特別支援教育の視点を取り入れた学校全体の変化ーー『私学流 多様性をインクルージョンする「個別最適な学び」につながる取り組み』

特別支援教育の視点を取り入れた学校全体の変化ーー『私学流 多様性をインクルージョンする「個別最適な学び」につながる取り組み』
高橋あつ子(著), 一ノ瀬 秀司 (著)
学事出版
Amazonで詳しく見る
特別支援教育の視点を取り入れた学校全体の変化ーー『私学流 多様性をインクルージョンする「個別最適な学び」につながる取り組み』
高橋あつ子
学事出版
楽天で詳しく見る
文科省の最新調査では、通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒は、小中学校では8.8%、高校では2.2%ということが明らかになりました。支援を必要とする児童生徒の増加とともに、個々の生徒に丁寧にかかわり育てる私学に、特別な教育的ニーズをもつ生徒や保護者から期待が集まっています。

本書では、特別支援教育の視点を取り入れ注力する私立中高5校を取り上げ、一人ひとりの生徒の多様な特性に応じた指導の具体例、学校全体で実際に起こった変化を紹介し、私学における特別支援教育の新たな可能性を示しています。

私学における特別支援教育の現状と課題の共有から始まる本書は、対人関係面・行動面へのサポートを受けられる仕組み作りや、ITCを活用した学習面の支援、学校全体での支援体制構築と教員の意識変化など、生徒一人ひとりに「個別最適な学び」を提供するための指導の工夫や学校運営の取り組みがまとめられています。

今まで通りの指導では難しいと感じている学校現場の先生にとって、合理的配慮の提供の道筋が見えるのではないでしょうか。また、私立中高への進学を検討している生徒や保護者にも進路選択の参考になる一冊です。

小学校6年間で書くことの力を育もうーー『「まったく書けない」子の苦手を克服!教室で使えるカクトレ』学年区分別シリーズ

「まったく書けない」子の苦手を克服! 教室で使えるカクトレ
曽根 朋之 (著, 監修), 茅野 政徳 (著, 監修), 安藤 浩太 (著, 編集), 佐野 裕基 (著, 編集)
東洋館出版社
Amazonで詳しく見る
「まったく書けない」子の苦手を克服! 教室で使えるカクトレ
曽根 朋之 (著, 監修), 茅野 政徳 (著, 監修), 安藤 浩太 (著, 編集), 佐野 裕基 (著, 編集)
東洋館出版社
楽天で詳しく見る
令和3年度に実施された全国学力・学習状況調査の記述問題(意見文)の正答率は56.7%、無回答率は9.7%という結果に。これは、10人に1人の児童が「全く書けない」という状況であることを表しているともいえるでしょう。

「書けない」子どもたちの共通点は、そもそも「書き方が分からない」ことが多いと考えられます。本書は、低学年・中学年・高学年と3区分で構成され、学年に応じた「子どものつまずき」を分析し、「書けるようになる」ための指導ポイントをまとめたワークブックです。

低学年では「観察分と日記」を、中学年では「報告分と手紙」を、高学年では「意見書や随筆など」が書けるようになることを目指し、小さなステップアップを繰り返しながら小学校6年間で書くことの力を育めるようにまとめられています。

学習指導要領との対応も明記されているので、宿題や朝学、通級などの課外教室でも取り入れやすく、ワークはコピーやダウンロードできるので繰り返し使用できます。また、本書には全学年が一覧となった「書くことのロードマップ」も記載。子どもの理解度やつまずきに合わせて、学年をまたぎ使用することが可能です。
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
学習障害・限局性学習症とは?読み・書き・計算に困難?チェックシートつきで紹介ーーマンガで学ぶLD・SLD【専門家監修】のタイトル画像

学習障害・限局性学習症とは?読み・書き・計算に困難?チェックシートつきで紹介ーーマンガで学ぶLD・SLD【専門家監修】

LD・SLD(限局性学習症)の子どもの接し方は?子育てにおける困難さと対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

LD・SLD(限局性学習症)の子どもの接し方は?子育てにおける困難さと対処法まとめ【専門家監修】

 発達障害息子が進学先に選んだのは…専修学校!? 中3夏休みの体験授業は就職へのターニングポイントにのタイトル画像

発達障害息子が進学先に選んだのは…専修学校!? 中3夏休みの体験授業は就職へのターニングポイントに

きょうだい児だから選ばれなかった?精神疾患、自殺未遂、父との離婚。重度自閉症の兄だけ連れていった母への思いのタイトル画像

きょうだい児だから選ばれなかった?精神疾患、自殺未遂、父との離婚。重度自閉症の兄だけ連れていった母への思い

「教室は騒がしくて疲れる、聞き取れない」聴覚過敏が学習に影響?学校で起きやすい困りと解決策をイラストつきで解説--感覚過敏による学習困難【専門家監修】のタイトル画像

「教室は騒がしくて疲れる、聞き取れない」聴覚過敏が学習に影響?学校で起きやすい困りと解決策をイラストつきで解説--感覚過敏による学習困難【専門家監修】

療育支援探しバナー
関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。