質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

療育手帳B2の3歳の子供を育てています

退会済みさん

2018/11/01 12:33
9
療育手帳B2の3歳の子供を育てています。

親が我が子に障害があると診断を受けてから、診断を完全に受容するまでには色々な葛藤を経ると思うのですが、診断を受けて一年経ちましたが、この一年、診断から療育の申し込み、病院のリハビリ探しから通院、習い事など、今の時期に出来る限りのことをやることで忙しく、子供と過ごす時や幼稚園の送り迎えなどは明るく元気にしていますが、一人になるとふと、色々な不安に襲われたり、今、考えても仕方がないのは分かっているのに、将来のことを考え過ぎたりしてしまいます。
私自身、まだ心からの受容に至っていないのだと思います。

主人と協力しあって懸命に子育てしていますが、まだまだ未熟な親で、私達も弱気になる時もあります。
私の両親に子供の障害のことを打ち明け、不安などを相談したのですが、
親がそんなんでどうする!
これから、いじめなどにも合うかもしれないけど、親が大きく構えておかなきゃ!
自分らだって昔は大変だったけど色々乗り越えた…など、親としてのあり方を問われ、両親なりに良い情報やアドバイスを得ようと、親戚や知り合いなどに障害の話を喋りまくっていました。

私の力になろうと一生懸命なのは伝わりますが、障害児を育てた経験があるわけでもないのに、上から目線の物言いのや、私の同意なく障害のことを周りに喋り、もし将来、子供が自分の障害を知る前に誰かから漏れ伝わったとしたら、どういう事態になるのか?などを考えると、嫌な気持ちになって現在では交流を断っています。
子供にとって祖父母との交流が大事なのは分かっているのですが、私の気持ちが動きません。

専門のカウンセラーではないし、両親世代の反応はだいたいこの程度のもので、支援や理解は求めない方が良かったのでしょうか?


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/119706
ナビコさん
2018/11/01 13:29
Shinoさんの求める「祖父母の支援や理解」とはどのようなものですか?
ご両親の反応は、いたって普通だと思います。
障害のことをしゃべってほしくないなら、最初に「他では内緒にしておいて。」と言えばよかったのに。
しゃべったのも「両親なりに良い情報やアドバイスを得ようとしただけ」なんですよね?
孫のことで悩む娘のために、情報を集めたのに、よけいなことをしたと言わんばかりに、交流を断たれるとは、ご両親がかわいそうに思います。
それをいうならShinoさんの方こそ、我が子の障害をひた隠しにしようとしてませんか?
私だったら孫の障害をひた隠しにして、何なら他の孫と差をつけるような祖父母の方が信用できません。
障害があることを認めて、周りに相談できるご両親はすごいと思います。
Shinoさんが障害を隠したいと思っても、それは難しいと思います。
3歳でもすでに差は出ているでしょうが、これから広がっていきます。
言わなくても、周りは見ればわかります。
進路だって、健常児と同じにならないかもしれません。
ご自身が苦しいのはわかりますが、私から見たら親に甘えているだけ八つ当たりに見えます。
自分の感情で、祖父母と孫の交流を断つのはよくないと思います。
私には知的障害ではないですが、自閉症で支援学級にいる息子がいます。
息子が将来自分で障害に気づくか、あるいは誰かから「障害」の言葉を聞いて、私に確認しにきたら、告知するつもりでいます。
荒れることは想定しています。
でもこれは素通りできない問題ですので、腹をくくって覚悟するしかないと思っています。
ご両親のおっしゃるように、大きく構えてないといけません。
ご両親は障害児は育てたことはないにしても、子育ての経験はあります。
健常児の子育てだって、そんなに簡単なことではなかったと思います。
決して上から目線で話をしたのではないと思います。




https://h-navi.jp/qa/questions/119706
退会済みさん
2018/11/01 14:20
ご回答ありがとうございます。

誤解を与えたようですが、私は、子供の障害を隠そうとはしていません。
幼稚園のママ友や自分が信用できる方には、すでに話しています。
おっしゃっる通り、隠すことは難しいですし
何より本人が気がつく可能性もあるでしょう。
然るべき時期に私や主人から本人がなるべく前向きに思うように話をするつもりです。
まさか、両親が人に話すとは思っていなかったので。
人に話さないで!と言うべきでしたね。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/119706
ナビコさん
2018/11/01 14:36
実は私が初めて自分の息子の発達障害を母に話した時、母には癌で余命宣告を受けた父には話さないでと言っていたにも関わらず、即効で話されました。
これには私もびっくりしました。
親に言わないでと言っても、こっそり相談に行っていたかもしれませんね。
悪気は全くないんでしょうけど。
でも個人的にはShinoさんのご両親はいい方だと思います。
親も親で苦しいと思います。
少し気持ちが落ち着いたら、盆と正月くらいは顔を見せてあげて下さい。
...続きを読む
Blanditiis id in. Et possimus cum. Alias est at. Laborum non omnis. Libero reprehenderit dolorum. Animi aut voluptatem. In illum nisi. Saepe dolor totam. Recusandae quis est. Laudantium sunt sit. Veritatis ullam culpa. Tempora reprehenderit distinctio. Maxime placeat fugit. Autem consequatur optio. Quia quo incidunt. Dolor incidunt fuga. Est deserunt omnis. Reiciendis rerum eum. Ut a et. Voluptas maxime consequatur. Ullam et eligendi. Omnis autem corrupti. Sunt illo repellat. Quaerat velit deserunt. Cupiditate vel ab. Odit eaque necessitatibus. Voluptatum deserunt vel. Et quis in. Qui non nulla. Sed aliquid sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/119706
なのさん
2018/11/01 14:55
質問拝見させて頂きました。
日々、お疲れ様です。
子供さんにとっても、自分の為に動いてくれるお母さんの存在はとっても嬉しいものですよ。
まぁ、、、、ある程度の年齢に入ると、あまり感謝の言葉は口にしなくなりますが、それでも子供にとって、親からの愛情はとても嬉しいものです。

ご両親の状況ですが、ご両親の性格やお住まいと地域にもよります。
質問者様としては、孫の為にと動いて頂ける背景は嬉しいものの、実際なぜと思う部分は、上から目線における親からの助言という部分ではないのでしょうか。
この場合、多くがその思いに駆られると思います。
なぜなら、すでに質問者様はあれこれと頑張っているわけであり、そこに愚痴ひとつ親の前に人として辛い事も口にしたいでしょう、そうであるのに、労いの言葉もなく、親なんだから~私たちの時代は~なんて話をされると、時代も違うし、掛けて欲しい言葉はそうじゃない!!!と思うのが普通と思いますよ。
また、ご両親がどのようにお話しをされているのかも気になりますね。
もし同情してくれ的な言い方をあちらこちらでしているのであれば腹立たしいでしょうし、逆にうちの子はしっかり子供を理解し頑張れているのよであれば、質問者様を心から応援していると思われます。

支援や理解を求めるかどうかは、やはり何もしないよりはアクションを起こし反応を伺うが良いでしょう。
なお、ご両親の上から目線においても、それはあくまでも第三者が仕入れた情報であり、実際我が子に通用するかどうかは質問者様ですので、言い返しOKですよ。
我が家の主治医も、「医師の私より、子供を本当に理解しているのはお母さん方よ」と常に言っております。

もし、祖父母による子供への愛情が確かであれば、定期的に合わせるのも良いでしょう。
ただ、質問者様が無理であれば無理しないことです。
子供が求めるのは祖父母の笑顔より親の笑顔ですから、どうぞ無理されない範囲でと思います。
...続きを読む
Blanditiis id in. Et possimus cum. Alias est at. Laborum non omnis. Libero reprehenderit dolorum. Animi aut voluptatem. In illum nisi. Saepe dolor totam. Recusandae quis est. Laudantium sunt sit. Veritatis ullam culpa. Tempora reprehenderit distinctio. Maxime placeat fugit. Autem consequatur optio. Quia quo incidunt. Dolor incidunt fuga. Est deserunt omnis. Reiciendis rerum eum. Ut a et. Voluptas maxime consequatur. Ullam et eligendi. Omnis autem corrupti. Sunt illo repellat. Quaerat velit deserunt. Cupiditate vel ab. Odit eaque necessitatibus. Voluptatum deserunt vel. Et quis in. Qui non nulla. Sed aliquid sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/119706
はじめまして。
親でさえ障害を受け入れる事に時間がかかるのに、祖父母世代なら尚更ですよ。
相談は主治医や療育担当者など専門職の方が頼りになります。
祖父母には、ただ孫を可愛がる事だけやってもらえば良いと思っています。
誕生日を祝う、余裕があれば運動会など応援に来てもらうとか…
行事にもダメ出しするようなら、来てもらいたくないですが(^-^;)
こうして欲しいとか思うこともありますが、期待しない方が気楽ですよ。
頼られると何とかしなくちゃと頑張ってしまったのかも… ...続きを読む
Excepturi illo aut. Fugit dolores rem. Odio est optio. Enim est quis. Itaque modi tempore. Fugit architecto cupiditate. Est dolor et. Molestias autem sint. Accusamus facere qui. Aliquam est a. Natus inventore et. Voluptatibus aut aspernatur. Ratione magnam nesciunt. Culpa quidem sint. Laborum tempora sunt. Animi pariatur dolores. Non molestiae quibusdam. Atque temporibus harum. Ad soluta voluptas. Consequatur non facilis. Dicta et quis. Beatae numquam distinctio. Est in adipisci. Quae facilis fuga. Voluptatem et est. Eius error assumenda. Quidem eos occaecati. Eos similique ut. Quam quis ullam. Quae aut quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/119706
理解まではしてくれても、支援までしてくれている両親世代の方が少数だと思います。
うちの実親は本人を受け止めつつも診断は認めず、変なアドバイス的なことを言いまくる人です。(仕事柄、手帳クラスの人たちと関わっているからこそ、手帳も出ないうちの息子は「少しあるかもしれないが普通」で「お前(私)の対応が悪いから悪化している」らしい…年に数回しか会わないのに。)
夫の実親は診断を受け止めてるというより、「息子くんは息子くん」とそのままを認めて受け入れている感じ。ちなみに、夫の実親の方が年齢は上ですが、夫も傾向がかなりあったらしく(幼稚園の頃に「この子は障害者だ」と言われたくらい)、責めるようなことはされたことありません。

実親と交流は年に数回はありますが、相談はしないです。責めるような言葉がとんでくるからしたくないから。それでもたまに言われますが、イラッとしつつもスルーを心がけています。
何かがあった時に関わることが多いのが身内。縁を一方的には切らず、とはいえ、繋がりすぎず…という関係が築ければ、お子さんのためになるのかと思います。
ちなみに、現状(息子は半不登校で、来年度は支援級移動を考えて動いている)を知っている身内は姑と叔母・従妹だけです。

うちの子は手帳がない程度ですが、それでも、1人になると将来やこれからを考えて不安にはなります。別になってもいいと思っています。
不安になるのと受容とは別だと思いますよ。 ...続きを読む
Pariatur minima et. Illo assumenda expedita. Unde veritatis sint. Architecto provident facilis. Nihil corporis amet. Modi nihil eveniet. Temporibus delectus aliquam. Magni incidunt iste. Aspernatur inventore distinctio. Ut omnis totam. Rerum placeat quis. Modi quas ut. Illum deleniti ad. Et quas qui. Sed eveniet repellat. Vel omnis quibusdam. Saepe voluptatem sed. In suscipit libero. Iusto voluptas aut. Veritatis nemo quis. Molestias sit ut. Fuga et laboriosam. Magnam laboriosam facilis. Neque aut et. Ea harum nam. Veritatis quidem quo. Possimus rem reiciendis. Architecto qui quos. Doloribus quos voluptatibus. Blanditiis impedit et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
Deco様 コメント、教えてくださってありがとうございます。 ローンや入れる保険会社も教えてくださりありがとうございます。 保険会社に電...
10

3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです

全体的に発達が遅く、(発語、理解、排せつなど)、特に食事のこだわりがひどく悩んでいます。(食べ方や配置、パニック、かんしゃくすると食べ物や...
回答
ruidosoさん お返事ありがとうございます。 食事は大分手抜きしてるんですが。。兄も極端な偏食なので、5人それぞれの要望は聞けないの...
15

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
そうはちママさん、回答ありがとうございます。 やはり診断の前に薬を処方されるのは普通ではないことなのですね。 副作用についても重いような説...
12

一歳半の検診で、自閉症の傾向があると言われ、昨年末まで一年療

育に通い、現在は発達の診断をしてくれる病院の予約待ちをしている状態です。自宅で毎日息子と接していて、自閉症ではないかという思いは確信に変わ...
回答
もしも、障害を持った子たちの通園のタイプに一年か二年通うということはできませんか? 療育を毎日受けられます。 その後普通の幼稚園に変わるこ...
7

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、

4月生まれの子を自宅保育で育てています。検査はしており認知適応、言語が境界で全体も境界、未診断の状態です。療育はこれからです。私の住んでい...
回答
ありがとうございました! ひとつひとつ読ませていただいて、子供の性格や、二人で過ごした中で得た成功体験などを考えると、必ずしも早く入園する...
7

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
自治体にもよりますが、診断名がついてもつかなくても手帳の取得は、保護者さんの意思によるんじゃないのでしょうか。 明らかに、診断がおりたと...
4

初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言...
回答
お返事拝見しました。 親御さんの復職が理由だったのですね。 幼稚園なのであれば、時短復帰される予定だったんでしょうか? 気になったのは、...
25

いつも皆様に助言を頂いてます

3歳5ヶ月になる自閉症スペクトラム診断を受けた息子がいます。ちょっと昨日、B判定の療育手帳を発行されました。先日、どこかのネットのコメント...
回答
ふとした瞬間に不安になるお気持ち、よくわかります。 うちも、言葉の表出はかなり遅れ、会話は3年生になった今、ようやく何回か往復できるように...
20

3歳の息子が発達障害(言語発達遅延)と診断されました

まだ喋れません。療育手帳を申請しようと思ったのですが、面談が3月になります。少し前に転院した病院で1~2ヶ月に1回1時間程度、作業療法士さ...
回答
お子さんの様子を見ながら申請するのもありだし、今の時点で申請するのもありですよね。 お子さんにとって手帳が必要と思っておられるなら、今申請...
2

3歳半の娘がいます

2歳半の時に療育センターで自閉症と軽度知的障害という診断を受けていましたが、療育手帳がとれなかったので知的障害のところと自閉症の程度をハッ...
回答
これは知的な問題というより、コミュニケーション障害が大きく影響しています。 あとイヤイヤ期も。 検査に非協力的だと、どうしても数値は落ちま...
2

3歳6ヶ月になる娘がいます

自閉症と軽度知的障害と診断された娘がいます。しかし理解力が高いとの事で、療育手帳の審査は通りませんでした。なので知的障害があるのか境界域ぐ...
回答
息子がいろんな所に療育に行くので、その界隈で子どもたちを見てきましたが、自閉のない知的障害や、ADHD+境界知能の子達は普通に日常会話をし...
4

転院について悩んでいます

知的な遅れはありませんが、中度の自閉症スペクトラムでエビリファイを服用しながら支援学級に在籍している中学一年の息子の病院についてです。通院...
回答
銀猫さんへ 回答ありがとうございます。 中学になったらやはり「大人の仲間入り」の段階、大人として扱ってくれる場所に行くべき、という考えに...
8