あなたにあわせたコラムやサービスを!
発達をサポートする施設を探す
親子のヒントランキング
注目のQ&A
小学1年生の息子の、勉強のことで相談させてください。前置きが少し長くなります💦
息子は勉強は好きではないですが、分からないままにしておくのは嫌なタイプで、泣きながらでも頑張ってやることがあります。理解力は低いですが、分かると楽しいという感覚は持っています。
最近のWISC5結果では、ワーキングメモリー・流動性推理が70前半、視空間88、処理速度・言語理解が各100でした。WISCの後からインチュニブ1mg服用開始したので、もしかしたら若干、ワーキングメモリーが改善された可能性あります。
学校で頑張っている分、家では勉強はあまりやりたくないという感じです。
宿題はやらないといけないと分かっており、嫌々ながらも毎日こなしています。
ただ、早く終わらせたい気持ちがすごく伝わってきて、たとえば国語は漢字ドリルが始まりましたが、書き順などめちゃくちゃです。書き順を正しく書く必要性も感じていないと思います。
お手本を見て❬きれいに❭書く・正しい書き順で書く、等の指摘をすると『黙って!』などと言い、とても嫌がります。
最近は宿題の時に、鉛筆を投げたり、暴言を吐くことも多いです。
今は普通級で、学校では大きなトラブルはなく、比較的うまくやっているようです。
放デイは週末のみ週1で行ってもらっています
(面倒だし面白くないから本当は行きたくないとのことですが、こちらがお願いして通わせています。行った時は、わりと楽しく通っていると、放デイからは聞いています。)
来年度は、本人は支援級は嫌がっているのですが、就学相談で私が情緒支援級を希望しています。(判定待ち)
私も、もっと大らかに子どもに接したい気持ちはあるのですが、なかなか思うようにいかず、子どもにどう接したら良いかという迷いもあり、最近勉強が原因で、よく怒ってしまいます。
得意なことがあれば、それを伸ばすというのが良いと思いますが、今の所、特段そういうのもないので。
長くなりましたが、今回お聞きしたいことは、
❪境界知能・ASD・ADHDの息子に、
漢字の書き順を正しく書くことや、きれいに書くことは、指摘しない方が良いのか??❫という問題です。
こちらが言えば、怒りながら、鉛筆を投げたりしながら直します。。
書くのは比較的速いです。雑!です。
算数も計算など、苦手だと思います。
1学期までは、何とか頑張ってやってきました。
担任の先生からも、特に何か言われてはいませんが。。
勉強面は、放デイや家庭教師などの外注が良いと聞きますが、放デイは平日は行きたくないと言い、家庭教師や塾などは、金銭的事情から無理です。
ちゃれんじタッチを私の母がとってくれていますが、夏休みからは全然やれていません。(幼稚園から夏休み前まではやっていました)
まとまらない文面で恐縮ですが、何かアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します🙇🙏
4才息子
お友達沢山で男女問わず人気者
人の名前や誕生日を覚えるのが得意で
きちんと挨拶&お礼が言える
お笑いのセンスがあってみんなを笑かしてる
泣いてる人がいたら慰めたり
赤ちゃんや寝たきりの子を見て
可愛いねぇって頭をなでにいく
‥といいところ沢山の息子なんですが
幼稚園でめちゃくちゃ自由に過ごしてるみたいで本当に心配!!
先生に一番自由ですって言われてたし‥😅
目立つこと大好きで
みんなと反対のことやってみて注目を浴びたり
先生が〇〇しよ〜って言ってるのに
オレ、✖️✖️したーいとか言って
勝手にみんなを巻き込んで新しいことし始める‥
席に座ってもられるし
指示は通ってる
‥けど、指示をやるかどうかは別問題。
同じようなタイプのお子さんの人いますか〜?
いないか‥
アドバイス色々下さい😭
どう見守ったらいいかとか、これからどう成長していくか‥とか
小2息子 特定の男子に叩く蹴る
初めて投稿します。
小2の息子についてです。
小学校はふたクラスずつしかなく、一クラス25人しかいません。
一年生から同じクラスの、特定の男子たちに対して必ずトラブルを起こします。
理由は様々で、遊びの仲間に入れてくれない、話したりしても無視する、注意されて逆ギレし、叩くなど、本当に毎日同じ子でトラブル。
そのうちの一人はリーダー格の子で、他のこと大勢で遊んでいてもいれてくれないようです。
息子にも原因があります。
しつこかったり、割り込んだり、授業中ちょっかいを出したり、ルールを自分が有利にするために捻じ曲げたり。事あるごとに先生から注意され、連絡帳にも書かれ、夫婦で対応してきました。
それで、息子はどうもその特定の男子たちには叩いても良い。みたいな気持ちみたいです。相手の子も、同じように叩いてきたり悪口言っているのでそこはお互い様ですが、何かあると突発的に手が出ます。先生を呼んで叱ってもらったり、我慢する約束を忘れるみたいです。
発達の病院も予約しました。
本当に毎日なんです。もうその子達に近づくなとしか言えません。アドバイス下さい。

















399
56384
