの母も、何らかの特性があったのか、性格なのか分かりませんが、さほど、気に留めず、母流に放任で育てられました。あまり、思い出せないのですが、私も、弟も、色々と困難はありつつも、鬱などにはならず、それなりに友達も出来、今は、社会人として働いています。きっと、特性に対しては自分で折り合いをつけていったのだと思います。そこで、疑問なのが、もしかしたら、自分が、毎日の出来事に、一喜一憂し、ストレスを抱え、子どもの成長を信じ切れず、大らかな気持ちでいられない事は、逆効果なのではないかと思う時があるのです。あの時の母のように、うちの子が自閉症なはずない、と強くいる方が良いのではないかと…。しかし、振り返ってみると、なぜ、自分は苦しいのに、母は何もしてくれないのだろう。とは感じていました。この様な質問をしておきながら、私は、今、できる事をしないで後悔はしたくないので、やれる事はやろうと思うのですが、もし、経験談などを聞かせていただけると嬉しいです。
回答
ごく個人的な分析ですが、
子どもに対する見方は
時代の流れにもよるかもしれません。
発達障がいは昔もあったはずです。
診断は受けてないけ...
17
年少4歳前半の娘について、自閉スペクトラムの特性なのか気にな
る行動があります。1.夫や私の実家に行ったときは、私だけを別室に追い出して、娘からは見えないようにして遊びます。私の友人宅では、私の膝の上から動かず、ほとんどしゃべりません。この行動は3歳前後から続いています。2.普段は会話が成立しますが、「んー、んー」、「あー、あー」しか発しない時があり、指差しをして物を取って欲しいことや、両手を広げて抱っこのジェスチャーをします。3.やたらと〝半分こ〟にこだわり、私や夫が拒んでも、口の中に入れてきます。4.お手伝いをしたがるものの、私がお願いしたお手伝いと、自分のやりたいお手伝いの内容が違うとやる気をなくします。参考までに4歳時に受けたkids発達スケールの発達年齢の結果◯認知能力は年齢以上に高い◯対子供の社会性は2歳前半◯対大人の社会性は3歳半◯表出言語は3歳◯運動能力は2歳前半定型でもみられる4歳あるあるなのか、自閉的な行動なのかを知りたいです。特性であるならば、今後の成長のために対策をしておきたいです。どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
回答
判断は難しいですね。
私は医師ではないので、私の思った事を書きます。
ご実家やお友達の家での事はあまり気にしないでいいかな。
お母さん...
5
4月から小学生となる男の子です
最近幼稚園をやめるといいだしてきました。登園はするのですが、本人は辞めたいようです。その理由は、卒園式の練習で立っているのがいやだとの事です。今朝は何事もなくと登園し機嫌よく帰ってきました。おやつを食べたあと、遠くに住んでいるおじいちゃんとおばあちゃんに手紙と写真を送ろう、と提案しました。送ろうと用意していた写真が気に入らなかったのと息子が自分用にとっておいた封筒に宛名を書かれてしまった事に癇癪が始まりました。椅子や物にあたったり今までにない怒りようで、びっくりしました。私もカッとなってしまって怒ってしまったので余計に怒りを鎮められなくなってしまったのですが、なきながら幼稚園を辞めたい、サッカー教室もなぜいかせるのだと言い出しました。落ち着かせようと、息子がいった嫌な事を画用紙に書き出しながら話を聞いてあげました。○卒園式の練習がたっているのが嫌、サッカー教室がいや、ドッジボールがうまくできないのでドッジボール大会がいや、お友達が嫌な事をいってくる、などです。段々と落ち着いてきたので、反対に好きな事楽しい事は何?ときいてみるとケロっとして好きな事を話す始末でした。今まで環境の変化や行事に弱い面もありましたが年長になり堂々と運動会やお遊戯会をこなしてきたので、ここにきて情緒が不安定になってきているのか、当惑してます。取り留めのない内容になってしまって申訳在りません。卒園前の情緒不安定とかどのようにされましたか?
回答
続きです。
この子には怒るのはNG。基本しないこと。
叱るのも、叱って反省させることよりも、なぜそれがいけないのか?をわかりやすく話し...
16
現在4歳5カ月の高機能自閉症の男の子がおります
(幼稚園年中)幼稚園と同時に療育にも通っています。言葉は多弁でよくしゃべりますが、話し方や理解力、表現力が1年遅れと診断されております。会話のやり取りはまだまだ未熟です。幼稚園は楽しんで行っていますが、お友達と遊ぶ事はあまりないようです。自分が好きな遊びの時は、お友達に混ざってはしゃいだり騒いだりしているようですがお友達とかの会話のやり取りは少ないようです。この先お友達との関わりが心配です。また最近ふざける事が多くなってきました。悪いと知ってワザとイタズラしたり、怒られている時笑ったり、落ち着きも無くなってきました、、、あと以前はなかったのですが身支度など周りに遅れをとったり出来なくて癇癪を起こすこともあるようです。先生達は成長の過程かもしれないです。と言ってくれますが心配はそこ尽きません。
回答
チムさん、こんばんは。
お子さん年中さんなんですね。子どもの年齢が低いうちはお友達関係が気になりますよね。
私の長男は小さい頃は自閉傾...
2
5歳の娘とのこれから遊びに行く前の会話
電車の中で、今日お風呂湯槽でゆっくりしよう、遊ぼうと話をしました。その後しばらくしてから、これから遊びに行くところでの話をしました。室内パークで、フリーパスというのを買うので、何回でも出たり入ったり出きるよ。だから途中でおやつ食べに外へ出よう。だからママの買い物も付き合って等。(実際はもう少しだけ分かりやすくは言ってるつもりですが)ママの話が理解できたか聞いたところ、一回外でたらお風呂入って・・・・とだいぶ前に話した事とごっちゃになってました。5歳だと聞いただけでどれくらい話を理解出来るものなんだろう。娘は、何をしたらもう少し理解出来るようになるのだろう。頭の中で色々な事がごっちゃになるから指示が分からないのだなぁと納得してみたり不安になったり。何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します
回答
みーさん。
発達段階は、その子、その子で違います。
他の子と比べるよりも、娘さんにあった、話方をするか、
目で見た方が、覚えるようでしたら...
9
2歳の子供が自閉症、精神発達遅滞と診断されました
療育もこれからうける予定です。祖父母に言われたのですが、「療育に通うと、どこに行っても、この子に一生診断名がついてまわる。やめて、自分でなんとかしなさい。」と。ついて回るもなにも、多分このまま幼稚園、小学校に入れたとて、この子の特性を、誰かしら気づくと思います。今はこの子の為になる事をしたいのですが、なかなか理解してもらえません。もしかして、同じ様に悩まれた方・悩まれている方いらっしゃいましたら、アドバイスください。宜しくお願いします。
回答
ある意味、ついてまわらないですよ
付いて回って、前に有効だった対処とか、本人の特性とかちゃんと引き継いでくれたらいいのに、びっくりするく...
10
ADHDの2年の息子がいます
2歳下に年長の男の子がいます。弟は単純に手先が不器用だったり、癇癪を起こすので心配で、就学相談を受けました。情緒は問題ないが、軽度知的障害の境界にいるといわれました。入学するにあたり、支援のクラスに在籍するかどうかをとても悩んでおります。同じような経験した方いますか?
回答
低学年だからこそ手厚い支援を受けたほうがいい、
というのが私の考えです。知り合いの方に就学判定は
支援学級だったけど、支援が手厚い方がよい...
13
癇癪を起こしてしまった時どんな風に聞いたらいいのか
回答
癇癪を起こしている最中は話しかけても刺激するだけなので、あまり声かけはしません
暴れても安全で周りの迷惑にならない場所であれば放置、外出...
1
こんにちは
自閉スペクトラムとADHDがある息子がいます。今年の6月に診断がついたばかりですが、人の言葉に傷ついてばかりです。先日、幼稚園へ巡回訪問をしてくださり、昨日、結果を聞きに行ったのですが、“ボーとしていて、話を聞いてないみたいで、いつもワンテンポ出遅れます”、“無表情でクールな顔をしているから、何を考えているか分からなくて損ですね”と言われ、分かっていた事だけど、そんな言葉で伝えられると思わず、動揺してしまいました。それに、息子はボーとしているのではなく、先生の言葉が理解出来ない時があり、出遅れます。息子本人も、頑張っているのに。“先生に発達障害だからと言っても、期待しない方がいいし、何もしてくれないと思った方がいい。お子さんのズレはお母さんが理解してあげてればイイから、学校等の中で人に変だと思われても仕方ない。”等も言われ、私は人や幼稚園に期待しすぎていたのかと、同時にショックを受けました。発達障害を知る知人や友達には、会う度に“普通だよ。どこが発達障害なの?”と毎日の様に言われるのも、心がザワつく感じがします。人の言葉なんかに流されない様に強くならなければとか、無視すればいいと思いますが、今は少し落ち込んでいます。これからも傷つく事なんて沢山ありますよね。皆さんの考え方や経験など教えてください。
回答
ADHDとアスペルガーをもつ小2の息子がいます。年長の頃に幼稚園から遠まわしに発達障害の可能性を指摘され、巡回訪問を受け多動があると言われ...
19