児童発達支援事業所

LITALICOジュニア梅田教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(272件)

お話しが上手になる遊び😊

こんにちは、LITALICOジュニア梅田教室です😊 梅田教室では1週間ごとにテーマを決めて指導を行っています。 9月のテーマは【お話し上手になろう】でした! 4W1H(いつ・どこで・誰が・なにした)を用いてお話ができることをねらいとし、クイズやゲームを行いました! 今回はお子さまから「またやりたい!」という声が多くあがった<お話づくりゲーム>についてご紹介します♪ ①「いつ・どこ・だれ・なにした」の4つの袋を用意します。 ②順番に袋の中からカードを1枚ずつ引きます。 ③引いたカードを順番に並べると、1つのお話の完成です!! 『夜・公園で・ライオンが・ご飯を食べた』など、変わったお話ができることもありました!その度に「面白い!!!」「そんなことあるかな?」と笑い声が沢山響いていましたよ😊 梅田教室では、お子さまが好きなこと、楽しいと感じることを通して「できた!」につながるよう工夫しています! ご不明点等ございましたら、いつでも教室のスタッフまでお声がけくださいね🌼 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア梅田教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 LITALICOジュニア梅田教室 住所:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-3-9 SURE 堂島ビル5F 放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

LITALICOジュニア梅田教室/お話しが上手になる遊び😊
教室の毎日
24/09/25 12:20 公開

8月の特別プログラム🍧

こんにちは、LITALICOジュニア梅田教室です😊 梅田教室では、8月末に特別プログラム『夏祭り』を実施しました! 今まで工作を通して夏祭りの準備をしていたこともあって、「今日夏祭り?やったー!」と夏祭りを楽しみに来所するお子さまの姿がありました♪ 夏祭りでは、お店屋さんやお客さんになって、「○○ください」「どうぞ」「ありがとう」と言葉でのやり取りを経験することができました。 また、金魚すくいや宝探し、輪投げなどのゲームでは、順番に並ぶこと、ルールを守ることをねらいに取り組みました! 梅田教室では、お子さまが好きなこと、楽しいと感じることを通して「できた!」につながるよう工夫しています! ご不明点等ございましたら、いつでも教室のスタッフまでお声がけくださいね🌼 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア梅田教室では、2024年度からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください スタッフ一同心よりお待ちしております。 LITALICOジュニア梅田教室 住所:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-3-9 SURE 堂島ビル5F 放課後等デイサービス・児童発達支援・保育所等訪問支援

LITALICOジュニア梅田教室/8月の特別プログラム🍧
教室の毎日
24/09/25 12:19 公開

遊ぶ時に気を付けたい姿勢のお話

こんにちは、LITALICOジュニア梅田教室です。 暑い夏、親子で遊ぶ機会が増えるこの季節に 保護者さまに気をつけていただきたい姿勢に関するお話をご紹介します。 お子さまと遊んでいると、どうしてもしゃがみ続けたり、お子さまの動きに合わせて急に体をひねる動きを取ったり、あぐらやお姉さん座り等、足を曲げて床に直に座っている時間が長くなっていることが、知らない間に腰痛や足の痛みに繋がる原因になっています。 ここでは、腰痛、足の痛みの予防で意識してほしいポイントをお伝えします! ①自宅などでは床ではなく、椅子に座って遊んでいただく方が腰に負担が少ないのでおすすめです! 椅子に座ることが難しい場合は、三角座りや片膝立て座り(写真参照)で遊んで下さい。 また、同じ姿勢でずっといないことが重要です! 例えば、あぐらやお姉さん座り等、足を横にする座り方は足や腰の痛みの原因になるため、避けていただく方が良いです。 一番のおすすめは、「開脚座り」です。お子さまと遊びながらストレッチもできるので一石二鳥です! ②お子さまを抱っこする姿勢も大切です! お子さまを抱き上げる時、膝を曲げず、足を伸ばしたまま腰からまげて抱っこする姿勢は、腰痛の原因になります。 片膝を立てて(写真参照)お子さまを抱っこするか、しゃがんだ姿勢から立ち上がる(スクワットの動き)を意識して抱っこしてみてください。 腰痛や足の痛みに繋がらないように注意しながら、お子さまと夏を楽しんでみて下さいね!

LITALICOジュニア梅田教室/遊ぶ時に気を付けたい姿勢のお話
コラム
24/08/28 17:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7394
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7394

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。