ダウン症の子どもへの支援

児童発達支援

児童発達支援とは、児童福祉法に基づき障害のある子どもを対象に日常生活や集団生活に適応するための支援を提供する制度のことです。

支援内容は人とのコミュニケーション方法を学ぶプログラムや、手先や身体全体の使い方を学ぶトレーニングなど、その子の特徴や困りごとに合わせて計画を立てて実施されます。

児童発達支援は未就学児が対象です。就学後は、就学児を対象とした放課後等デイサービスを利用することができます。
児童発達支援(児発)とは?支援内容、探し方、料金や保護者の声も
https://h-navi.jp/support_facility/guides/zihatu

特別支援教育

学校教育においても障害のある子どもを対象とした特別支援教育制度があります。特別支援学校や特別支援教育などの種類があり、子どもの特徴に配慮した教育を受けることができます。

特別支援学校は障害のある子どもを対象とした学校に通う制度で、特別支援学級は一般的な学校に在籍しながら障害のある子どもを対象とした学級で授業を受ける制度です。

就学に際しては、地域の教育委員会が行う就学相談を受けることをすすめられます。就学相談では、発達検査や面談を通して子どもたちの発達状況、特性を確認し、それぞれの子どもたちにとって最適な教育環境を保護者と教育委員会とで協議していきます。

特別支援教育を検討している方は、教育センターや教育委員会に問い合わせましょう。また、園や学校にいる特別支援教育コーディネーターに相談するという方法もあります。
特別支援学校とは?教育環境から入学への流れまで【専門家監修】のタイトル画像

特別支援学校とは?教育環境から入学への流れまで【専門家監修】

療育手帳

知的障害(知的発達症)を伴うダウン症の子どもは、療育手帳を取得できます。療育手帳とは障害者手帳の一つで、取得すると支援を受けやすくなったり税金の控除や交通費割引などを受けることができる制度です。地域によっては「愛の手帳」「愛護手帳」など別の名称で呼ばれることもあります。

療育手帳を取得するには判定を受ける必要があり、子ども(18歳未満)の場合は児童相談所(子ども家庭センター)で受けることができます。

また、ダウン症に伴う合併症によっては、身体障害者手帳を取得できる場合もあります。
療育手帳とは?受けられるサービスや他の障害者手帳との違いなど【行政書士監修】のタイトル画像

療育手帳とは?受けられるサービスや他の障害者手帳との違いなど【行政書士監修】

ダウン症の子どもの相談先

ダウン症の子どもについて相談できる場所を紹介します。

窓口としては以下があります。
・公益財団法人日本ダウン症協会
・児童発達支援センター
・教育委員会/教育センター
・自治体の子育て窓口や障害福祉課

ダウン症について全体的な相談は日本ダウン症協会へ、発達支援を検討している場合は児童発達支援センターへ、特別支援教育を検討している方は教育委員会や教育センターへ問い合わせるといいでしょう。そのほか、自治体独自に設置している子育て相談窓口や障害福祉課に問い合わせる方法もあります。

まとめ

ダウン症とは、染色体の突然変異によりさまざまな特徴や合併症などが表れる疾患のことです。
ダウン症の子どもには、発達の遅れや筋緊張の低下などが見られ、生活に影響が表れることもあります。ただ、ダウン症と一口に言っても、一人ひとり性格も特徴も異なります。
その子に合った対応をするためにも、専門家とも相談しながら最適な接し方や支援方法を探していきましょう。
ダウン症協会
https://www.jdss.or.jp/
ダウン症の治療法は?効果的な治療薬は存在するの?合併症の治療、療育、現在進んでいる研究までご紹介します【医師監修】のタイトル画像

ダウン症の治療法は?効果的な治療薬は存在するの?合併症の治療、療育、現在進んでいる研究までご紹介します【医師監修】

うがいができない・水を飲んでしまうのタイトル画像

口を閉じながらするうがい、動作や流れがつかめていないのかな?と思ったときは…

ダウン症のある子どもへの接し方は?子育てや困りごとの対処法【専門家監修】のタイトル画像

ダウン症のある子どもへの接し方は?子育てや困りごとの対処法【専門家監修】

ダウン症のある赤ちゃんが生まれる確率は?メカニズムや出生前診断で分かることとは?【医師監修】のタイトル画像

ダウン症のある赤ちゃんが生まれる確率は?メカニズムや出生前診断で分かることとは?【医師監修】

ダウン症のある人の寿命が延びている理由は?現在の平均寿命、成人後や壮年期の生活などについて解説します【医師監修】のタイトル画像

ダウン症のある人の寿命が延びている理由は?現在の平均寿命、成人後や壮年期の生活などについて解説します【医師監修】

ダウン症に合併症まで、衝撃の告知に涙。「差別してほしくない」でも「障害が軽かったら」と願う自分の矛盾と息子が教えてくれたことのタイトル画像

ダウン症に合併症まで、衝撃の告知に涙。「差別してほしくない」でも「障害が軽かったら」と願う自分の矛盾と息子が教えてくれたこと

関連サービス画像
関連サービス
【ゲーム・ロボット好き集まれ!】個性を伸ばすゲーム・ロボットづくりへ無料招待!

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。