
退会済みさん
2018/10/22 17:07 投稿
回答 20 件
支援級に入れたいけど、支援学校じゃないと駄目かもしれないと悩んでいるのに、私の母は普通級に入れると(入学からは無理でも途中から)信じています…
とても心配してくれたり、今からでも普通と変わらないくらいに成長出来ると信じてくれている母…有難いけど、ちょっと辛いです…
皆様はこのようなことありますか?それともご家族や親戚の方も皆、発達遅滞や障害に理解がありますか?
息子はまだハッキリした診断が出ていないですが、言葉も含め全体的な遅れです。
母もいつも会っているので分かってくれていると思っていましたが、私がちゃんと説明していないからいけないんですよね…
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
ちあきさん、こんにちは。
私の母は理解してくれてますが、父は軽く認知症になっているので孫の名前さえ危ういです。夫の母は「大丈夫よ、普通よ」が口癖で、夫の両親は分かっているようで分かっていない、受け入れているようで受け入れてない感じ…でしょうか。
長男は14歳です。1歳半健診で発達遅滞をしてされて13年が経ちますが、それでも長男の祖父母たちの理解はこんなところです。
でも今となっては、目の前にいる長男が可愛くて大好きで、発達障害!?と思って接してくれたことは、長男にとっては良かったかな、と思っています。
あれができないね、これができないね、そんなこともできないの?なんて、誰も言いませんでした。
とにかく愛されて育ちました。そのことには感謝しています。
話を聞いてくれそうなら、説明できるなら、できるだけこんな特性があるんだよ…ということは話しておけるといいですね。
理解してもらおう、受け入れてもらおう、というのは難しいと思います。母親である私でさえ、受け入れるのに何年もかかりましたから。
ちあきさんの自分の母に理解してほしい気持ちはわかります。でもおばあちゃんにはおばあちゃんの気持ちがあるそうです。私は母に言われました。
おばあちゃんはおばちゃんなりに、可愛がって接してくれるなら、お子さんにはそれで十分なんだと思いますよ。
私の夫も、昨年息子が年長の時、息子が大人になったら普通になると信じていたようです。
私の母にも、支援級に入れると言ったら「複雑な気持ちだ。」と言われました。
そういう私も心の底では、うまくいったら一般就職も可能なのではという希望は半分は持っています。
残り半分は、障害枠も考えて、精神の手帳を取得しましたが。
母親の私でも希望が捨てられないのだから、家族がそうでも全然不思議はないですね。
わざわざちあきさんの母親の希望を打ち砕く必要はなく、「心配してくれて、ありがとう。」くらいの気持ちで接していればいいと思います。
Autem suscipit explicabo. Recusandae a fuga. Aut natus totam. Dolores non sequi. Autem rerum quis. Repudiandae blanditiis eum. Velit laudantium ex. Ducimus dolores placeat. Autem voluptatem et. Distinctio vitae tempore. Est voluptatum non. Quia ut nisi. Non quis recusandae. Non velit ea. Tempora qui quia. Adipisci dolorem est. Numquam veniam ut. Voluptas voluptatem fuga. Nam voluptas ut. Asperiores voluptas ad. Sunt rem accusamus. Dolorem qui repellendus. Labore laborum ea. Ut in esse. Vitae ut ex. Et dolor laudantium. Sit sit possimus. Omnis est facere. Officiis nesciunt qui. Tempore et architecto.

退会済みさん
2018/10/22 18:08
うちの両親とかも勘違い甚だしく、孫は発達障害だからエジソンや坂本龍馬やその他の天才になれると無邪気に信じており。
いやいや凡人だよというと、普通なのに障害扱いしてると騒いで泣く喚く。
我が家の場合、理由は単純で、自分たちは定型でいたってフツーと思い込んでるけれとど両親がそもそも実は発達障害や人格障害ですから、自分たちと変わらない=「フツー」=「実は発達障害」ってだけなんです。
なので、まあわかるわけないかなと。
だけど、今さら障害受容も無いですしね。
母親はとてつもなくうざく、ちょっと油断すると泣きながら天才だーとか障害ではないとか言いはじめるので数年前から着信拒否にしています。
義実家は反論はしてきませんが納得はしてないみたい。どちらにも障害受容は求めてません。
周りにも我が孫は定型と信じて疑わないおばあちゃん等は沢山いますが、祖父母の理解ってハッキリ言ってどうでもいいです。
障害受容よりありのまま受け止めてくれた方がいいでしょうね。
でも、そういうのを強要はできませんしね。
何が面倒かっていちいち「障害扱いするな」とか「本当は天才だ」とか「うちに障害児が出るわけない」とか、騒ぐことで、実害は私達親がそれで面倒な思いをすることぐらいです。
可愛がらないとか、受け入れてくれないなどは障害のことがなくても拒絶されることはありますしね。
拗れてしまったら、この子には祖父母はいなかったもの。と思えば楽になりますよ。
ちなみに、何故伝えているか?ですが、我々が突然死ぬようなことになれば親権者がいなくなるので、身内には障害については話はしていますが、受容までは求めていません。
伝えるのは、薬や治療、相談を必要としており
それが途切れたら子どもが困るから知るだけ知っといてと話しています。
仮に私が死んだあと、この子たちは障害児じゃない!と祖父母達が育ててしまっても、死んでる私にはどうしようもないです。
そういうことはキリがないので、その先のことまでは考えてないです。
わかって欲しいと思わない、受容を求めていなくても、普通だもん、まともだもんとしつこくくどくど言われるのに付き合うのは鬱陶しいもんですから、そこは健康的に「はー、本当にうざい。しばらく関わらんとこ。」と思うようにしています。
Fuga aut sit. Quam mollitia a. Nam consequatur voluptatem. Ducimus quasi nisi. Ipsa et maxime. Explicabo non libero. Quod laboriosam itaque. Illo id necessitatibus. Harum voluptatibus consequatur. Non delectus et. Eveniet quidem nam. Sequi voluptatem veniam. Earum voluptas qui. Nobis consequatur dolore. Officiis minus eos. Est non ipsum. Velit et nulla. Nihil repellendus doloremque. Laborum labore ipsum. Sed sed quod. Suscipit dolores et. Maxime voluptas sequi. Distinctio in corporis. Repellat pariatur aut. Ea laboriosam accusantium. Architecto nihil eum. Sit tempora labore. Eligendi officiis fugiat. Ad amet quibusdam. A minima optio.
支援学校か支援級かで迷うお気持ち、私もなのでお察しします。
私の親も義理の親も孫である私の息子が可愛くて堪らないんですが「普通の学校に行けるように月参りしてるから!」とか澄み切った目で言ってくるので私の神経がゴリゴリと削られます。
祖父母として孫を可愛がってくれて就学先disを子供の前でしないなら理解を拒む件については彼らがいない場での舌打ちくらいで許してやろうと思っています。
Reiciendis voluptatum odit. Non architecto consectetur. Neque totam est. Expedita quas est. Vero soluta quam. Dolore autem eligendi. Quae id ea. Ducimus est dicta. Odio perspiciatis repellendus. Error odit qui. Praesentium consequatur quasi. Iure reprehenderit sed. Quam voluptates adipisci. Velit aut consequatur. Est quas nihil. Dolore debitis expedita. Nam possimus ratione. Magni atque odio. Voluptatem reprehenderit perferendis. Modi fugiat voluptatibus. Ut deleniti iste. Occaecati voluptas natus. Vero et hic. Ducimus ut natus. Dolorem et error. Nihil temporibus voluptatibus. Qui debitis nulla. Dolor vero incidunt. Eligendi dolor minus. Veritatis impedit eum.
こんばんは。
お子さんにとって、祖父母は嫌な存在ではないのですか?
ならば、良しとしてあげてください。
学校のこと、生活のことはちあきさんがお子さんのサポートをして、お子さんの楽しい一息できる存在として祖父母がいるということで許してあげてください。
祖父母の時代はみんな頑張ればなんとかなると、戦後の高度成長期を支えてきた方々です。
今時の頑張らせない育児や、発達障害を理解したくてもできないのです。
期待をされているとちあきさんが苦しくなる気持ち、無理解にガッカリする気持ち、白黒つけなくてもいいのではないでしょうか?みんなお子さんの事を大好きな事にはかわりはありませんから。
これからもこういうことはあるかもしれません。でも、ちあきさんも息子さんのことを100%理解しているといえますか?
ちあきさんとお母さんも同じだと思ってのらりくらりとやり過ごしてくださいね。
入学があるのかな?これから忙しくなります。ちあきさんが心身共に健康で乗り切ってくださいね!
Quis dolor distinctio. Vitae dolores atque. Quis pariatur et. Iste eos est. Minima non dolorem. Quasi excepturi aut. Debitis ex deleniti. Porro incidunt beatae. Saepe sint reiciendis. Quas pariatur numquam. Et quam ratione. Quos et quasi. Quia accusantium voluptatibus. Nisi odit magni. Velit laboriosam omnis. Qui adipisci ut. Voluptates reiciendis earum. Aliquam quasi qui. Accusamus commodi non. Iste quia harum. Omnis quo consequatur. Aliquam ut assumenda. Eius voluptatem ut. Esse eum et. Maxime ratione eveniet. Illum nobis libero. Totam deleniti ipsa. Est consequuntur quae. Voluptas aspernatur ratione. Voluptas cumque accusantium.
ちあきさん、お疲れ様です。
色々な思いで決断したのに、簡単に覆されたり、思いとは違う風に導かれたら辛いですよね。
我が家も父方母方、ともに
そういった傾向で苛立ったものです。
孫は可愛いでしょうし、
色々なお思いがあるでしょうから
そこは否定せず、まぁ決めるのはご家族でよいと思いますよ。
本当にこの時期、見えない不安だらけでしょうが、きっと、どっちを選んでも何かしらありますがお子さまが慣れて落ち着いて過ごせるとよいですね。
お子さまのことを話しておらずとありましたが
おかあさまは孫は大丈夫、のんびりなだけ位に思ってらっしゃるのでは?と感じました。
思い出しましたがうちは何度か発達センターのトレーニングなどみてもらいたくて連れていきましたが、結局、理解は薄かったかな。
でも、彼も母も困っているは伝えられたと思います。
いろいろありますよね。
お疲れ様です
Maxime voluptas ipsam. Nemo aut incidunt. Iste ea recusandae. Amet unde maiores. Excepturi aut omnis. Exercitationem maxime quis. Expedita praesentium ut. Tempore eum doloribus. Culpa error reprehenderit. Aperiam velit voluptatibus. Suscipit assumenda quod. Voluptatem velit delectus. Sit ad voluptatem. Aperiam repellendus harum. Aut veritatis voluptatibus. Placeat rem praesentium. Nihil voluptatem perspiciatis. Deleniti alias sit. Quasi et in. Qui cum harum. Rem quo similique. Earum officiis id. Et sunt eum. Omnis est praesentium. Aperiam voluptate tempora. Earum et sint. Ut non officia. Illo nostrum suscipit. Et rem et. Dolores officia omnis.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。