締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない...
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、どうしたらよいでしょう?
兄の娘(一人っ子)は、この春から年長になる歳です。私は地方の実家からは離れて暮らしており、姪に会うのも1年に1,2度程度ですが、年少の頃になってやっと、話し始めましたし、それでもまだまだ日本語になっていない感じでした。
年長になる今では、かなり受け答えもできるようになりましたが、話が飛んだり、文法のおかしい日本語を話したり、全ての刺激に反応して注意散漫な(集中力が続かない)傾向があるように感じています。
親友の同級生にもたまたま同じ学年の甥っ子がおり、2人でお互いの甥、姪が「かわいくてたまらないよね」と話すのですが、聞いてるエピソードから察するに、親友の甥っ子に比べると発達が遅そうだなと、以前から感じていました。
私は興味関心から、大学時代より発達障害のあるお子さん(未就学児)と関わる活動をさせてもらったことがあり、(学問として学んだわけではありませんが)姪っ子もグレーくらいなのかも、、と勝手に考えてしまいます。
ただ、兄と兄の奥さんは恐らく私と同じようには感じていなさそうで(療育などに通っている様子もありません)、そもそも発達障害という言葉も知らなそうです。年少くらいまでは、この後同じ年齢の子に追いつくこともあるし、気にしすぎかな、とそっとしておきました。
かなりセンシティブな話題ですし、違ったら大変失礼かと思い、今もあまり言う気はありません。けど、もし小学校に上がってから、お友達関係や勉強や生活面で大きな問題にぶつかってしまったら、姪も兄夫婦も大変な壁を乗り越えることになるのかな、と考えてしまったりします。
この様子だと、通っている幼稚園の先生などから「もしかしたら」とそっと教えてもらうことがあってもおかしくないのに、地方の幼稚園の先生にはまだ発達障害に関して知識が行き渡っている訳でもないのでしょうか。。。もしくは、私と同じように言いにくくてそっとしているのかな。3歳児健診などのときも何も言われなかったのかな、、、?全てがセンシティブで何も聞けていない状況です。
明確な質問ではないのですが、皆さんはこの状況をどう思いますか?
保護者の立場として、「専門家でもない妹(義理の妹)から言われたら傷つくから、言わない方が良い」などありますでしょうか。逆に、「こういう風に促してみたら?」など工夫のアドバイスはありますか?感じ方の問題ですが、皆さんのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
兄の娘(一人っ子)は、この春から年長になる歳です。私は地方の実家からは離れて暮らしており、姪に会うのも1年に1,2度程度ですが、年少の頃になってやっと、話し始めましたし、それでもまだまだ日本語になっていない感じでした。
年長になる今では、かなり受け答えもできるようになりましたが、話が飛んだり、文法のおかしい日本語を話したり、全ての刺激に反応して注意散漫な(集中力が続かない)傾向があるように感じています。
親友の同級生にもたまたま同じ学年の甥っ子がおり、2人でお互いの甥、姪が「かわいくてたまらないよね」と話すのですが、聞いてるエピソードから察するに、親友の甥っ子に比べると発達が遅そうだなと、以前から感じていました。
私は興味関心から、大学時代より発達障害のあるお子さん(未就学児)と関わる活動をさせてもらったことがあり、(学問として学んだわけではありませんが)姪っ子もグレーくらいなのかも、、と勝手に考えてしまいます。
ただ、兄と兄の奥さんは恐らく私と同じようには感じていなさそうで(療育などに通っている様子もありません)、そもそも発達障害という言葉も知らなそうです。年少くらいまでは、この後同じ年齢の子に追いつくこともあるし、気にしすぎかな、とそっとしておきました。
かなりセンシティブな話題ですし、違ったら大変失礼かと思い、今もあまり言う気はありません。けど、もし小学校に上がってから、お友達関係や勉強や生活面で大きな問題にぶつかってしまったら、姪も兄夫婦も大変な壁を乗り越えることになるのかな、と考えてしまったりします。
この様子だと、通っている幼稚園の先生などから「もしかしたら」とそっと教えてもらうことがあってもおかしくないのに、地方の幼稚園の先生にはまだ発達障害に関して知識が行き渡っている訳でもないのでしょうか。。。もしくは、私と同じように言いにくくてそっとしているのかな。3歳児健診などのときも何も言われなかったのかな、、、?全てがセンシティブで何も聞けていない状況です。
明確な質問ではないのですが、皆さんはこの状況をどう思いますか?
保護者の立場として、「専門家でもない妹(義理の妹)から言われたら傷つくから、言わない方が良い」などありますでしょうか。逆に、「こういう風に促してみたら?」など工夫のアドバイスはありますか?感じ方の問題ですが、皆さんのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
何も言わない。
でも、叔母として、(世間の常識にとらわれず)、姪っ子をかわいがる。
ほうが、良いと感じました。
私個人は、自分が発達障害を持っているので、偏見はありません。
ただし、社会は、まだまだ、発達障害=マイナスの出来事 と捉える傾向があります。
結果、
まこさんが「〇〇ちゃん、発達障害かな?」と指摘することで、
親御さんとまこさんの関係は悪化する可能性があります。
もしも姪っ子さんが発達障害だった場合、
他の親戚の誰かも発達障害を持っている可能性は高いです。
もしも、お嫁さんのご親戚にその系統がある場合は、
それを指摘するのも(現在の社会価値観に照らし合わせると)失礼になりますし、
もしも、まこさんのご親戚に系統がある場合は、
お嫁さんが夫側の親戚を見る目や、他の親戚の方の気持ちにもかかわってきます。
※どちら一族も発達障害の血統だった!というパターンも多いです。
難しいですね。((+_+))
本当は、まこさんの叔母として心配する気持ちや、願っている結末は、悪い事じゃないのに、
世間の価値観とのバランスがあるから。
私は8年前に、身近な親戚のみに「私はASDです」とカミングアウトしました。
その際、みんな他人事、総スカン、じんわりと距離を置かれました。
叔父からは、なぜか「病気のせいにするんじゃないよ!」と叱られました。
8年後、その叔父が「うちの娘も発達障害なんだ・・・」と言い始めました。
わからんものです。私の結論は、【時の流れにまかせましょう】。
でも、叔母として、(世間の常識にとらわれず)、姪っ子をかわいがる。
ほうが、良いと感じました。
私個人は、自分が発達障害を持っているので、偏見はありません。
ただし、社会は、まだまだ、発達障害=マイナスの出来事 と捉える傾向があります。
結果、
まこさんが「〇〇ちゃん、発達障害かな?」と指摘することで、
親御さんとまこさんの関係は悪化する可能性があります。
もしも姪っ子さんが発達障害だった場合、
他の親戚の誰かも発達障害を持っている可能性は高いです。
もしも、お嫁さんのご親戚にその系統がある場合は、
それを指摘するのも(現在の社会価値観に照らし合わせると)失礼になりますし、
もしも、まこさんのご親戚に系統がある場合は、
お嫁さんが夫側の親戚を見る目や、他の親戚の方の気持ちにもかかわってきます。
※どちら一族も発達障害の血統だった!というパターンも多いです。
難しいですね。((+_+))
本当は、まこさんの叔母として心配する気持ちや、願っている結末は、悪い事じゃないのに、
世間の価値観とのバランスがあるから。
私は8年前に、身近な親戚のみに「私はASDです」とカミングアウトしました。
その際、みんな他人事、総スカン、じんわりと距離を置かれました。
叔父からは、なぜか「病気のせいにするんじゃないよ!」と叱られました。
8年後、その叔父が「うちの娘も発達障害なんだ・・・」と言い始めました。
わからんものです。私の結論は、【時の流れにまかせましょう】。
私と同じ立場です。甥に何かあるのは分かっていましたが揉めるから絶対に貴方から言うなと親に叱られて伝えるのを止められました。
結局、日本では16歳までスルーされ続けて留学先の学校で発達検査を受けるように言われ広汎性発達障害であることが判明しました。
兄嫁も甥っ子が小さな頃から気にして精神科に連れて行ったりしたのですが精神科医は教育の現場は知らないからやたらポジティブな事を言って支援にはつながりませんでした。
自治体によって違いますが児童相談所や保健所などで教育相談をすると療育センターや支援級や通級指導教室に繋がるそうです。
勿論精神科医の診断は必要になるんですが療育と早く繋がりができるようにこっそり持っていってあげたいのが叔母ごころですよね。お察しします。
なんのアドバイスにもなっていなくてすいません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
結局、日本では16歳までスルーされ続けて留学先の学校で発達検査を受けるように言われ広汎性発達障害であることが判明しました。
兄嫁も甥っ子が小さな頃から気にして精神科に連れて行ったりしたのですが精神科医は教育の現場は知らないからやたらポジティブな事を言って支援にはつながりませんでした。
自治体によって違いますが児童相談所や保健所などで教育相談をすると療育センターや支援級や通級指導教室に繋がるそうです。
勿論精神科医の診断は必要になるんですが療育と早く繋がりができるようにこっそり持っていってあげたいのが叔母ごころですよね。お察しします。
なんのアドバイスにもなっていなくてすいません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
まこさん、はじめまして。
難しい問題ですね。。
お兄さん夫婦がどう受け取るかは、本当に個人差があると思うので、私も直接まこさんから言うのはやめた方が良いと思います。
ただ、現在は発達障がいに関しては、診断名をつけるよりも、お子さんやご両親の困り事に早期介入することが重要と言われてます。
また、年長さんになると、保育が中心の公立保育所でも教育的な要素が入ってくるので、幼稚園では尚更先生方は気づくと思います。
なので、①間接的に話題にしてみる、②遊びを通して姪っ子さんに接してみるってのはどうですか?
①テレビ番組や本を使って発達障がいについて、お兄さん夫婦とまずは一般的な話をしてみる
例えば、最近はNHKさんとかでバリバラやu&iなど一般向けの良質な番組や、多様性を受け入れる事が世界にとって重要であることを説いた本がたくさんあります。
そういうのをまこさんが体験した上で、『この前こんなテレビ見たんだ~』と、お兄さん達との世間話的に、一般的な事として発達障がいに関して話してみてはどうですか?
②身体や頭を使う遊びをたくさんする
まこさんが姪っ子さんとどこまで仲が良いのか、専門家ではない立場でお兄さん達に特性があることを気づかせてどうしたいのかが読み取れないので、これは姪っ子さんととてもよく遊ぶ事を前提に書きました。
外遊びやカードやらボードゲーム等のアナログゲーム、日本の古くからあるしりとり、折り紙、あやとり等の遊びは療育的な要素がたくさん含まれます。
一緒に遊ぶ機会がらあるなら、少しでもこういうモノを通して、ルールを学びながら楽しく遊ぶ事がきっと姪っ子さんの為にもなるのではと思います。
なお、特性の有無、特にグレーゾーンの場合、専門家からも、何かあるかも、『なんとか』した方がいいよと言われますが、その先への介入は保護者が選ぶ事になります。
つまり、保護者からすると、課題に直面させられるけど、具体的な介入方法は保護者が選んでねと、かなり言いっぱなしのところがまだまだあります。
本当に介入が必要ならいつか言われたり気づいたりします。
今は叔母さんとして、遊びを通して姪っ子さんに接してみる、というやり方もあるんじゃないかなと個人的には思います。
ご参考まで🐱 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
難しい問題ですね。。
お兄さん夫婦がどう受け取るかは、本当に個人差があると思うので、私も直接まこさんから言うのはやめた方が良いと思います。
ただ、現在は発達障がいに関しては、診断名をつけるよりも、お子さんやご両親の困り事に早期介入することが重要と言われてます。
また、年長さんになると、保育が中心の公立保育所でも教育的な要素が入ってくるので、幼稚園では尚更先生方は気づくと思います。
なので、①間接的に話題にしてみる、②遊びを通して姪っ子さんに接してみるってのはどうですか?
①テレビ番組や本を使って発達障がいについて、お兄さん夫婦とまずは一般的な話をしてみる
例えば、最近はNHKさんとかでバリバラやu&iなど一般向けの良質な番組や、多様性を受け入れる事が世界にとって重要であることを説いた本がたくさんあります。
そういうのをまこさんが体験した上で、『この前こんなテレビ見たんだ~』と、お兄さん達との世間話的に、一般的な事として発達障がいに関して話してみてはどうですか?
②身体や頭を使う遊びをたくさんする
まこさんが姪っ子さんとどこまで仲が良いのか、専門家ではない立場でお兄さん達に特性があることを気づかせてどうしたいのかが読み取れないので、これは姪っ子さんととてもよく遊ぶ事を前提に書きました。
外遊びやカードやらボードゲーム等のアナログゲーム、日本の古くからあるしりとり、折り紙、あやとり等の遊びは療育的な要素がたくさん含まれます。
一緒に遊ぶ機会がらあるなら、少しでもこういうモノを通して、ルールを学びながら楽しく遊ぶ事がきっと姪っ子さんの為にもなるのではと思います。
なお、特性の有無、特にグレーゾーンの場合、専門家からも、何かあるかも、『なんとか』した方がいいよと言われますが、その先への介入は保護者が選ぶ事になります。
つまり、保護者からすると、課題に直面させられるけど、具体的な介入方法は保護者が選んでねと、かなり言いっぱなしのところがまだまだあります。
本当に介入が必要ならいつか言われたり気づいたりします。
今は叔母さんとして、遊びを通して姪っ子さんに接してみる、というやり方もあるんじゃないかなと個人的には思います。
ご参考まで🐱 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
なにも言わず、ただありのままの姪っ子さんをかわいがってあげればそれで良いと思います
私なら年に1-2回しか会わない人には、診断を受けていることも療育を受けていることもあえて話す必要を感じないので、まこさんのお兄さんたちもあえてまこさんには話さないようにしているだけで、すでになんらかの手立ては取られている可能性はじゅうぶんにあります
実際に子どもを預かっていただくなど、自分がいない場で子育ての支援をしていただくのであれば特性などはやんわりとお伝えしますが、そうではない関係の方からの善意を装った大きなお世話にはウンザリですので、放っておいていただけるのが1番ありがたいです ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私なら年に1-2回しか会わない人には、診断を受けていることも療育を受けていることもあえて話す必要を感じないので、まこさんのお兄さんたちもあえてまこさんには話さないようにしているだけで、すでになんらかの手立ては取られている可能性はじゅうぶんにあります
実際に子どもを預かっていただくなど、自分がいない場で子育ての支援をしていただくのであれば特性などはやんわりとお伝えしますが、そうではない関係の方からの善意を装った大きなお世話にはウンザリですので、放っておいていただけるのが1番ありがたいです ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ただ黙って、姪っ子さんを可愛がり❤成長を見守る❤でいいと思いますよ(o^^o)
もし、私の旦那が妹に我が子の発達について相談をしていたら「それは夫婦ですること!」だと腹が立ちますね。
また仮に発達障害であったとして…障害名や療育について両親に報告・相談する必要がある!とまこさんは思いますか?
それって、父方だけ?母方だけ?それとも両方に?
報告・相談したところで、ご両親は発達障害を受けいれることができますか?ショックから誤解が生じるかも?育児に介入してきてお兄さん夫婦とご両親が揉めるかも知れませんよ?
それに、まこさんに話していないだけで、もう療育に通われているかも知れないしね。
私にも義妹がいます。はっきりと障害について説明してはいませんが、露骨に障害特性が出ている娘を何も言わずに可愛がってくれています。この距離感に私は本当に助かっています❤
ご近所さん、ママ友、幼稚園の先生方等々…障害児を抱えこれらの人間関係だけでグッタリ⤵義両親と揉めるかも?なことは必要に迫られるまで話したくない!ですもん。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
もし、私の旦那が妹に我が子の発達について相談をしていたら「それは夫婦ですること!」だと腹が立ちますね。
また仮に発達障害であったとして…障害名や療育について両親に報告・相談する必要がある!とまこさんは思いますか?
それって、父方だけ?母方だけ?それとも両方に?
報告・相談したところで、ご両親は発達障害を受けいれることができますか?ショックから誤解が生じるかも?育児に介入してきてお兄さん夫婦とご両親が揉めるかも知れませんよ?
それに、まこさんに話していないだけで、もう療育に通われているかも知れないしね。
私にも義妹がいます。はっきりと障害について説明してはいませんが、露骨に障害特性が出ている娘を何も言わずに可愛がってくれています。この距離感に私は本当に助かっています❤
ご近所さん、ママ友、幼稚園の先生方等々…障害児を抱えこれらの人間関係だけでグッタリ⤵義両親と揉めるかも?なことは必要に迫られるまで話したくない!ですもん。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんにちは。
姪御さんのこと、よくみていますね。
落ち着きがないのはきになりますが、普段3人で静かに過ごしていると、人が増えたら嬉しいのかも。
新しい環境に弱いタイプなのかもしれません。
お話をする内容がトンチンカンなのも、普段、大人に囲まれてあまり会話がなくて、自分から話をする機会がすくないからかもしれません。お母さんが気がついて、先回りしてしまう人だと、説明する機会がないですから、言葉を使わなくなります。
どれもだいたい幼児に良くある事で、一概には言えません。
沢山お話しをして、練習になるような事をしてあげてください。おやつ食べる?ではなくて、どちらをたべる?とか、なんでこれが好きなの?と聞くとか。
語彙力を伸ばすと文章も上手くくっついてきますよ。
あとは新しい場所にどんどんつれていくことや、夜子さんの言うようなゲームをすることです。
発達障害の項目に姪御さんのことを当てはめないで、ここは幼いところと思って沢山経験させてあげてしいです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
姪御さんのこと、よくみていますね。
落ち着きがないのはきになりますが、普段3人で静かに過ごしていると、人が増えたら嬉しいのかも。
新しい環境に弱いタイプなのかもしれません。
お話をする内容がトンチンカンなのも、普段、大人に囲まれてあまり会話がなくて、自分から話をする機会がすくないからかもしれません。お母さんが気がついて、先回りしてしまう人だと、説明する機会がないですから、言葉を使わなくなります。
どれもだいたい幼児に良くある事で、一概には言えません。
沢山お話しをして、練習になるような事をしてあげてください。おやつ食べる?ではなくて、どちらをたべる?とか、なんでこれが好きなの?と聞くとか。
語彙力を伸ばすと文章も上手くくっついてきますよ。
あとは新しい場所にどんどんつれていくことや、夜子さんの言うようなゲームをすることです。
発達障害の項目に姪御さんのことを当てはめないで、ここは幼いところと思って沢山経験させてあげてしいです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言葉の遅れで4月から個別療育に通いはじめました
回答
いずみさま
ごめんなさい。1〜2歳どうだったかは覚えてないです。2人目だったから、あまり気にせずに、ただただ言葉が遅いなくらいしか思って...
6
5才娘です
回答
ポンさんへ
ありがとうございます。
こちらで習字の案がでた日に娘に習字と言うものを説明してから誘ってみたんですが、『今はいいかな』と断られ...
17
こんにちは
回答
はじめまして(*^^*)
同じ4歳で年少の息子の母です。
療育には今年の2月から通っていて、11月に発達検査を受ける予定で、診断は降りて...
12
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
こんにちは
不安に寄り添うのはいいけど、取り除くのは無理です。不安にさせないためにする事前説明が、余計恐ろしさを倍増させていると思います。...
7
久しぶりの投稿です
回答
うちの子も支援級ですが、特に説明はしていません。
大人しくして周りを困らせるタイプではないので。
でも困らせる可能性があるなら、軽く「こう...
8
私(親)に関する問題です
回答
下のお子さんを預ける場所を探す。
一時預かりの保育園はないですか?市の子育て支援を利用できないでしょうか?
リフレッシュタイムを設けるの...
8
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
こんにちは!
上手く対応されているなと思います(^-^)
息子も高学年で通常級ですが、似たタイプです。
皆さんの回答の通りで、焦らずですね...
26
発達障害である事をどこまで人に伝えていますか??前から色々と
回答
Cifssさん、はじめまして🐱
これまでの「何でだろう?」に理由がつくことでクリアになった部分もあると思いますが、今度は「じゃあどうしよ...
14
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
まず、興奮しやすい子は友達遊びは難しいですよね。特にゴッコやルールのある遊びは鬼門。
最近、痛感していますが
ルールへのこだわりも減り、...
11
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
依存傾向から来るのか,こだわりから来るのか,,,
どちらにせよ,しっかりとした対応は必要なのかなと,A君の為にもですね。
まず,会話があ...
8
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
なのさん
今回もありがとうございます。
旦那様への対応の仕方、とても参考になります。
我が家の夫は、今のところ、これと言って、この方法...
36
ADHDグレーゾーンで、協調運動性発達障害の診断が出ている5
回答
おはようございます。
いや、ガンガン見学問い合わせしましょうよ!
先入観?
逆に特性あります。って、知ってもらっていた方が絶対にいいです...
3
お世話になります
回答
幼稚園の門から先に入れないのは、成長したからでは?
年少さんの時は、わけがわからないまま幼稚園に入っていたのが、成長して「あ、お母さんと今...
18
こんばんは
回答
現在高校生になった息子ですが、幼稚園〜小学生の頃を思い出しながら読ませていただきました。小学6年生でADHDと診断されました。
当時、私...
13
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ
回答
「単純に思い通りにならない相手がとにかくストレス」、「2歳くらいの相手に合わせてもらって遊ぶ経験が必要」その通りなんだと感じました。末の弟...
10
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
sachiさん
>あまりマイナスに目を向けないで大いに可愛い時期を楽しんでください。
本当にそうですよね。涙出ます。前向きに、親子で楽しん...
7
初めまして
回答
ケース1、2、だけでは衝動性が強いかどうかは分かりませんが、気になる点があれば専門機関へ相談するのが早いです。
ケース1、では「かわいいか...
4
未就学、発達障がい疑いの子の保険加入について質問です
回答
我が家は低学年の頃だったか、こども保険から定額の終身保険に切り替えました。
おそらく既にコンサータなどの薬物療法も行なっておりましたが
...
8
ADHDグレーゾーンの年少男児(4歳)の母です
回答
Anmaさんへ
はじめまして、自閉症グレーの幼稚園の母親です。
うちでよかったのは、
1.忙しいパパのための子育てハッピーアドバイスと...
13
現在、小1の息子、ADHDの診断が出たのは、年中の秋ころ、療
回答
navi105さん、はじめまして。
おそらく療育手帳が「必要」となるのは、今後もし
小学校中学校で支援学級に入るとき、
(↑これは自治体に...
3